タグ

2013年11月12日のブックマーク (2件)

  • アレックス・タバロック 「角谷静夫 ~経済学徒の間で一番有名な日本人数学者~」(2004年8月19日)

    ●Alex Tabarrok, “Kakutani is at rest”(Marginal Revolution, August 19, 2004) 「角谷の不動点定理」と言えば、経済学を学ぶ多くの大学院生にとって悩みの種となっているが、その定理を証明した日数学者である角谷静夫が、先日 [1] 訳注;角谷氏が亡くなったのは、2004年8月17日。このエントリーは、その直後の2004年8月19日に執筆されたもの。 92歳で亡くなった。「角谷の不動点定理」は、「ブラウワーの不動点定理」を一般化したものであり、説明するのは厄介だ。しかし、ブラウワーの不動点定理については、いくつかの例を用いてそのエッセンスを語ることは可能だ。例えば、以下の問題を考えてみてほしい。 とある仏僧(仏教の僧侶)が、日の出と同時に、登山を開始した。横幅が1~2フィートあるかないかの細い山道は、らせんを描くように山頂

    アレックス・タバロック 「角谷静夫 ~経済学徒の間で一番有名な日本人数学者~」(2004年8月19日)
    tgk
    tgk 2013/11/12
    「ブラウワーの不動点定理」なるものの直感的証明。「麓と山頂から同時に出発した2人は、必ずどこか1地点ですれ違うから」
  • PostgreSQLの共有バッファ(shared_buffer)とMySQLのバッファプール(buffer_pool)のメカニズム比較 - interdb’s blog

    PostgreSQLMySQLのバッファについて。 PostgreSQLのバッファマネージャ 詳細はこちらをみて頂くとして、PostgreSQLのバッファマネージャは、2005年リリースのバージョン8.1で大幅に変わった。 以下の表をみて頂くとわかるようにページ置換アルゴリズムは、8.0まではリストで実装したLRUとそのバリエーションであったが、8.1から配列で実装したClockSweep方式になった。 ページ置換アルゴリズムとロックの変遷 バージョン ページ置換アルゴリズム バッファマネージャのロック 方式 説明 PostgreSQL での呼称 説明 7.4まで [〜2004] LRU "Least Recently Used"の略称。最もオーソドックスなアルゴリズム。 BufMgrLock 排他ロックのみ。ページの入れ替えだけでなく、読み取りでも排他ロックをかける*1。 8.0.0〜

    PostgreSQLの共有バッファ(shared_buffer)とMySQLのバッファプール(buffer_pool)のメカニズム比較 - interdb’s blog
    tgk
    tgk 2013/11/12
    PostgreSQL/MySQLの、巨大テーブルのスキャンでバッファが上書きされてしまわない仕組み