タグ

2014年8月16日のブックマーク (3件)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    tgk
    tgk 2014/08/16
    バッチファイルにWhileはない。無限ループはラベルとgotoで構成する
  • バッチファイルのIFではまる? - IIJIMASの日記

    Windowsのバッチファイルでも、状態によって処理を分岐させたいときにIF文(IFコマンド)が使用できます。以下の以下のコードはコマンドライン引数があるかどうかで分岐させるサンプルです。 ifsample.bat @echo off IF {%1}=={} ( echo 引数がありません ) else ( echo 第1引数は%1ですね ) いろいろな分岐を書くことができます。しかし、バッチファイルでIF文を書くときは注意が必要です。 C:\>ifsample.bat 引数がありません C:\>ifsample.bat OK 第1引数はOKですね スペース さて、次のコードの実行するとどうなるでしょう? @echo off IF {%1}=={}( echo 引数がありません ) else ( echo 第1引数は%1ですね ) C:\>ifsample.bat コマンドの構文が誤ってい

    バッチファイルのIFではまる? - IIJIMASの日記
    tgk
    tgk 2014/08/16
    「バッチファイルのfor文やif文はもともと構造化の記述(複文)はないと考えておいた方が上記のようなことで悩まなくて済みます」
  • バッチファイルでファイルの更新日時を取得

    tgk
    tgk 2014/08/16
    for %%i in (ファイル名) do echo %%~ti