Captcha security check helloperl.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing
2011年01月24日22:00 カテゴリMathLightweight Languages Math - 5×5のマス目に6個の○を次の条件を満たすように全部書く 体調もやる気も このやる気はフィクションであり、実在の人物・団体・事件などとは一切関係ありません < dankogaiのやる気スイッチは幻想でした。 http://shindanmaker.com/14342 #yarukiless than a minute ago via HootSuiteDan Kogai dankogai というありさまなので、リハビリ代わりに はてな若手エンジニアが「算数オリンピック」の問題を解いてみた - はてなブックマークニュース の最後の問題をiMacに解かせてみた 問題7 5×5のマス目に6個の○を次の条件を満たすように書きます。 条件:各行・各列に少なくとも1個は○を書く。同じマスには2個
1月25 算数オリンピックの問題をちゃんと算数的に考えて解いたよー はてなブックマークニュースで見た算数オリンピックの問題を、総当りせずに、算数的に解けたので嬉しくなってエントリ。 5×5のマス目に6個の○を次の条件を満たすように書きます。 条件:各行・各列に少なくとも1個は○を書く。同じマスには2個以上の○を書くことはできない。 このとき、6個の○を書く方法は全部で何通りありますか。 仕事したり通勤したりしながらですが、なんだかんだで丸一日かかりました。制限時間内に解いた小学生はすごいなー 列ごとの◯の数 お絵かきロジックみたいな感じで、各行ごとの◯の数を表の上に書いてみます。 すると、条件を満たす配置をするとき、上の数字の並びは5パターンしかないことに気が付きました。 「各行・各列に少なくとも一つは◯を書く」ので、5つ数字はすべて「1」以上である必要があり、この時点で6つある◯のうち5
いまさらながらに Google App Engine をちょろちょろと触っている。DataStore を対話シェルから使えると便利そうなので、やり方を確立してみた。結論としては次のコードを対話シェル上で実行すれば使えるようになった。(Google App Engine SDK for Python Windows 版 1.4.0 にて確認) import os import sys import tempfile DIR_PATH = r"C:\Program Files\Google\google_appengine" APP_ID = "helloworld" sys.path += [ DIR_PATH, os.path.join(DIR_PATH, 'lib', 'antlr3'), os.path.join(DIR_PATH, 'lib', 'django'), os.path.
株式会社ジーワンシステムの代表取締役。 新しいものを生み出して世の中をあっといわせたい。イノベーションってやつ起こせたらいいな。 「SIerが書いてどうすんだ~?」なお題ですね。 会社にとって、コンピュータシステムなしでは会社は動かない世の中になってきました。ビジネスの変化に合わせて情報システムの変更を素早く行うことは、企業の生命線を握るような時代になってきています。そんな中、SIerに依頼してコミュニケーションギャップなどの問題を起こすよりも、自分たちが本当に欲しいモノを自分たちの手で作る。つまり、内製化する方が低コストに良いモノが作れるようになってきました。 まったくもって自己否定するような内容ですが、そんなわけで内製化のススメです。 主に基幹系・情報系システムの話ですので、コンシューマを相手にするWebサイトを自社内で作りたいというのは似てますが、また別の考え方が必要です(デザインと
12月21 Pythonのインクルードパスと__init__.py カテゴリ:プログラミング pythonでプログラムを書く上で最初に激突した壁が「他のファイルに書いたクラスとか関数とかをどうやって呼べばいいの?」ってことでした。 自作のライブラリがimportできない! 「ライブラリ」っていうほど立派なもんでもないんですが、自作の共通関数を別ファイルに書いておいてあちこちから使おうと思ったのにどうやって読みこめばいいのかがわからずに小一時間頭を抱えていました。 ImportError: No module named mymodule こんなメッセージがずーっと出てきてちっとも先に進めませんでした。 __init__.pyという謎のファイル pythonのソースを見ていると至る所にこの「__init__.py」という謎のファイルが登場します。これがなんなのかさっぱりわかりませんでした。
12月21 Google App Engine for Pythonで数撃ちゃあたる的にやってみることにした。 アフィリエイトには大きくわけて3通りくらいのパターンがあることを知りました。 商品紹介サイト ブログ Webアプリケーション 商品紹介サイトとブログは、毎日のように更新しないと話にならないみたいです。仕事が忙しくなってきたのもあって毎日更新するのは正直厳しいので、上の中で唯一手動で更新しなくてもよい可能性のあるWebアプリケーションをメインに据えてみようと考えました。 表示されるものがある程度自動的に更新されるようなWebアプリケーションを作れば、手で更新しなくてもそれなりにサイトの新鮮さってのは保たれるし、少なくとも毎日メンテしなくてもよい環境がつくれると思ったのです。 アプリケーションを動かす環境 Webアプリケーションを稼働させるにはドメインとサーバーが必要です。どっちもお
12月7 トラックバックを受け付けている大手サイト6つ(+1) カテゴリ:アフィリエイト 先日はてな匿名ダイアリーでめちゃくちゃブクマされている記事を読んで私も例に漏れずめちゃくちゃ衝撃を受けて興奮してしまい、劣情に身を任せてエントリーをこしらえて、元記事にトラックバックを送ったところ、ブログ開始以来始めての大きなアクセスがそのエントリーに集まりました。 元記事は2,000人とかがブクマしている記事で、はてなのトップページにドカンとリンクが貼られているわけですから、ものすごい量のアクセスがあって、そのページに貼られているリンクはやっぱりクリックされる確率が高いんですね。トラックバックってすごいなーと思いました。 というわけで... トラックバックを飛ばせる大手サイト6つ あれだけのアクセスがあったのは初めての経験だったので、調子に乗って同じ方法を色んなサイトで試してみようと思い、あちこち探
12月5 アフィリエイト活動 04週目 振り返り カテゴリ:振り返り 収益は相変わらず0円だけど、鳴かず飛ばずだったブログのアクセスにちょっと変化がありました。嬉しい! 先週のやることリスト とにかく習慣にするために1日30分捻出する。(週の後半からやり始めた) ↑のために、ケータイのタイマーをセットする。タイマーが鳴ったらそこから30分アフィリエイト活動をするのだ。(やった。けど違う方法を見つけた) やったこと livedoor ブログで記事2本を書いた 行動に結びつかない人が今すぐとるべきたった1つのアクション このおっさんはやり遂げたのだ 次のWebサービス 作りたいサービスは溜まってきた。けど開発をしていない。ブログを書くのが楽しくなってきた。 ブックマークレットの共有サービス 東方三十分 APIを作ってみよう よかったこと はてな匿名ダイアリーのある記事を見て衝撃を受けてエントリ
12月5 行動に結びつかない人が今すぐとるべきたった1つのアクション カテゴリ:日記 ケータイから自分宛てにメールする。本文は空でよい。件名に「これから自分がやること」を書く。 これだけです。 あらためて、 工夫すること とにかく行動すること の大切さを感じた一冊です。 学歴も資格もない人が成功する6つの方法 - ライフハックブログKo's Style http://kosstyle.blog16.fc2.com/blog-entry-1325.html 「とにかく行動する」というのが大切なのは皆わかっている。「手を動かさないと何も始まらない」のもわかっている。頭ではわかっているけど行動に結びつかない。行動したとしても続かない。何故か。 「とにかく行動する」ために みんな「続かないのが怖い」のではないか。 自分を変えるために行動を起こした。けど結局続かず、一週間経ったら元に戻ってしまった。
・最悪給料安くてもいいからヒマで、できれば起業したい内容に近い会社に就職する。 ・仕事の時間じゃないときに資金がかからないネットビジネスをはじめる。 ・軌道に乗ったら独立する。乗らなくてもとりあえず生きていける。 ・サイトを「自分で」作れるように勉強する。誰かに作らせるとお金もかかるしサイトに愛を持てない。 ・たくさんの「評価が高い」ビジネス書を読む。もし楽しく読めないなら先に実践を積む。 ・企業相手は依存度が高くなって精神が疲弊するので、一般消費者を相手にする。 いろんな人が起業する目的は色々あるのでしょうけど、私の目的はズバリ 「自分と周りの人が幸せになること」 です。 売り上げや利益、事業内容などはその手段に過ぎません。 幸せになれないかもしれないなら・・・ サラリーマンをやめなくていいと思う。 大手企業に仕事を取りに行かなくていいと思う。 ベンチャーキャピタルに出資してもらわなくて
12月4 このおっさんはやり遂げたのだ カテゴリ:日記 俺は一体何をしているのだ。 もう、いいおっさんの年齢なんですが、先日、とあるWEBサービスを公開しました。 5年ほど前からぼーっと考えていたんですが、如何せん、事務職の自分には”創る技術”が無かった。 自分でWEBサービスを作りたいと思っている人へ http://anond.hatelabo.jp/20101203150748 技術がないところからスタート 事務職の方が、4ヶ月でWebサービスを作って公開していたという増田の記事を読んで、ものすごい衝撃を受けました。 プログラマーが作ったんじゃないですよ。事務職の方が何も無い状態からスタートして、HTMLとCSSを学び、JavaScriptを知り、PerlやPHPで動的なページを出力して、Rubyで書いたクローラーを回してデータを集めて、LinuxをインストールしてVPSを借りて、We
This is a read-only mirror of the former gitorious.org code hosting website. It is hosted by VPSSD and Archiveteam. Big thanks to Gitlab and the ex-Gitorious folks for working with us to make this happen. Some information about this mirror: To my knowledge, no user data has left Gitorious's custody. This mirror is only public data: source code and wikis. If you want source code hosting for your pr
RubyDropはRuby製のオープンソース・ソフトウェア。個人的にDropboxはとても便利に使っている。これなしの生活は考えられないくらい便利だ。有料であれば50GBまで使えるが、無料版の2GBでは物足りないと感じる人も多いだろう。だがお金は払いたくないという人もいるだろう。 サーバ起動中 そこで考えたいのが自分だけのDropbox構築だ。重要なのは自動的に同期されるシステムであること、バージョン管理されること、複数のコンピュータ間でデータが同じ状態に保てることだろう。それらを実現するのがRubyDropだ。 RubyDropはRuby1.9系で動作するソフトウェアだ。簡単に言えば、特定のフォルダに関してRubyDropが監視を行う。そして変更があると内容をリモートのGitリポジトリにアップデートする。Gitリポジトリ側で変更があれば、Pullする仕組みだ。 自動的に同期されている G
1月25 算数オリンピックの問題をちゃんと算数的に考えて解いたよー はてなブックマークニュースで見た算数オリンピックの問題を、総当りせずに、算数的に解けたので嬉しくなってエントリ。 5×5のマス目に6個の○を次の条件を満たすように書きます。 条件:各行・各列に少なくとも1個は○を書く。同じマスには2個以上の○を書くことはできない。 このとき、6個の○を書く方法は全部で何通りありますか。 仕事したり通勤したりしながらですが、なんだかんだで丸一日かかりました。制限時間内に解いた小学生はすごいなー 続きを読む 2011年01月25日23:31 th10 コメント:15 トラックバック:0 1月8 東方projectの攻略サイトとかプレイ解説をまとめたい カテゴリ:東方project 年末年始はアフィリエイトのことを忘れてずっと東方紅魔郷で遊んでいました。無念と言う他ありません。 針巫女とレザマリ
11月29 アフィリエイト活動 03週目 振り返り カテゴリ:振り返り やばいー。やる気がなくなってきたー。ブログ記事も今週2つしか書けてないし、Twitterに至ってはまったくログインしていないー。うがー 先週のやることリスト twitterのフォロワーを増やすために色んな人間をフォローする(200人フォローした) はてなブックマークで見てくれる人を増やすために色んなページをブックマークする(やってない) 次のWebサービスを作るためにネタを探す(いくつか見つけた) 記事更新は時間を決めて取り組む。(やってない) 決めた時間をGoogleカレンダーに書いておく(やってない) 30分で終わらなかったら書きかけのを下書き保存して終了(やってない) はてなブックマークはタイトルだけ見る(やってない) 作業用BGMは30分ものを何個かマイリスしてそれを使い回す。探すのに時間を使わない。(やってな
11月22 アフィリエイト活動 02週目 振り返り カテゴリ:振り返り 心が折れそうです。開始から半年〜一年はガマンするしかないとどこかに書いてありましたが、みんなこの期間をどうやって乗り越えているんだろう。 先週のやることリスト twitterのフォロワーを増やすために色んな人間をフォローする はてなブックマークで見てくれる人を増やすために色んなページをブックマークする ここのブログにGoogle Adsenseを貼りつける 次のWebサービスを作るためにネタを探す やったこと livedoor ブログで記事4本を書いた ストップウォッチで記事を書く時間を測定してみる 製品やサービスの値段を決めるために知っておくべき「8つの価格戦略」感想文 ビルドシステムは自分だけでこっそり使うのがよい mavenって何がいいの? twitterで100人くらいフォローした ここのブログにGoogle
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く