2021年1月5日のブックマーク (2件)

  • 「ウチの家は応仁の乱で焼けた」と言う京都人がたまにいるけど90%の確率でウソです→その理由に納得の声「知らなかった」

    京都秘封探訪 @k_rspkyoto そいやめんどくさい京都人が「ウチの家は応仁の乱で焼けた」とかのたもうたりしますけど、江戸時代の終わり頃のどんぐり焼け(天明の大火)で9割の京都市民が家を焼失しているはずなので、応仁の乱うんぬんの話が出た時は90%の確率でウソです。 2021-01-04 17:28:25 リンク Wikipedia 応仁の乱 応仁の乱(おうにんのらん)は、室町時代の応仁元年(1467年)に発生し、文明9年(1477年)までの約11年間にわたって継続した内乱。室町幕府管領家の畠山氏、斯波氏の家督争いから、細川勝元と山名宗全の勢力争いに発展し、室町幕府8代将軍足利義政の継嗣争いも加わって、ほぼ全国に争いが拡大した。明応2年(1493年)の明応の政変と並んで戦国時代移行の原因とされる。十数年に亘る戦乱は和睦の結果、西軍が解体され収束したが、主要な戦場となった京都全域が壊滅的な

    「ウチの家は応仁の乱で焼けた」と言う京都人がたまにいるけど90%の確率でウソです→その理由に納得の声「知らなかった」
    th_6295
    th_6295 2021/01/05
    こうして人は誤認していくのか。/応仁の乱で焼けたなんて言う人はレア→結果的に発言の9割は虚言癖に依るものとなる気はする(条件付き確率感)けど、そういう話でもなさそう。
  • 君は逆ポーランド電卓を知っているか? ~そして自作へ

    1983年徳島県生まれ。大阪在住。散歩が趣味の組込エンジニア。エアコンの配管や室外機のある風景など、普段着の街を見るのが好き。日常的すぎて誰も気にしないようなモノに気付いていきたい。(動画インタビュー) 前の記事:タイムズパーキングの看板、でっぱってるか? でっぱってないか? > 個人サイト NEKOPLA Tumblr 逆ポーランド記法とは 世の中には、大きく分けて2種類の電卓がある。ほとんどの人が使っている普通の電卓(「中置記法の電卓」という)と、入力方法の異なる「逆ポーランド記法の電卓」だ。 これが逆ポーランド電卓(HP-16C)。どこにも“=”キーがなく、反面デカデカと“ENTER”キーがあるのが特徴 電卓の紹介をする前に、まずは「逆ポーランド記法」ってなんだ? という点について説明する必要がある。めんどうだけど、少しお付き合い下さい。 言語にはいろんな語順がある。日語だと「主語

    君は逆ポーランド電卓を知っているか? ~そして自作へ
    th_6295
    th_6295 2021/01/05
    電卓の存在は今まで意識してなかった。逆ポーランド記法から丁寧に説明していて、しかも自作の流れまでまとまってるの良い。/自分の関数電卓だと()や分数を使えるので、RPNどころか普通の電卓の使い方を忘れた。