タグ

puppeteerに関するthe_redのブックマーク (7)

  • CodeceptJSでオートコンプリートする - Qiita

    概要 CodeceptJSというテストフレームワークがあります。Puppeteerや WebdriverIOなどのAPIをラップしたI.amOnPage()やI.click()などのメソッドを使ってテストを書きますが、I.まで打ったら利用可能なメソッド一覧が出て欲しいですよね?Auto Completeしたいですよね?できます。 公式ドキュメント 公式のCommandsに書いてあるのですが、あまりにもさらっと書かれていて見逃していました。CHANGELOGを眺めていて初めて気づきました。0.3.5の部分です。公式って大事。 やり方 1.プロジェクトの中で以下のコマンドを打ちます 2.おもむろにVSCodeを開きます 3.テストファイルの一行目に/// <reference path="./steps.d.ts" />と書きます 4.オートコンプリートライフを楽しみます 簡単!!!!!!!

    CodeceptJSでオートコンプリートする - Qiita
  • 我が名は神龍……どんなテストもひとつだけ自動化してやろう - Qiita

    『我が名は神龍……どんなテストもひとつだけ自動化してやろう』 じゃ、じゃあ!このブラウザテストを自動化してください! Chromeで https://kids.yahoo.co.jp/ にアクセスして 検索ワードに ねこ と入力して さがすをクリックして 検索結果にネコ - Wikipedia が含まれていることを確認して 検索結果に 買い方 を追加して さがすをクリックして 探しているのは「の飼い方」?と表示されることを確認して クリックするとの飼い方で再検索されて 検索ボックスを不倫で上書きして さがすをクリックして このページは表示できませんと出ていることを確認 『よかろう……たやすい願いだ』 まずはライブラリのインストールと初期設定をしてやろう…… # [ライブラリのインストール] # CodeceptJSとPuppeteerをインストールします。nodeとnpmが必要ですので

    我が名は神龍……どんなテストもひとつだけ自動化してやろう - Qiita
  • WP-Kyoto

    E2Eやらないとなぁと言いながら2年が経ちそうだったので、今年こそはちゃんとやろうと思います。 Puppeteer ? ChromeをHeadlessに動かすためのライブラリ(made by Google)です。Beha […] Puppeteer ? ChromeをHeadlessに動かすためのライブラリ(made by Google)です。 BehatとかCucumber系も好きなのですが、Node.jsで気軽にぶん回せそう&メンテが継続的にされそうという条件だと今のところこいつが一番かなと思っています。 Jest Reactでなにかやるときに大体セットになってついてくるテストツールです。 公式のドキュメントにPuppeteerの使い方が書かれている&仕事で使うので今回はこいつにします。 セットアップ Jestのドキュメントにあるサンプルをみながら準備していきます。 Node.jsのバ

    WP-Kyoto
  • Chrome拡張「Puppeteer Recorder」を使って簡単にブラウザの自動操作を行う

    Puppeteer RecorderというChrome拡張がリリースされたので試しに使ってみました。 GitHub: checkly/puppeteer-recorder 概要 Puppeteer Recorderは、ブラウザで行った操作を記録してPuppeteerのコードを出力してくれるChrome拡張です。 似たようなChromeの拡張にSelenium IDEがあったりします。 使い方 READMEの画像にあるように、拡張機能を入れて「Record」をクリック、その後試したい操作をしてから「Stop」をクリックするとコードが出力されます。 実際に使ってみた感想 すでに使ってみた感想を書いてくれている記事(「Puppeteer Recorder」を試してみた - masalibの日記)がありますが、自分もだいたいこの記事と感想は同じでまだ不安定なところがあるな、という印象です。 例えば

    Chrome拡張「Puppeteer Recorder」を使って簡単にブラウザの自動操作を行う
  • AWS Lambda上でpuppeteerを動かして、スクレイピングする

    はじめに AWS Lambda上のヘッドレスブラウザで動かしたいものがあったので、それの備忘録も兼ねて書いておきます。ちなみに所属会社で似たようなことをしているのですが、PhatomJS(オワコンなのは知ってる)をAWS Lambda上で動かすために、わざわざカスタマイズしてからそれ専用にビルドするという変態技が使われている部分を書き換えたいという想いからの実験でもあります。 そこで記事ではpuppeteer(パペティア?読み方あってる?)を使って、AWS Lambda上でヘッドレスブラウザを動かすということをしてみます。 サンプルとは少し異なりますが、実際にやってみたソースはこちらです。 https://github.com/chimame/search_ranking_checker_on_aws_lambda 前提条件 記事は以下のライブラリ等を使用しております。 Nodejs:

    AWS Lambda上でpuppeteerを動かして、スクレイピングする
  • Selenium使いのためのPuppeteer解説 - Qiita

    過去に https://qiita.com/okitan/items/00b677df1a941a1e0ba0 を書きました。 当時は、DockerもなくCI環境においてブラウザを動かす(それも複数)のはそれなりの苦労があり、PhantomJSを使う選択肢もあるよ(挫折するよりはある程度妥協してCIを実現したほうがいいよ)というのを提示するために書いたものでした。 時はたち、昨日のアドベントカレンダー(https://qiita.com/re-fort/items/7875d317d406e66072e7 )にもあったようにDockerを使って簡単に環境を作ることができるようになってきました。 今回Selenium使い向けにPuppeteerを紹介する意図としては、クロスブラウザテストをやらないんであれば Seleniumを使わない選択肢もあるよというのを提示できればと思っています。 Pu

    Selenium使いのためのPuppeteer解説 - Qiita
  • puppeteerを使ったE2Eテストにマニュアル用キャプチャを組み込む - Qiita

    まとめ Puppeteer + Intro.js = E2E + Manual Capture モチベーション puppeteerを利用するとGoogleChromeのheadlessモードを制御して簡単に画面キャプチャを取ることが出来ます。この機能を使うとreg-suitなどと連携して、E2Eのテストを比較的簡単に実現できます。 ところでE2Eの来の目的とは何でしょうか。 E2Eのシナリオはアプリケーション体の仕様であり その確認するための動線は実際のマニュアルに等しい と私は考えています。 そのため、同時にマニュル用画面キャプチャも一緒に行いたいというのが今回の話の発端です。 話さないこと Puppeteerの詳し使い方や、reg-suitに関してはこの記事では言及しません。 E2EをどうやってCIで行うかに関しても同様です。 使うツール [puppeteer](https://g

    puppeteerを使ったE2Eテストにマニュアル用キャプチャを組み込む - Qiita
  • 1