タグ

2016年3月24日のブックマーク (10件)

  • 私がアイドルをやめて大学を目指したわけ | 文春オンライン

    アイドルを辞めて受験生に。しかも目標は偏差値69の名古屋大学経済学部――。 菅なな子さん(19)は中学3年生の秋に、AKB48グループの一つSKE48の第5期生オーディションを受け、5988人の中から合格した。同期の中でも最初にシングル曲の選抜メンバーに抜擢されるなど人気と期待を集めたが、高校2年生の冬に大学受験を決意してグループを卒業した。 『アイドル受験戦記 SKE48をやめた私が数学0点から偏差値69の国立大学に入るまで』は、そんな菅さんの、怒涛の受験生活を綴った物語だ。 菅なな子(すが・ななこ)1996年静岡県生まれ。中3でSKE48の5期生に合格、得意のダンスが認められ、翌年にはシングル「キスだって左利き」で選抜メンバー入りした。将来のリーダー候補として期待され、芸能活動と学業の両立に努力したが、2013年、高2の冬に大学進学のためグループ卒業を発表、芸能界を引退した。大学在学の

    私がアイドルをやめて大学を目指したわけ | 文春オンライン
    theatrical
    theatrical 2016/03/24
    アイドルになりたいというぐらい自己顕示欲が強いなら、有象無象のアイドルグループの一人で居続けるより、本だして目立ててよかったのではないかと。
  • 惑星が生まれる瞬間をとらえた、驚きの画像

    若い星の周囲にできた塵の円盤の中央付近に、複数の惑星がある。形成のごく初期段階だ。(PHOTOGRAPH BY CARRASCO-GONZALEZ, ET AL.; BILL SAXTON, NRAO/AUI/NSF) はるか宇宙のかなたに浮かぶ、曼荼羅にも似た巨大な円盤の中央付近で今、惑星が生まれようとしている。 いや正確には、成長途中と言ったほうがいいかもしれない。 この惑星は生まれて間もない幼児であり、今はまだ単なる塵の塊にすぎない。地球の3~8倍の重力をもつこの原始惑星は、450光年かなたのおうし座にある若い恒星「HL Tau」の周りを回っている。「HL Tau」にごく近い場所に位置しており、一帯には複数の岩石惑星があると見られるが、この付近では通常、ぼんやりとした星の光以上のものを観察するのは非常に難しい。(参考記事:「地球に「最も似ている」太陽系外惑星を発見」) 2014年、ア

    惑星が生まれる瞬間をとらえた、驚きの画像
  • 120兆円の価値がある日本のメタンハイドレート。もう石油はいらない?

    海から見た世界経済 「海から学ぶ経済のしくみ」。激変する世界をつかむ新しい視点とは? 連載は、現代の世界情勢、および経済を「海」という視点から見るものです。 世界の「海」の海洋資源、海運、水産などの情況を知れば、 世界経済の流れがのみ込めるとともに、地球の未来を予測することも可能です。 海洋学部教授であり、経済学の博士号を持っている山田吉彦氏が解説します。 バックナンバー一覧 日近海に眠るメタンハイドレートには2つの特徴があります。(1)最低でも120兆円の金銭的価値がある、(2)日人が使う天然ガスの100年分以上の埋蔵量がある。開発状況と実用化も含め、「海と経済」の第一人者であり、新刊『完全図解 海から見た世界経済』の著者である山田氏に聞いてみました。 100年分のエネルギーが眠っている 日の管轄海域内の海底には、「メタンハイドレート」というシャーベット状になった天然ガスが大量に

    120兆円の価値がある日本のメタンハイドレート。もう石油はいらない?
    theatrical
    theatrical 2016/03/24
    石油の埋蔵量と言うのは、採掘による利益が採掘コストを上回るような石油の量を指す。だから採掘コストが下がれば、埋蔵量が増えたりする。そういう観点で言うとメタンハイドレートは今のところ埋蔵量は0だね
  • Testing Angular Applications

    theatrical
    theatrical 2016/03/24
    japanでも需要ありそう
  • 【4K修行僧】 4Kという高みを目指していたはずが、気付いたら沼に嵌まってた ~コンテンツがないなら自分で作ればいいじゃん! とソニーの「α6300」を購入

    【4K修行僧】 4Kという高みを目指していたはずが、気付いたら沼に嵌まってた ~コンテンツがないなら自分で作ればいいじゃん! とソニーの「α6300」を購入
    theatrical
    theatrical 2016/03/24
    着流しで前閉じないでドラム叩くのワイルドで格好いいな。ドラムのかっこよさを認識した
  • ES細胞の老化回避機構を解明 | 理化学研究所

    要旨 理化学研究所(理研)多細胞システム形成研究センター多能性幹細胞研究チームの丹羽仁史チームリーダーと二木陽子研究員の研究チームは、マウスES細胞(胚性幹細胞)がテロメア長を維持することで老化を回避し、長期間の培養に耐える仕組みを明らかにしました。 ES細胞は、体を構成するすべての細胞種に分化することができる「多能性幹細胞[1]」です。一般に細胞は分裂を繰り返すことで、染色体DNAの末端にあるテロメアと呼ばれる部分が短くなり老化しますが、ES細胞は老化することなく半永久的に培養することができます。 研究チームはマウスES細胞を顕微鏡下で長時間観察し、その様子を1個1個の細胞ごとに解析しました。その結果、ES細胞の細胞周期(分裂を終えた細胞が次に分裂するまで1周期)の長さはこれまでほぼ均一と思われてきましたが、実際には大きなばらつきがあることが分かりました。さらに細胞周期が長い状態にあるE

    theatrical
    theatrical 2016/03/24
    テロメア伸長機能が、ES細胞以外にも働いてくれれば若返れるの?って思ったけど、そう言う言及が一切無いから、そう言うことではないのだろう。
  • High Performance Spark

    Read it now on the O’Reilly learning platform with a 10-day free trial. O’Reilly members get unlimited access to books, live events, courses curated by job role, and more from O’Reilly and nearly 200 top publishers. Apache Spark is amazing when everything clicks. But if you haven’t seen the performance improvements you expected, or still don’t feel confident enough to use Spark in production, this

    High Performance Spark
    theatrical
    theatrical 2016/03/24
    Sparkのパフォーマンス本とは、また面白そうなものを出すなぁ。
  • 乙武洋匡 on Twitter: "『五体不倫満足』 #名作のタイトルに一文字足すとよく分からなくなる"

    『五体不倫満足』 #名作のタイトルに一文字足すとよく分からなくなる

    乙武洋匡 on Twitter: "『五体不倫満足』 #名作のタイトルに一文字足すとよく分からなくなる"
    theatrical
    theatrical 2016/03/24
    このツイートを見て乙武氏をブロックしていたことを思い出したが、当時の自分をほめてやりたいと言う気分になった
  • 「移住しやすい町」にある、ふたつの共通点とは?

    政府が提唱する「地方創生」に伴って、最近目にする機会が増えた「移住」というキーワード。なんとなく気になっていたり、意識している方もいるかもしれません。 筆者(編集K)も昨年、移住を決意したひとり。 “移住先進地域”と呼ばれる徳島県の町に行く機会があり、そこで気付いたのは「移住しやすい町」と「そうでない町」があるということ。では、どんな町が「移住しやすい町」なのか。筆者が現地へ行って取材したなかでの「気付き」を具体的に紹介したいと思います。 インターンや起業塾など、移住しやすい「プレ移住」的な仕組みがある 今回伺ったのは”葉っぱビジネス”と呼ばれる「いろどり」で有名な上勝町と、先日消費者庁がテレワークの試験業務を実施した”サテライトオフィスの聖地”と呼ばれる神山町。どちらも自然豊かな山あいのなかにありながらビジネス的に成功をしている町ですが、移住者も他の地域と比べて多いとのこと。どうしてビジ

    「移住しやすい町」にある、ふたつの共通点とは?
    theatrical
    theatrical 2016/03/24
    日本で一番移住しやすい街は多分新宿だと思う
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    theatrical
    theatrical 2016/03/24
    高精細ディスプレイを求めてる人間としては、8k放送の開始に依ってテレビ・ディスプレイの8k化と、それに伴うPC用の8kディスプレイの普及および値下がりを期待したい。