タグ

2017年10月19日のブックマーク (9件)

  • 人種の違いは、遺伝学的には大した差ではない

    DNAを単にデータ保存装置と考えるなら、それが保存するデータは、生物情報です。ヒトでいえば30億の文字があり、2万個の遺伝子をもっています。古遺伝学とは、はるか昔に死んだ生物のDNAを研究する学問です。この技術が開発されたのはここ10年ほどで、格的な研究はまだ5年ほどという新しい分野です。 興味深いことに、DNAはデジタルディスクやテープなどよりもはるかに安定しています。条件さえ整えば、DNAはヒトや有機体の骨の中に数十万年も留まることが出来ます。それを取り出せるようになって、数十万年前に死んだ生物のゲノムを研究することも可能になりました。(参考記事:「ゲノム編集でヒト受精卵を修復、米初、将来性は?」) 最初の転機は、2009年に訪れました。ネアンデルタール人の骨からDNAを抽出することに成功したのです。こうして私たちとは別の人類の全ゲノム配列が決定され、古生物学者の長年の謎が解明されま

    人種の違いは、遺伝学的には大した差ではない
    theatrical
    theatrical 2017/10/19
    自動車は大量殺人をかなり容易にできるはずだが、実際に適用された例は驚くほど少ないね。銃と違って暴力の象徴として認識されてない分、使うという発想に至りづらいのが原因なのかな。
  • 【速報】人工知能Adobe Senseiを組み込んだ未来のPhotoshopとXDが凄すぎる - ICS MEDIA

    世界最大のクリエイティブカンファレンスAdobe MAX 2017が米ラスベガスで開催されています。10月18日の基調講演では、アドビの人工知能「Adobe Sensei」を活用した、未来のクリエイティブツールのデモが実演されました。 記事では、速報として現地で取材しているスタッフ(池田)がレポートします。 Photoshopに組み込んだAdobe Sensei Photoshopに組み込んだAdobe Sensei。「クリエイティブアシスタント」という位置付けです。Siriのようにサイドパネルでいろいろアドバイスするそうです。 映画のポスターの手描きのスケッチをPhotoshopに挿入します。すると、サイドバーに解析した結果が表示されます。このスケッチから「女性」「星」「宇宙」が含まれていることをAdobe Senseiが分析しています。 キーワードを元に検索するよう伝えると、適した画

    【速報】人工知能Adobe Senseiを組み込んだ未来のPhotoshopとXDが凄すぎる - ICS MEDIA
    theatrical
    theatrical 2017/10/19
    ジャパン語でteacherとかmasterの意味で完璧にフィットする言葉だ!とか言ってたので教師的な意味もあるのでは
  • デ・ブライネ、「ネイマール級」給料を要求か

    theatrical
    theatrical 2017/10/19
    それこそpsgに取られてもおかしくないしな
  • ホリエモン、“保育士ツイート”の真意「大変だから給料が高くあるべきってのは間違い」 | ホリエモンドットコムブログ

    ホリエモンが、『「なんで保育士の給料は低いと思う?」低賃金で負の循環』(朝日新聞デジタル)という記事に対して、「誰でも出来る仕事だからです」とコメント。ネット上で物議を醸している。 誰でもできる仕事だからです 「なんで保育士の給料は低いと思う?」低賃金で負の循環 (朝日新聞デジタル) – https://t.co/EuidhabdJ1 — 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) October 12, 2017 発言に対して、「そんなに言うなら一か月保育士をやってみて」「国家資格が必要だから誰にでも出来るわけじゃない」といった批判が殺到。総じて、保育士という仕事を馬鹿にしていると、ネガティブに捉える人が少なくなかった。 しかしホリエモンの発言を紐解くと、そこには事実に即した論拠があり、単に保育士という仕事を蔑視しているわけではないことが分かる。 おれバカにして

    ホリエモン、“保育士ツイート”の真意「大変だから給料が高くあるべきってのは間違い」 | ホリエモンドットコムブログ
    theatrical
    theatrical 2017/10/19
    堀江氏の発言は基本的にスポンサードだと思っているので、何を言っても興味がない、
  • 太っているからといって体のラインを隠す服を着るよりも体型や骨格に合った服を着た方が痩せて見える!「柄は一緒なのにフォルムでこうも違うとは」

    er@石鹸オフコスメblog @londonbaker221b これらの画像を見ると、やっぱり自分の体系や骨格にピッタリ合った服を着ると、途端に洗練されるし痩せて見えるもんだなー。zozoで服買うの大好きだけど、試着って凄く重要だなと改めて考えさせられる。スカート丈もかなり大事だと気付かされました。#骨格診断 pic.twitter.com/JrkrYVbiHz 2017-10-18 19:51:30

    太っているからといって体のラインを隠す服を着るよりも体型や骨格に合った服を着た方が痩せて見える!「柄は一緒なのにフォルムでこうも違うとは」
    theatrical
    theatrical 2017/10/19
    太って見えるのが嫌なら痩せれば良いだけなのでは
  • Redirecting

    theatrical
    theatrical 2017/10/19
    まじかよ
  • 「AlphaGo」が進化 囲碁の打ち手教えずに従来型破る | NHKニュース

    囲碁のトップ棋士に勝った人工知能「AlphaGo」が進化し、打ち手を全く教えずに白紙の状態から学習して従来型の人工知能を破ったと開発した会社が発表し、人工知能はもはや人間の知識に制約されなくなったとしています。 この会社が開発した人工知能「AlphaGo」は、囲碁の名人の打ち手のデータを基に学習を重ね、ことし世界最強とされる中国のトップ棋士を破り、大きな話題となりました。 今回、新たに開発した「AlphaGoZero」は答えを導くデータがなくても、人工知能がみずから試行錯誤を繰り返して、よりよい答えにたどり着く、「強化学習」という手法を取り入れたということです。 そして、囲碁の基ルール以外には何も教えず、わずか3日間で500万回の対戦をひとりでに繰り返して強さを身につけた結果、トップ棋士を破った従来型の人工知能に圧勝したということです。 さらに、新型の人工知能は白紙の状態から学習する中で

    「AlphaGo」が進化 囲碁の打ち手教えずに従来型破る | NHKニュース
    theatrical
    theatrical 2017/10/19
    ホモサピエンスは頑張って1時間で1局を休みなく生まれた瞬間から80くらいまでやり続けても70万局くらいしか出来ないので、施行回数では完敗だが。過去の棋譜 を含めれば施行回数くらいは勝てるかもしれない
  • 「米州知事」が東芝にトドメ

    「米州知事」が東芝にトドメ 怒り狂う米サウスカロライナ州のマクマスター知事が「東芝疑惑」調査を命令。トランプ大統領が一目置く共和党の大物だ。 2017年11月号 BUSINESS [万事休すの志賀前会長] 東京証券取引所は10月11日、「東芝の特設注意市場銘柄指定を解除する」と発表した。2300億円の利益水増しで投資家を欺いてきた会社に「お咎めなし」の沙汰が下った。だが東芝問題は終わらない。同日、米サウスカロライナ州議会では東芝が関わった原発建設が白紙撤回された原因を追及する「VCサマー原子力プロジェクト調査委員会」が開かれた。州議会は原発建設計画の白紙撤回の裏に「犯罪的な不正があった」と見ている。東芝にトドメを刺す巨大な疑惑だ。この「疑獄」調査はサウスカロライナ州知事、ヘンリー・マクマスターの命令で始まった。10月2日、筆者はマクマスターが出した命令書を入手した。「(同州で発送電、環境保

    「米州知事」が東芝にトドメ
    theatrical
    theatrical 2017/10/19
    東証にまともな倫理観と責任感があれば、既に死んでいたんだが、そんなものは東証にはないので東芝はまだ生きている。
  • ひろゆき氏の方法はもう終わり? 賠償金「踏み倒し」撲滅へ、法制度見直し議論 - 弁護士ドットコムニュース

    これでは逃げ得ではないのかーー。長い裁判の末に勝ち取った勝訴判決。しかし、裁判所がどれだけ高額の賠償金を命じても、実際に払われるかどうかは分からない。相手が支払わなかったとしても罰則はないし、強制執行にも限界があるからだ。 日弁連が2015年に行ったアンケート調査では、殺人などの重大犯罪について、賠償金や示談金を満額受け取ったという回答はゼロ。6割の事件では、被害者側への支払いが一切なかったというデータもある。離婚の際、子どもの養育費について取り決めたのに、約束が果たされないというのもよく聞く話だ。 このほか、2ちゃんねるの創設者・ひろゆき氏は今年5月、AbemaTVの番組「エゴサーチTV」の中で、「(命令に従わない場合は)1日5万円払えっていう判決が出たりするんですよ。面倒臭いから放っておくと、1日5万円がすげー増えるんですよ。それが何件もあるから、累積で30億くらいいったと思うんですけ

    ひろゆき氏の方法はもう終わり? 賠償金「踏み倒し」撲滅へ、法制度見直し議論 - 弁護士ドットコムニュース
    theatrical
    theatrical 2017/10/19
    法律が気に入らないときの対処は法を変えるために動くことであって、法を無視することではない。小学校で習うレベルの常識だと思うが、なぜ無視して当然なんて意見がブコメで支持されるのか