タグ

2017年11月30日のブックマーク (8件)

  • The 10 Best Books of 2017 - The New York Times

    The extraordinary friendship of an elderly songwriter and the precocious child of his single-parent neighbor is at the heart of this novel that darts back and forth through the decades, from the 1960s to the era of Brexit. The first in a projected four-volume series, it’s a moving exploration of the intricacies of the imagination, a sly teasing-out of a host of big ideas and small revelations, all

    The 10 Best Books of 2017 - The New York Times
    theatrical
    theatrical 2017/11/30
    "The Evolution of Beauty: How Darwin’s Forgotten Theory of Mate Choice Shapes the Animal World — and Us" は好み
  • 俺「おりまーす!すいませーん!」

    と一言断ってから満員電車やバスの人混みをかき分けてドアを目指してるんだけど、それを会社の先輩に話したら 「それ上京したての田舎者あるあるだからw東京では無言で押しのけるのがマナーだよw」 という感じに笑われてしまった たしかに俺は上京してそんなたってないし、俺以外に東京で「おりまーす」とか「通ります」とか言ってる人をほとんど見たことない みんな人をかき分けたり、ぶつからずには通れない時、無言で体当りしたりカバンで押したりしてる どっちがいい悪いとかじゃなくて、むしろ東京ではいたずらに声を出すことが失礼に当たるのかな?

    俺「おりまーす!すいませーん!」
    theatrical
    theatrical 2017/11/30
    もしかしたら先輩からすると、急に押されることよりも他社の声を聞くことのほうが不快なのかもしれない。、
  • Google Apps Scriptを使ってメールの未読を一掃してみた

    Google Apps Script(以下GAS)はGoogleドライブの各種データを自動的に処理する時に使えるサービスです。サーバーを用意する必要もなく、JavaScriptでコードを書くだけで実行できるため、かなり便利に使えます。今回は下のブログの記事を参考に、GASを使ってGmailの未読メールを全て既読にするというコードを実行してみます。 Google Apps ScriptでGmailの大量の未読を一掃する - ふくらみ http://fukurami.hatenablog.com/entry/2017/10/01/030917 受信トレイを見てみると、「8461」件の未読メールが溜まっているのが分かります。公式の方法でもこの未読メールを全て既読にすることはできますが、今回はGASを使用して行います。 まずは右上のメニューボタンから「ドライブ」を選択します。 左上にある「新規」を

    Google Apps Scriptを使ってメールの未読を一掃してみた
    theatrical
    theatrical 2017/11/30
    こんなことする意味が全くわからない、せっかく存在する未読と言う情報を消す有益性なんて存在し得ないのに
  • 日馬富士「礼儀、直すのが先輩の義務だと」 引退会見 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    大相撲の秋巡業中にあった暴行問題で、日相撲協会に引退届を出し受理された横綱日馬富士(33)=伊勢ケ浜部屋=が29日午後、九州場所の宿舎がある福岡県太宰府市で記者会見した。日馬富士は「世間を騒がせ、支えてくださった皆さんに迷惑をかけて当に申し訳ない」などと語った。 【写真】日馬富士関と伊勢ケ浜親方を待つ会見場=29日午後1時36分、福岡県太宰府市、恒成利幸撮影 会見の冒頭、師匠の伊勢ケ浜親方(元横綱旭富士)が日馬富士の引退について、うつむき加減で文面を読み上げた。「日、横綱の引退届を提出しました」。伊勢ケ浜親方は肩をふるわせ、その声は時折、上ずった。横に座った日馬富士は正面を見詰め、涙を見せることはなかった。 日馬富士は10月25日、鳥取市内の飲店で同じモンゴル出身の幕内貴ノ岩(27)に暴行を加えたとされる。「貴ノ岩関にけがを負わせたことに対し、横綱としての責任を感じ、日をもって引

    日馬富士「礼儀、直すのが先輩の義務だと」 引退会見 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    theatrical
    theatrical 2017/11/30
    この国には暴力によって物事を強要することが問題ではないと考える人がいる。彼らによれば暴力には良い悪いがあり、日馬富士や日野皓正のようなものは良い暴力となるらしい。俺には信じられない話だ。
  • 特集ワイド:滞日27年、詩人アーサー・ビナード氏の「直感」 「日本語は消滅に向かっている」 | 毎日新聞

    英語優位の愚民政策 知らずにだまされ チチンプイプイ 先日、トランプ米大統領が来日した。日人以上に日語と格闘してきた米国詩人、アーサー・ビナードさん(50)は何を感じたのか。滞日27年の経験から、今はっきりこう言える。「日人は間違いなく変わってきた。僕の目から見れば悪い方へ」。どんなふうに?【藤原章生】 広島市の自宅からちょくちょく上京するが、東京都内は自転車で回る。自宅の留守番電話に取材依頼の伝言を残すと、しばらくして公衆電話から応答があった。「今、東京を自転車で移動中なんです」。携帯電話を持ったことがない。不便では?と聞くと、「僕なりの抵抗、拒否運動なんです。米国人もそうだけど、日人は生まれた時から広告を浴びせられている。昨日久しぶりに電車に乗ったら、気持ち悪くて。今は中(なか)づりだけで…

    特集ワイド:滞日27年、詩人アーサー・ビナード氏の「直感」 「日本語は消滅に向かっている」 | 毎日新聞
    theatrical
    theatrical 2017/11/30
    仮に滅んでも、音声データ、映像データ、辞書データ、文法データがあるので、再現できるし大した問題ではない
  • Why Flutter Will Take Off in 2018 – codeburst

    UPDATE: My Flutter course is now live! Check it out at fluttercrashcourse.com 🚀 — (No obnoxious TL;DR. If you’re in a rush, skip to my 5 points below.) After developing for iOS for years then moving on to management, my passion in my free time is still writing backends and mobile apps. Apart from getting obsessed with Neo4j, then Golang many years ago, I haven’t been more excited since then about

    Why Flutter Will Take Off in 2018 – codeburst
    theatrical
    theatrical 2017/11/30
    雑にまとめるとReact nativeみたいなクロスプラットフォーム環境は人気だけどreact nativeもJavaScriptもクソだから、代わりになる イケてるdart 流行るって言ってる
  • http://www.goal.com/jp/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9/%E3%83%A1%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%82%B3%E3%82%92%E5%8E%BB%E3%82%8B%E3%83%91%E3%82%B3%E3%83%98%E3%83%A1%E3%82%B9%E3%81%93%E3%81%AE%E5%9B%BD%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%81%AF%E7%84

    theatrical
    theatrical 2017/11/30
    へメスメキシコにいたのか
  • “日本の海底レアアース”でLED 東大などが成功 | NHKニュース

    南鳥島沖の海底で採取したレアアースを使って、LED照明を作ることに東京大学などの研究グループが成功しました。海底のレアアースを実際に採取して製品にしたのは、初めてだということで、研究グループでは、2020年の東京オリンピック・パラリンピックの会場で活用してもらい、日の海底資源の可能性をアピールしたいとしています。 東京大学の加藤泰浩教授らの研究グループはこれらの採取した泥からレアアースの「イットリウム」と「セリウム」を取り出して精製し白色LEDを作ることに成功しました。加藤教授によりますと、レアアースなどの海底資源を実際に採取し、製品として使えることを示したのは初めてだということです。 レアアースは電気自動車やスマートフォンなどに欠かせない資源ですが、中国が世界の生産量の多くを占めています。 研究グループは、さらに多くのLED照明を作り東京オリンピック・パラリンピックの会場で活用してもら

    “日本の海底レアアース”でLED 東大などが成功 | NHKニュース
    theatrical
    theatrical 2017/11/30
    資源量がいくらあっても埋蔵量が0なのであれば、あまり意味はないよな。とは言え技術革新で埋蔵量は増えうるし、軽く調査するのはいいんじゃない