タグ

2022年4月10日のブックマーク (13件)

  • フィンランドとスウェーデン、NATOに近く加盟か(CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース

    (CNN) 北欧のフィンランドとスウェーデンが、北大西洋条約機構(NATO)の加入に近く踏み切る可能性が出て来た。 【映像】大破した「世界最大の航空機」、動画で見る現在の姿 ウクライナ 複数のNATO当局者は10日までにCNNの取材に応じ、両国の加盟に関する議論はロシアによるウクライナ侵攻以降、極めて重大な意味合いを帯びるようになったと明かした。 米国務省の複数の高官は、この問題は先週開かれたNATO外相会議でも取り上げられたとした。フィンランドとスウェーデンの両国外相もこの会議に加わっていたという。 NATO当局者は、両国の加盟問題の議論が出てきたことはウクライナへの侵攻がNATOの同盟関係を再活性化させたり、一体感を強めたりするだけの結果をもたらしたことを意味すると指摘。ロシアのプーチン大統領が侵攻で狙っていたNATO拡大の阻止とはまさに正反対の事態が到来したことになるとした。 プーチ

    フィンランドとスウェーデン、NATOに近く加盟か(CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース
    theatrical
    theatrical 2022/04/10
    nato加入前に攻撃されるのでは?と言う懸念は多分nato側も認識していて、事務総長も"NATO will find a way to admit them in a relatively quick way."と言っている https://kyivindependent.com/uncategorized/stoltenberg-finland-sweden-are-very-much-welcome-to-join-nato/
  • 【朝から空気が重すぎる時】

    ウンパルンパのいろいろ👇TikTok https://vt.tiktok.com/ZS3sJpCN/Instagram https://www.instagram.com/unparunpa.2020Twitter https://mobile.twitter.com/unparunpayesウンパルンパLIN...

    【朝から空気が重すぎる時】
    theatrical
    theatrical 2022/04/10
    この人発音に名古屋特有のアクセントがあるんだけど、俺がそれに気づくのが、昔名古屋に住んでたことがあるからか、誰でも気づくのかどっちなんだろう。
  • 上海、コロナ2万5千人 96%無症状、過去最多更新

    中国の衛生当局は10日、新型コロナウイルス対策のロックダウン(都市封鎖)を続けている上海市で、空港検疫などを除き9日に2万4943人の新規感染者を確認したと発表した。うち約96%の2万3937人が無症状。1日当たりの感染者数は、7日から2万人を超え、9日連続で過去最多を更新した。 中国土全体の新規感染者は2万6355人。無症状感染者の人数も公表している2020年3月末以来で最多となっている。(共同)

    上海、コロナ2万5千人 96%無症状、過去最多更新
    theatrical
    theatrical 2022/04/10
    96%が無症状と言うことは、東京みたいに検査を有症状に限定したりしてないだろうから、検査数はこの20数倍あるんじゃないかな。検査キャパすごいけど、感染拡大全然止められてないので、戦略変えたほうが良いとは思う
  • GitHub - leedrake5/Russia-Ukraine: Equipment Loss Tracking

    Using data from Oryx's site, I've put together a quick tracker to visualize equipment losses since Russia's February 24th invasion of Ukraine. This is only equipment that is independently verified, as noted by Oryx: This list only includes destroyed vehicles and equipment of which photo or videographic evidence is available. Therefore, the amount of equipment destroyed is significantly higher than

    GitHub - leedrake5/Russia-Ukraine: Equipment Loss Tracking
  • 侵攻のロシア軍部隊の4分の1、「事実上使えず」 欧州当局者

    (CNN) ロシア軍がウクライナ侵攻に動員した大隊戦術群(BTG)のうちの約4分の1が、多くの人的損失、貧弱な後方支援態勢や部隊の維持管理などが原因で「事実上、作戦に投入出来ない」状態にあることが10日までにわかった。 欧州の政府当局者が明らかにした。CNNは侵攻が始まる前の時点で、ロシア軍が待機させている大隊戦術群は約120と報道。同当局者によると、侵攻が6週目に入り、このうちの約29が任務から外れたとした。 ロシア軍はこのなかで、実戦から除外されたBTGの残存兵力の一部を活用し、結束力ある戦闘部隊の編成を試みている。2~3の大隊戦術群の残余の兵力を使い、一つの部隊として再生させる対策などとなっている。 ロシアのペスコフ大統領報道官は7日、ロシア軍はウクライナで「多大な損失を被った」と認め、ロシアにとって「大いなる悲劇だ」との考えを表明した。 英テレビ局スカイニュースとの会見で、ウクライ

    侵攻のロシア軍部隊の4分の1、「事実上使えず」 欧州当局者
    theatrical
    theatrical 2022/04/10
    https://mobile.twitter.com/KyivIndependent/status/1513065890060902404 ウクライナ軍によると4/10時点でロシア兵の損失は19,300とのこと。 ウクライナ語: https://mobile.twitter.com/DefenceU/status/1513068393649352706
  • ブチャから避難のウクライナ人「ロシア兵の行為は獣のよう」 | NHK

    多くの住民が犠牲となったウクライナの首都キーウ近郊のブチャから隣国ポーランドに逃れたタチアナ・ガルクーシャさん(26)が7日、NHKのインタビューに応じました。 ガルクーシャさんは、ロシア軍がウクライナに侵攻した2日後のことし2月末、身の危険を感じて家族とともに車で避難しました。 ガルクーシャさんは、避難した時の様子を振り返り「移動している途中、前方から炎上しながら道を逆走する車を見ました。乗っている人は生きていないようで、彼らを救うことはできませんでした。自分たちも同じ目にあわないよう無事に避難できるよう祈りながら移動しました」と話し、ロシア兵に見つかると殺されるという恐怖の中、2週間かけて今の避難先までたどりついたといいます。 そしてブチャの状況について、現地に残っていた住民から聞いた話として「住民たちは長くシェルターに隠れていたため料や水がなくその場で多くの人が亡くなりました。また

    ブチャから避難のウクライナ人「ロシア兵の行為は獣のよう」 | NHK
    theatrical
    theatrical 2022/04/10
    https://www.nationalreview.com/corner/ukrainian-official-details-three-rape-cases-one-14-year-old-victim-pregnant/ 事例。14歳の少女が5人にレイプされ妊娠。11歳の少年を椅子にくくりつけられた母親の前でレイプ。20歳の女性があらゆる方法でレイプ。
  • タイソンは銃を突きつけられても動じず。米イベントでの暴漢撃退が話題に「ひとりだけ恐ろしく冷静だった」

    リングの内外で修羅場を生きてきたタイソン。彼がイベントで見せた振る舞いに米メディアも驚嘆している。(C)Getty Images 数多の修羅場をくぐり抜けてきた猛者は、やはりただ者ではない。元ボクシング世界ヘビー級統一王者のマイク・タイソンが見せた振る舞いが話題となっている。 【動画】拳銃にも一切動じず。マイク・タイソンが見せた驚異の振る舞いをチェック 発端となったのは、現地時間3月22日にカリフォルニア州ハリウッドで行なわれたコメディーショーでの一幕だ。ショーの途中にゲストとして観覧していたタイソンのもとに、ひとりの男性が近づき、何気なく声をかけた。 無論、イベント主催者は、男性にその場から退くように求める。すると、興奮して怒りだした男性は、懐から拳銃を取り出して会場を威嚇。しかし、一切動じずに睨みをきかせたタイソンは、しばらくして銃を収めた男性を呼び寄せると、ギュッと抱きしめたのだ。

    タイソンは銃を突きつけられても動じず。米イベントでの暴漢撃退が話題に「ひとりだけ恐ろしく冷静だった」
    theatrical
    theatrical 2022/04/10
    慌てると相手を興奮させることに繋がり、発砲の危険が高まると理解していたと言うことだろうけど、それで完璧に対応できる胆力はすごいなと
  • Amazon.co.jp: NSA 上 (ハヤカワ文庫SF): アンドレアスエシュバッハ (著), 赤坂桃子 (翻訳): Digital Ebook Purchas

    Amazon.co.jp: NSA 上 (ハヤカワ文庫SF): アンドレアスエシュバッハ (著), 赤坂桃子 (翻訳): Digital Ebook Purchas
    theatrical
    theatrical 2022/04/10
    これ面白そうだな。
  • 〈独自〉閉店の丸亀製麺、ロシア側が無断営業か 屋号「マル」に変更

    ロシアによるウクライナ侵攻を受け、外大手「トリドールホールディングス」(東京都)が露国内での閉店を決定した傘下のうどんチェーン「丸亀製麺」について、現在も営業が続けられていることが9日、分かった。屋号は「マル」に変更されたが、メニューやサービスは同一。同社は産経新聞の取材に「類似の名称やサービスの継続は認めていない」と回答した。同社とフランチャイズ契約を結んでいた露企業が、ブランドとノウハウを無断で使用しているとみられる。 ウクライナ侵攻では、多くの外国企業が露市場からの撤退や露国内での営業停止を表明した。しかし、露メディアによると、営業停止を決めた米ファストフード大手「マクドナルド」でも、直営店は閉店した一方、全体の20%を占めていたフランチャイズ契約の店舗の一部は営業を継続しているという。商標の不正使用に当たる恐れが強く、ロシアをめぐるビジネスリスクが改めて露呈している。 丸亀製麺は

    〈独自〉閉店の丸亀製麺、ロシア側が無断営業か 屋号「マル」に変更
    theatrical
    theatrical 2022/04/10
    まぁ丸亀製麺自体が、丸亀市と一切関係ないのに、丸亀と名乗っている上に丸亀を勝手に登録して商標独占しようとしたりする最低な企業なので、被害者と言う感じはないんだよな。
  • 海外大160人合格「広尾学園」の衝撃に賛否「戦略が凄い」「普通の子じゃない」渋渋、小石川の共学ライバル校との違いも

    鳥井 @phoenixwithbiz 広尾学園すごい。卒業生277人に対して海外大学合格者数が160人。Havard、Yale、Columbia、UC Berkeleyが普通に入ってる。Top大学だけじゃなくて他のUC系列とかカナダのBritish Columbiaとか、裾野も広い。それに対して東大合格者は5人。ポジショニングがはっきりしてる。素晴らしい高校経営 twitter.com/yakinik_tabeta… pic.twitter.com/nDLm2myMNW 2022-04-08 23:09:20 なほ @yakinik_tabetai 今年の広尾が熱すぎる。Harvard, Yale, Columbia, Brown, UPenn, Duke, Cornell, Northwestern, UC Berkeley 等名門校以外にもものすごい数の海外大に合格者を出してる。国も米

    海外大160人合格「広尾学園」の衝撃に賛否「戦略が凄い」「普通の子じゃない」渋渋、小石川の共学ライバル校との違いも
    theatrical
    theatrical 2022/04/10
    まぁ国家として言うと優秀層が海外の大学に行くというのは、それだけ国内の大学がいまいちと言うことなので、国家や教育と言う観点で言うとあまり喜ばしいことではないけど、個人としては良いよな、
  • https://twitter.com/muo_jp/status/1512747570707132418

    https://twitter.com/muo_jp/status/1512747570707132418
    theatrical
    theatrical 2022/04/10
    prime会員だけど、prime video自体あんまり見ないので、cmもみたことない。このCMは見たくないボタンつければ良いんじゃないかな、どうせ見ないもの広告してもamazonもヘイト集めるだけで得ないし。もうあったりするのかな?
  • 東北電力 10日に「出力制御」初実施へ 事業者に発電停止求める | NHK

    東北電力ネットワークは太陽光発電の供給が増えすぎて大規模停電になるのを防ぐため、10日、発電事業者に発電を一時的に停止させる「出力制御」を行うと発表しました。東北電力管内で出力制御が行われるのはこれが初めてです。 東北電力の管内では再生可能エネルギーの導入量が増えていて、このうち太陽光は去年12月末の時点で2012年度末と比べ19倍に増えて東北の原発7基分に相当する725万キロワットに上っています。 一方、電気は発電量と消費量が常に一致するよう保たれているため、仮に太陽光や風力の発電量が増えすぎて需要とのバランスが崩れると、発電所が自動的に止まり、大規模停電になるおそれがあります。 東北電力ネットワークによりますと、10日、日曜は企業の電力需要が減少する一方、晴れて太陽光の発電量は大幅に増えると見込まれています。 このため東北電力ネットワークは大規模停電になるのを防ごうと、10日、発電事業

    東北電力 10日に「出力制御」初実施へ 事業者に発電停止求める | NHK
    theatrical
    theatrical 2022/04/10
    多くても市民生活は特に困らないけど、東北電力では3月22日の需要逼迫警報もあったし、災害時に発電機が破壊された場合の電源と言う観点でも充電設備を強化して、電力安定供給に繋げてもらえると嬉しいです。
  • ロシア外しに大激怒!露スポーツ選手が次々抗議の哀しい悲鳴(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

    ロシアの各競技団体が、スポーツ仲裁裁判所(CAS)に相次いで提訴している。ウクライナ侵攻に対する措置として、各国際競技団体がロシアの選手を認めない措置をとっており、それを不服としたものだ。 提訴したのはロシアサッカー、スケート、バイアスロン、ボート、ラグビー、体操だ。体操には東京五輪個人総合銅のニキータ・ナゴルニー、フィギュアでも北京五輪ペア銀のエフゲーニヤ・タラソワ、ウラジミール・モロゾフなどトップ選手が名をつらねている。 ほかにも、ロシアオリンピック委員会もヨーロッパオリンピック委員会に、ロシアとベラルーシの選手と役員の2022年冬季欧州ユース大会への参加を認めないことなどを不服として提訴した。 スポーツ界のロシア外しに、ロシアは猛反発している。フィギュアスケート世界選手権からロシアの選手が除外されることをうけ、ロシアは「チャンネルワン・カップ」をその裏で開催。北京五輪女子シングル金

    ロシア外しに大激怒!露スポーツ選手が次々抗議の哀しい悲鳴(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
    theatrical
    theatrical 2022/04/10
    スポーツ界はスポーツと政治は関係ない。スポーツによって平和がもたらされる。と綺麗事を言い続けて来たわけで、今綺麗事を守り抜き本当に価値があると示すのか、意味のないものだったと認めるか判断する責任がある