タグ

ブックマーク / trafficnews.jp (15)

  • 「木場と新木場、近くでしょ?」 関東の「かなり離れた派生駅」 間違えると最も悲惨なのは…? | 乗りものニュース

    横浜駅」と「新横浜駅」のように、駅には「地名駅」と「その派生駅」が存在します。場所によっては「派生駅」はかなり遠くにある場合もあり、もし間違えると大変です。そのような要注意の駅を関東で挙げてみました。 木場駅と新木場駅は近くない 筆者(安藤昌季:乗りものライター)は、東京メトロ東西線の車内で女性グループがこう話しながら、列車から降りて行くのを耳にしました。 女性A「あ、木場よ。降りなきゃ」 女性B「新木場に行くのって、ここでいいのよね」 女性A「違っていても、すぐ近くでしょ」 筆者はびっくりして、声をかけようかと迷った瞬間に扉は閉まりました。 拡大画像 木場駅と新木場駅は近距離ではない(画像:写真AC)。 東京メトロ東西線「木場」駅と、東京メトロ有楽町線(JR京葉線・りんかい線)「新木場」駅は、道路上の距離で4.1kmも離れており、もし歩けば道を知っていても1時間はかかります。 鉄道を利

    「木場と新木場、近くでしょ?」 関東の「かなり離れた派生駅」 間違えると最も悲惨なのは…? | 乗りものニュース
    thed
    thed 2024/01/30
    北広島は派生駅と言ってもいいんじゃなかろうか
  • 東急バス大幹線にメス 渋谷~二子玉川の渋12「駒沢大学~二子玉川」に短縮へ | 乗りものニュース

    駒沢大学駅が電車とバスの結節点になります。 等々力・田園調布方面の路線に集約 拡大画像 二子玉川駅行きのバスが渋谷駅から撤退(画像:写真AC)。 東急バスは2022年3月1日(火)、渋谷駅と二子玉川駅・をむすぶ「渋12」系統を土曜日1往復だけの運行とし、代わりに駒沢大学駅前と二子玉川駅をむすぶ短縮路線「玉12」に置き換えることを発表しました。 また、駒沢大学駅前では、指定の路線同士をICカードを利用して乗り継ぐ際に2回目の運賃が不要になる「乗継割引」を新たに設定します。 渋谷駅~駒沢大学駅前では、田園都市線の真上を走行するほか、等々力方面の「渋82」や田園調布駅方面の「渋11」などとルートが重複。一方で田園都市線は桜新町と用賀で旧道を経由するのに対し、「渋12」は玉川通りを直進しているほか、駒沢から先は単独運行の区間となっています。そのため今回、渋谷~駒沢大学駅前を2路線に集約し、重複区間

    東急バス大幹線にメス 渋谷~二子玉川の渋12「駒沢大学~二子玉川」に短縮へ | 乗りものニュース
    thed
    thed 2022/03/03
    田園都市線の混雑緩和に寄与してたと思ったのに。
  • 電車内で耳にする「英語アナウンス」何て言ってる? 「融合してコンティニュー」とは | 乗りものニュース

    電車の車内で流れる英語放送、実際にどのような文章になっているのでしょうか。複雑な表現もあれば、日語と異なる内容になっている場合もあります。 車内放送で学ぶ英語表現 グローバル化やインバウンド需要への対応のため、鉄道でも駅や車内で英語の案内放送を行う場面が増えてきました。その英語放送、実際にどのような文章になっているのでしょうか。もちろん日語の放送内容と主旨は同じでしょうが、細部に違いが見られます。 通勤電車のイメージ(草町義和撮影)。 ●レア度1 ・「次は、○○、お出口は△側です」 The next station is Shibuya, station number JY20. The doors on the left (right) side will open. 【訳】次の駅は渋谷、駅番号JY20です。左(右)側の扉が、開きます。 ※「左側の扉」を「The doors on t

    電車内で耳にする「英語アナウンス」何て言ってる? 「融合してコンティニュー」とは | 乗りものニュース
    thed
    thed 2021/05/28
    Tokyo rinkai kousoku tetsudo rinkai line
  • 「タッチしやすい自動改札機」JR東日本が2駅で試験 ICタッチとモニター斜めに QR追加 | 乗りものニュース

    一般客もIC専用改札機として利用できます。 「タッチしやすい自動改札機」のイメージ(画像:JR東日)。 JR東日は2020年1月29日(水)、「タッチしやすい自動改札機」の実証試験を東京都内の2駅で行うと発表しました。 新型の改札機は、「Suica」などのICカードと、QRコードの2種類に対応。ICカードタッチ部とQRコード読み取り部を判別しやすいように分離して配置し、さらに車いすの人や子どももタッチしやすいよう、ICカードのタッチ部とモニター部を斜めに配置しています。 「タッチしやすい自動改札機」は新宿駅(新南改札)と、高輪ゲートウェイ駅に設置。実証試験の期間は、新宿駅は2月1日(土)から、高輪ゲートウェイ駅は開業日である3月14日(土)から、それぞれ9月30日(水)までです。実証試験の期間中、この改札機は通常のIC専用自動改札機として利用できます。 ICタッチ部の実証試験は、ICカ

    「タッチしやすい自動改札機」JR東日本が2駅で試験 ICタッチとモニター斜めに QR追加 | 乗りものニュース
    thed
    thed 2020/01/30
    SuicaとPasmoを2つ以上持ってるとポケットの中のが知らないうちに引かれてるやつだ
  • 「青春18きっぷ」が使える「乗り得」臨時列車【2019夏】 特急「車両」や観光列車もOK | 乗りものニュース

    青春18きっぷ」のシーズンには、様々な種類の臨時列車が多数運転されます。なかには特急用の車両や豪華な観光列車用の車両を使う快速列車や普通列車もあり、その多くは数百円ほどの追加出費で乗ることが可能です。 臨時列車の利用に制限なし 「青春18きっぷ」はJRの快速・普通列車の普通車自由席が乗り放題。特定の日に限り運転される臨時列車も、列車の種別が快速・普通列車なら乗車できます。 拡大画像 「ホリデー快速鎌倉」は営業上は快速列車だが、車両は写真のE257系特急形電車が使われる(2010年4月、恵 知仁撮影)。 臨時で運転される快速・普通列車の多くは全席が普通車指定席。その場合は「青春18きっぷ」だけで乗ることはできませんが、指定席券(320~820円)を追加購入すれば乗車できます。なお、グリーン車指定席はグリーン券を追加購入しても利用できません。 これら臨時普通列車のなかには、リクライニングシー

    「青春18きっぷ」が使える「乗り得」臨時列車【2019夏】 特急「車両」や観光列車もOK | 乗りものニュース
    thed
    thed 2019/07/17
  • 883系「ソニック」もミッキーデザイン登場! 大分方面へ運転 JR九州 | 乗りものニュース

    九州新幹線に続いて「ソニック」も特別デザインに! 拡大画像 5号車のデザインイメージ(画像:JR九州)。 JR九州は2019年5月22日(水)、ディズニーのキャラクター「ミッキーマウス」のイラストを車体にデザインした883系特急形電車「JR九州 Waku Waku Trip 883系(ミッキーマウスデザイン)」を5月30日(木)から運行すると発表しました。 これは、ミッキーマウスのスクリーンデビュー90周年を記念して九州の旅をアピールする「Go! Waku Waku Trip with MICKEY」プロジェクトの一環。5月17日(金)からは、九州新幹線の800系電車1編成(6両)が描き下ろしのデザインをまとって、「JR九州 Waku Waku Trip 新幹線」として博多~鹿児島中央間を走っています。 今回の883系は1編成を使用し、7両のうち4号車と5号車の2両に装飾が施されます。車体

    883系「ソニック」もミッキーデザイン登場! 大分方面へ運転 JR九州 | 乗りものニュース
    thed
    thed 2019/05/22
    ネズミなら同名のハリネズミのほうがと思ってしまったがそういうキャンペーンなのか。
  • 渋谷駅の地下出入口番号を変更へ 地下駅開業以来初、案内サインも改善 | 乗りものニュース

    東急電鉄と東京メトロが、東横線・田園都市線・半蔵門線・副都心線渋谷駅の地下出入口番号の変更と案内誘導サインの改善を発表。渋谷駅の利便性向上と、街の回遊性の向上を図ります。 道玄坂方面はA、宮益坂方面はB 東急電鉄と東京メトロは2019年4月10日(水)、東横線・田園都市線・半蔵門線・副都心線の渋谷駅地下出入口番号を変更するとともに、案内サインを改善すると発表しました。 拡大画像 渋谷駅の地下出入口番号の変更イメージ(画像:東急電鉄)。 実施は11月を予定。駅の利便性向上と街の回遊性向上を目的に、駅中心地区の再開発などにあわせて行われます。1977(昭和52)年の渋谷地下駅開業以来初めての取り組みです。 従来の地下出入口番号は、西側の道玄坂方面から東側の渋谷警察署方面に向かって振られていますが、出入口の移設や増設などに伴い、新たな案内誘導の考え方が必要になってきたといいます。 新しい番号は、

    渋谷駅の地下出入口番号を変更へ 地下駅開業以来初、案内サインも改善 | 乗りものニュース
    thed
    thed 2019/04/10
    今はハチ公口が8番で分かりやすいのにな
  • 多摩都市モノレールの延伸は実現するのか 経営破綻寸前から復活、準備も着々と進行 | 乗りものニュース

    東京の多摩地域を南北に結ぶ多摩都市モノレールには、多摩センターや上北台から先へ延伸する構想があります。かつて経営破綻寸前までなった経営も近年は黒字で安定。路線の延伸に向けて、準備は少しずつ進んでいます。 かつて「負の遺産」と評された多摩都市モノレール 立川北駅・立川南駅(東京都立川市)を中心に、多摩センター駅(同・多摩市)から上北台駅(同・東大和市)まで約16kmを南北に結ぶ多摩都市モノレールは、2018年11月に開業から20周年を迎えました。多摩地域の人にとっては欠かせない交通機関になりつつあります。 多摩都市モノレールは、多摩センター~上北台間約16kmを結んでいる(2010年1月、恵 知仁撮影)。 交通政策審議会は2016年4月、多摩都市モノレールについて、北の終点である上北台駅からJR八高線の箱根ケ崎駅(東京都瑞穂町)までの約6.8kmと、南の終点である多摩センター駅からJR町田駅

    多摩都市モノレールの延伸は実現するのか 経営破綻寸前から復活、準備も着々と進行 | 乗りものニュース
    thed
    thed 2019/04/10
    実現したら神奈川を経由せずに町田にアクセスできる唯一の路線に。
  • 次世代新幹線「N700S」2020年7月に営業運転開始へ 3年間で40編成投入 JR東海 | 乗りものニュース

    JR東海が次世代新幹線「N700S」の量産車について、仕様と投入計画を発表。地震時のブレーキ距離短縮やバッテリー自走システムの搭載、防犯カメラの増設、全席電源コンセントの設置などが盛り込まれます。 量産車の仕様発表 JR東海は2019年1月25日(金)、新幹線N700系の置き換えとして2020年度から投入する新型車両「N700S」の、量産車の仕様と投入計画を発表しました。 拡大画像 次世代新幹線車両「N700S」。写真の編成は確認試験車(2018年10月、恵 知仁撮影)。 N700Sの量産車は、ATC(自動列車制御装置)とブレーキシステムを改良し、地震時のブレーキ距離を既存のN700Aタイプから5%短縮。車輪部分の台車カバーは形状を変更し、また、融雪ヒーターなど着雪防止対策を講じ、列車の遅延減少につなげます。 バッテリー自走システムを高速鉄道では初めて搭載し、地震などの自然災害時に長時間停

    次世代新幹線「N700S」2020年7月に営業運転開始へ 3年間で40編成投入 JR東海 | 乗りものニュース
    thed
    thed 2019/01/25
    おしり探偵みたい
  • 「青春18きっぷ」の代わりになる? 地域限定で発売されているJRフリーきっぷ | 乗りものニュース

    JRの普通列車が乗り放題の「青春18きっぷ」は5日(回)分のセット販売になっていて、日帰り旅行などでは使いにくい面もあります。このような場合、全国各地で発売されている地域限定のフリーきっぷを使うという手もあります。 セットの「18きっぷ」と1日単位のフリーきっぷ JR全線を利用できるタイプの企画きっぷのなかでも、とくに有名なのが春、夏、冬の3シーズン限定で発売される「青春18きっぷ」。原則として各シーズン中の普通列車に限り、自由に乗り降りできます。 「青春18きっぷ」は1枚で5日(回)分がセットになっている。1日(回)分ずつ買うことはできない。 このきっぷの発売額は1万1850円で、ひとりが1日自由に乗り降りできる「権利」を5回分セットで販売しています。1日(回)分の金額は、1万1850円÷5回=2370円。たとえば、東京駅から高崎線の深谷駅(埼玉県深谷市)までの76.1kmを1往復(所定

    「青春18きっぷ」の代わりになる? 地域限定で発売されているJRフリーきっぷ | 乗りものニュース
    thed
    thed 2018/07/04
  • 「モハ」「キハ」その意味は? 電車・気動車のカタカナ記号 グリーン車が「ロ」のワケ | 乗りものニュース

    電車や気動車の車体に表記されている「モハ」や「キハ」のカタカナ。これらは車両の仕様や設備などを表す記号です。それぞれ、どんな意味があるのでしょうか。 車両の表記は法令で定められている 鉄道車両を外から眺めてみると、車体の側面に「クハ115-1044」「モハE235-1」などといった文字が並んでいます。これらは車両の形式と製造番号を表したものです。 JRの電車や気動車の車体には、車両の種類がカタカナ記号で表記されている(2017年1月、草町義和撮影)。 国土交通省令「鉄道に関する技術上の基準を定める省令」は、「車両には、車両の識別等ができるよう必要な表記をしなければならない」(第82条)と定めています。1両ごとに番号を付け、個々の車両を「識別」できるようにしなければならないことが、法令によって定められているのです。 具体的にどのような法則で表記するかは鉄道会社がそれぞれ決めており、数字だけの

    「モハ」「キハ」その意味は? 電車・気動車のカタカナ記号 グリーン車が「ロ」のワケ | 乗りものニュース
  • 6時間7万円超! ホンダ新型「NSX」のレンタカー登場 高級すぎるレンタカーは誰が借りるのか | 乗りものニュース

    オリックスレンタカーが、メーカー希望価格2370万円というホンダの新型「NSX」を導入。値段は6時間7万200円~で、38歳未満は貸出不可という条件付きですが、どのような需要があるのでしょうか。 納車まで1年 希少車種とはいえ…条件が厳しすぎる? レンタカー大手、オリックスレンタカー(東京都港区)のフランチャイズであるタステック・レンタリース(北九州市小倉北区)が、オリックスレンタカー八幡インター店(北九州市八幡西区)にてホンダ新型「NSX」のレンタルを2017年9月1日(金)から開始します。 オリックスレンタカー八幡インター店で貸し出される新型「NSX」の実車(画像:オリックスレンタカー)。 この新型「NSX」はアメリカの工場で生産されている車種で、2016年8月に受注開始、2017年2月から日でも発売されています。メーカー希望価格は2370万円(税込。以下同)で、日での年間販売台数

    6時間7万円超! ホンダ新型「NSX」のレンタカー登場 高級すぎるレンタカーは誰が借りるのか | 乗りものニュース
    thed
    thed 2017/08/27
    Youtuberでしょ
  • 「認知症疑い」のドライバーは216万人? 1万人以上の認知機能検査で判明 | 乗りものニュース

    ベスプラが1万2642人を対象に、運転免許証更新時の認知機能検査を忠実に再現したウェブテストを実施。結果の割合から、60歳以上のドライバー216万人が「認知症疑い」のまま運転している可能性があるといいます。 「認知症疑い」80代以上は18.5%に 認知症予防アプリ「脳にいいアプリ」などを提供しているベスプラは2017年8月3日(木)、1万人以上を対象に行った認知機能検査の結果を発表しました。 同社は、警視庁から公表されている75歳以上対象の運転免許証更新時の認知機能検査をウェブ上で忠実に再現。3月から7月にかけて、1万2642人(うち40代以上8459人)がこの検査を受けました。 年代ごとの認知機能検査分類比率(画像:ベスプラ)。 その結果を、警視庁が公表している仕様に基づき採点され「第1分類」から「第3分類」まで振り分けた結果、認知症が疑われる「第1分類」の割合が年代の上昇に応じて高くな

    「認知症疑い」のドライバーは216万人? 1万人以上の認知機能検査で判明 | 乗りものニュース
  • ブルトレ食堂車のカレーや新幹線アイスも 「神田鐵道倶楽部」6月1日オープン(写真24枚) | 乗りものニュース

    レストランエンタプライズ(NRE)が飲店「神田鐵道倶楽部」を2017年6月1日、JR神田駅構内にオープン。「鉄道ファンの癒しの場」になるという同店、メニューや店内の調度に、旅情をかき立てる仕掛けが満載です。 店内には「鉄道調度品」ずらり JR神田駅(東京都千代田区)の構内(改札外)に2017年6月1日(木)、「神田鐵道倶楽部」という一風変わった名前の飲店がオープンします。 「神田鐵道倶楽部」の店内(2017年5月30日、中島洋平撮影)。 JR東日の子会社で、車内販売や駅弁の製造を手掛ける日レストランエンタプライズ(NRE)が経営する同店。かつて堂車で提供されていたメニューの復刻版や、人気の駅弁、車内販売の人気商品などがべられる、カウンターのみ13席の店です。 「当社(NRE)は旧国鉄の堂車を営業していた『日堂』を前身とし、2018年で創業80周年を迎えます。これまで培

    ブルトレ食堂車のカレーや新幹線アイスも 「神田鐵道倶楽部」6月1日オープン(写真24枚) | 乗りものニュース
  • 高齢運転者、認知症ならば随時「免許取り消し」も 改正道交法、その狙いと懸念 | 乗りものニュース

    道路交通法が2017年3月に改正されます。高齢運転者に「臨時認知機能検査」などが実施されるようになりますが、新制度に対する懸念の声も上がっています。 「3年に1度」から「違反したら随時」に 2017年3月12日(日)に道路交通法が改正され、そのなかで70歳以上の高齢運転者に対する運転免許制度が変わります。 これまで70歳以上の運転者には、3年に1度の免許更新時に適性試験や実車指導を行う3時間の高齢者講習が、75歳以上の運転者には2時間30分の高齢者講習と30分の認知機能検査が行われていました。今回の改正は大きなところで、75歳以上の運転者に対する「臨時認知機能検査」と「臨時高齢者講習」が新設されます。 高齢運転者を対象に、認知機能に着目した新制度が始まる(写真はイメージ。出典:photolibrary)。 「臨時認知機能検査」は、75歳以上の高齢運転者が、認知機能が低下したときに起こしやす

    高齢運転者、認知症ならば随時「免許取り消し」も 改正道交法、その狙いと懸念 | 乗りものニュース
  • 1