タグ

Presentationに関するthedのブックマーク (46)

  • ヒアリングが苦手でも,いかに初めての国際学会を乗り切るか? - Neurology 興味を持った「脳神経内科」論文

    期待の若手,大野陽哉先生と山原直紀先生が,米国神経学会(AAN)で口演およびポスター発表するので,今日は私が仮想座長になって番さながらの予行練習をしました.初めての国際学会の発表なので,あらかじめ図の参考書を渡してプレゼンの勉強をしてもらいました(このシリーズがベストだと思います).そして今日は「ヒアリングが苦手でも,いかに国際学会を乗り切るか?」を自分の経験をもとに伝授しました.目標は「質問されたあと,無言で立ちすくむことを避けること」です.なんとか良い議論をして自信をつけ,将来,留学したり国際的な研究をしてほしいと思います.以下,私がしたアドバイスです. 【口演】 ◆開始前に座長に挨拶に行って,英語が苦手だからもしものときはサポートしてほしいとお願いする. I'm not very good at English, so if I can't hear the audience's

    ヒアリングが苦手でも,いかに初めての国際学会を乗り切るか? - Neurology 興味を持った「脳神経内科」論文
  • プレゼン資料にスタイリッシュな動きを加える「PowerPoint Motion Preset60」、フリーのデザイナーが無償公開

    PowerPoint用アニメーション素材「PowerPoint Motion Preset60」が6月23日に公開された。プレゼンテーションに適したアニメーションを全60種類収録し、商用・非商用での使用を問わずに利用できる。企業のプレゼンなどをサポートする、プレゼンテーションデザイナーとして活動する吉藤智広(@yoshifujidesign)さんが制作した。 プリセットのアニメーションをコピーし、文字部分を変更してそのまま使用できる。また、アニメーションをコピーし別のオブジェクトにペーストすることで、プリセットのアニメーション設定を流用できる。 収録している素材は、アイコンや文字、箇条書き、グラフ、ヘッダ・フッダーなどを表示する際のアニメーションなど。他には「Loading」などプレゼンの合間に使用できるものやタイムカウンターなども用意している。利用規約には「法と秩序の範囲内で自己責任でお

    プレゼン資料にスタイリッシュな動きを加える「PowerPoint Motion Preset60」、フリーのデザイナーが無償公開
  • 「シンプルで美しい」パワーポイントのテンプレートをご紹介 - グローバル経営の極北

    スマホのアプリのように、ビジネス資料においても「シンプルで分かりやすく」デザインするニーズは高まっていると感じる。そこで、パワーポイント用のデザインテンプレートを多数提供しているサイトを紹介したい。 これは、Enavatotuts+というコーディングやデザインのTipsがまとめられたサイトの中の記事で、パワーポイントの様々なテーマのテンプレートが「圧倒されるほど」たくさん紹介されている。 以下このまとめページから良さそうなものをピックアップしてみる。 この記事ではデザインファームなどで使われそうな、クールなデザインの優れたテンプレートが17+個紹介されている。 次はビジネス向けのテンプレートが15個。スタートアップが投資家向けの資料に使うようなシンプルかつポイントを押さえ、デザイン性に優れたテンプレートが並ぶ。 これはインフォグラフィックスのテンプレートが12個。ビジュアルと数字がセットに

    「シンプルで美しい」パワーポイントのテンプレートをご紹介 - グローバル経営の極北
  • メインカラーとアクセントカラーを、 簡単にセンス良くまとめる方法

    パワーポイントデザインで失敗しないために、これだけはおさえておきたい「色の知識」では、簡単な色の知識や、配色するときのポイントなどについて説明させていただきました。この記事では、PowerPointで使う色を実際に選んでみたいと思います。前の記事を読んでいない方は、まずそちらをご覧いただいたほうが、より効果的にこの記事の内容を理解、実践できると思います。 ノンデザイナーの人たちが、いきなり色を選んで組み合わせまで考えるなんて、難しいのは当たり前ですよね。この記事を書いている僕も別にデザイナーじゃないので、色選びはあまり得意とは言えません。しかし、世の中にはたくさんの便利なWebサイトやツールであふれています。なので、まずは全面的にそれらに頼ってみましょう。

    メインカラーとアクセントカラーを、 簡単にセンス良くまとめる方法
  • ノンデザイナーでもできる!イケてるスライドの作り方【テンプレ付き】

    Anmitsu-web.com Related Searches: Portable Pressure Washer MI T M Corp Air Pressure Washer Chelsea Mi-T-M Pressure Washers MI T Shirt Mitu Related Searches: Portable Pressure Washer MI T M Corp Air Pressure Washer Privacy Policy

    ノンデザイナーでもできる!イケてるスライドの作り方【テンプレ付き】
  • 商用利用OK&無料の写真・フリー素材を集めました!総合素材サイト|ソザイング

    商用利用OK&無料の写真・フリー素材を集めました!総合素材サイト|ソザイング 申し訳ございません現在メンテナンス中です。 またのちほどごアクセスください。

    商用利用OK&無料の写真・フリー素材を集めました!総合素材サイト|ソザイング
  • アガリ症のあなたへ。「人前で話すこと」の恐怖心がなくなる5つの方法

    「大丈夫かな」、「上手くいかなかったらどうしよう」、「恥をかきたくない…」。人前で話すとき不安に押しつぶされそうになることがありませんか? 誰だって同じ気持ち?いえいえ、伝えたいことを上手く話せない人もいれば、このドキドキを「自分への期待」と前向きに転換させられる人もいます。 ここでは『スピーチプレゼンはまず3秒黙りなさい』の著者、森裕喜子さんにドキドキをワクワクに変える5つの方法を紹介してもらいましょう。 01. 何よりもまず、一生懸命。 誠意をもって話す 歌手でタレントの武田鉄矢さんが、まだデビューして間もないころ、どうしたらうまく歌えるかを先輩歌手に相談したら、こう言われたそうです。 「お前の歌なんてはじめから下手なんだから、お客は誰も期待していない。だから、うまく歌おうなんて考えるな。できることは、とにかく一生懸命に歌うこと。お客が見たいのはお前が必死に歌っているところだけなんだ」

    アガリ症のあなたへ。「人前で話すこと」の恐怖心がなくなる5つの方法
  • スタートアップ経営者から見たQiita:Teamのいいところ | toyoshiの日記

    toyoshiの日記は終了しました。 ご愛読ありがとうございました。 Misocaへ戻る

    スタートアップ経営者から見たQiita:Teamのいいところ | toyoshiの日記
  • レーザーポインター(緑色・Bluetooth・iPad対応・PowerPoint対応・プレゼン) 200-LPP020の販売商品 | 通販ならサンワダイレクト

    Bluetooth 4.0&2.4GHzワイヤレス両対応。専用アプリを使えばiPhoneiPadで、PowerPoint・Keynote作成データのページ送り・戻し操作が手元で出来ます。iOS・Mac対応。【WEB限定商品】 品番:200-LPP020 希望小売価格:オープン価格 販売価格: ¥22,800(税込) 送料¥550当店負担 獲得ポイント: 228ポイント(1%還元) 在庫状況: 廃止完売 レビュー: 4.0 (4件のレビュー) 注文数:

    レーザーポインター(緑色・Bluetooth・iPad対応・PowerPoint対応・プレゼン) 200-LPP020の販売商品 | 通販ならサンワダイレクト
  • 無料でハイクオリティな写真を見つけられるサイト15選 | ライフハッカー・ジャパン

    Digital Inspiration:クオリティが高く美しい写真は、あなたのウェブサイトをより魅力的にします。また、TwitterやFacebookなどのソーシャルサイトでシェアされたときに、ウェブサイトに素晴らしい写真が載っていれば、より多くの人の関心を引くでしょう。 クオリティの高い写真を無料でダウンロードする Googleで検索すると、膨大な数の写真が見つかります。パブリックドメインの写真やクリエイティブ・コモンズ・ライセンスの写真なら、著作権の問題もありません。 Googleの唯一の問題点は、ハイクオリティな無料写真を見つけにくいことです。Googleの検索アルゴリズムは、有料ストックフォト・サイトの写真を選びやすく、無料の写真は後回しになります。Googleでうまく見つからないときは、以下に紹介するサイトで、素敵な無料写真を探してください。 1. unsplash.com(Un

  • 日本の高齢化の実態と将来推計

    有給休暇を利用して、 成田リハビリテーション病院 を見学させていただきました。詳しくは web site をご覧ください。 院長は日医科大学千葉北総病院時代にお世話になった、小林士郎先生。 正面玄関から、建物の美しさに圧倒されます。 設計は 隅 研吾 東京大学教授(隈研吾建築都市設計事務所主宰)。2020年東京オリンピック・パラリンピックの会場となる国立競技場の設計などご高名な建築家。成田空港近郊の自然と協和し、「森の病院」と名付けました。 この壁の木は、腐らないよう特殊塗料が塗られているそうです。 目の前は成田空港の土地。季節の移ろいが楽しめるそうです。 患者さん・ご家族のお顔はモザイク処理させていただいています リハビリテーション室は大きく、明るいです。9単位可能。新病院ですが、リハビリスタッフはグループの新八千代病院で経験を積まれたスタッフたち。 すでに様々なリハビリテーション機器

  • TapNext for iPhone/iPod Touch by CONIT

    プレゼンテーションソフトを使ってプレゼンテーションをする時、スライドを送るのはどうしていますか? 大抵の場合、スライドを送る作業のみをする人が別にいて、合図やタイミングを見てスライドを送っているでしょう。自分でスライドを送るには、いちいちパソコンの前まで行って操作する必要があり、スマートとは言えません。 より説得力があり、無駄のないプレゼンテーションを行うにはどうしたら良いか? 世界中全てのビジネスマンが、日々頭を悩ませています。 そこで我々は、「プレゼンテーションをより便利にする」こと、「なるべく多くの人が、様々な環境で使えること」をキーワードに、一つのアイデアを具現化しました。それが「TapNext」です。 「TapNext」は、iPhone上からプレゼンテーションソフトをリモートコントロールできるアプリです。そして、大きな2つの特徴を備えた最も画期的なプレゼンテーションコントローラー

  • PowerPointのスライドショーを遠隔操作するiPhoneアプリ「mbPointer」 | パソコン | マイコミジャーナル

    Mac / WinのPowerPointを遠隔操作できる「mbPointer」 mbpowertoolsから、PowerPointのスライドショーを遠隔操作するiPhoneアプリ「mbPointer」の最新版が公開された。対応デバイスはiPhoneとiPod touch、動作環境はiPhone OS 2.2以降。価格は350円。 mbPointerは、無線LAN経由でPowerPointスライドショーの遠隔操作を可能にするiPhoneアプリ。今回のバージョンではPowerPoint 2008 for Mac OS Xに対応、PowerPoint 2003 / 2007 for Windows同様に利用できる。ホストとして利用できるOSは、Windows XP / Vista、およびMac OSX 10.5 (Intel)。各OSには、無償のレシーバーソフトをインストールする必要がある。

  • はじめての国際学会発表 - NextReality

    なんか「はじめてのお使い」みたいですが、初めて国際学会発表する人のために。 大前提だが、英語の発表をするのが目的でなく、研究の発表が目的。英語が多少下手なのはしかたがないが、発表(研究) そのものがつまらないとどうしようもない。 発表時間が何分なのか(純粋な発表と、質疑の時間との配分はどのくらいか)を確認する。大きな学会だとセッションのタイプも色々なので混乱しないように。 学会にレジストしたら、まず自分が発表する会場を確認する。その会場でのセッションに参加して、スクリーンと観客の距離はどのくらいか、どのくらいのサイズの文字まで読めるか、スクリーンの下の文字はどこまで見えるか、などを確認する。必要に応じて発表スライドを手直しする。 一般原則として、スライドの文字数は少なめに、1ポイントでも大きなフォントにならないか工夫する。アニメーションを使うと、一度に出す文字の量を調整しながら説明できる。

    はじめての国際学会発表 - NextReality
  • 現在このサービスは一時的に利用できません|日経メディカル Online

    現在このサービスは一時的に利用できません。 恐れ入りますが、しばらくしてから再度ご利用ください。 もう一度この画面が表示されるようでしたら、お手数ですがこちらのフォームからお問い合わせください。

    現在このサービスは一時的に利用できません|日経メディカル Online
  • どのグラフを使えばいいかを1枚の画像にまとめてみた…の図を日本語化してみた - 適宜覚書はてな異本

    皆大好き自分も大好きな二十歳街道まっしぐらにはネタ帳という記事が定期的に挙がります。自分も普段記事にするネタをあれこれ自力で探している訳ですが、カメきちさんのネタ放出はかなり美味しい。という訳で有り難くご相伴に預り、 【ネタ帳】bitlyで短縮されたURLから動画だけを抜き取ったサイト「bitly.tv」 + 25記事*二十歳街道まっしぐらより拝借。 元々の絵は当然英語(YjWta.jpg (1024×767))なんだけど、ちょいと単語が分かりにくいので自分なりに妥当な用語をあてて日語化してみました。 とってもひどい蛇足 まあ、普通にグラフ作ってるだけなら棒グラフ、線グラフと円グラフがあれば足りると思います。組成分析のためにウオーターフォール使うあたりになるとパレート分析やマトリクス分析に手が出始めて多分こういった図にまとめると言うのは厳しいかと(^^;; 後ですね、散布図が右にも左にも

    どのグラフを使えばいいかを1枚の画像にまとめてみた…の図を日本語化してみた - 適宜覚書はてな異本
  • あなたのプレゼンは何故つまらないのか? - My Life After MIT Sloan

    先週、ある授業に外部からの講演者が来た。 その授業に来る講演者は普段は面白いのだが、その日に来た人は最悪だった。 プレゼンが全く面白くない。 英語は完璧に分かるのに、全く耳に入ってこないのだ。 話し方は非常に良い。 英語はアクセントもなく、非常に分かりやすいし、話し方も洗練されている。 話す姿勢とか、ポーズの置き方とか、MBAで習うようなプレゼンスキルが駆使されている。 1時間も見ていると、彼女が学校では優等生だったのだろうな、と言うことが分かる。 それなのに、あれほどつまらないなんてことがあるのか。 MBAプレゼンスキルの意義を一瞬疑った。 あまりにつまらないので、聞くのをやめ、「何故この人のプレゼンがつまらないのか」を分析した。 周囲から見たら真面目にノートを取ってるようにしか見えなかったと思うが。 以下、私の気が付いたポイント。 正直、誰もが陥りやすい罠だと思うから、自戒も込めて。

  • Illustratorブラシいろいろ - DesignWalker

    Illustratorブラシいろいろ - DesignWalker
  • パワーポイント関連のWebサービスいろいろ

    パワーポイントで作成した 資料もWeb上で共有出来る と色々と幅が広がりそうですね。 今日はそんなパワーポイント関連 のWebサービスをいくつかご紹介 します。ご自身に合ったサービスが 見つかるよう願っています。 全部で11サービスです。 SlideShare PPTをアップロードしてスライドを共有出来るサービス。よく見かけますね。定番になりつつあるかも。 SlideShare 280 North オンラインのプレゼンテーションツールでPPTにフォーマット可能ですが、日語が不可。海外企業向けのプレゼンに、という感じでしょうか。 280 North authorSTREAM パワーポイントファイルを動画に変換して共有出来るサービス。動画は動画で使い道ありそう。 authorSTREAM Zentation パワーポイントでYoutubeにアップロードされた動画を連動させるサービスとの事。ま

    パワーポイント関連のWebサービスいろいろ
  • パワーポイントで作る企画書のデザインを美しくみせるための7つのポイント - ハックルベリーに会いに行く

    はじめにパワーポイントというのは、今や企画書作成用ツールとしてビジネスになくてはならない存在になった感があります。ぼく自身も、業は企画者なので、これまで数え切れないくらいの企画書をパワーポイントで書いてきました。そんな中で、最も気をつけ、また力を入れてきたのが「デザイン」でした。内容もさることながら、見た目の美しさや、読んでみたくなるような構成・演出、読みやすさなどに、何よりこだわってきました。なぜかといえば、企画書というのは、多くの場合、まず手に取ってもらうまでに大きなハードルがあるからです。その次に、実際に見て読んでもらうまでにまた大きなハードルがあります。 企画書というのは、書いたら必ず読まれるというものではありません。むしろ多くの企画書は、ほとんど読まれない運命にあります。なぜかといえば、企画書というのはたいていいくつも提出されるからです。一つの案件に対し、10個も20個も提出さ