タグ

Softwareに関するthedのブックマーク (403)

  • Read It Later :記事を「後で読む」ためのアプリ。PCと連動するし、地下鉄でも読めるよ。1339 | AppBank

    Read It Later :記事を「後で読む」ためのアプリ。PCと連動するし、地下鉄でも読めるよ。1339 <Toshismによる忙しい人のための3ポイント紹介> PC(やiPhoneの)ブラウザでチェックしておいて、後で読める 記事を保存しておけるので地下鉄でも読めます。これは最高 ちょっと設定が多くて凹みますよ、きっと iPhoneのよさって何?ということを考えてみます。友人は電話機能がついているtwitterガジェットだと言っており、それはそれで共感できるところはありますが、隙間時間に記事を読むツールとしても超優秀だと僕は思っています。 こんにちは、Toshismです。突然ですが小話を。何かを行うときに、手段ではなく目的から考えることが重要です。んで、RILのような記事を読みまくるアプリを使っていると、時々「何のために記事を読んでいるのか」を忘れてしまうことがあります。唐突に自省を

  • sbietc - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • 「Trapster」オービスや警察の取り締まりポイントを共有するiPhoneアプリ - ネタフル

    「Trapster」は、利用者がオービス、警察が取り締まりをしているポイントを登録し、共有することができるiPhoneアプリです。 英語のアプリで、果たして日で、しかも浦和あたりで使えるのか? という思いがあったのですが、きちんと情報を登録してくれている人がいました。ありがたい限りです。 利用にはユーザ登録が必要ですが、アプリからユーザ登録して利用することも可能です。 GPSを利用し、Googleマップでマッシュアップしつつ、こんな感じで情報が表示されます。 アイコンをタップすると、情報が表示されます。 また、複数の「Traps」があると表示される場合もあります。 ここは警察が隠れていたり、スピードカメラがあったりするみたいです。 コンパスが内蔵されている「iPhone 3GS」だったら、進行方向が上になるヘディングアップ機能が使えるのかも、と思ったのですが「iPhone 3G」でもこん

    「Trapster」オービスや警察の取り締まりポイントを共有するiPhoneアプリ - ネタフル
  • ぽけギコ

    ∧ ∧   (,,゚Д゚)  ぽけギコ ./  |    Q.Browserベースの2chブラウザ。 メニューの「Rdial」は、ショートカットファイル「Rdial.lnk」をPGiko.exeと同一フォルダに作っておくと呼び出すようになります。  ショートカットファイル名が「Rdial.lnk」であれば、リンク先のアプリが「"\Windows\rnaapp.exe" -e"接続先名"」など標準の接続を呼び出すようになっていても構いません。指定されたアプリを起動します。 ■Download pgiko053p.zip PocketPC(ARM,Xscale), WM2003SE, WM5, W-ZERO3 (pgiko053p1.zip 横長画面で起動したとき画面構成が変わってしまうのを暫定修正) pgiko053h.zip H/PC(ARM,Xscale,MIPS)

  • iPhoneで携帯サイトを見る「SBrowser」 - ネタフル

    これまで携帯サイトが見られなくて不便に感じたことはなかったのですが、先日、ちょっとしたきっかけがありまして。 事前に席の予約ができるのが便利なので、我が家では時々「くら寿司」という回転寿司屋さんに行くのですが、この予約が携帯電話からでないとダメなのです。 Firefoxのアドオンを使ってユーザエージェントを携帯電話にしてみたのですが、それもうまくいかなくて、思い出したのが「SBrowser」です。 開発向け用の携帯サイトブラウザということだったのですが、ダメもとで試したところこれがうまくいきまして! もし奥さんも「iPhone」にしたら「くら寿司」の予約ができなくなってしまうところだったのですが、当に助かりました。 エンコードや機種を変更することも可能です。 「SBrowser」は230円の有料アプリですが、このソフトを使わないとアクセスできないサイトがあることを考えると、間違いなく購入

    iPhoneで携帯サイトを見る「SBrowser」 - ネタフル
  • 写真共有サイト『Flickr』、待望の公式iPhoneアプリを米App Storeでリリース!!

    カメラ愛好家の間で人気の、世界最大の写真共有サイト「Flickr」の公式iPhoneアプリがリリースされています。 米App Storeでの公開は確認できましたが、現時点では日のApp Storeではリリースされていないようです。 残念ながら日のユーザーは、今後のリリースを今しばらく待たなければなりませんが、プレビューとしてスクリーンショットを紹介します。 起動画面はシンプル。ログイン前は、美しい写真をズームしながらスクロールするスライドショーが表示されます。 画面左上の「i」をタップして、設定の画面を開いてサイン・インをします。 プロンプトで「OK」を選択するとSafariが起動するので、YahooのIDを入力してログイン。アプリケーションによるアクセスを許可します。 画面の遷移や、写真の表示。そしてロード中に画面右下に出るアイコンなど、全体的に洗練されていて、時間をかけて作り込んだ

    写真共有サイト『Flickr』、待望の公式iPhoneアプリを米App Storeでリリース!!
  • Microsoft – クラウド、コンピューター、アプリ & ゲーム

    期間限定で Surface Pro 8 ご購入で対象のキーボードが無料になり、体にも特別価格が適用されます。

  • iPhoneの神アプリのみを挙げるスレ+iPhone欲しい人の背中を押すスレ

    当サイトは2018年10月3日より、https://beasoku.comへ移転いたしました。 お気に入りやブックマークなどに登録されている方は、お手数ですが下記の新アドレスへの変更をお願いいたします。 ■変更前:https://vipvipblogblog.blog.fc2.com/ ■変更後:https://beasoku.com これからも、皆様のお役に立つ情報のご提供や、内容の充実に努めてまいります。 今後ともベア速をご愛顧賜りますようお願い申し上げます。

    thed
    thed 2009/09/03
    BriefcaseLite、ItemShelf、m2 plus
  • Snow Leopard対応「iStat menus」リリース - ネタフル

    Mac OS X 10.6 Snow Leopard」に対応した「iStat menus 2.0」ベータ版がリリースされていたので早速、インストールしてみました! 「iStat menus」というのは、Macの挙動(CPU使用率、温度、メモリ、ハードディスクの状態)を、メニューバーから監視するソフトです。 システム環境設定として提供されており、今回のOSアップグレードで旧版が動かなくなっていたのですが、ベータ版により無事に動作が確認できました!(試す人は自己責任でお願いします) ダウンロードはコチラから。 Twitterを見ていると「iStat menusが動かなくなった」というつぶやきがけっこうあって、思ったよりも多くの人が利用していることが分かりました。 ネタフルでは「iStat Menus」メニューバーでCPU温度/使用率やメモリ/ネットワーク状況をモニタリングというエントリーを書

    Snow Leopard対応「iStat menus」リリース - ネタフル
  • iPod touchでOS3.0を入れたときのもっさりを改善する方法(詳細版): 木沢君的デジタル生活

  • LANの速度を検出する·LAN (Local Area Network) Speed Test MOONGIFT

    最近のネット接続サービスはベストエフォードという言葉に包まれ、言うほどの速度が出ていないことがよくある。社内のLANシステムも、無線LANと有線LANでどれほどの違いがあるのか、はっきりと分かる機会はそれほど多くない。100Mbpsとギガビットで、目を見張るほど違うだろうか。 アップロードするファイルサイズを指定する そんなネットワーク回線の速度について、見える形にしてくれるのがLAN (Local Area Network) Speed Testだ。 今回紹介するフリーウェアはLAN Speed Test、LANの速度チェックをするソフトウェアだ。 インターネット回線の速度チェックサービスは多数あるが、LANというのは新しいかも知れない。これならば実際の速度がどのくらいのレベルなのかはっきりと分かるだろう。また、有線LANと無線LANでどれほどの差があるのかもきちんと分かる。 検査結果。

    LANの速度を検出する·LAN (Local Area Network) Speed Test MOONGIFT
  • スマホの通話料金が高額にならないための節約方法 – スマートフォンユーザーのための情報共有サイト

    thed
    thed 2009/08/31
    TouchFLO3Dを英語化してOPERAを起動する。
  • 日刊スレッドガイド : 「svchost.exeってなんなの?」 その謎がついに明らかに!

    1 : ピンクパンダ(catv?) :2009/08/15(土) 16:14:46.43 ID:m0bRzkkg ?PLT(12000) svchost.exeなど各プロセスやサービスの動きと正体がわかるフリーソフト「Process Hacker」 タスクマネージャでよく見かける「svchost.exe」が一体何なのか気になっている人も多いと 思いますが、このフリーのオープンソースソフト「Process Hacker」を使えば各プロセスや サービスの正体がわかるだけでなく、CPU使用率やネット経由で通信しているかどうかなども 把握できるようになります。Windows標準のタスクマネージャと入れ替えることも可能で、 かなり細かい各種情報が取得できるため、非常にお役立ちです。タスクトレイにCPUや メモリなどのグラフを常に小さく表示させることもでき、監視間隔を短くすることで普通では 把握でき

    thed
    thed 2009/08/17
    マジレスするとシステム、ローカル、ネットサービスで動いてるsvchost.exeはほぼ安全と言っていい。 ユーザ名で動いてたらウイルススキャンをお勧めする。
  • パーティションを分割しておくと便利らしいけど、簡単にできるやり方を教えて。 | 教えて君.net

    パーティションの分割には「EASEUS Partition Master」がオススメ。多くのパーティション分割ソフトはパソコンをCDブートさせなければ利用できないが、このソフトならウインドウズ上から直接操作できるので、とても便利だ。 使用方法はパーティションを分割したいドライブを選択してサイズを小さくし、空いた領域に新たなパーティションを作成するだけ。決して難しい作業ではないが、ひとつ間違えるとHDD内のデータをすべて消去してしまうこともある。くれぐれも慎重に作業すること。 パーティションを分割してOS領域とデータ領域を分けておけば、パソコンが起動しなくなってもデータを残したままOSの再インストールができる。万が一の事態に備えて、パーティションは分割しておいた方が安全だぞ。 パーティションを分割するドライブを選択して「Resize Move」をクリック 上部のスライダーでパーティションのサ

  • Windows 7時代の新常識-仮想ハードディスクをドライブとして使う【後編】

    VHD(Virtual Hard Disk)は、Hyper-VやVirtual PCなどで使われている仮想ハードディスクのファイルフォーマットだ。これまで仮想環境で使われていたVHDファイルだが、Windows 7とWindows Server 2008 R2では、ドライブとしてマウントしたり、OSのブートドライブとして利用できるようになる。 今回は、VHDファイルをブートドライブとして使用する方法を紹介する。 ■新しく作るVHDファイルを使ってブートドライブを作る まずは、HDDの代わりにVHDファイルをブートドライブにする方法を紹介する。ここでは、未フォーマットのHDDに対して、新たにVHDファイルを作成し、作成したVHDファイルにWindows 7をインストールする方法を紹介する。 注意が必要なのは、VHDファイルをブートドライブにできるOSは、Windows 7/Windows S

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Doctor Who is back, louder and more chaotic than before

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 32bitアプリケーション動作報告 - Windows x64 Edition まとめWiki

    2008-10-05 各社のドライバ対応状況 2008-10-01 コメント/各社のドライバ対応状況 2008-09-27 32bitアプリケーション動作報告 2008-09-25 ゲーム・エロゲ動作報告 2008-09-04 コメント/ゲーム・エロゲ動作報告/1 2008-08-27 64bitアプリケーション情報 2008-05-12 動作報告・Tips 2008-04-03 コメント/32bitアプリケーション動作報告/1 2008-03-15 FrontPage 2008-02-29 コメント/お知らせ

  • CDやUSBメモリから起動してHDDのパーティション操作やバックアップを行う「GParted live」の使い方 | OSDN Magazine

    HDDなどのパーティションを操作するオープンソースのツールに、「Gparted」 があります。GpartedはGUIでパーティションの作成や削除、コピー、リサイズ、フォーマットなどを行う機能を備えており、HDDのバックアップやOSのインストール時などに役立つツールです。 GpartedはUNIX/Linux上で動作するため、Windows上では直接は実行できませんが、Gpartedと最小限のLinux環境を組み合わせてCDやUSBメモリから起動できるようにした「Gparted live」が用意されています。Gparted liveをCD-RやUSBメモリなどに書き込み、これを使ってPCを起動することで簡単にHDDなどのパーティション操作が行えます。 図 Gparted live Gparted liveのインストール Gparted liveはSouceForge.JPのダウンロードページ

    CDやUSBメモリから起動してHDDのパーティション操作やバックアップを行う「GParted live」の使い方 | OSDN Magazine
  • Mozilla Re-Mix: Firefoxでダウンロードを10倍速にできるアドオン「FireDownload」

    ブラウザでダウンロードする際、数十キロバイト程度画像などなら数秒で終わりますが、数百メガもあるソフトウェアなどをダウンロードしているときは、ダウンロード中であることを忘れてしまうほど時間がかかる場合があります。 回線速度や、混雑具合によってもこれらは大きく変化しますが、どんな状況でも速いにこしたことはありませんね。 Firefoxには、こうしたダウンロード支援機能を持ったアドオンがいくつもあり、複数のファイルを効率良くダウンロードしたりすることができます。 今回はこうしたダウンロードツールの中から、「FireDownload」というアドオンをご紹介します。 「FireDownload」は、Firefoxデフォルトのダウンロードと比較して、およそ10倍速でダウンロードを行うことができるというアドオンです。 *相手サーバーなどにより機能が有効とならない場合もあります。 (その場合は通常ダウンロ

  • AKIBA PC Hotline! Junk Blog.: Windows 7格安アップグレード版のWeb予約開始、最安6,999円Vista/XP全エディション対象で7月5日まで、Windows 7全エディションの価格も公表

    « 今週のPOPギャラリー | メイン | 大阪・日橋の「痛ノートPC」は即日完売 » 2009年06月26日 Windows 7格安アップグレード版のWeb予約開始、最安6,999円 Vista/XP全エディション対象で7月5日まで、Windows 7全エディションの価格も公表(Home Premiumは完売) 26日に日が変わり、アップグレードキャンペーンが一斉に告知されたWindows 7ですが、マイクロソフトや量販店各社のWebサイトではWindows 7アップグレード版の先行予約が始まってます。 「10日間限定」&「数限定」のお買い得企画、ということのようですが、価格は最安のHome Premiumでなんと7,777円(マイクロソフト販売価格)、しかも対象OSはWindows XP/Vistaの全エディションとのこと。つまり、アップグレードならWindows 7=7,777円