タグ

2008年4月28日のブックマーク (2件)

  • WordPressで今見ているカテゴリーのIDを取得し、query_postsに代入(改) | Igaloglog

    先日、WordPressで今見ているカテゴリーのIDを取得し、query_postsに代入という記事を投稿しておりました。 プログラムさっぱりだけどそれなりにできんじゃん♪と悦に浸っていたら、うちのプログラマからこれ違うよってツッコまれました。うへー。 やっぱ屋ですな。 igarashiが3時間かかってどうにかこうにかカタチっぽいものにしたPHPをプログラマは10分で何とかしてしまいましたよすごいなオイへこむわorz <?php foreach((get_the_category()) as $cat) { $cat->cat_ID ; } $query = 'cat=' . $cat->cat_ID. '&showposts=1'; query_posts($query); ?> ↑前回の自力PHP <?php foreach((get_the_category()) as

  • 1ページ内で複数ループを実装させてみる│Side-B ? Blog Archive ? WordPress

    1ページ内で「複数ループ」を実装させるにはいくつかの方法があるようですが、そのうちのひとつの方法です。 これを覚えると、入力したデータ(記事のタイトルや記事の内容、カスタムフィールド等々のデータ)を使い回しできるようになります。主な利用方法は、サイドバーにピックアップした記事を表示させるといった類いのカスタマイズでしょうか。当サイトでも、右側のサイドバーのポストイット風広告を表示するために「複数ループ」を実装しています。 今回、自分自身の健忘録も兼ねて「複数ループ(Multiple_Loops)」の基礎的なことを書いておこうと思います。何かの参考になったら幸いです。 なお、情報の正確性については保証しませんので十分にご注意ください(疑ってかかってください)。また、専門用語をよく知らないので言葉尻を間違えてたらすみません。 今回の最終目的 下の図の緑色の線で記す「通常の記事の部分[左側] (

    thefool0613
    thefool0613 2008/04/28
    同ページ内で、一方ではカテゴリAの記事を1件表示、もう一方ではカテゴリBの記事を5件表示、なんてことができる。