thepoppersonのブックマーク (341)

  • Loading...

  • 「俺、生存なう」 心臓の鼓動をTwitterに投稿する「秋月パルス」

    「もし、俺が死んだとき、インターネットの仲間に『俺、昇天なう』と、投稿できたら」――そんな“革命”を実現したというデバイス「秋月パルス」が話題になっている。動作する様子は、ニコニコ動画の「心臓とネットをつなぐデバイスを作ってみた」で確認でき、投稿から1週間で約7万回再生されている。 社会人サークル「koress project」が開発した「対毛細血管ネット接続インタフェース」。四角い透明な箱にセンサーや電子パーツを組み込んだ手のひらサイズのデバイスで、指先を添えて数秒待つと、毛細血管の赤外線吸収量の変化をセンサーで検出、結果をパターン解析し、心臓の鼓動を推定する。 単体でインターネットにつながっており、データから推定した状態を直接Twitterに投稿する機能を備えた。心拍数が60~90なら「俺、生存なう」、90~140なら「俺、頻脈なう」、30~60なら「俺、除脈なう」と投稿する。投稿され

    「俺、生存なう」 心臓の鼓動をTwitterに投稿する「秋月パルス」
    thepopperson
    thepopperson 2009/07/04
    ここまでキタか。
  • メインフレームオルタナティブ

    のユーザーは、メインフレームにいまだに固執するのか。このコラムが、メインフレームとの決別を検討している企業ユーザーの参考になればと思う。 メインフレームのリプレースを図る手段として日HPは6月初旬、HPノンストップサーバ(旧Tandem)製品と東京システムハウスのレガシーマイグレーション専用ミドルウェア「AJTOOL」を組み合わせ、容易で安価な移行を可能にする新サービスを提供すると発表した。 「AJTOOL」はこれまでメインフレームのオープンシステムへの移行で実績を持つ東京システムハウスが長年培ってきたメインフレーム・マイグレーション・サービスのツールだ。システムインテグレーターを対象に提供してきた。 個人的には今回のHPの挑戦を応援したいと思ったが、その前に、なぜ日のユーザーは、メインフレームにいまだに固執するのかを明らかにしたい。このコラムが、メインフレームとの決別を検討してい

    メインフレームオルタナティブ
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    thepopperson
    thepopperson 2009/07/02
    いい話じゃないか。
  • 自分がやる「着回し30日間」 :: デイリーポータルZ

    僕は、女性ファッション誌の人気企画「着回し30日間」の昔っからのファンだ。あのモデルの女性たちに起こるツッコミどころ満載の日常が、なんとも言えず良い。 というわけであの企画にリスペクトの意を込めて、自分バージョンの着回し30日間生活に挑戦してみた。 (加藤まさゆき) 男性読者のために説明します 着回し30日間生活を知らない男性読者のために、説明してみようと思う。 着回し30日間とは、『non-no』『MORE』『WITH』などの 女性誌に毎月載っている企画で、モデルの女性たちは10種類ぐらいの基アイテムとなる服をうまく重ね着して、同じ服を着ているとは思わせない、ステキなコーディネイトを30通り披露する。 その30通りのコーディネイトにフィクションと思われる日々の出来事が書き添えられており、モデルの女性の30日間の生活をのぞき見る感覚で、シチュエーション別コーディネイトを参考にすることがで

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Doctor Who is back, louder and more chaotic than before

    Engadget | Technology News & Reviews
    thepopperson
    thepopperson 2009/06/26
    見てはいけない。
  • 一瞬で探し物を見つけられる Evernote の「多」軸検索を iPhone で作る

    Evernote に格納されているメモの数はいくつありますか? 1000 個? 100 個? まさか十数個ということはないですよね? こうしたデータ格納ソフトを使っていて時折不安になるのが、「入れたはいいけれども、探したいときに見つけられなかったらどうしよう」という点です。 **格納したメモを探し出せないという先入観があると、入れるときも若干手控えてしまいます。**私も最初そうだったのですが、Evernote のメモの数が極端に少ないのはこうしたケースがあるのかもしれません。 そこで Evernote では「ノートブック」「タグ」「作成日」といった項目を自在に組み合わせてメモを探せる機能が組み込まれています。「タグ」だけでは見つからないものも、いくつか別の要素を加えることで絞り込むことができるという意味で私は勝手に**「多軸検索」**と呼んでいます。 多軸検索はデスクトップ版の Evern

    一瞬で探し物を見つけられる Evernote の「多」軸検索を iPhone で作る
  • マリオのUSB(ギャラリーあり)

    ブロックかわいいな。 マリオ好きにはたまらないUSBマリオシリーズ。4GBでお値段は55ドル(約5500円)。これ任天堂からどーんとグッズとして発売されているのではなく、1つ1つマリオ好きの手によって作られているものなので、ちょっと高いのです。 USBの延長コードThe Mario Brickは1ftから6ft(約0.3mから2m)で19ドル(約1900円)で発売中です。セットで使うと最高だね。でも、7千円強か...。 そしてこの写真、バックにすっごくAppleのロゴを推してます。なぜだろう。 クリボー、ノコノコ、1UPキノコの写真はジャンプ後で! [Etsy via Geeky Gadgets] Jesus Diaz(原文/そうこ) 【関連記事】 ・マリオケーキ ・公道で乗れるマリオカート ・紙で作ったスーパーマリオ(動画) ・スーパーマリオのブロック型サブウーファー ・マリオカートで安

    マリオのUSB(ギャラリーあり)
    thepopperson
    thepopperson 2009/06/22
    きゃーーーーーーーーーー。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    thepopperson
    thepopperson 2009/06/22
    2ちゃんねるなどの匿名掲示板には匿名ゆえの無責任さ、ミクシィには身内意識からくる無防備さがユーザーに生じ、結果として両者の発言の性格は近くなる。
  • iPhone 3.0でテザリング、できちゃいました

    お世話になっております。表題の件です。 OS 3.0をブッこんだiPhoneユーザーの視線がぎゅーと集まっているテザリング。プロファイルのダウンロード、書き換え、メール、タップ。これっぽっちの作業で使えるようになさちゃいました。楽すぎる。 ただし現状でパケット定額フルの範疇に含まれるかどうかは一切不明。一応APNはパケット定額フル専用のsmile.worldに設定されているのですけど、ご利用は計画的かつ自己責任で。 まず「iPhone Help Center」から、日用かつsmile.world用のプロファイルをダウンロード。ファイル名は「jp_softbank_iphonepacket_usims.mobileconfig」で、コイツの拡張子をTXTに変更してテキストエディタでオープン。keyタグでtype-maskを指定、integerタグで-2を代入します。 ファイル名を元に戻した

    iPhone 3.0でテザリング、できちゃいました
    thepopperson
    thepopperson 2009/06/21
    勇気がない…
  • パナソニックマイクロフォーサーズライカレンズマウントアダプタ

    ろくしーんがったーい! ついに出た出たやっと出た「オリンパス・ペン E-P1」。キュートかつプリティかつチャーミングかつセクシーかつビューティフーなこのコにも一つ魅力をトッピングできるアイテムがこちら、パナソニック製ライカM/Rマウントレンズ対応マイクロフォーサーズ用マウントアダプターです。 マイクロフォーサーズの常で焦点距離は2倍にばーいとなってしまいますが、単焦点レンズ1で遊ぶにはいいアイテム。また古きよきレンズはシルバーのメタルな外観がモノヂカラを極限にまで高めているので、ルックス重視の方にもオススメです。 マウントアダプター[Panasonic] (武者良太)

    パナソニックマイクロフォーサーズライカレンズマウントアダプタ
  • ソフトバンクに直接聞いてみた。iPhone 3GからiPhone 3G Sへの機種変更価格

    ソフトバンクに直接聞いてみた。iPhone 3GからiPhone 3G Sへの機種変更価格2009.06.18 20:30 iPhone 3GからiPhone 3G Sへの機種変更の価格。正確な数字がわかりましたよー! 今日ギズモード編集部は直接ソフトバンク表参道店に予約しに行ったわけですが、その際に機種変更の価格について正確な価格が得られたのでみなさんにお伝えします。 最後にギズ的賢い機種変更の仕方も発見しましたのでみてみてください。 今回想定しているのはiPhone 3Gを発売と同時に購入したユーザー(iPhone for everybodyキャンペーン加入済)がiPhone 3G Sへと機種変更した場合です。 今回予約の際に配られた資料がこちら。 iPhone 3G S 32GB 機種変更価格 ■ 6か月以上2年以上(すでにスーパーボーナスを組まれていると、割引額は2年以上の割引額が

    ソフトバンクに直接聞いてみた。iPhone 3GからiPhone 3G Sへの機種変更価格
  • ASCII.jp:TCP/IPの基礎の基礎を理解していますか?|TCP/IPまるわかり

    インターネットは、TCP/IPというプロトコルを基盤とするコンピュータネットワークである。これからTCP/IPについて復習していくわけだが、まずは基礎的な用語とその概念を復習しよう。 インターネットを支えるTCP/IP いまやインターネットは、テレビや電話、新聞などと並ぶメジャーな媒体に数えられるようになった。この巨大なインターネットを下から支えているのが「TCP/IP」と呼ばれるプロトコル群である。 そもそも「プロトコル(protocol)」とは、ものごとの作法や手続きを明示的に取り決めて文書化したものだ。特にコンピュータネットワークの世界では、コンピュータ同士のデータのやり取りの方法を厳格に定めた規格(規約)のことを指す。コンピュータはプログラムに従って動作する機械であるため、厳密な取り決めがなければ複数のコンピュータを協調して動かすというのは難しい。 TCP/IPも、そのようなプロト

    ASCII.jp:TCP/IPの基礎の基礎を理解していますか?|TCP/IPまるわかり
    thepopperson
    thepopperson 2009/06/17
    人に教える前に自分がわかってないとなあ。
  • オリンパス、720p動画撮影も可能な超小型デジタル一眼

    thepopperson
    thepopperson 2009/06/17
    実物触ってから考える。
  • “デジタルPen” 「オリンパス・ペン E-P1」登場

    オリンパスイメージングは6月16日、マイクロフォーサーズ規格に準拠したデジタルカメラ「オリンパス・ペン E-P1」を7月3日より販売開始すると発表した。価格はオープンで、ボディのみの実売想定価格は9万円前後(ボディのみの販売開始は7月下旬)。「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6」を組み合わせたレンズキット、「M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8」を組み合わせたパンケーキセット、上記2のレンズを用意したツインレンズキットも用意される。それぞれの実売想定価格は10万円前後、11万円前後、13万円前後。

    “デジタルPen” 「オリンパス・ペン E-P1」登場
    thepopperson
    thepopperson 2009/06/17
    買う…?
  • オリンパスからマイクロフォーサーズ初号機「オリンパス・ペン E-P1」登場

    1日伸びましたけど、発表されましたよ。 オリンパスからマイクロフォーサーズ機の第1号機「オリンパス・ペン E-P1」が発表になりました。 いろいろ噂されていましたが、オリンパスのハーフサイズカメラ「オリンパス・ペン」シリーズの思想である「小型・軽量」を受け継ぎ、ボディのみで335gという軽量を実現。ボディのデザインはペンシリーズを彷彿とさせるものになっています。 小型なボディながらも、ボディ内手ぶれ補正を実現。また、お家芸のダストリダクション技術「SSWF」ももちろん搭載されています。 撮像素子には4/3型1230万画素ハイスピードLive MOSセンサーを搭載。画像処理エンジンは新開発の「TruePic V」を採用しています。 また、動画撮影機能も搭載。16:9と4:3の画面比率での撮影が可能。最大1280×720ピクセルの解像度で、フレームレートは30fps、ファイル形式はMotion

    オリンパスからマイクロフォーサーズ初号機「オリンパス・ペン E-P1」登場
    thepopperson
    thepopperson 2009/06/17
    うう…。か、買わないんだからな…。
  • ソフトバンク、早くもiPhoneをMMS対応へ(設定方法あり)

    iPhone OS 3.0の配布は18日の予定ですが、日(16日)からMMS送受信が可能になったようです。 今までiPhoneユーザーが「~@i.softbank.jp」だったのが、今後からは新たに「~@softbank.ne.jp」(S!メール)が使用可能になります! もちろんiPhoneのMMSですからSMSのように画像、音などが送れますよー! そこで、今回は一足早くiPhoneのMMS設定方法をお送りしたいと思います。 ※iPhone OS 3.0へアップデート必須。 1.設定→SMS/MMS 2.MMSメッセージング オン 3.MMSメールアドレス 自分の持っている「aaaa@i.softbank.jp」の@より後ろを「aaaa@softbank.ne.jp」にして入力。「MySoftbank」でメール設定をしたメールアドレスを入力(S!メールの設定が必要)。 以上でiPhone

    ソフトバンク、早くもiPhoneをMMS対応へ(設定方法あり)
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Doctor Who is back, louder and more chaotic than before

    Engadget | Technology News & Reviews
    thepopperson
    thepopperson 2009/06/16
    高いけど、やばい(物欲的な意味で)
  • 時事ドットコム:信頼厚い31歳=山口、豪州戦先発か−サッカーW杯予選

    thepopperson
    thepopperson 2009/06/16
    智…。泣ける…。
  • 「デジカメらしさ」を味わえる8機種をチェックする

    「デジカメらしさ」を味わえる8機種をチェックする:3万円台で買える、「イチオシ」デジカメ(1)(1/3 ページ) もはやデジカメの所有率はひとり1台を越え、コンパクト&デジ一眼の2台持ちというひとも増えた。コンパクト&デジ一眼の2台持ちの人へ話を聞くと、「撮影するぞ」という時はデジ一眼、友人との事やちょっとした外出の際には軽量なコンパクトと使い分けをする人が多いようだ 最近のコンパクトデジカメは手ブレ補正や顔検出、オートマクロなどはもちろん、シーン認識機能を備えた製品も増え、「コンパクト」としての軽快さはそのままに、ますます高機能化を進めている。1~2年前に比較すると目立った新機能の追加こそ少ないが、細部のブラッシュアップは着実に行われており、実際に撮影してみるとその進化に驚かされる。 そこで今回は、3万円台で購入できる各社の人気モデルを用意、それぞれの特徴を比較した。用意したのは、パナ

    「デジカメらしさ」を味わえる8機種をチェックする