タグ

2011年2月5日のブックマーク (13件)

  • 中小企業経営者のモラルがヤバい

    少し前に帰省したとき、父の誘いで以前から知っている近所の会計士さんや、スーパーの経営者さん達と事をすることになった。私の父は片田舎で事業をやっていて、そのつながりで中小企業を経営している社長さんとも仲が良い。正直なところ面倒ではあったが、面白い話の1つも聞けるかな、と思ってついていった。はじめは適当に挨拶をしていたが、すぐに話題は最近の不景気、雇用問題に移った。特に話題になったのが、ハローワークが行っている雇用奨励金だ。驚いたことに、この経営者達はごく自然にこの給付金を使って儲ける方法を考えていた。よくネットでも言われているような、奨励金が出るまで使って出た瞬間ポイか、奨励金で賄える期間だけ雇用してそれが終わればポイというやつだ。だがそれも彼らにしてみれば合理的な判断だろう。この不景気、それほど儲からない中で国が金を出すと言うんだから、散々払ってきた税金が苦しいときに返ってくる程度にしか

    中小企業経営者のモラルがヤバい
  • 就活中の学生はプログラマになれ、プログラマはいいぞ : はれぞう

  • Facebook、映画「ソーシャルネットワーク」の影響で国内会員数が急増。一日1.5万人増ペースに:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    映画「ソーシャルネットワーク」効果を受け、Facebookの国内会員数が急増していることがわかった。情報ソースは Socialbakers。Facebookがリアルタイムに近く公表している数値に基づき、Facebook各種統計情報を公開しているサイトだ。 なお、この数値は「月次アクティブ会員数」(月一回以上Facebookにアクセスした会員数) だ。もう少し詳細がわかるように、この1ヶ月の伸びをピックアップすると次のようになる。 統計値が更新されたタイミングで、その数値になったと読み取ると、 2011年1月08日 186万人 2011年1月21日 202万人 2011年2月01日 218万人 となる。つまり1月中旬は13日間で16万人(1.2万人/日)、1月下旬は11日間で16万人(1.5万人/日)ペースでアクティブ会員が増加していることがわかる。これは1月15日公開となった映画「ソーシャ

    Facebook、映画「ソーシャルネットワーク」の影響で国内会員数が急増。一日1.5万人増ペースに:In the looop:オルタナティブ・ブログ
    thesecret3
    thesecret3 2011/02/05
    で、そのうち人間は何人なんだ?
  • 今、日本のTwitterで有名な100人をフォローしよう!(2011年1月版) - さまざまなめりっと

    【前回】今、日Twitterで有名な100人をフォローしよう!(2010年8月版) - さまざまなめりっと というわけで、第二回! 今、ツイッターで良くふぁぼられるツイートを連発する人気ついったったーを紹介! followの参考になるよう、リストも再編成しましたので使ってください。 http://twitter.com/maname/favtop100 良いタイムラインで、良いTwitterLifeを! 順位ポイントアイコンuserid10fav以上50fav以上100fav以上 1位3825ptkaiten_keiku1618回 (1位)132回 (6位)6回 (21位) 2位3138ptkarashichan1072回 (3位)214回 (2位)51回 (2位) 3位3006ptd_v_osorezan579回 (11位)300回 (1位)89回 (1位) 4位2410ptrona

  • パスワードの定期変更という“不自然なルール”

    しばしば「パスワードは○日ごとに変更しましょう」といわれるけれど、それで当にクラックの危険性は減るの? ペネトレーションテストの現場から検証します(編集部) ※ご注意 記事に掲載した行為を自身の管理下にないネットワーク・コンピュータに行った場合は、攻撃行為と判断される場合があり、最悪の場合、法的措置を取られる可能性もあります。また、今回紹介するツールの中には、攻撃行為に利用されるという観点から、アンチウイルスソフトにウイルスとして検出されるものも存在します。このような調査を行う場合は、くれぐれも許可を取ったうえで、自身の管理下にあるネットワークやサーバに対してのみ行ってください。また、記事を利用した行為による問題に関しましては、筆者およびアイティメディア株式会社は一切責任を負いかねます。ご了承ください。 今回は久しぶりに、ペネトレーションテストの現場の話から始めよう。 ペネトレーショ

    パスワードの定期変更という“不自然なルール”
  • 人を許すってどういうことですか?

    学生の頃、私は同級生に虐められていました。 不登校になり、留年し、当に苦労して学校を卒業し、それからも当傷痕に苛まれてきました。 今でも当時の頃をふとした瞬間に思い出しては動悸が激しくなったり汗をかいたり 眩暈を感じて倒れそうになったりし、夜中に夢を見ては涙を流しながら目覚めることもあります。 ある日、かつて私を虐めていた同級生の一人から知人を介して連絡がありました。 会って話がしたいというのです。 私は心の底から怯えました。今さら、いったい、何の用があるのか。 また虐められるのではないか。また私を虐めて楽しみたいのだろうか。 私は知人に「絶対に会いたくない」と同級生に伝えて貰えるように言いました。 しかし同級生はしつこく、どうしてもどうしても私に会って話がしたいというのです。 私は絶対に嫌でしたが、向こうもしつこく、知人も間に挟まれて迷惑がってましたので、 仕方なく知人も同席することを

    人を許すってどういうことですか?
  • この考え方は、女としてどうなのか?

    バイト先の後輩♀(大学生)と就職活動について話をした。 そしたら彼女、 「就職はしたくない、できれば結婚したい」って言うんだ。 あなたも同じ女だから、この気持ちわかりますよね?と、さも当たり前のように。 正直言って、この考え方が私は当に嫌いなんだ。 一度も社会に出たことない人間が、仮に卒業と同時に結婚して、子供産んだとして、 その子供に何教えられるんだよ。 「あなたも早く男と結婚して、家庭に入って幸せになれ。その方が就職するより楽だから」って? 家事を完璧にこなし、夫が育児に無関心でも文句を言わない、 更にそんな夫を精神的に支えてあげる自信がある、 そういう人間ならば、この考え方を持っていても不快にはならなかっただろうけど。 女の人ってみんなこういう考えなのかな。 あとそれから、 「俺は長男だから、親が死んだらいずれ土地が手に入る」とか言ってる野心のない男も嫌いだ。

    この考え方は、女としてどうなのか?
    thesecret3
    thesecret3 2011/02/05
    どうって、、極めて合理的かもね。。
  • 生産性問題の取りあえずのまとめ - himaginary’s diary

    少し前に生産性と失業に関する論議が米ブログ界を賑わせていたが、Stephen Williamsonの1/18エントリが取りあえずのまとめになっているかと思うので、簡単に紹介しておく。 彼はまず、GDPを雇用者数で割った簡易的な労働生産性のグラフを描き、以下の定型的な事実を示している*1。 1950年代末から1980年代末の間の景気後退期においては、景気後退終了時の労働生産性は景気後退開始時の労働生産性より低下していた。 1990年以降の景気後退期においては、景気後退終了時の労働生産性は景気後退開始時の労働生産性より上昇している。とりわけ今回の景気後退でその傾向が顕著。 景気後退期に労働生産性が下がるというかつての現象は、全要素生産性(TFP)が景気後退期に下がるというRBC理論と整合的である反面、ケインズ理論とは整合的で無いので、労働保蔵理論が出てきたのだ、と彼は言う。 一方、景気後退期に

    生産性問題の取りあえずのまとめ - himaginary’s diary
  • 解雇規制の緩和は必要条件だが十分条件ではない : 池田信夫 blog

    2011年02月05日12:48 カテゴリ経済 解雇規制の緩和は必要条件だが十分条件ではない 前にツイッターで議論した安藤至大氏の解雇規制についての記事は、この問題についての解説としてはよくまとまっている。彼の書いている論点については私の意見もほぼ同じで、以前の記事で書いたように、雇用流動化の最大の障害は「評判」が傷つくことを恐れる大企業の人事部なので、法律の改正だけで問題が解決するとは思わない。 しかし安藤氏の「解雇規制の緩和で世代間格差が解消されるか」というアジェンダ設定には疑問がある。労働経済学者や労働法学者には、どうも労働者の「雇用問題」を最終的な目的と考える傾向があるようだが、質的な問題は世代間格差ではなく、雇用を流動化して労働生産性を高めることである。 この観点からは90年代以降、日の大企業が長期にわたる不況の中で整理解雇を行わなかったことには重大な問題がある。大きな赤字が

    解雇規制の緩和は必要条件だが十分条件ではない : 池田信夫 blog
  • 横浜ベイス 「3位になったらパレードするよ!」 : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー

    1: KEN(大阪府):2011/02/05(土) 06:47:58.32ID:pptGgiTI0 CS進出でもパレード!宜野湾市が計画…横浜 横浜1軍キャンプ地の宜野湾市が、クライマックスシリーズ(CS)進出でパレードを行う意向であることが4日、分かった。これまでパレードの条件といえば、日一やリーグVが通例。しかし、宜野湾市の安里猛市長(59)は 「まずはCSに出てもらいたい。出てもらえばパレードも考えている」とハードルをぐっと下げる方針を明かした。 尾花ベイに“ニンジン作戦”だ。87年から横浜が春季キャンプを張る同市は、日一に輝いた98年に市内でパブリックビューイングを実施するなど、チームを盛り上げてきた。パレードが実現すれば、コースは、キャンプ地の宜野湾海浜公園内など全長2キロ程度が予定されている。市長は「派手にやりますよ。まずはキャンプで、1年間勝ち抜くチームを作ってもらいたい

    横浜ベイス 「3位になったらパレードするよ!」 : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー
  • なぜ住宅ネタのエントリーはこんなに盛り上がるのか - FutureInsight.info

    昨日、適当に書いたエントリーが結構盛りあがっていて、なぜ住宅ネタのエントリーはこんなに簡単に盛り上がるのか不思議に思った。 今の日だからこそ35年の住宅ローンを背負う当の理由 - FutureInsight.info Twitterなどでも話していたのだが、住宅の選び方についていろいろな派閥があり、しかも住宅は他人ごとではないので、絶対どれかに属しているのだから、何かと注目を浴びやすいのだろう。たとえば、ざっと思いつくだけでも以下のような派閥にお目にかかった。 ちきりん氏に代表されるローン組んで住宅買うなんでリスク(退職・転勤・病気などなど)高すぎるよね派 この派閥は最近一番多い。そもそもリスクというのは計算できないからリスクな訳でいくらでも不安材料はあげることができる。特に日の人口が今後減り続けることが彼らの最大の強みだ!ただ、人口が減ると地方が維持できなくなり、都市部の人口が逆に

    なぜ住宅ネタのエントリーはこんなに盛り上がるのか - FutureInsight.info
    thesecret3
    thesecret3 2011/02/05
    0.05%派閥だ。
  • 「日本のメーカーそもそも多すぎ」戦略相 新日鉄・住金合併 - 日本経済新聞

    玄葉光一郎国家戦略担当相(民主党政調会長)は4日午前の閣議後記者会見で、新日製鉄と住友金属工業が合併に向けた検討を開始したことについて「グローバル化のもとでの戦略として正しい選択をされたのではないか。そもそも、日の自動車メーカーにしても家電メーカー

    「日本のメーカーそもそも多すぎ」戦略相 新日鉄・住金合併 - 日本経済新聞
    thesecret3
    thesecret3 2011/02/05
    韓国国内で自動車買おうと思うと、異様に高いの話題になってるよね。。
  • Facebookは「特に影響ない」 ミクシィ通期営業益を上方修正

    ミクシィの笠原健治社長は、2月4日に開いた決算会見でFacebookとの競合について問われ、「特に大きな影響はないのでは」と話した。 映画「ソーシャルネットワーク」などをきっかけに日国内でもFacebookへの注目が高まっているが、笠原社長は「Facebookのアクティブユーザー数は200万超ぐらいでは。mixiのアクティブユーザー数は1500万近く。コミュニケーション投稿数(つぶやきや「イイネ!」の数など)も順調に増えている。Facebookは特に大きな影響はないのでは」と冷静に見ている。 Facebookの国内ユーザー数(Facebook内広告の配信数で調査)は、昨年10月13日時点で159万人、今年2月4日時点で218万人。5カ月で約50万人増えている。mixiが200万ユーザーを突破したのは2005年12月で、4カ月で100万人増えていた。 ミクシィは同日、2011年3月期通期の

    Facebookは「特に影響ない」 ミクシィ通期営業益を上方修正
    thesecret3
    thesecret3 2011/02/05
    影響ないってのは問題なんじゃないか。。