タグ

2018年1月21日のブックマーク (25件)

  • 女性だけの街は差別なのか

    差別だという人は、性別で判断しており男性蔑視である、だから、差別であると主張する。 私は自分が安心して暮らすために、家に住んでいる。この家には他人を入れたくない。知り合いだろうが、知らない人だろうが、一切入れたくない。 はたして、これは私が、私以外の人間に対して差別していることになるのだろうか。 去年から、差別の話題が多く挙がるが、なにが差別なのか分からなすぎる。 追記 タイトルがまずかったので、女性だけの街の議論が活性化されていますが、私が知りたいのは、私の行為が差別と言えるか言えないかです。人を入れないのは、人間を疑ってかかっているからであり、人間を見下しているからだと言っても過言ではない。この人間の部分が特定種族であったら確実に差別になるような気がする。 あと、公私で分けろと言う人は、"私"での人を見下し、差別的な行為を行うことは、特に咎められず個人の自由の範囲だと考えているのか。

    女性だけの街は差別なのか
  • 4月末で「水がなくなる」ケープタウンの窮状

    有名な海岸線と半島があるので、ケープタウンを訪れる旅行者はこの街には水が、しかも大量の水があることを期待している。しかし、夏の旅行シーズンピーク時の今月、旅行者たちは空港で「水道の蛇口の水をゆっくり出しましょう」「水の一滴を浪費しないで!」という表示を空港のあちこちで目にすることになる。 ケープタウンは厳しい干ばつで、非常に困難な状況のまっただ中にある。なぜなら度を超えた乾燥した冬のせいで、ダムの水位が危険水域に達しているからだ。ケープタウン市によると、12月半ばの時点で、同市のダムの水位は満水状態の約32%だった。 「Xデー」は4月29日 そして同職員が、「デイ・ゼロ」と呼ぶものが迫っている。つまりダムの水位が13.5%より低くなって、水道水の供給が止められ、住民は1日分の水の支給を受けるために、市内200カ所の配給所に、配置された警察と軍隊が監視する中、列をなして並ばなければならない日

    4月末で「水がなくなる」ケープタウンの窮状
  • <働き方>改革の陰で噴出する「課長クライシス」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    「部下に仕事を振れない」「残業時間削減目標が達成できない」--。働き方改革が盛り上がる中、会社の目標と現場の板挟みになる管理職が続出している。なぜ彼らは自分のワーク・ライフ・バランスを犠牲にするのか? どんなタイプが疲弊しやすいのか? 働き方改革の陰でひそかに広がる「課長クライシス」を、ライターの西川敦子さんがリポートする。【毎日新聞医療プレミア】 ◇部下に仕事を振れない上司が急増中 東京・京橋駅に近いオフィスビル。木曜日の午後8時、フロアの明かりが一斉に消えた。一心不乱にキーボードを叩いていた課長の吉澤浩さん(仮名、41歳)がふと顔を上げると、周囲の人影はすっかりまばらになっていた。 今日も若手の営業同行や会議に追われ、あっという間に1日が過ぎてしまった。来週に控えた社内プレゼンの資料はまだ仕上がっていない。当なら部下に振りたかったが、1人は2児の母親で短時間勤務だし、もう1人は噂によ

    <働き方>改革の陰で噴出する「課長クライシス」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
  • 暗がりのバス停にはこういうのがあったらいいんじゃないか、というお話に賛同者多数「これマジで必要」

    🐸かしけん🐸 @Kashiken_N 自衛のためか、暗い時に途中の停留所でスマホの光片手に手振ってくれるお客さんはマジで有難い!運転士だってゆっくり走ってもバス停の乗客見落とす事は時折あるからなぁ。というか、車内に「止まります」ボタンがあるならバス停にも「乗ります」ボタンがあっても良いんじゃないか?って思うんだけど。 pic.twitter.com/ef2GnfVlAj 2018-01-19 22:58:46

    暗がりのバス停にはこういうのがあったらいいんじゃないか、というお話に賛同者多数「これマジで必要」
  • はてなのネトウヨidをチェックしてたんだがもうダメだはてなは

    差別発言などがあれば通報するなどして何とか右傾化に歯止めをかけようと思っていたんだが、 もう次から次へとネトウヨidが生まれてきてどうしようもない ダメだはてなは しかもぽっと出の数十しかないブクマとかじゃなくて、 1000以上あるのがかなり多いんだよ 安易な陰謀論に与したくはないが、 ここまでくると組織的な勢力か、あるいはカネを貰ってやってるんじゃないかという陰謀論を感じたくもなってくる

    はてなのネトウヨidをチェックしてたんだがもうダメだはてなは
  • 尖閣接続水域騒動、先に入っていたのは自衛隊のほうでしたというオチ - 読む・考える・書く

    尖閣諸島の接続水域に中国軍の艦艇が入ったとかで、またマスコミが大仰に騒いでいる。 東京新聞(1/12): 尖閣接続水域に潜水艦 初確認、中国軍艦艇も航行 防衛省は十一日、沖縄県・尖閣諸島の大正島周辺の領海外側にある接続水域で、潜った状態の外国の潜水艦一隻と中国海軍のフリゲート艦一隻が航行するのを確認した。(略) 首相官邸は危機管理センターの情報連絡室で情報を収集し、分析。菅義偉官房長官は十一日の記者会見で「中国側に関係改善の流れを阻害することがないように強く求めていきたい」と述べた。杉山晋輔外務事務次官も中国の程永華(ていえいか)駐日大使に重大な懸念を伝えた。 小野寺五典防衛相は十一日、防衛省で記者団に「緊張を一方的に高める行為で深刻に懸念している」と語った。 (略) ◆「海自艦を監視」「正当」中国側 【北京=安藤淳】中国外務省の陸慷(りくこう)報道局長は十一日の定例会見で、沖縄県・尖閣諸

    thesecret3
    thesecret3 2018/01/21
    「まず」のところ、日本政府の立場はそんなとこに問題はなく係争地などではないという話なので、最初からずれてる。
  • ウナギ稚魚、半数違法取引か | 行政・社会 | 佐賀新聞ニュース | 佐賀新聞

    ■24都府県 密漁、無報告の疑い 昨年11月から今年4月にかけ、国内で採捕されたニホンウナギのシラス(稚魚)のうち、45・45%に密漁など違法取引の疑いがあることが21日までに共同通信の集計で分かった。ニホンウナギは環境省が指定する絶滅危惧種で、専門家からは資源管理の強化を求める声が上がっている。

    ウナギ稚魚、半数違法取引か | 行政・社会 | 佐賀新聞ニュース | 佐賀新聞
  • 実習生の労組脱退を受け入れ団体が要請 - 共同通信 | This Kiji

    外国人技能実習生が職場で暴力を受け労働組合に加入したところ、実習生受け入れ窓口の群馬県の団体が労組に文書で脱退させるよう求めたことが21日、分かった。実習制度適正化を進める公益法人が、組合員では実習先がないと示唆した可能性も出ている。

    実習生の労組脱退を受け入れ団体が要請 - 共同通信 | This Kiji
  • 車内吊り広告がないといいと思うのは私だけでしょうか - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    私は昔から、都内は自転車移動が好きです。電車移動より自転車移動が好きな理由はいろいろあるのですが、そのうちの一つに 「電車の車内吊り広告が煩わしい」 というのがあります。 とにかく、見たくもないものが視界にガンガン入ってくるのが苦手です。ざっと調べたのですが、決算短信やファクトシートとかをみても、いまいち鉄道会社の何パーセントが広告収入かわかりませんでした。 でも、さほど割合が大きいとは思えないので、これ、やろうと思えば、たぶん、ゼロにできると思います。そして、車内吊り広告がまったくない電車、想像しただけで素敵です。 新幹線とかがいいのは、車内吊り広告がゼロだからですよね。落ち着いて仕事もできるし、なんか、ゆったりできます。 まぁ、たとえば、JRに乗った時に、JRのさまざまな切符とか、サービスの情報があるのはオッケーなんです。全然関係ない、自分がまったく使わなそうなローンの宣伝とか、マンシ

    車内吊り広告がないといいと思うのは私だけでしょうか - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
  • 「学生起業」の裏にある格差の相続の形

    ショーンKY @kyslog todai-umeet.com/article/3829/ こういうの多いけど、「若いのにアイデアを行動にうつせる意識の高い……」みたく扱うのがやはり違和感がある。どう見てもアイデアを行動に移させる原動力は、親がカネと経験と時間の不足を補っている所にあり、学生人の最大の価値は広告塔になってしまっているという(続く 2018-01-21 09:26:20 母親と共同経営! そして龍崎さんを支えてきた人といえば、富良野のペンションを一緒に買って、今も一緒に経営をしているお母様でしょう。自分の母親とビジネス・・・僕は想像もできませんが、龍崎さんのお母様は一味違うようです。親子の関係でありながら、ビジネスの話になれば率直に意見を交わし合う。論理的に正しければ、お互いに意見を尊重しあう。 多い、というのは他に例えば【なぜ中3で起業を選んだ?】女子大生社長・椎木里佳さん

    「学生起業」の裏にある格差の相続の形
    thesecret3
    thesecret3 2018/01/21
    賃貸しか選択肢がない多くの人もいれば、タワーマンションの階の上下で意識の階層を作ってる人もいて、ざっくりいって別にそれで条件が良かったからといって幸せってわけでもないかと。
  • 平昌冬季五輪、北朝鮮は22人が3競技に出場へ IOC

    スイス・ローザンヌで平昌冬季五輪に関する調印式に臨んだ、(左から)北朝鮮のオリンピック委員会委員長を務める金日国(キム・イルグク)体育相、トーマス・バッハIOC会長、韓国の都鍾煥(ド・ジョンファン)文化体育観光相(2018年1月20日撮影)。(c)AFP/Fabrice COFFRINI 【1月20日 AFP】国際オリンピック委員会(IOC)は20日、北朝鮮は来月韓国で開幕する平昌冬季五輪に22人の選手を派遣すると発表した。また韓国北朝鮮が開会式で合同入場することも承認したという。 IOCのトーマス・バッハ(Thomas Bach)会長は22人は3競技に出場すると述べるとともに、アイスホッケー女子への韓国北朝鮮の合同チームの出場についても承認したと発表した。 バッハ会長は、スイスのローザンヌで行われた北朝鮮の平昌冬季五輪参加をめぐる韓国北朝鮮の政府高官らを交えた協議後、記者団に対し「

    平昌冬季五輪、北朝鮮は22人が3競技に出場へ IOC
  • 江東区民の悲願、「豊洲-住吉間地下鉄」の成否

    人口が増え続ける江東区。都心回帰の流れが高まる中、1995年には39万5000人だった人口が、2017年には51万人に近づこうとしている。鉄道の混雑は深刻化し、南北の移動を担うバスも混雑している。 そんな中、江東区は地下鉄「東京8号線」の延伸に力を入れている。東京8号線とは地下鉄有楽町線のことで、同区が目指しているのは豊洲から分岐し、半蔵門線・都営新宿線が乗り入れる住吉までの延伸だ。 東京8号線の延伸は、1972年に都市交通審議会で亀有への分岐が初めて答申され、1982年には営団地下鉄により豊洲―亀有間の免許が申請されている。1985年には豊洲―亀有間を2000年までに整備することが適当と運輸政策審議会が答申した。2000年には豊洲―野田市間を2015年までに整備するという運輸政策審議会の答申もあった。 江東区はやる気だ

    江東区民の悲願、「豊洲-住吉間地下鉄」の成否
  • 米政府機関閉鎖で米軍ラジオが放送停止 | NHKニュース

    アメリカ議会上院で新たな予算案を可決することができず、政府機関が一部閉鎖となったことから、国防総省が日を含む世界各地のアメリカ軍基地関係者などに向けて放送しているラジオがサービスを停止し、早くも影響が出始めています。 このため、アメリカ国防総省の傘下にある機関が運営し、日を含む世界各地に駐留するアメリカ軍の基地関係者やその家族などに向けてニュースや娯楽番組などを放送しているメディア、AFNは20日、サービスを中断しました。 AFNのフェイスブックには「政府機関の閉鎖のためサービスは利用できません」というメッセージが投稿されています。 実際にラジオ放送を聞くと、クラシック音楽の合間にサービスを停止しているという英語のメッセージが流されていて、早くも政府機関の閉鎖の影響が出始めています。

    米政府機関閉鎖で米軍ラジオが放送停止 | NHKニュース
  • 愛されていたことに今更気付いた

    じいさんは無口な人だった。水道工を定年するまでやっていて、頑固な職人気質。 両親が共働きだった俺は保育所に通っていて、婆さんが迎えに来れないときはじいさんが会社のマークの入ったオンボロ軽トラで迎えに来てくれていた。 小さい頃、俺はじいさんが苦手だった。じいさんからはいつもタバコの匂いがしたし、保育所であったことを話しても「ほうか。」「ほうね。」と一言二言しか返してくれないじいさんより、婆さんが迎えに来てくれればいいのにと思っていた。 じいさんは野球が好きで、オンボロ軽トラではいつもラジオがかかっていて、広島東洋カープの情報が流れていた。 ある日じいさんが珍しく「カープの練習を見に行こう。」となぜか俺を連れ出した。家の近くにカープの二軍練習場があって、そこに期待の若手が入ったらしい。 野球がよく分からなかった俺は苦手なじいさんと二人きりは嫌だなぁと思いながら、さりとて嫌だ嫌だと泣きわめくのも

    愛されていたことに今更気付いた
  • 地方銀行、人材紹介業可能に 人手不足解消へ規制緩和 - 共同通信 | This Kiji

    金融庁が、地方銀行の業務として人材紹介業が展開できるように規制を緩和する方針を固めたことが20日、分かった。人手不足が深刻になる中で、取引先企業が必要とする人材の確保や雇用問題の解決を手助けし、地域経済の活性化に貢献できるようにする。低迷する地銀の収益力向上につなげる狙いもある。銀行の業務運営に関する考え方をまとめた監督指針の改正案を近く公表する。 銀行の業務範囲は厳格に定められている。低金利による採算悪化といった銀行の経営環境の変化や地銀からの要望を踏まえ、金融庁は規制緩和が必要と判断した。

    地方銀行、人材紹介業可能に 人手不足解消へ規制緩和 - 共同通信 | This Kiji
  • 【衝撃】GoogleのAI開発第一人者が発表した「2045年までに実現されること」一覧がやばすぎるw : ぱる速報

    米・グーグル社でAI開発の技術責任者を務め、 人工知能開発において世界をリードし、20以上の博士号を持ち、ホワイトハウスに招聘されるほどの天才中の天才、カーツワイルの計算による発表 多すぎるけどマジで全部書いてくで~ これらぜんぶ2045年までに可能や 【衝撃】GoogleAI開発第一人者が発表した「2045年までに実現されること」一覧がやばすぎるw 引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1516421121 AIによって2045年のシンギュラリティ(技術的特異点)までに世界で実現すること一覧 *Singularity ・2020年代にはコンピュータの集積度が人間の脳🧠を超えることはほぼ間違いない。 ・その後、10~20年でアインシュタインやボーアレベルの人類のトップを超越したスーパー人工知能が地球上に複数誕生 ・2045

    【衝撃】GoogleのAI開発第一人者が発表した「2045年までに実現されること」一覧がやばすぎるw : ぱる速報
  • 「労働者側の裁量で深夜労働もできる勤務体系」をまじめに考えるとクッソ大変な話 - terurouメモ

    これを読んだ。 tech.grooves.com 就業規則おじさん枠として、「労働者側の裁量で深夜労働もできる勤務体系」について言及しようと思う。労働法のエキスパートではないので、実際に検討をする場合は社労士と相談が必須。 お前誰よ 過去にこんなことをした。 terurou.hateblo.jp 業ではないので労働法のエキスパートではないが、 自分で就業規則をゼロから書き起こした零細企業実務者 就業規則は執筆中~施行前まで社労士チェックが何度も行われている みなさんが期待する裁量労働制・なんでもありフレックスタイムを気で検討したが、制度設計・運用がともに無理だと思ったので断念した という前置きで。 蛇足だが、就業規則をGitHubをした影響で業の社労士さんからコメントを頂くことがチョイチョイあるが、「ちょっと気になるところがあるけど、大体こんなところだよね」という評価である。 元記事

    「労働者側の裁量で深夜労働もできる勤務体系」をまじめに考えるとクッソ大変な話 - terurouメモ
  • 豊田市美術館「入らなさそうでぎりぎり入るアート」搬入:朝日新聞デジタル

    【動画】入らなさそうでぎりぎり入る巨大作品を展示室に運び込む作品搬入パフォーマンス=吉美奈子、坂守撮影 愛知県豊田市の豊田市美術館で20日、「ビルディング・ロマンス 現代譚(ばなし)を紡ぐ」展(豊田市美術館、朝日新聞社など主催)が始まった。映画や演劇が物語を語るように、現代美術も人々を魅了する親密な物語を紡ぎ出してほしい。そんな期待をこめた企画展だ。 危口統之と悪魔のしるしによる作品搬入パフォーマンスで開幕した。作家と来館者が協力し、入らなさそうでぎりぎり入る巨大作品を1時間半かけて展示室に運び込んだ。 豊田市で働く人々を撮影した木村伊兵衛賞作家・志賀理江子=愛知県岡崎市出身=の壁面組み写真、演劇界の奇才・飴屋法水による廃屋インスタレーションのほか、世界的映画監督アピチャッポン・ウィーラセタクン、文化人類学者から転身したスーザン・ヒラーらの映像作品が楽しめる。 「私たちの身辺は物語に満

    豊田市美術館「入らなさそうでぎりぎり入るアート」搬入:朝日新聞デジタル
  • Jアラート訓練「中止を」 藤沢、市民グループが要請 | カナロコ by 神奈川新聞

    Published 2018/01/22 11:49 (JST) Updated 2018/12/10 13:52 (JST) 31日に神奈川県内全33市町村で予定されている「全国瞬時警報システム」(Jアラート)発動を想定した国民保護サイレン再生訓練について、藤沢市の市民グループが19日、同市に対して訓練の中止などを求める要請書を提出した。 提出したのは「藤沢市のJアラート訓練に抗議する藤沢市民の会」(樋浦敬子代表)。「いたずらに恐怖心をあおる放送、合理的に説明できない行動への協力要請。音声再生に加えて避難行動についても協力を求める市の訓練に強く反対する」と中止を求めている。 Jアラートは緊急情報を市民に伝達するためのシステム。情報には国民保護と自然災害に関する情報の2種類があり、今回は国民保護に関する警報のサイレン音再生を予定するが、放送方法や避難行動訓練実施の有無は各自治体に委ねられて

    Jアラート訓練「中止を」 藤沢、市民グループが要請 | カナロコ by 神奈川新聞
    thesecret3
    thesecret3 2018/01/21
    こういう場合に、市長自ら出向いて「訓練は必要です」と言い切ってほしい。
  • 「エロ同人でしか見たことねーぞ!」 妹が触手を拾ってきた漫画が斜め上のシュールさ

    漫画家のミキマキ(@gekiretu)さんが投稿した、妹が触手を拾ってきた漫画が想像の斜め上のシュールな展開で話題になっています。 兄が「あいつしょっちゅうとか犬拾ってきちゃうんだ」と友だちに紹介する妹が学校から帰ってくると、どうやらその日もなにかを拾ってきた様子。隠そうとする妹の部屋を兄が訪ねると、そこには触手に「給のパンべる?」とエサをあげる妹の姿が……! なにやらまた拾ってきた様子の妹ですが……? すかさず「どうやって拾った!?」と驚く兄の友だちですが、兄は「こら!!元の場所に戻してきなさい」とここはさすがのお兄ちゃんっぷりを発揮します……じゃなくて絵面のヤバさにちょっとは驚いて! 触手なんて「エロ同人でしか見たことねーぞ」とセウトな発言が飛び出す中、妹によると「栄光印刷」と書かれたダンボールの空き箱に入って捨てられてたとのこと。なるほどね……って、やっぱりエロ同人じゃねーか!

    「エロ同人でしか見たことねーぞ!」 妹が触手を拾ってきた漫画が斜め上のシュールさ
  • 日本人がやりがちだけど海外ではNGな行動ってどんなのがあるの?:さまぁ〜ずの神ギ問【2018/01/20】 | 何ゴト?

    日本人がやりがちだけど海外ではNGな行動ってどんなのがあるの?:さまぁ〜ずの神ギ問【2018/01/20】 | 何ゴト?
  • 人口の半分が独身に!2035年にやってくる「超ソロ社会」とは?

    が「超高齢社会」であることは周知の事実だろう。しかし、実は、高齢者人口より独身人口のほうが多くなるということをご存じだろうか? 国立社会保障・人口問題研究所が2012年に出した配偶関係別人口推計によれば、35年には15歳以上全人口の5割が独身者となる。しかも、高齢者人口約3740万人に対して独身者は約4800万人と、高齢者より独身者の人口のほうが上回ることになるのだ。つまり、日は超高齢国家である以上に、独身者がマジョリティーとなる「超ソロ国家」になってしまうのである。ここで言う独身とは未婚だけを指すのではない。配偶者との離別・死別に伴う独身も含む。結婚した人たちにとってもソロに戻るリスクは常にあるわけである。つまり、結婚しようがしまいが、子どもがいようがいまいが、誰もが「ソロで生きる」ことを考えなければいけない時期にきていると言えるのだ。

    人口の半分が独身に!2035年にやってくる「超ソロ社会」とは?
    thesecret3
    thesecret3 2018/01/21
    ハン・ソロ社会ということにしよう
  • 北朝鮮五輪参加、露骨な政治決着 割食うアイホ韓国選手:朝日新聞デジタル

    昨年12月、組織ぐるみのドーピングでロシア選手団の平昌派遣を禁じたときとは対照的だ。舞台は同じIOC部。ほぼ関係者との接触が禁じられた前回と違い、この朝は玄関に赤じゅうたんが敷かれた。バッハIOC会長は会合冒頭の声明で「日は五輪運動にとって素晴らしい瞬間だ」とすでに前のめりだった。 象徴的なのはアイスホッケー女子で韓国との合同チームを了承したことだ。 IOCは五輪憲章で、こう記…

    北朝鮮五輪参加、露骨な政治決着 割食うアイホ韓国選手:朝日新聞デジタル
    thesecret3
    thesecret3 2018/01/21
    あいほ?
  • 電子レンジでチンが嫌い、ってのわかる

    チン以外、どんな音に変えればいい?

    電子レンジでチンが嫌い、ってのわかる
  • 『女性だけの街』ヲ作ろう - Togetter

    留川とある @gold_xpe 「女性専用」とか「男性単独入場禁止」の文字を見たときの女性、どう感じるんだと思う?「安心する」んだよ。泣けてくるだろ。女性は無意識にいつも男性を恐れて安心できてないんだよ。この世界のどこが女尊男卑なんだ 2018-01-17 14:48:44 紅茶@通知OFF @ri12my 「女性専用の街」があったら夜の9時でも買い物に行ける。深夜早朝勤務もできる。なにより、ボーッとしながら散歩ができる。気を引き締めなくていいんだ、後ろ気にしなくていいんだよ、足音、自転車の車輪の音、バイクの音に振り返らなくていいんだよ。幸せすぎて涙出るね…。RT 2018-01-17 15:50:17

    『女性だけの街』ヲ作ろう - Togetter
    thesecret3
    thesecret3 2018/01/21
    尼寺ってそういうものなような。。 / それとは別に犯罪率とか経済合理性を理由にしたら差別がキレイになるという論理は間違いということこそ、個別に何が差別か以上に教育しないといけないのではないかと思う。