タグ

2018年7月5日のブックマーク (18件)

  • 急浮上 民営推進の水道法改定案/世界の流れに逆行/共産党が批判

    延長国会で安倍政権は、地方自治体の水道事業の運営権を民間企業が獲得する「コンセッション方式」を推進する水道法改定案の成立を狙っています。同改定案は昨年の通常国会に提出され衆院解散で廃案となりましたが、与党は今回、大阪北部地震での被害を口実に、「民間活力」で老朽化対策を進めると主張。日共産党は、水道民営化によって国民の生命にかかわる分野で利益が優先され、老朽化などの諸課題の解決に逆行し、人件費削減や住民サービス後退を招くと批判しています。 改定案は、人口減少に伴う水需要・収益の減少や人材不足などを理由に「水道の基盤強化」「官民連携の推進」を掲げ、自治体を水道事業者としながら、施設の運営権を厚労相の許可で民間事業者に設定するものです。 厚労省によると、水道事業の現状は、法定の耐用年数を超えた水道管の割合(経年化率)は2015年に13・6%。職員数はピーク時に比べ3割減り、給水人口5000人未

    theta
    theta 2018/07/05
  • ある日突然、「虐待」で通報された親子のトラウマ(井戸 まさえ) @gendai_biz

    突然子どもたちが「保護」された 「児童相談所です。お子さんたちを保護させていただきました」 今から4年前、2月最後の月曜日だった。 Bさんはいつものように小学4年生と5年生の年子の子どもたちを学校に送り出し、自宅で今日締切の原稿を書いていたところだった。 Bさんは翻訳家。夫も同業だ。 午前11時ちょうどに、Bさんの携帯電話が鳴る。そして、突然、何の前触れもなく告げられたのは冒頭のひと言だった。 「ちょっと待って下さい。子どもが保護されたって、どういうことですか?」 Bさんは混乱した。保護ってどこへ? 兄弟ふたりとも一緒に? 児童相談所って? 次男は先週インフルエンザに罹患し学校を休んでいた。今朝は治癒証明を持っての久しぶりの登校だった。 次男の体調も心配だが、長男は発達障害を抱えていて、環境の変化には適応できない。不安は募る。 学校に電話をして担任を呼んでもらうように頼んだ。が、児相が絡ん

    ある日突然、「虐待」で通報された親子のトラウマ(井戸 まさえ) @gendai_biz
    theta
    theta 2018/07/05
  • 「水道はすべて民営化する」麻生太郎の腹の内と、日本を食い潰す外資の正体 | マネーボイス

    2013年4月、麻生太郎氏はワシントンでスピーチを行い、その中で「日の水道はすべて民営化する」と発言しました。つまりは外資に売り渡すという宣言です。(『カレイドスコープのメルマガ』) ※記事は、『カレイドスコープのメルマガ』 2017年9月28日第225号パート2の一部抜粋です。ご興味を持たれた方はぜひこの機会に今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。 ※不許複製・禁無断転載(記事の著作権はメルマガ著者および当サイトに帰属します。第三者サイト等への違法な転載は固くお断り致します) 崩れ去る安全神話。なぜ「日の水道」は外資に売り渡されるのか 「赤報隊事件」とは何だったのか? 1987年5月3日、憲法記念日の夜、朝日新聞阪神支局に「赤報隊」と名乗るテロリストが押し入り、記者2人が散弾銃で死傷するというテロ事件が起こりました。 「いまだに彼らの正体がつかめない」と言っているマスコミの人々の

    「水道はすべて民営化する」麻生太郎の腹の内と、日本を食い潰す外資の正体 | マネーボイス
    theta
    theta 2018/07/05
  • 「途中でケツわるのでは」小泉氏を批判 維新・松井代表:朝日新聞デジタル

    松井一郎・日維新の会代表(発言録) (自民党の小泉進次郎筆頭副幹事長らが、国会改革をめざす超党派の衆院議員による会議を6月28日に立ち上げたことについて)いいと思うけど、最後までやってよと思うだけ。途中でケツわるんじゃないの、と。国会改革が一番できないのは自民党。参議院でも「(定数を)増やす」と言っているんだから。 旗を振ったら、振ったもんの責任がある。若いから、言うだけで許されるというもんじゃない。自分のポジションをかけてやってもらいたい。 国会改革は大賛成。ただ、責任あるもんは、もの言うたら腹くくってやってもらわなあかん。(大阪府庁での記者会見で)

    「途中でケツわるのでは」小泉氏を批判 維新・松井代表:朝日新聞デジタル
    theta
    theta 2018/07/05
    穴を割る、は尻を割るに同じ→ 【尻を割る】かくした悪事を暴露する。柳樽八「隠れんぼ通りすがいに尻をわり」(広辞苑第4版) 下品な物言いですが、この用語の使い方は正しい?
  • 読者の皆さまにおわびします - 日本経済新聞

    経済新聞社元社員の在職中の不正行為で読者の皆さまにご心配をおかけすることを深くおわびします。当社は元社員、関係者のヒアリングや、元社員が持ち出したデータの保存先にしていたとみられる多数の記録媒体、メールアカウント、クラウドなどを対象にデジタルフォレンジックを実施しました。その結果、顧客情報が第三者に漏洩した事実は確認されませんでしたが、社内調査には限

    読者の皆さまにおわびします - 日本経済新聞
    theta
    theta 2018/07/05
    “日本経済新聞社元社員の在職中の不正行為で” どんな不正行為だったのか、何をしたのか書いてないのに、お詫びだけされても、何を詫びられてるのか分からない。
  • 23歳ナマコ密漁女「溺れた仲間を見捨てるのは仁義なさすぎ」

    8月26日、復興途上にある岩手県普代村で、釜石海上保安部がアワビの密漁団を現行犯逮捕した。いま、東日大震災をきっかけに、暴力団をバックにした“密漁”ビジネスが活発化。巨大なシノギに成長しつつあるという。潜入取材に定評のあるライター・鈴木智彦氏が解説する。 * * * 密漁界において、いま「革命」と呼ばれるほど人気なのが、中華料理の高級材・ナマコである。 起爆剤は2008年の北京五輪だった。以降、中国大陸で急激に需要が拡大し、高騰。北海道の密漁者はいっせいにナマコ漁へと転換した。赤、青、黒の3種類があって、密漁されるのは主に黒ナマコである。これを乾燥させるとキロ12万円という高額で売れる。 現在、生の黒ナマコの裏相場はキロ4500円程度といい、正規品の流通価格とほぼ変わらない。一般的に密漁品は正規品より安価だが、ナマコだけは例外なのだ。簡単に大量に獲れ、かつ高額な黒ナマコ……以降、密漁の

    23歳ナマコ密漁女「溺れた仲間を見捨てるのは仁義なさすぎ」
    theta
    theta 2018/07/05
    なんで2013年の記事が今頃話題になってるんですかね?
  • 【仮想通貨マイニング逮捕問題】なぜ犯罪になるのか神奈川県警に開示請求したところ回答期限をMAXまで延長された

    あらすじ:違法マイニングで摘発・逮捕者が出た件が波紋を呼ぶ CoinHiveって違法なの?????と動揺が起こる リンク 産経ニュース 違法マイニングで16人摘発 10県警、仮想通貨獲得で不正アクセス 同意なしに他人のパソコンを使い、仮想通貨の獲得手段である「マイニング(採掘)」をしたなどとして、神奈川や愛知など全国の10県警が不正指令電磁的記録作成容疑などで… 102 users 66

    【仮想通貨マイニング逮捕問題】なぜ犯罪になるのか神奈川県警に開示請求したところ回答期限をMAXまで延長された
    theta
    theta 2018/07/05
    犯罪になる可能性があると言うなら、何の法律に触れるのか明示できるはず。何をしたら逮捕するのか手の内は明かせなくても、容疑の根拠法は直ちに示せるはず。これ、何の法律に触れるのか警察は明らかにしてくれ。
  • IT講師殺害、複数ユーザーに殺意…容疑者特定できた人物狙う? : 最新ニュース : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    福岡市でIT関連セミナーの講師で会社員の岡顕一郎さん(41)が殺害された事件で、殺人容疑などで逮捕された無職松英光容疑者(42)が、「ネットでの書き込みをサイト運営会社に通報され不満だった。関わったネットユーザーを殺害しようと思った」という趣旨の供述をしていることが捜査関係者への取材でわかった。福岡県警は、複数のユーザーに恨みをもった容疑者が、ハンドルネーム(通名)から人物を特定できた岡さんを狙ったとみて調べている。 関係者によると、岡さんは「Hagex」(ハゲックス)の通名で、ネット上の「炎上」やもめ事を取り上げる人気ブロガーだった。 松容疑者とみられる人物は、ネットの投稿に対して、「低能」などと中傷する書き込みをしており、「低能先生」と揶揄(やゆ)されていた。 岡さんら複数のネットユーザーが、松容疑者からとみられる書き込みを「嫌がらせ投稿」として、サイト運営会社に通報。岡

    IT講師殺害、複数ユーザーに殺意…容疑者特定できた人物狙う? : 最新ニュース : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    theta
    theta 2018/07/05
  • 23歳ナマコ密漁女「溺れた仲間を見捨てるのは仁義なさすぎ」

    8月26日、復興途上にある岩手県普代村で、釜石海上保安部がアワビの密漁団を現行犯逮捕した。いま、東日大震災をきっかけに、暴力団をバックにした“密漁”ビジネスが活発化。巨大なシノギに成長しつつあるという。潜入取材に定評のあるライター・鈴木智彦氏が解説する。 * * * 密漁界において、いま「革命」と呼ばれるほど人気なのが、中華料理の高級材・ナマコである。 起爆剤は2008年の北京五輪だった。以降、中国大陸で急激に需要が拡大し、高騰。北海道の密漁者はいっせいにナマコ漁へと転換した。赤、青、黒の3種類があって、密漁されるのは主に黒ナマコである。これを乾燥させるとキロ12万円という高額で売れる。 現在、生の黒ナマコの裏相場はキロ4500円程度といい、正規品の流通価格とほぼ変わらない。一般的に密漁品は正規品より安価だが、ナマコだけは例外なのだ。簡単に大量に獲れ、かつ高額な黒ナマコ……以降、密漁の

    23歳ナマコ密漁女「溺れた仲間を見捨てるのは仁義なさすぎ」
    theta
    theta 2018/07/05
    なぜ2013年の記事が今頃?
  • 鹿児島・警官取り押さえ男性死亡:警察官による制圧死 撮影したTBS、映像を放送せず | 毎日新聞

    鹿児島市で2013年、会社員男性が鹿児島県警の警察官に取り押さえられた際、死亡する事件があった。業務上過失致死罪で2人の警察官が有罪判決を受けたが、事件は警察に密着取材するTBSテレビの番組の撮影中に起きていた。事件の一部始終は制作スタッフが撮影。この映像を県警が押収していた。TBSは映像を放送しておらず、押収に対する抗議もしていない。報道機関としての対応を疑問視する声が出ている。【川名壮志】

    鹿児島・警官取り押さえ男性死亡:警察官による制圧死 撮影したTBS、映像を放送せず | 毎日新聞
    theta
    theta 2018/07/05
    警官が被疑者を殺してはいかんでしょ、さすがに。
  • 圧倒的業務見直し!コミックDAYS連載の更新時間が真夜中0時から昼12時に変更っ・・・! - コミックDAYS-編集部ブログ-

    コミックDAYSも 脱ブラック化します! DAYSの連載作品の更新を7月10日(火)より ブラックの極みだった「真夜中0時」から 真っ白ホワイトな「昼12時」に切り替えっ・・・! (ただし雑誌の更新は0時のまま・・!) 運用会社の豊国印刷・梅田さんも笑顔っ・・・! 今後ともコミックDAYSをなにとぞっ・・・! ↓トネガワ最新話はこちら!↓ ↓コミックDAYS連載一覧もどうぞ!↓ https://comic-days.com/today

    圧倒的業務見直し!コミックDAYS連載の更新時間が真夜中0時から昼12時に変更っ・・・! - コミックDAYS-編集部ブログ-
    theta
    theta 2018/07/05
  • アベノミクスに重大な疑惑、GDPを改ざんか 覆い隠された大失敗、日本は未曽有の事態に突入している | JBpress (ジェイビープレス)

    アベノミクスは「究極の現実逃避」「史上空前の大失敗」だ。──『アベノミクスによろしく』(集英社)の著者である弁護士の明石順平氏はこう看破する。アベノミクスに対して世の中では、疑問を呈する声もあるが、おおむね結果を出していると評価する声が一般的だ。ところが明石氏が政府や国際機関による公式発表データを精査したところ、とんでもない現実が見えてきたという。ほとんどの人が気づいていないアベノミクスの真の姿とは?(JBpress) アベノミクスとは何か? アベノミクスは、(1)大胆な金融政策、(2)機動的な財政政策、(3)民間投資を喚起する成長戦略の「3の矢」からなる経済政策と言われています。しかし、事実上は(1)の大胆な金融政策に尽きると言っていいでしょう。 大胆な金融政策というのは、日銀が民間銀行等から大量に国債を購入し、お金を大量供給することです。「異次元の金融緩和」と言われています。ピーク時

    アベノミクスに重大な疑惑、GDPを改ざんか 覆い隠された大失敗、日本は未曽有の事態に突入している | JBpress (ジェイビープレス)
    theta
    theta 2018/07/05
  • 殺人事件で、コンクリートに遺体を入れた状態で発見されたというのをよくニュースで見ます。そこで質問なんですが、何故コンクリート... - Yahoo!知恵袋

    とりあえず目の前から死体が見えなくなる 臭いもしなくなる等からドラム缶に入れてコンクリートを流し込み密閉するケースがあります しかしコンクリート詰めにした場合人力での移動がとても困難になり ユニックやフォークリフトパワーショベル等を使用しないと簡単には動かせません 人力なら最低5.6人必要です 海に捨てるにもトラックが無いと大変だし海に捨てる時に大きな音がするのでばれるリスクもあります 地中に埋めるのは簡単に見えて難しいです まず死体を埋める穴掘り山の中なら木の根等が邪魔して簡単にはいきません そして以外に埋めた場所が目立つのです その他に野良イヌや野生生物に掘り返されて見つかるケースもあり 埋めるのなら最低3m掘って死体は裸にしてその上から生石灰を大量にかぶせて散水しその上から土砂をかぶせ 地表から50センチくらいのところに石を敷き詰めて掘り返しや捜査の際に検土杖をさえぎる必要があります

    殺人事件で、コンクリートに遺体を入れた状態で発見されたというのをよくニュースで見ます。そこで質問なんですが、何故コンクリート... - Yahoo!知恵袋
    theta
    theta 2018/07/05
  • 安倍昭恵夫人と怪しい新興宗教 | 文春オンライン

    首相夫人の安倍昭恵氏(56)が発起人の「世界こどもサミット」に、新興宗教が深くかかわっていることが「週刊文春」の取材でわかった。 「こどもサミット」とは、“G7サミットのこども版”と称し、第2回の東京大会が今年5月に有楽町で開催されたばかりだ。司会はキングコングの西野亮廣が務めた。 「東京大会が開催された時期は、昭恵氏は森友問題で“謹慎中”でした。それでも『言いだしっぺだから行きます』とわざわざ姿を見せたのです」(現役スタッフ) 実は、昭恵氏と共に発起人を務める菅沼奏香氏は三重県伊勢市で新興宗教の教祖のような存在なのだという。 「菅沼氏は昨年4月、元旅館を購入し『コミュニティ館 湊』を立ち上げた。そこで福島史織という70代の女性と共同生活を送り、一心同体で新興宗教のグループを主宰しています」(同前) 首相公邸でも会議(菅沼氏のFB) この新興宗教とは、縄文時代の生き方を理想とする「KAMI

    安倍昭恵夫人と怪しい新興宗教 | 文春オンライン
    theta
    theta 2018/07/05
  • 南仏で自然派ワインを造る日本人夫婦に退去命令、フランス国内で沸き起こる議論

    南仏バニュルスで自然派ワインを造る日人夫婦が、収入不足を理由にピレネー・オリエンタル県から退去命令を受けて苦境に立たされている。夫婦をサポートするネット上の嘆願署名が3万件以上も集まり、フランスのメディアも同情的に報じている。 地元報道によると、この日人夫婦はリエ&ヒロフミ・ショウジ(庄司宏史)さん。2011年からフランスで暮らし、ブルゴーニュのドメーヌ・ド・シャソルネイのフレデリック・コサールやドミニク・ドゥラン、ボルドーで修行した。2人とも栽培・醸造のライセンスを取得し、リエさんはディジョン大学で醸造のディプロマも取得した。 2017年、バニュルスに3.5haの土地を取得し、自己資金10万ユーロと銀行の融資5万ユーロをつぎ込んで、カタラン語で「白い石」を意味するワイナリー「Blanques Pedres」を設立、グルナッシュ主体のワインの生産を始めた。風の強い花崗岩・シスト土壌の畑

    南仏で自然派ワインを造る日本人夫婦に退去命令、フランス国内で沸き起こる議論
    theta
    theta 2018/07/05
  • ディズニー。不意に冷めた。もう行かない。

    家族でディズニーに行って来た。 ホテルに泊まって8万。 ホテルでビュッフェべて2万。 チケット代が2万。 パーク内のお昼やらお土産やらポップコーンに1.5万。 ホテルでコースべて3万。 パークにいるときに、ふと思った。 あれ? (並んでまで)乗りたいものもない。 ショーが見たいわけでもない。 喜ぶと思って連れて来た子供も大して楽しんではない。 ファストパス取るのに動き回る時間、制約がある分、スタンバイしても変わらない? なんか、急にディズニーがつまんなくなってきた。 ていうか、例え年に一度だとしても、こんなに大金出して行く場所じゃないと思った。

    ディズニー。不意に冷めた。もう行かない。
    theta
    theta 2018/07/05
  • 景気に「黄色信号」 節約志向強める消費者 日銀短観:朝日新聞デジタル

    実感が乏しいまま、「拡大」といわれてきた景気の先行きに黄色信号がともった。2日公表の日銀行の6月の全国企業短期経済観測調査(短観)では、大企業・製造業の景況感が2四半期(6カ月)連続で悪化。消費者の節約志向が強まり景気に勢いがない中、原材料高や米国発の貿易摩擦が、好調だった企業収益にも影を落としつつある。 都内の百貨店で6月29日から始まった夏のセール。婦人服売り場は初夏ものが2~4割引きとあってにぎわう。訪れた女性(38)は「子どもが生まれてから自分の服はファストファッションばかり。百貨店はセールでないと手が出しにくい」と話した。 百貨店の衣料品売上高は4年連続で前年割れ。今年は7月末にセール第2弾を構え、さらに客の「買う気」を刺激する。 背景にあるのがネット通販との競争激化だ。消費者はネットと店舗の価格を厳しく比較している。日アパレル・ファッション産業協会の遠藤孝顕事務局長は「実店

    景気に「黄色信号」 節約志向強める消費者 日銀短観:朝日新聞デジタル
    theta
    theta 2018/07/05
  • ザビエルはキリスト教の矛盾を論破されたのか説得したのか問題

    ザビエルも困った「キリスト教」の矛盾を突く日人 – るいネット 『ザビエルも困った「キリスト教」の矛盾を突く日人』によるミスリードと嘘 – Togetter 『日の各地でザビエルは布教するのですが、出会った日人が彼に決まって尋ねた事があります。それは、「そんなにありがたい教えが、なぜ今まで日にこなかったのか」ということでした。そして、「そのありがたい教えを聞かなかったわれわれの祖先は、今、どこでどうしているのか」ということだった。 つまり、自分たちは洗礼を受けて救われるかもしれないけれども、洗礼を受けず死んでしまったご先祖はどうなるのか、やっぱり地獄に落ちているのか・・・・・当時の日人はザビエルにこういう質問を投げかけた。 元来、キリスト教においては、洗礼を受けてない人は皆地獄ですから、ザビエルもそう答えました。すると日人が追求するわけです。 「あなたの信じている神様というの

    ザビエルはキリスト教の矛盾を論破されたのか説得したのか問題
    theta
    theta 2018/07/05