2009年8月10日のブックマーク (3件)

  • プレスリリース|SPiRE, Inc.

    theyojimbo929
    theyojimbo929 2009/08/10
    雑誌とWEBサイトの広告に関する調査
  • 「ゴキブリや蚊が寄ってこない」着信音

    「この着信音を鳴らせば、ゴキブリや蚊が寄ってこなくなるかも」――ドワンゴは8月7日、「ゴキブリが寄ってこない着信音」と「蚊が寄ってこない着信音」の配信を、「dwango.jp☆取放題DX」(月額315円)でスタートした。 ゴキブリが寄ってこない着信音は、ゴキブリが嫌う19~22kHzの高周波音を鳴らす。人間の耳には聞こえないため、スプレー音も同時に発して音が鳴っていることを知らせる。 蚊が寄ってこない着信音は、雄の羽音に似ているという300~1万2000hzのうち特定の6つの周波数を重ねて鳴らす。血を吸う産卵期の雌は、雄の蚊が近づくことを嫌がる習性を利用した。 関連記事 「が喜ぶ着信音」でうちの子まっしぐら!? がすり寄ってくるという「が喜ぶ着信音」が登場した。が喜ぶ確率は100%ではなく、“差”があるらしい。 着信音で鼻づまり解消? 花粉症の季節に ドワンゴが、鼻づまりを解消で

    「ゴキブリや蚊が寄ってこない」着信音
    theyojimbo929
    theyojimbo929 2009/08/10
    おもしろ着信音
  • 「ネットを使った選挙活動解禁すべき」が過半数 ニコ動で、MIAU調査

    インターネットユーザー協会(MIAU)が「ニコニコ動画」ユーザーに対して行った調査で、「インターネットを使った選挙活動を解禁していくべき」と過半数が答えた。 調査は、8月4日午後10時15分から3分20秒の間、「ニコ割アンケート」を使って行い、7万5552人から回答を得た。 ネットを使った選挙活動は、55.5%が「解禁していくべき」と回答。「今のままでよい」(24.9%)を大きく引き離した。男女別では、男性の62%、女性の49%が「解禁していくべき」と回答していた。 「国会の会議や委員会で、政治家にPCや携帯電話などの電子機器を審議や情報発信のために活用してほしいか」という問いには、48%が「それより議論に集中してほしい」と答え、「活用してほしい」の38%を上回った。 全体の72%が「ネットを通じた政府や政治家に国民の声を届ける仕組みが必要」と回答。男女別では、男性の74%と女性の69%

    「ネットを使った選挙活動解禁すべき」が過半数 ニコ動で、MIAU調査
    theyojimbo929
    theyojimbo929 2009/08/10
    ネットでの選挙活動解禁すべきか否か