タグ

2009年11月30日のブックマーク (3件)

  • 仕事とは、カカオ豆のようなものではないか? - モチベーションは楽しさ創造から

    今、「チームの仕事を楽しくする」という事をテーマに、新しいの最終校正に入っています。 それに伴い、「仕事を楽しくする」というテーマでセミナー等もやっているのですが、チームを率いるリーダー層、経営層の中の一部には、残念ながらその趣旨が十分に伝わらないケースもあります。 その大きな理由が、 「今の時代、仕事を楽しくするなんて言ってられるか!キツイ仕事をしなければ、生き残りも厳しいんだよ。」 というご意見です。 そこで感じるのが、一部のリーダー達の「楽しくする」という言葉への偏見です。 「楽しい」という言葉と「ラク」という言葉を同じに考えるということです。確かに「ラク」という言葉は、漢字で書くと「楽」になるので、そう捉える人が多いのはもっともな事です。 「楽しく仕事をさせること=ラクに仕事をさせること」と捉えるているから、前述の「今の時代、仕事を楽しくするなんて言ってられるか!キツイ仕事をしな

    仕事とは、カカオ豆のようなものではないか? - モチベーションは楽しさ創造から
    thich
    thich 2009/11/30
    進んでやる作業ってのは楽しくできるよね
  • “昔の若いモン”は・・ - Chikirinの日記

    「若者の海外旅行離れ」という話をよく聞く。それがホントなのかどうかは別の検証にまかせるとして*1、今日は別の視点から考えてみる。 というのも、この話に関して聞くのは「なんで、最近の若者は海外旅行に行きたがらないのか」という方向の話ばかりだからだ。たとえば、 最近の若者は ・内向き思考だ。 ・知的好奇心に欠ける。 ・バイタリティや冒険心に欠ける。などなど。 ひどい人になると「若者が海外旅行をしないようでは、日の将来が思いやられる」とかおっしゃる。でもね、一回反対に考えてみたらどうよ?と思う。つまり 「いったいなんで“昔の若者”はそんなに海外旅行が好きだったのか?」という方向の問いもあり得るはずでしょ。 たとえば・・ 1)ハイソ・ライフへの憧れ 昔の一時期、子供はやたらとピアノ(オルガン)を習わされた。これはその親の世代に「ピアノ=上流階級」というイメージがあったから。一方で今の親は、実家の

    “昔の若いモン”は・・ - Chikirinの日記
    thich
    thich 2009/11/30
    こういう考察をできるように頭を動かさないとなぁ。うし。
  • 「富豪プログラミング」もいいけど「けちな大富豪」になるべき

    Ruby on Railsに代表されるDRY(Don't Repeat Yourself)スタイルのフレームワークは、手っ取り早くサイトを立ち上げるのにはとても便利だ。特にRailsのActive Recordの様に、ランタイムにダイナミックにコードや設定ファイル(もしくはそれに相当するもの)を生成してくれる仕組みは、情報を一カ所のみに記述することによりミスを減らすという意味でもアジャイルな開発という意味でも重要である。 ただ、この手のフレームワークを使う場合に一つ気をつけなければならないのは、それがスケーラビリティの面で商用に耐えられるものか、という点である。特に、その手のダイナミックなコードや設定ファイルの生成(Railsの場合だとデータベース上のテーブルのスキーマに基づいたActive Recordクラスのダイナミックな生成)が、最初にサイトにアクセスが来た時に一度だけ実行されるもの