HTMLに関するthink49のブックマーク (7)

  • HTML5日本語化 - Opera Wiki

    (管理人さんがここを使っていいと言うんで。) HTML5仕様が通しで日語で読めたらいいな、って。 RCへの目途をつけて、HTML5.1とか作ろうぜとかわけのわかんないこと言っているW3C HTML5ですが、HTML5タグリファレンス - HTML5.JPに要素とその周辺の一部が確認できるぐらいで、その他の日語訳は(少なくとも私の知る限りでは)ありません。 願うだけでは何も起きませんが、みんなでちょっとずつ翻訳すればいつかできあがると信じてます。協力してくださる方はぜひ。 [編集] 目的 HTML5: Edition for Web Authors (この記事が書かれたときに一番新しい)草案をつぎはぎしてでも日語訳で読めるようにする。 フルなHTML5ではなくて、web制作者版のものを選択。ちっちゃい方が作業量が減る…はず。 [編集] 翻訳分担 以下に翻訳したい箇所を記述. 原則は早い

    think49
    think49 2013/01/21
    W3C掲載の #HTML5 仕様書 日本語訳。WHATWG 掲載の仕様ではない。W3C では HTML Standard ではなく、HTML5 と呼称するらしい。
  • こんな「ホームページ入門」は駄目!

    制作者(webmaster) 野嵜健秀(Takehide Nozaki) 公開 2001-04-16 改訂 2002-01-27 PC Tips 「トンデモ」な「ホームページ入門」を斬るコーナ 表現 とにかく とにかく作ってみよう、とにかく始めてみましょう、と云ふ書き方をしてゐるサイトは駄目。 理屈をごちゃごちゃ言わないで、も不許可。 すぐに使える、も駄目。 ××したい時は○○と書きましょう、とやらかしてゐるサイトは非常に多いが、多くの場合、不許可。 ホームページを作るのは簡単、と云ふのも大嘘。 「なぜ」を全部すつ飛ばして書いてゐる制作者の言ふ事を信じてはいけません。 楽しい ホームページを作るのは楽しいことです、と云ふ書き方をしてゐるサイトは駄目。 タグで遊んでみましょう、テーブルで遊ぶ、と云つた書き方をしてゐるサイトは不許可。 うお〜すげ〜楽し〜、などと云ふ「あまり頭の良くなささうな文

    think49
    think49 2012/07/15
    "imgにはalt屬性が必須" は #HTML5 では誤り。HTML5では代替テキストを持たないimg要素を定義することが可能です。http://www.whatwg.org/specs/web-apps/current-work/multipage/embedded-content-1.html#the-img-element
  • Another HTML Lint

    (あまり大きなファイルは受け付けません/Internal Server Error となります。日語を含むファイル名はチェックできないことがあります) <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN"> <html> <head><title></title></head> <body> </body> </html>

    think49
    think49 2012/07/01
    #HTML5 に対応した Another HTML Lint 5 だが、作者はオリジナルとは別でHTML5対応も不完全。2012/07/01 現在で解説は HTML5 に対応していない。
  • 引用元のマークアップ

    引用で引用元について明らかにすることは大切です。blockquote要素にはそのための属性としてciteが用意されていますが、ほとんど飾りのようなもので、効果的にその情報を表示することは出来ません。じゃどうすれば良いのかというような話です。 figcaption要素で引用元の情報をマークアップし、blockquote要素と共にfigure要素で括るというのがどうやら王道なようです。 <figure> <blockquote cite="http://example.com/"> <p>Lorem ipsum dolor sit amet.</p> </blockquote> <figcaption> <p><cite><a href="http://example.com/">Example Website</a></cite></p> </figcaption> </figure> bl

    引用元のマークアップ
    think49
    think49 2011/12/29
    なるほど、<footer> を使うのか。p > cite> a までは実施していたけど <footer> は思いつかなかったなー。まだ #HTML5 脳になってない。「Webページ文書の title は『作品のタイトル』である」と独自解釈してます。
  • 中里一日記: HTMLに「見た目ではなく意図を書く」という幻想

    HTMLに「見た目ではなく意図を書く」という幻想 『Coders at Work』を立ち読みした。 Brendan Eichが10日間でJavaScriptを設計実装させられたと知り、ますます1994年のNetscape社を爆破したくなった。Netscape社がうまくいっていないことは製品からも見て取れたが(マイナーバージョンが上がるたびに同じバグをエンバグ→修正→エンバグ→修正と繰り返した事件を覚えている)、ここまでひどかったとは想像できなかった。アメリカのドキュメンタリー屋には、Netscape社がどんなクソの山だったかを証言するドキュメンタリーを制作してほしい。 私には想像もつかないレベルでプログラミングしているお歴々のありがたいお言葉を拝読しながら、私は疑問に思った。誰かのクソをってクソをひりだしてそれをまた別の誰かにわせる、あの世界との接点がどこにもない、と。 誰かのクソを

    think49
    think49 2011/12/29
    #HTML + #CSS の分離構造にはメンテしやすいメリットがあって、そこを否定するならCSS不要論に等しいと思う。CSSが嫌ならWiki記法をマスターしてHTMLに変換させる方が現実的じゃないかなー。
  • 5509.me

    This domain may be for sale!

    think49
    think49 2011/03/04
    classList.has が classList.contains に修正されてる。でも、WHATWG のリンクは古いままなんだなあ。最新は http://goo.gl/dnjbB です。(2011/03/04 18:43) 修正されていることを確認しました。お疲れ様です。
  • 結局どうすればいいの? - Dive Into HTML5

    Translation of: What Does It All Mean? - Dive Into HTML5 Diving In The Doctype The Root Element The <head> Element Character Encoding Friends & (Link) Relations rel = stylesheet rel = alternate Other Link Relations in HTML5 New Semantic Elements in HTML5 A long digression into how browsers handle unknown elements Headers Articles Dates and Times Navigation Footers Further Reading 訳注 Diving In この章で

    think49
    think49 2011/02/01
    HTML5文書作成のチュートリアル。HTML4 と対比しているのでわかりやすい。
  • 1