2019年3月27日のブックマーク (3件)

  • 天皇巡る発言、韓国議長が釈明 「真意伝わっていない」:朝日新聞デジタル

    韓国のハンギョレ新聞は27日、慰安婦問題に絡んで天皇陛下に謝罪を求めた文喜相(ムンヒサン)国会議長とのインタビューを掲載した。文氏は、天皇陛下が元慰安婦に直接謝罪すれば慰安婦問題は解決できるとした発言に日側が反発していることについて「真意が伝わっていない」と釈明した。 文氏は「発言の趣旨は『戦争犯罪や人倫に関する罪は時効がない。ドイツが敗戦国でも欧州の長なのは、全ての問題に謝罪し、現在も続けているからだ。心のこもった謝罪が最も重要だ。安倍晋三首相や安倍首相に準じた日を象徴する国王(天皇)が慰安婦のおばあさんを訪ねて、申し訳なかったと一言言えば、根的な問題が解決する』という話だった」と述べた。 文氏の発言について、菅義偉官房長官は27日午前の記者会見で、「一連の発言は甚だしく不適切であって、コメントする気にもならない」と強く批判した。外交ルートを通じて韓国側に強く抗議し、謝罪と撤回を求

    天皇巡る発言、韓国議長が釈明 「真意伝わっていない」:朝日新聞デジタル
    thinktaro
    thinktaro 2019/03/27
    真意:ウリナラを愛せ
  • 新元号前に平成31年と刻印された硬貨が人気 | NHKニュース

    新しい元号が来月1日に発表されるのを前に、大阪の造幣局の土産物店は、平成31年と刻印された硬貨を買い求める人たちで連日にぎわっています。 大阪・北区にある造幣局では、1円や10円、100円など6種類の硬貨を製造していて、入り口にある土産物店では、平成31年と刻印された6種類の硬貨が入った「貨幣セット」が毎日数量限定で販売されています。 来月1日に新しい元号が発表されるのを前に、この「貨幣セット」を買い求める人たちが連日大勢訪れていて、午前中に売り切れる日もあるということです。 またインターネットなどでの通信販売でも、35万件の注文があったということです。 造幣局に孫と一緒に買いに訪れた男性は、「昭和64年の硬貨も記念に置いてあるので、平成最後ということで31年の硬貨も欲しくなりました」と話していました。 造幣局の松嶋理恵広報官は「想定をはるかに上回る注文があり、びっくりしています。平成を懐

    新元号前に平成31年と刻印された硬貨が人気 | NHKニュース
    thinktaro
    thinktaro 2019/03/27
    “35万件” こんな多いんじゃプレミア価格はつかんな
  • 大人の発達障害 4割超「うつ病」発症 毎日新聞調査 | 毎日新聞

    20歳以上の発達障害者を対象に毎日新聞が実施したアンケートで、回答した4割超が「うつ病を発症している」と明らかにした。厚生労働省によると、大人の発達障害と併存症に関する全国調査はなく、実態は分かっていない。専門家は「障害の特性が理解されないことで、いじめや虐待の被害に遭い、生きにくさが増している」と指摘している。 1~2月、毎日新聞が「発達障害当事者協会」(東京都新宿区、新(しん)孝彦代表)を通じ、障害者の支援などに関わる62団体に依頼。インターネットでも受け付け、全国の20~70代以上の計1072人(男性482人、女性564人、その他・無回答26人)から回答を得た。その結果、発達障害の診断を受けた862人のうち、うつ病と診断された人は393人(45.5%)だった。対人緊張が強い社交不安症やパニック症など…

    大人の発達障害 4割超「うつ病」発症 毎日新聞調査 | 毎日新聞
    thinktaro
    thinktaro 2019/03/27
    そりゃ幼い内に変なレッテル貼られて社会の除け者にされてりゃそうなるよ。