タグ

2013年11月29日のブックマーク (8件)

  • 「別の動物がいっしょにいると、どうして幸せな気持ちになるんだろう?」意外な組み合わせの写真いろいろ : らばQ

    「別の動物がいっしょにいると、どうして幸せな気持ちになるんだろう?」意外な組み合わせの写真いろいろ 犬猿の仲があるように、異種の動物が仲良くするのは簡単なことではありません。 弱肉強な関係だったり、単に気が合わなかったり、サイズの違いに問題があったりと、仲良くできない理由はいくらでもあります。 だからこそ、別の動物が仲良くしている姿を見ると、ちょっと幸せな気分になれるのかもしれません。 意外な組み合わせの動物をご覧ください。 1. が優しいのか、インコがふてぶてしいのか、紙一重なとき。 2. 同じ敷地にいるというだけで、これほど違和感のある2種類もなかなかいませんね。今にも何かが始まりそうな気配がします。 3. フクロウ「ここ僕の家だったよな…」 4. エサとしか見てないかも……。 5. 鳥種が違っても仲良くできるのですから、人種が違っても仲良くできるはずです。 6. カピバラの優しさ

    「別の動物がいっしょにいると、どうして幸せな気持ちになるんだろう?」意外な組み合わせの写真いろいろ : らばQ
    thirty206
    thirty206 2013/11/29
    クマと犬、仲良過ぎだろ。
  • 東日本大震災が起こった瞬間って何してたか今でも覚えてるか? : VIPPERな俺

    thirty206
    thirty206 2013/11/29
    西日本だったから何も知らずに仕事してたな。暫くして同僚からすっごい地震起こったらしいと言われて後は皆テレビに噛り付いてたなあ。
  • 団地ヤギ、雑草完食し任務終了…惜しむ声しきり : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    都市再生機構(UR)が東京都町田市の町田山崎団地で続けていたヤギ4頭を使った実証実験が29日、終わる。 2か月間で5000平方メートルの雑草をほぼべ尽くし、住民の心を和ませる「予想外の効果」(UR)も生んだ。「もっといて、さびしい」と記された住民の貼り紙も現れた。任務を終えてレンタル業者の元に戻るヤギとの「お別れ会」が、同日午前11時から現地で開かれる。 オス1頭、メス3頭のヤギは、9月24日から団地内の谷間に放し飼いにされ、日中、ススキやヨシ、セイタカアワダチソウなどをべ歩いた。夜になると自分でテント小屋に入り込み、台風の時もここで雨風をしのいでいた。 当初は、ふんの臭いなどを心配する声もあったが、ヤギは次第に住民の心に溶け込んでいった。居住区とは柵で仕切られたが、谷を見下ろす団地内の「三の橋」では、のんびり暮らすヤギを眺める住民が日に日に増え、幼稚園児たちも草をべさせるなどした。

    団地ヤギ、雑草完食し任務終了…惜しむ声しきり : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    thirty206
    thirty206 2013/11/29
    セイタカアワダチソウ食ってくれるならうちでも導入したいくらいだな・・・田舎でのセイタカアワダチソウの鬼のような繁茂っぷりはちょっとシャレになってないレベルだから。
  • 所得控除が受けられる積立制度を全力活用して月15万円で暮らせば貯まるよ - 太陽がまぶしかったから

    所得控除で貯金 僕自身が貯金額を増やすにあたってもっとも効果高かったのは、生活用口座に振り込まれる額を一定にして、その中で生活するようにすることだった。そうすれば、後のお金は「余裕資金」として勝手に運用されていくから植物のような心持ちでいられるし、給料の増減も直接的には気にならない。 現在は月15万円(通勤費は定期券)になるように調整している。「手取り15万円なんてプチブルだろ!」「15万じゃ絶対に暮らせない」といった声も上がるのだろうけれど、あくまで自分の生活クオリティを必要以上に下げない最低金額はこのぐらいの額というだけで、ひとによって調整すればよい。 残った額を積み立てる方法については色々とあるが、その中でも所得控除が効く制度を限度額まで活用するのがローリスク・ハイリターン。通常の投資はそもそも給料の段階で所得税が掛かっており、そこから運用益をだせばさらに税金が取られるという二重課税

    所得控除が受けられる積立制度を全力活用して月15万円で暮らせば貯まるよ - 太陽がまぶしかったから
    thirty206
    thirty206 2013/11/29
    天引きしておく、というのは王道中の王道だね。天引き分をどう運用するかは人によるけどさ。
  • 【マジキチ】アメリカ人男性、61mの綱渡りに成功…全裸で : 暇人\(^o^)/速報

    【マジキチ】アメリカ人男性、61mの綱渡りに成功…全裸で Tweet 1:キャプテンシステムρφ ★:2013/11/28(木) 15:18:55.51 ID:???0 アメリカ人の男性が高さ30mの場所に張られた全長61mの綱渡りを行い、 無事に対岸にたどり着くことが出来ました。 ただ普通の綱渡りと違ったのは、 男性が全裸であったこと、そして安全綱が自身の陰茎に結ばれていたことでした。 勇敢な冒険家であるアンディ・ルイスさんは、 ロープを前に服やを全て脱ぎ去り、 安全ロープを自分の陰茎に強く巻きつけて綱渡りを開始しました。 この無謀な挑戦はユタ砂漠でのGGBYハイライン・フェスティバルで行われました。 フェステバルは男女問わず、多数の人が全裸で綱渡りを楽しんだとのことです。 ★画像 http://www.mirror.co.uk/news/weird-news/american-and

    【マジキチ】アメリカ人男性、61mの綱渡りに成功…全裸で : 暇人\(^o^)/速報
    thirty206
    thirty206 2013/11/29
    落ちた瞬間男と人生を卒業してしまうとか壮絶すぎる。
  • ゼロから簿記2級に1ヶ月で合格する勉強法のメモ - BAYAREAD ─読書記録と忘備録─

    こんにちはBayareadです。 先日第135回の日商簿記検定試験の合格発表があったようですね。 就職活動を控えて、簿記2級に挑んでいた友人達のツイートが流れてきました。 私は去年(2012年)、日商簿記2級に合格したのですが、友人や後輩から効率の良い簿記の勉強法を聞かれる事が度々あったので、今から簿記を勉強しようと考えている方向けのメモを書いてみます。 受験のきっかけ 学部2年の時に何か資格を取ろう!と思い立って手をつけたのが簿記でした。 就職活動の際に何か使える資格でも取っておくかー、ということで安易に簿記を選択。 3級は持っていてもあまりインパクトはないそうですし、なにより3級を持っていなくても2級の受験が可能だということで2級の受験に挑戦しました。 簿記会計に関する前提知識はほとんどありませんでしたが、結果的に1ヶ月程度の期間で合格することができました。 簿記を学ぶと何かいい事があ

    ゼロから簿記2級に1ヶ月で合格する勉強法のメモ - BAYAREAD ─読書記録と忘備録─
    thirty206
    thirty206 2013/11/29
    工業簿記が非常に取っ付きにくい。
  • 中古マンションを安く損せず買うために調べたことまとめ - 言いたいことがなにもない

    数ヶ月前に家を買った。昔は賃貸派だった。家に縛られたくなかったからだ。少なくとも1年前は、賃貸派だった。 僕が家を買った理由は単純で、家族ができたからだ。もし僕が死んだら、家族が路頭に迷ってしまうかもしれない。 でも家を買っておけば、保険でなんとかなる。そういう理由だ。 賃貸・持家、どちらがいいかはその人次第で変わってくるけれど、そういうわけで、僕には持家にすべき理由が出来た。 まず賃貸派だった理由と、その反論を考えてみた ・人口が減っているんだから、いずれ家は余っていき、持家の価値はなくなるのではないか →都心に近く、諸条件が良い家なら将来的にも高い価値を持っているはず。そしたら賃貸物件にもできる ・地震がきたり、災害が起きたら大変(人災含む) →保険があるし、保険が効かないくらいのクライシスだったら、そもそも賃貸とか持ち家とか関係なさそう ・引っ越しできない →10年くらいで住み替えを

    中古マンションを安く損せず買うために調べたことまとめ - 言いたいことがなにもない
  • 国際的慣例とは違う、異常な“中国式防空識別圏”、ルール作りの大ポカは中国自身のマイナスに : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    ■国際的慣例とは違う、異常な“中国式防空識別圏”、ルール作りの大ポカが中国自身の首を絞めることに■ B-52 / jabberwock 2013年11月23日、中国が東シナ海に防空識別圏を策定したと発表。日米が強く抗議するなど、新たな緊張の火種となっている。 もっとも防空識別圏とは各国が勝手に制定していいもので、他国の防空識別圏や領空と重複しても特に問題はない。ではなぜこれほどの火種となったのか。その根には中国の防空識別圏が他国のそれとは異なる、異常な規定を持っているからにほかならない。 ■防空識別圏とはなにか? そもそも防空識別圏とはなにか?多くのメディアが解説記事を出しているが、元航空自衛官・数多久遠氏による解説記事、「中国による尖閣上空への防空識別圏設定の意味と対策」 がわかりやすい。ポイントをまとめると、 ・防空識別圏自体はなんらかの権利を主張するものではない。 ・自国の領空に進

    thirty206
    thirty206 2013/11/29
    仮に死文化したとしても、規定そのものを引っ込めない限り安心はできないなあ。