タグ

2014年6月11日のブックマーク (8件)

  • 2014年夏、絶対に行きたいジブリの展示イベント3選

    どうも鳥井(@hirofumi21)です。 最近、ジブリネタを全然書けていなかったなーと。『思い出のマーニー』 の公開が今夏に迫る中、やはり「ジブリの夏」が近づいていることを感じずにはいられません。 今回は、今年の夏に絶対に行きたいジブリの展示イベントをまとめておこうと思います。 クルミわりとネズミの王さま展 新企画展示のお知らせ 「クルミわり人形とネズミの王さま展」 – 三鷹の森ジブリ美術館 宮﨑駿さんが長編アニメ映画監督を引退し、その後一番力を入れたと言われている展示イベントです。 鈴木さんは以前、『ジブリ汗まみれ』の中でこんなお話をしていました。 19世紀は、皆が欲しいと思う物を作り、供給より需要が勝っていた時代。 20世紀は、いらないものを作って広告の力で売っていた時代。 21世紀は、皆がそれに気がつきはじめ、送り手と受け手がストレートに繋がる時代。 今回の展示は、宮﨑駿にとってお

    2014年夏、絶対に行きたいジブリの展示イベント3選
  • 神戸の朝食=おいしいパン!神戸モーニングのオススメ5選。 | 兵庫県 | トラベルjp 旅行ガイド

    神戸というと、パンのおいしい街として有名です。せっかく神戸に旅行するなら、朝は老舗ベーカリーやおしゃれなカフェで、神戸ならではのおいしいパンを味わってみませんか?旅先でおいしい焼き立てのパンをほおばる時間は、きっと格別な思い出になるはず。 ここでは、人気のベーカリーを中心に、神戸でおいしい朝ごはんをべられるお店を厳選して紹介します。 まずご紹介するのは、ブランジェリー・コムシノワ。神戸ではとても有名なパン屋さんで、朝早くからデザイン様々、色とりどりのパンがずらりと並びます。 ここの特徴は、「目にもおいしい」わくわく感のあるパンが勢ぞろいしているところ。パン好きな方なら、きっと「あれもこれも」と迷ってしまうことでしょう。 モーニングではお好きなパンを選び、ドリンクを注文してイートインできるスタイルです。お店の外観やカフェの内装は南フランスをイメージさせるあたたかみのある空間。朝から少しお

    神戸の朝食=おいしいパン!神戸モーニングのオススメ5選。 | 兵庫県 | トラベルjp 旅行ガイド
  • 家具になりたい人間よ、京都に急げ! これがSMの世界か?「人間家具晩餐会」が話題に

    心を止めても鼓動は止まず モノと化しても呼吸は続く お前は今日から生きた家具。 そんな倒錯した晩餐会を7月20日(日)京都のギャラリーで開催します。 バイオリニストによる生演奏を聴きながらお茶を飲む。 多分邦初の催しです。 http://t.co/wgT9Xi7vvY — 蒼月 流@2023年4/25新著【新•SM的幸福論】発売 (@nagare_aotsuki) 2014年6月10日

    家具になりたい人間よ、京都に急げ! これがSMの世界か?「人間家具晩餐会」が話題に
    thirty206
    thirty206 2014/06/11
  • フリーランスになって初めてわかる、住民税や所得税の高さ…。今年もえげつない請求書が、郵便ポストに投函される時期になりました。 - クレジットカードの読みもの

    今年もいよいよ、住民税の通知がやってくる時期になりました。 しかしまぁ、サラリーマンの方にとってはこの住民税って馴染みのない税金ですよね。通常であれば毎月貰う給与から自動的に源泉徴収されちゃう税金なので、その名前すらもロクにしらないという方も多いのではないでしょうか? フリーランスになるとその破壊力にやられる: これがフリーランスになると話が違ってきます。フリーランスの方の場合には、毎年、市区町村から住民税の請求書が自宅に届くようになるため、嫌でもその金額を目の当たりにすることになるんですよね。 フリーランス:自宅に請求書が届く 会社員:会社が勝手に納税してくれる しかもその請求金額ときたら…冗談抜きで、えげつないほどの破壊力を持っているんです。『えっ、俺、こんなに税金払うの?』とビビる方も多いのではないでしょうか?(私も昨日、請求書が届いてヤラれました…) 住民税は課税所得に対して10%

    フリーランスになって初めてわかる、住民税や所得税の高さ…。今年もえげつない請求書が、郵便ポストに投函される時期になりました。 - クレジットカードの読みもの
    thirty206
    thirty206 2014/06/11
    住民税でブルってようじゃ甘い甘い。フリーランスのラスボスは国保料だから。
  • 作るの簡単!「素麺の豆乳辛くないラー油つゆ」が好物すぎて辛い

    意外な材の出会いが感動を呼ぶ 「dancyu (ダンチュウ) 2014年 07月号 [雑誌]」で紹介されていた、「中国料理 美虎」の五十嵐美幸さん考案の「素麺の豆乳らー油たれ」を若干アレンジして作ってみました。 豆乳と、辛そうで辛くない少し辛いラー油、麺つゆという、普段あまり出会いのない材を使ったタレでいただく素麺。 この取り合わせは、あまりおいしそうに感じないかもしれませんが、一度だまされたと思って試してみてください。 豆乳がタイ料理におけるココナッツミルクのような役回りを果たしていて、えも言われぬコクとなってあなたをトリコにします。 調理は簡単、これからの季節にとても向いてもいるので、ぜひおすすめしたい次第。 あまりにも気に入って、昨日も今日も、夕はこれでした。 用意する材 紀文のおいしい無調整豆乳 創味のつゆ 桃屋の辛そうで辛くない少し辛いラー油 上記の三つが概ね味を支配して

    作るの簡単!「素麺の豆乳辛くないラー油つゆ」が好物すぎて辛い
  • 大御所声優・二又一成さん(59)が29歳年下の新人女性声優とできちゃった結婚!|やらおん!

    大御所声優・二又一成さん(59)が29歳年下の女性とできちゃった結婚! 声優の二又一成さん(59)と、同じく声優である桐山智花さん(30)との結婚が明らかとなった。いわゆる出来ちゃった結婚だとの事。 二又さんは『めぞん一刻』の主人公・五代裕作役、『サザエさん』の三河屋の三郎さん役などで知られる、70年代から精力的に活躍し続けている大御所。桐山さんは新人でまだ出演作は少ないが、アニメ『HUNTER×HUNTER』での共演が縁となったか。 正式な発表はされていないが、音楽事務所を経営する熊谷憲康さんが、結婚パーティーに招かれたと自身のブログに書いたことから発覚した。 また、坂幸一さんもパーティーために書画を送ったことをFacebookに記している。 ■結婚パーティーについてのブログ記事 現在では二又さんたちの名前がイニシャルに置き換えられているが、元はフルネームで書かれていた。 グーグルキャ

    大御所声優・二又一成さん(59)が29歳年下の新人女性声優とできちゃった結婚!|やらおん!
    thirty206
    thirty206 2014/06/11
    サブちゃんの声で奥さん!とか言われたらいろいろとまずそうではある。
  • 某中堅IT企業の最終面接があまりにもクソだった件

    私は大学四年生、6月に至るまで内定は出ずに今だ就職活動を続けている。今日、最終面接までこぎ着けた会社から、不採用通知を頂戴したのだが、その企業の面接があまりにもクソだったので、ここに記録として残す。 最終面接まで会社は東京都渋谷区に構えられており、業種は情報・通信業。主要取引はB2Bだが、子会社が中国の家電メーカーと協業しハードウェアの販売・製造を行う(お世辞にも品質は褒められたものではない)最近ではMVNO事業にも参入し、自社で生産したスマートフォンをセットで販売している(見た目はGalaxyS3にそっくりな中国の山寨手機だった) ワンコインで利用できるVPSサービスを提供しているあの会社だ 私は中部地上に住んでいるため、面接を受けるためには東京に行かなければならない。一次面接、二次面接はスカイプで行われたが、三次面接は会社に来て欲しいとのことだったのでお伺いした。交通費は出なかったが「

    thirty206
    thirty206 2014/06/11
    面接中にスマホ弄るとかどこのアホかと思ったら副社長だったでこざる。最終面接まで進ませてコレはさすがにキレていいと思うなあ。端的に失礼やんけ。
  • 何度やっても必ずうまくいく。最高のステーキを焼く2つの簡単なコツ | ライフハッカー・ジャパン

    アメリカ料理番組で有名なシェフ、アルトン・ブラウン氏が、絶対に失敗しない完璧でおいしい炭火焼ステーキのレシピを教えてくれます。楽しくてハッピーな夏を過ごすために、ぜひ試してみてください。 必ず室温になじませてから焼く アルトン氏が使う部位はハラミです。一番の秘密は、肉を室温になじませること。これは、肉をグリルやフライパンで焼くときのお約束です。完璧な結果のためにはとても重要です。冷蔵庫から取り出したばかりの肉を焼いてしまうと、もれなく残念な結果になります。 途中で寝かせてから2回焼く おいしい肉がべたいけれどグリルがないときは? 心配ありません。ミシュラン三ツ星レストランのシェフ、Martin Berasategui氏(そして料理の巨人David de Jorge氏)が助けてくれます。 家庭で完璧な骨付きリブアイステーキを作るためのレシピは絶対失敗しないだけでなく、その結果は目を見張る

    何度やっても必ずうまくいく。最高のステーキを焼く2つの簡単なコツ | ライフハッカー・ジャパン