タグ

2014年11月4日のブックマーク (12件)

  • Yahoo!ニュース - 密漁中国船「台風避難でも上陸させない」国交相 (読売新聞)

    東京・小笠原諸島の周辺海域で希少な「宝石サンゴ」を狙った中国漁船の違法操業が急増している問題で、太田国土交通相は4日の閣議後記者会見で「台風で漁船が小笠原諸島に避難してきた場合でも上陸させない」と述べ、避難目的での外国漁船の入港や乗組員の上陸を認めない方針を示した。 同諸島周辺には台風20号が接近している。 海上保安庁によると、人道上の観点からやむを得ず領海内の沖合に停泊することを認める場合でも、海上保安官が漁船への立ち入り検査を行うなどして、乗組員が上陸しないよう監視する。すでに海保は、同諸島周辺にいる漁船に台風の接近を伝え、現場海域からの退避を指示したという。 また、太田国交相は、先月30日に伊豆諸島周辺でも160隻余りが確認されたことを受け、取り締まりに当たる巡視船を追加投入したことも明らかにした。具体的な派遣数は警備上の理由で公表していないが、太田国交相は「水産庁や東京都とも

    thirty206
    thirty206 2014/11/04
    尖閣でも同様の対応を取る、というメッセージでもあるな、これ。
  • 英国男性、全裸走行11年連続、約30回逮捕されても改めない | 新華ニュース 中国ビジネス情報

    海外メディアによると、欧州人権裁判所は現地時間28日、イギリス人男性Stephen Goughの権益侵害という訴訟を却下した。 55歳のGoughは、イングランド・ハンプシャー出身で、これまでの11年間、公の場での全裸走行で約30回逮捕、身柄拘束された。英国地裁は昨年、公の場での全裸を禁止する判決を言い渡したが、服を着ることを拒否して全裸で裁判所を出たため、また逮捕された。 Goughは欧州人権裁判所に、不公正な取り扱い、自己表現権、自由権の侵害を訴えた。裁判所は、違法と知っているくせに失礼と思われる行為を続けていると判定したが、刑務所生活の長さに対し不安を示した。 (翻訳 金慧) (続きは次ページ)

    英国男性、全裸走行11年連続、約30回逮捕されても改めない | 新華ニュース 中国ビジネス情報
    thirty206
    thirty206 2014/11/04
    身体を冷やすとすぐ体調が悪化する自分としては頑丈な身体してるなあ、とむしろ感心してしまう。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    人気ラーメンはワンコイン500円!採算度外視の一杯 創業38年の町中華「昇龍」欠かせない存在に さらに厚切りチャーシューなど具大量でボリューム満点、昔から続く不動の人気メニューは

    47NEWS(よんななニュース)
    thirty206
    thirty206 2014/11/04
    根こそぎやられてるんじゃないの、サンゴ。再起不能になるんじゃなかろうか。この調子で沖ノ鳥島でやられたら大丈夫だろうか。
  • 【画像】 京大に公安警察が進入し学生に取り押さえられる。大学自治侵害と尋問 → 警察が100名以上が集結 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【画像】 京大に公安警察が進入し学生に取り押さえられる。大学自治侵害と尋問 → 警察が100名以上が集結 1 名前: エメラルドフロウジョン(岐阜県)@\(^o^)/ :2014/11/04(火) 16:16:02.13 ID:E+BwQTXh0.net 京都大学社会科学研究会ピース・ナビ @KYODAI_SYAKEN 【速報】京大に公安警察が侵入し、学生らがそれを取り押さえた模様。 日下部 肇人 @Kktg25 12:54 - 2014年11月4日 京大生が公安警察を取り押さえとるwww http://pbs.twimg.com/media/B1kYxd0CYAA0exa.jpg 京都大学社会科学研究会ピース・ナビ @KYODAI_SYAKEN 13:00 - 2014年11月4日 京大に公安警察が侵入。大学自治の重大な侵害! 京都大学社会科学研究会ピース・ナビ @KYODAI_SYAK

    【画像】 京大に公安警察が進入し学生に取り押さえられる。大学自治侵害と尋問 → 警察が100名以上が集結 : 痛いニュース(ノ∀`)
    thirty206
    thirty206 2014/11/04
    あっさり捕まる公安にも不安を覚えるなあ。
  • 新幹線で飲む酒 - 話半分で聞いてください

    大人になった今や、旅の楽しみといえば観光よりなにより、酒である。旅先で飲む酒は無論格別だが、移動の新幹線で飲む酒というのもまた良いものである。特段旨いものを口にできるからというわけではなく、限られた時間でそこでしか飲めない酒をやれる、というのが良い。べ物や酒の匂いを他の乗客に振りまいてしまうのは忍びないけれども、旅人にだけ犯すことを許された罪だと思い、気にしないようにしている。 子供の頃、家族旅行で新幹線に乗る際は、いつも個室の席を使っていた。「うるさく騒ぎ立てる幼い子供の自分が、周りの迷惑になるから個室を抑えている」と親には言われていた。そのせいか、隣の車両のズラッと縦横整列された席に座る大人たちに憧れた。自分には入ることを許されない場所に座っていたからだ。私はデッキからその車両の中をよく眺めていたのだが、一人で静かに酒を飲みながら駅弁をべる人に特に惹かれた。独特の世界観を持っている

    新幹線で飲む酒 - 話半分で聞いてください
    thirty206
    thirty206 2014/11/04
    いいね。新幹線での酒食といえば、20世紀末まではグランドひかりの食堂車ってのがあって当時学生だった自分の帰省時の密かな贅沢だったな。
  • メインを作り置き! 簡単おかずレシピ16選|All About(オールアバウト)

    メインを作り置き! 簡単おかずレシピ16選 忙しい日や事を作るのが面倒な時に役に立つ、作り置きできるおかずのレシピをご紹介します。多めに作って冷蔵庫や冷凍庫に保存しておけば、夕の献立がパッと決まってストレスフリー。お弁当のおかずにもお役立てください。

    メインを作り置き! 簡単おかずレシピ16選|All About(オールアバウト)
  • 47NEWS(よんななニュース)

    流血…自転車の男性、車道で転倒 頭から血を流し「立てない」 偶然近くを通った高3が保護、安全確保し通報 男性のために、近くの集会所から椅子を運んできた 強豪サッカー部でインターハイ出場もした18歳「当然のこと」

    47NEWS(よんななニュース)
    thirty206
    thirty206 2014/11/04
    まさかここでお祈りメールを叩き返すとは。筋を通したとは言え、大したもんだわ。行間から滲み出る「今更何言うてけつかんねん、ボケ」臭。
  • 香川のたこ判が安くてウマくてあたくし泣きました :: デイリーポータルZ

    香川県の西の方にたこ判(ばん)というものがあるらしい。たこ焼きの生地を大判焼きの型で焼いたもの。それがたこ判。 東京の屋台に「大阪焼き」というの似たようなものがあってそれは小麦粉にソースかけたような味なのだが、たこ判の方はちゃんと美味しいのだろうか。 一山越えてべにいった。

    thirty206
    thirty206 2014/11/04
    うどんと大塚の美術館と桜製作所とまたひとつ香川に行く理由が増えた。いずれ行く。
  • 中学校に侵入 縦笛数十本盗んだ疑い NHKニュース

    先月、サイパン島に住む日人の男が宇都宮市内の中学校に忍び込んだとして逮捕され、盗んだとみられる80余りの縦笛などが親族の家から見つかったことが分かりました。 男は「サイパンの知人から笛を持ち帰るよう頼まれた」と供述しているということで、警察は窃盗の疑いでも男を送検し、余罪などを調べています。 逮捕されたのは、アメリカのサイパン島に住む無職、坂博容疑者(63)です。 警察によりますと先月14日午後、宇都宮市の一条中学校の校舎に無許可で侵入したとして建造物侵入の疑いが持たれています。 その後の調べで、坂容疑者の宇都宮市内の親族の家から縦笛など80余りが見つかり、警察はこれまでに20を盗んだ疑いで坂容疑者を送検しました。 警察によりますと坂容疑者は、「サイパン島の知人から日に帰るたびに縦笛を持ち帰るよう頼まれていた。笛は知人に配った」などと供述しているということです。市教育委員

    thirty206
    thirty206 2014/11/04
    これは詳細が判明するまでは番付審議会の招集は保留だな・・・
  • Amazon CAPTCHA

    下に表示されている文字を入力してください 申し訳ありませんが、お客様がロボットでないことを確認させていただく必要があります。最良のかたちでアクセスしていただくために、お使いのブラウザがクッキーを受け入れていることをご確認ください。

    thirty206
    thirty206 2014/11/04
    作者本人の反応が見たいw
  • 「ハネカクシ」の羽を畳む仕組み解明 NHKニュース

    世界中に分布している小型の昆虫「ハネカクシ」の仲間が、薄い羽を小さく畳んで外側の固い羽の中に収納する仕組みを東京大学の研究グループが初めて解明しました。研究グループでは、人工衛星に搭載する太陽光パネルの新たな畳み方などの技術開発に応用できるのではないかと話しています。 ハネカクシ類は最大でも数センチほどの小型の昆虫で、薄い大きな羽を外側の固い羽の中に格納する際、お尻を器用に使って折り畳みますが、畳み方がほかの昆虫と比べ複雑で、どのように畳んでいるのかは謎とされていました。 東京大学生産技術研究所の斉藤一哉助教らのグループは、ハネカクシの仲間が飛び立つところや羽をしまうところをハイスピードカメラを使って撮影し、畳み方を初めて解明しました。 その結果、畳み方は左右でそれぞれ違い、20以上の折り線が必要な複雑な仕組みになっていることが分かりました。 畳んだ羽は広げたときの面積の5分の1ほどに小さ

    「ハネカクシ」の羽を畳む仕組み解明 NHKニュース
    thirty206
    thirty206 2014/11/04
    ハネカクシと言えばアオバアリガタハネカクシだな。韻を踏んでるから覚えやすいんだこれが。たまに大量発生して紙面を騒がすし。
  • 流れ星か上空通過 - NHK 福岡 NEWS WEB

    3日夜、上空を流れ星のように、強い光を放ちながら物体が通過しているという目撃情報がツイッターなどに投稿され、福岡空港などに設置されたNHKのロボットカメラにも、この目撃情報のもとになったと見られる映像が記録されていました。航空当局によりますと、航空機の事故などは起きていないということです。 3日夜6時前、ツイッターなどで、上空を流れ星のように強い光を放ちながら物体が通過しているという情報の投稿が福岡県や佐賀県などから相次ぎました。 福岡空港に設置され南南西の方角をとらえているNHKのロボットカメラには、午後5時54分ごろ、この情報のもとになったと見られる映像が記録されていました。 映像では、画面の上の中央付近から右に向かって、強い緑色の光を放ちながら物体が通過していく様子がおよそ4秒間にわたって記録されていました。また、博多港に設置された別のロボットカメラにも同じ頃、弱いオレンジ色の光を放

    流れ星か上空通過 - NHK 福岡 NEWS WEB
    thirty206
    thirty206 2014/11/04
    これがもっと低空飛行してたらロシアのアレ(http://urx.nu/dIlf)になるわけで、運が良かったね。