タグ

2018年12月9日のブックマーク (7件)

  • 全人類に告ぐ。セル結合をやめろ。 - hibitの技術系メモ

    (12/13追記 タイトルや表記に過剰な表現があり、セル結合を全否定するかのような印象を与えてしまいました。そのような意図はなかったのですが、補足記事を書きましたので、併せて読んでいただけると幸いです。すみませんでした。) 人類よ、なぜそんなにセル結合を使いたがる? それが罪深い行為とも知らずに……。 思わず神視点になってしまいましたが、この世界にはExcelのセル結合を無意味に使いたがる人が多すぎます。いや、メリットがないことはないのですが、それを余裕で上回るデメリットがあることを意識している人が少ないように思われます。データというのは、コピペしやすいこと、集計しやすいこと、数え間違いをしづらいことが第一なので、それを損ねるような行為は許されざる大悪というべきでしょう。断固として弾劾していきます。 綺麗なデータとは ここにエクセルで作った、同じソースから作成した3種類のデータ(東京都の区

    全人類に告ぐ。セル結合をやめろ。 - hibitの技術系メモ
    thirty206
    thirty206 2018/12/09
    この人の目の前でセル結合して中央揃えボタン連打したら死にそう。
  • 【画像】 今のフランスの様子をご覧ください : 痛いニュース(ノ∀`)

    【画像】 今のフランスの様子をご覧ください 1 名前:名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]:2018/12/08(土) 20:17:36.59 ID:cDmHcn9l0● フランス全土に広がるデモ、「黄色いベスト」運動 【12月8日 AFPBB News】フランスで燃料税引き上げに対する抗議に端を発したデモ「黄色いベスト」運動の様子を、11月17日から12月1日までの写真でまとめた。(c)AFPBB News http://www.afpbb.com/articles/-/3200751?pno=0&pid=20779763 すべての画像はソースで http://www.afpbb.com/articles/-/3200751?pno=0&pid=20779763 10: 名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [BR] 2018/12/08(土) 20:20:24.23 ID:C

    【画像】 今のフランスの様子をご覧ください : 痛いニュース(ノ∀`)
    thirty206
    thirty206 2018/12/09
    もえろよもえろよ 炎よもえろ 火の粉を巻き上げ 天まで焦がせ 照らせよ照らせよ 真昼の如く 炎よ渦巻き 闇夜を照らせ もえろよ照らせよ 明るく熱く 光と熱との もとなる炎 「もえろよもえろ」 作詞者不詳・フランス民謡
  • 『帰ってきたヒトラー』みたいな映画を日本で撮るなら

    誰を題材にするのがいいと思う?

    『帰ってきたヒトラー』みたいな映画を日本で撮るなら
    thirty206
    thirty206 2018/12/09
    内閣総理大臣織田信長という漫画があってね…
  • 「PayPay」また停止 20%還元で利用集中か | NHKニュース

    スマートフォンの決済サービス「PayPay」で8日午後、利用が集中した影響で、一時的にすべての機能が停止されました。不具合は今月4日にも起き、会社はシステムの改善を急ぎたいとしています。 会社によりますと、8日夕方、一部の店で支払い手続きがすぐにできないといった状態になりました。 このため会社は午後5時すぎからおよそ15分間、すべての機能を停止し、緊急のメンテナンスを行いました。 PayPayは支払額の20%を還元するキャンペーンを行っていて、客が混み合うなど利用が集中した結果、各店舗とつなぐシステムに負荷がかかったことが原因とみられています。 その後、サービスは復旧したということですが、今月4日にも不具合が発生したばかりで、会社はシステムの改善を急ぎたいとしています。 PayPayは「お客様にご迷惑をおかけしたことをおわび申し上げます」と話しています。 PayPayは、ヤフーとソフトバン

    「PayPay」また停止 20%還元で利用集中か | NHKニュース
    thirty206
    thirty206 2018/12/09
    消費税と同じって意味なら需要の先食いの駆け込みと同じなんでないの、これ。ずっと20%還元ってわけじゃないんでしょ?
  • ちんちんは何故1人1つなのか

    目も耳も鼻の穴も、肺も腎臓も玉もみんな2つで1セット感があるやん? 心臓も1つかと思いきや、右心房/左心房な感じのセットになってるやん? ちんちんも2つあればいいのに。右ちんちん/左ちんちんがさ。

    ちんちんは何故1人1つなのか
    thirty206
    thirty206 2018/12/09
    ヘビ人間かな?なおヘビが実際使うときはどっちか一方だけの模様。
  • アザラシの鼻にウナギ詰まる、無事に除去 米ハワイ

    (CNN) 米海洋大気局(NOAA)の「ハワイモンクアザラシ研究プログラム」(HMSRP)はこのほど、右の鼻の穴にウナギが詰まったアザラシの写真をフェイスブック上で公開した。 ハワイでは以前から、モンクアザラシの鼻にウナギが入り込む現象が報告されている。初めて目撃されたのは2016年夏、リシアンスキー島沖でのことだった。 HMSRPはフェイスブックで「(アザラシの画像を公開した)月曜日は皆さんにとって良い日ではなかったかもしれないが、鼻にウナギが入るよりはましだろう」と冗談を飛ばした。 ハワイモンクアザラシは世界で最も希少なアザラシの一種で、米国では絶滅危惧種に分類されている。その多くは北西ハワイ諸島にある離島8島の周辺に生息。2016年の調査では、1427匹しか残っていないと推定されている。 HMSRPの科学者、チャールズ・リトナン氏はCNNの取材に、研究者は今もこの現象に困惑していると

    アザラシの鼻にウナギ詰まる、無事に除去 米ハワイ
    thirty206
    thirty206 2018/12/09
    一方ニュージーランドでは人間の尻穴にウナギが詰まっていた。なおこちらも無事除去された模様。http://blog.livedoor.jp/zzcj/archives/51795646.html
  • 800万回超も再生された「百獣の王ライオンがハイエナに囲まれ絶体絶命の瞬間」を捉えたムービー

    一般的に、ライオンアフリカのサバンナにおける物連鎖の頂点に君臨する「百獣の王」というイメージであり、一方ハイエナは、ハイエナは「死肉をあさるサバンナの掃除役」というイメージを強く抱かれます。しかし、実際はハイエナの方がライオンよりも狩りがうまく、群れをなしたハイエナにライオンが襲われてしまうこともよくあることだそうです。BBCの動物ドキュメンタリー「Dynasties」の撮影班が、実際に1匹のライオンが20匹以上のハイエナたちに囲まれて大ピンチに陥る様子を捉えた貴重な映像を公開。ムービーは記事作成時点で800万回を超える再生数を記録しています。 Lion Attacked by Pack of Hyenas - FULL CLIP (with ending) | Dynasties | BBC Earth - YouTube BBCの撮影班が捉えているのは「レッド」というあだ名で呼ばれ

    800万回超も再生された「百獣の王ライオンがハイエナに囲まれ絶体絶命の瞬間」を捉えたムービー
    thirty206
    thirty206 2018/12/09
    雄ライオン同士って助け合いするんだなー。何か一匹オオカミ的なイメージが勝手にあったわ。