タグ

2006年1月3日のブックマーク (11件)

  • MDIE(タブ型ファイラー)

    特徴 MDIE(Multiple Document Interface Explorer)はMDIタイプのファイル管理ソフトです。 快適なファイル操作ができるように、Windowsらしさを追求した設計となっています。 WindowsXP SP2で動作確認をしています。2000でも動くそうです。 タブブラウザを基礎とし、わかりやすいインターフェイス エクスプローラと同じカラムを扱うことができmp3infp等を使用可能 エクスプローラと同じツールチップを使用可能 ほぼ全てのキー割り当てを変更可能 マウスジェスチャ標準対応 二画面モード搭載 スクリプト機能搭載 お知らせ こちらからMDIEに寄付ができます。ご協力ください。 開発版ダウンロード 0.3.0.0 RC6(2007/12/31) mdie0300RC6.zip 0.3.0.0 RC5(2007/3/27) mdie0300RC5.zi

    thiswholeworld
    thiswholeworld 2006/01/03
    ファイル管理ソフト
  • オンライン・ファイル・ストレージ Openomy

    インターネット上にファイルを置いておく。そんなサービスをオンライン・ファイル・ストレージ (Online File Strage) というそうな。もちろんネット上にデータを置くには、サービス側もそれなりの容量を用意しないといけない。容量の大きなサービスというと、2 GB 超の容量を持つ Gmail が頭に浮かぶ。Gmail はウェブメール・サービスだけど、容量の大きさを活かしてファイル置き場に使うアイデアがあるんだね。好みを言えば、メールとファイルは別々に管理したい。専用のオンライン・ストレージが欲しい。 openomy は、1 GB の容量を持つフリーなオンライン・ファイル・ストレージ・サービス。 openomy このサービスは、下記エントリーのオンラインストレージ部門で優勝した実積を持つ (といっても有名ブロガー個人によるランキングだけど...) 。 POLAR BEAR BLOG:

  • よく使う Greasemonkey スクリプト - AUSGANG SOFT

    昨日書いた Greasemonkey の不具合は、Google ツールバーの影響のようで、ツールバーを無効にすることで、動作可能になりました。 で、環境再構築を兼ねて、よく使う Greasemonkey スクリプトを紹介します。 最速インターフェース研究会 :: GoogleAutoPagerというのを作りました http://la.ma.la/blog/diary_200506231749.htm Google の検索結果画面で、ダブルクリックすると、スクロールするだけで、次の検索結果を表示してくれます。 なかなか検索結果が出てこない時などに便利かも。 最新の Greasemonkey だと動かないので、修正版を作られた方↓ Future is Now : Greasemonkey 0.6.4ではXMLHttpRequestが使えない http://beerboy.org/article

    thiswholeworld
    thiswholeworld 2006/01/03
    バージョンアップでいろいろ使えない
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    織田信長 ぼちぼち、元気にやっています。少し薬にも慣れた...んかなぁ。相変わらずべられないけど。朝、指がこわばって文字なんて入力できなかったけど、それはほぼなくなった。関節もどこも痛くない。薬効いてきたんやろな。 で、ブログを書こうと言う気がまた起きてきた。 …

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    thiswholeworld
    thiswholeworld 2006/01/03
    cssファイルにコピペで消える。消しました。
  • Amazon の商品ページに Yahoo!オークションの検索結果を表示する Greasmonkey スクリプト - AUSGANG SOFT

    Amazon の商品ページに Yahoo!オークションの検索結果を表示する Greasmonkey スクリプト 前回の応用で、Amazon の商品ページを開くと、商品名で検索して、自動的にYahoo!オークションの検索結果を表示する Greasmonkey スクリプトを書いてみました。 add2amazon.user.js その他のGreasemonkeyスクリプト インストールは、右クリック(Mac は ctrl+クリック) → "Install User Script..." で。 ※GreaseMonkey0.6.4は Google ツールバー と併用すると動作しなくなる問題が出ているそうです。ご注意ください。 表示まで若干タイムラグがありますが、Yahoo!オークションとの価格比較ができます。 Amazon の商品名は、サーチエンジン対策のためか、かなり冗長なものも多くて、そのまま

    thiswholeworld
    thiswholeworld 2006/01/03
    右側にリストで出る。便利。
  • Lucky bag::blog: CSS3 の Selectors と CSS3 Advanced Layout Module

    増えているものや削除されたものがあるみたいね。とりあえず、メモとして現状 CSS3 で追加されたセレクタを全て抜き出してみる。 E[foo^="bar"] foo 属性値が文字列 bar で始まる E 要素にマッチ E[foo$="bar"] foo 属性値が文字列 bar で終わる E 要素にマッチ E[foo*="bar"] foo 属性値が部分文字列 bar を含んでいる E 要素にマッチ E:root ドキュメントのルートである E 要素にマッチ E:nth-child(n) 親の中で n 番目の子である E 要素にマッチ E:nth-last-child(n) 親の中で最後から数えて n 番目の子である E 要素にマッチ E:nth-of-type(n) 同じ要素名を持つ兄弟の n 番目の E 要素にマッチ E:nth-last-of-type(n) 同じ要素名を持つ兄弟の最後か

    thiswholeworld
    thiswholeworld 2006/01/03
    「CSS3 で追加されたセレクタ」個別指定が便利。
  • Firefox 1.5でのCSSスタイル指定向上

    2004年11月8日にリリースされたFirefox 1.0は、2004年4月12日にMOZILLA_1_7_BRANCHとして開発サイクルからブランチ(枝分かれ)して以降、開発の流からは分かれて専ら安定化作業が行われてきました。これに対してTrunk(開発木の幹)と呼ばれている開発の流では引き続き16ヶ月以上に渡り意欲的な開発が進められました。 2005年11月30日にリリースされたFirefox 1.5は、2005年8月13日にMOZILLA_1_8_BRANCHとして開発サイクルからブランチするまでの、長期間の開発の結果が反映されているため、Firefox 1.0で知られている様々なバグが修正されています。その中でもここでは特に、ブラウザとしての基性能であるウェブページの描画機能、その根であるCSSへの対応がどれだけ進んだかを取り上げたいと思います。 また、motohiko氏の

    thiswholeworld
    thiswholeworld 2006/01/03
    Firefox 1.0→1.5のCSS対応比較
  • mizzy.org : ブログのサイドバーをパーソナライズ

    ブログのサイドバーをパーソナライズ Posted by Gosuke Miyashita Sat, 14 May 2005 14:20:32 GMT ブログのサイドバーは、ブログ内のエントリへのアクセシビリティを高める、というのが主目的だと思うのですが(それ以外の使われ方もしていますが)、サイドバー自体のアクセシビリティはあまり考えられていないような気がします。特にサイドバー内の項目が増えてくると、どこに何があるのかが見つけにくく、来の目的を果たせないような状態になってしまいます。 で、このブログではそのあたりも何とかしたいな、という考えで、サイドバーの各項目を開いたり閉じたりできるようにして、自分が必要な情報だけ表示しておくことができ、その状態をcookieで保持できるような仕組みにしていたのですが、これをもう一歩進めて、順番を自由に入れ替えられるようになるといいな、と考えていたところ

    thiswholeworld
    thiswholeworld 2006/01/03
    Docking boxes説明書
  • [brothercake] Docking boxes (dbx)

    Version 3.0 — 26th March 2009 Docking boxes (dbx) adds animated drag 'n' drop, snap-to-grid, and show/hide-contents functionality to any group of elements. And how could I resist re-creating one of the most iconic interfaces of modern times to show it off! The script can work with rows, columns, or two-dimensional grids of objects, of any size and shape. And as you've come to expect from brotherca

    thiswholeworld
    thiswholeworld 2006/01/03
    メニューのドラックアンドドロップ
  • Favicon.jp - ファビコンがなければ始まらない!

    8年くらい前にファビコンを作る時にお世話になった「Favicon Japan!!」を久々に見ようとした所、 悲しい事に閉鎖されてしまったらしく、アクセスが出来なくなっていました。 時代の流れなのか、昔はホームページを作ろうとしたらまずFaviconにこだわるのが当たり前と言ったイメージでしたが、 モバイルサイトやタブレットサイトに移行しようとしている昨今ではファビコンは重視されないのか…と少し悲しくなりました。 しかし、毎月見ている期限切れドメインを取得出来るサイトを見ていたらfavicon.jpが販売されていたので購入。 以前「Favicon Japan!!」を運営されていた方に何の断りも無く始めるのは申し訳ないのですが(もし問題があればご一報下さい)、 faviconを登録できるサイトを作ろうかと思っています。 サービス開始は2013年6月ごろを予定しておりましたが、開発の遅れにより、

    thiswholeworld
    thiswholeworld 2006/01/03
    「お手持ちの画像からfavicon.icoを自動作成します」
  • メタとは何か? 自己言及の世界の危険と不思議そして語ることの重要性 - 哲学するIT ITする哲学 [ITmedia オルタナティブ・ブログ]

    前回、『私は、XMLの"M"は、Markup (Language)の略でなく、Meta(Language)の"M" であるべきだと思っている。』と書いた。そこで、『メタ』についてもう少し、考えてみることにする。 <メタとは何か> メタ(meta)は、古代ギリシャ語のmetaに由来する接頭語であり、以下のような複数の意味を持ち、かつ複数の意味を結び合わせたものになっている。 (1) 後ろの、背後の(after, later, behind) (2)~を超えた、高次の、包括的な(beyond, higher, transcending) (3) ~ついて〔記述する〕(about, descriptive) (4) 変化(change, transformation) (5) 〔化学において使われて〕メタ… ←"~の間(between)" いくつかの接頭語メタ(meta)のつく言葉をあげて、上記

    メタとは何か? 自己言及の世界の危険と不思議そして語ることの重要性 - 哲学するIT ITする哲学 [ITmedia オルタナティブ・ブログ]
    thiswholeworld
    thiswholeworld 2006/01/03
    「なぜ、コンピュータの世界に「メタ○○」が多いのか?」とか。