タグ

2006年3月2日のブックマーク (6件)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    thiswholeworld
    thiswholeworld 2006/03/02
    はてラボ立ち位置問題
  • xsl:keyを使おう

    banned    interdit  verboden   vietato     prohibido    verboden  banned   vietato      interdit proibido   vietato     interdit      verboden      banned  prohibido

  • 「はてなSNS」でなく「はてなポータル」を目指すべきではなかったか? - YAMDAS現更新履歴

    はてラボが始まってそれなりに経つが、遊んでみる時間が取れない……というのはちょっとウソで、そこで公開されているサービスがピンとこないから手をつけていない。唯一はてなワンワンワールドには指が動くが、これなどやりだすときりがなさそうだし、となると上に書いた時間の問題が頭をもたげる。 さて、一部ユーザの間ではてなSNSに対する不快感が高まっているらしい。 大和但馬屋日記 - はてなSNSの公開をやめてくんねえかな 大和但馬屋日記 - ワシは自己の発言の責任範囲を明確にしたいと望む者である 灰色港 - 2006年2月の黄昏 - はてなSNSで五秒前 はてなアイデア - はてなSNSのユーザーページは、そのユーザー人によって表示・非表示を設定できるようにすべき。SNSの反感がメインサービスに影響するまでに膨らんで来ている。(コメント欄参照) うーん、正直どうしてそこまで反感・不快感を持つのかよく

    「はてなSNS」でなく「はてなポータル」を目指すべきではなかったか? - YAMDAS現更新履歴
    thiswholeworld
    thiswholeworld 2006/03/02
    「はてなSNS」について。そもそもがラボのような形態のはてな本体と、「はてラボ」との違いのわかりにくさが問題?
  • 時空をバイパスする迂遠な表現としての「よろしかったですか」語 - 身辺メモ

    ・最近のコメント ・最近のトラックバック ・blog内検索 Syndicate this site (XML) 保育園へ持ってゆく「日誌」のフォルダーに、娘のものではない、別な園児の日誌が紛れ込んでいたのをが見つけ、保育士さん宛に「○○ちゃんの日誌が入っていました」という付箋をくっつけた。 そうしながらいわく、「『○○ちゃんの日誌が入っています』と書くと、ちょっと冷たい、ぶっきらぼうな感じがするけど、『入っていました』と過去形にすると、ちょっとソフトな表現になる。最近、お店で『○○でよろしかったですか』という言い方が多いのは、もしかしてこの『過去形効果』のためじゃないだろうか」。 なるほど。たしかに、過去形のほうがダイレクトな感じがしない。なぜだろう。 「入っています」というのは、相手と自分の間、双方の「目前」にある「事実」の指摘である。一方、「入っていましたよ」というのは、単に「過去形

    thiswholeworld
    thiswholeworld 2006/03/02
    「よろしかったですか」の無意識な意図の考察。
  • ボイスレコーダの「音声テキスト変換ツール」が無敵な件 - kokepiの日記

    きょうね、同僚のニーチャンがICレコーダ買ってきたんですよ。 「お客様に事例のインタビューいってくる!」 つって。 で、なんとこのICレコーダ、音声を自動でテキスト起こししてくれるらしい。 同僚がインタビュー行って帰ってきて喜び勇んで試していた。 結果、、、。 まず次の文章からはじまっていた。 夫婦は、御社の前の方はほぼ四分は反フンフンをした。 は!? なんの文章ですか!!? 「反フンフン」ってなに!? 4分間もされたのうちの会社!? うちの会社のサービス事例インタビューだったはずなんだけどなぁ。全文公開しても守秘義務に触れそうな部分がカケラも見当たらない、、、w 最近で一番笑いました。 夫婦は、御社の前の方はほぼ四分は反フンフンをした。27配布噴霧を控えた破片二年半、不法案でもない、和平案は新方法もなく不法する不安に不毛な夫婦もので、その方が増えてもあるねんですね、諫早湾にのぞむ主婦グ

    ボイスレコーダの「音声テキスト変換ツール」が無敵な件 - kokepiの日記
    thiswholeworld
    thiswholeworld 2006/03/02
    「ふっくらしてった不安を訴える絶好のチャンスだった」人間じゃ思いつかないセンス!ICレコーダの紡ぐファンタジア。
  • プッシュ・メディアとプル・メディア - モジログ

    梅田イベントの第一部、「これからのメディアについて」に触発されて考えたことを書いてみます。 実際に話された議論の内容については、ログを参照してください。 以下は、単に私が考えたことに過ぎません。 --- 「マスメディア vs ネット」という図式は、「旧世代 vs 新世代」みたいな要素や、「上流 vs 下流」(あるいはその反対)、リテラシーの格差といった要素も含んでいるが、「プッシュ・メディア vs プル・メディア」という軸で考える必要もあると思う。 ここで「プッシュ・メディア」「プル・メディア」という語は、以下のような意味で用いている。 プッシュ・メディア メディアは情報を流し、わたしたちは受動的に情報をうけとる。わたしたちは情報を浴びる。 プル・メディア メディアが待っていて、わたしたちは能動的に情報をとりにいく。わたしたちは情報の選択を続ける。 こう書くと、なんだかプッシュ・メディア

    thiswholeworld
    thiswholeworld 2006/03/02
    メディア毎のプル/プッシュ比を考え直したい。