タグ

2006年11月28日のブックマーク (4件)

  • 第4回 会議で恥をかかないデータベースの構造の基本知識:ITpro

    Excelとの比較でデータベースの構造を学ぶ ・データとリレーションシップの考え方/見方 ・システムを検討するときはExcelでイメージすること 企画/開発の段階の会議でも――特に技術者が出席すれば――データベースに関する用語がポンポンと飛び交います。その発言や提出資料の意味がまったく理解できないまま生返事で会議を進めてしまうと,あとからいろいろと不都合がでてくることがあります。一番大切なのは,わかったフリはせず,その場で質問して疑問点はすべて解消するという姿勢なんですが,「こんなことも知らないのか」と思われたくないというのは誰にでもある感情ですね。そこで今回は“会議レベルでわかっていたい”データベースの構造を理解しましょう。 Excelとの比較で学ぶデータベース構造 データベースの構造を理解していただくために,今回はMicrosoft Excelを使います。Microsoft Acce

    第4回 会議で恥をかかないデータベースの構造の基本知識:ITpro
    thiswholeworld
    thiswholeworld 2006/11/28
    文系にもわかる感じ
  • Photoshopのスクリプト制御:CodeZine

    はじめに Photoshopは、印刷、デザイン、Web製作、ゲーム開発などのさまざまな仕事の現場で利用されている画像加工・作成アプリケーションです。このPhotoshopは、バッチ処理を行う強力なアクション機能を備えています。しかし、少し複雑なことをさせようとすると、とたんに限界に行き当たるのが現実です。 Photoshop 7.0以降では、Scripting plug-inを使うことで、プログラミングで直接Photoshopを制御できるようになりました。この機能を使えば、アクション機能では実現できなかった細かな処理を行えます。 例えば、ファイル名の作成などの「文字列処理」、画像サイズを計算して求める「計算処理」、そして「条件分岐」といったプログラム特有の処理は、アクション機能では実現できないものです。 記事では、JavaScriptというWeb関連の技術者におなじみのプログラム言語を使

  • CSS Nite in OSAKA ザ・ルールズ・オブ・スタイルシート by 益子貴寛 - to-R

    ついにCSS Nite が大阪に上陸しちゃいました。 以下のような内容でした。 まずは益子貴寛さんのセッションから (もうすぐCSS Nite公式ブログで当日の資料/セミナー内容のポッドキャスティングを公開するらしいので興味がある方、詳しい内容が知りたい方はそちらをご覧ください。) CSS NiteなんでCSSネタをと始まった『カニの貴公子』のセッションです。 「プログラムとはコンピュータへの命令ではなく、コンピューターに何をしてほしいか、人に説明することだ」という有名なプログラマの言葉を引用し「CSSもそうあるべきではないか」と始まりました。 まずはCSSの基ルールの再確認。 スタイルの特殊性がカスケーディングより優先されるます ボックスタイプの領域について再確認 要素間の上下マージンの相殺 min-/max-width/heightの矛盾 font-sizeとline-heightに

    CSS Nite in OSAKA ザ・ルールズ・オブ・スタイルシート by 益子貴寛 - to-R
  • ウェブサイトのデザインプロセスをGIFアニメーションで追ってみる

    最初に真っ白なページを作り、そこにシンプルな文字列を配置して、徐々に形を整えていくことによってデザインを作り上げるというプロセスをスクリーンショットで記録してGIFアニメーションにすることでわかりやすくしています。このデザインプロセスのGIFアニメーションの作者によると、この記録のタイミングはHTMLファイルを保存したタイミングで行っていったそうです。こうすることによって過去のどの時点でデザインをどのように変えたのかが自分でわかるようになり、過去の時点に戻って別のデザインに発展させるパターンなども可能になるとのこと。また、記録することによってどういう意図で自分はこの部分のデザインをこのように変更していったのかという記録にもなり、制作の腕が上がるそうです。ちょっとした修行みたいなものですかね? GIFアニメーションは以下から。 designline-openair.gif (GIF 画像,

    ウェブサイトのデザインプロセスをGIFアニメーションで追ってみる