タグ

2007年10月13日のブックマーク (5件)

  • koress.jp: OpenIDの襲来に備えよ!

    追記: OpenID対応サービスまとめを作りました。 たぶん、2008年のインターネット(Webサービス)業界はOpenIDによるWebサービスのID体系の統一の荒波に揉まれることになると思う。日のサービスプロバイダは、OpenIDの襲来に備えるべき。 海の向こうではすでにDigg, Wikipedia, Yahoo, Microsoftなどが導入や支持を発表しているほか、多くの小さなネットサービスはOpenIDに頼ったアーリーアダプタの取り込みに積極的になってる。日国内ではどうかと言えば、niftyのaboutmeなどを除いて大手のWebサービスは未だ様子を見ている状態。リサーチレベルでは重要性が把握されつつある一方、経営レベルでは「なにそれ」的な状態が多そう。いかん、いかんよ。 2008年、YahooAmazonGoogleかわからないけれど、ほぼ間違いなくどこかの日の大手の

  • それでもレコードレーベルは必要だ、少なくとも今は | P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 前回のエントリでは、レコードレーベルに拠らずに成功しうる可能性が示されつつあるよ、という記事に対して、それでもレコードレーベルのアドバンテージもあるし、その領域においてはまだまだ重要な役割があるというお話をしてみた。ただ、時代の変化と共に、音楽を独占的に支配してきた既存の音楽産業に対して、それとは別のルートが示されたということは、音楽産業にとっての潜在的な脅威となりうる存在でもある。しかし、そのようなルートは音楽産業とて利用可能なものである。でも、いつまでも既存の音楽の流通にこだわり続け、オールドモデルの延命ばかり図るようでは、レコードレーベルの存在意義が薄れていってしまうのではないかな、というお話。 原典:ars technica

    thiswholeworld
    thiswholeworld 2007/10/13
    「音楽ファンの全てがブロードバンド接続を有しているわけでもないし、オーディオマニアは圧縮されたMP3フォーマットを好まない」
  • Amazon.co.jp: 北欧POP MAP アイスランド、ノルウェイ、デンマーク、フィンランド編 (クッキー・シーン・ミュージック・アーカイヴ): クッキー・シーン編集部: 本

    Amazon.co.jp: 北欧POP MAP アイスランド、ノルウェイ、デンマーク、フィンランド編 (クッキー・シーン・ミュージック・アーカイヴ): クッキー・シーン編集部: 本
  • ソフトウェア分野の研究開発 / RFC 5023 Atom Publishing Protocol 日本語訳 | Ricoh Japan

    この文書は RFC 5023 The Atom Publishing Protocol を, BCP78によって付託された権利に基づいて日語に翻訳したものです。 翻訳には誤りがある可能性があります。この翻訳の正確性は保証しません。 翻訳についてのお問合せ先:(SSL対応フォーム) (非SSL対応フォーム) 翻訳者一覧 株式会社リコー 山陽平 日野原寛 高桑寿一 中川勝樹 沖田邦夫 井上浩一 兵清弘 リコーソフトウエア株式会社 福田朋紀 更新履歴 2008-01-07 日外アソシエーツ株式会社 久我様の指摘を受け 9.7 の訳文をわかりやすく、11.2 の抜けを修正 2007-12-06 9.6、9.7.1、9.7.2、10 の誤記、表記ぶれを修正 2007-11-08 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 朝倉様の指摘を受け 9.3/9.4 の誤訳を修正 2007-11-0

  • マドンナはレコード業界を捨てるのか - 池田信夫 blog

    WSJによると、マドンナがワーナーを離れ、10年契約で1億2000万ドルという契約金で、世界最大のコンサート・プロモーター、ライブ・ネイションに移籍するという。TechCrunchは、これを「マドンナ、レコード業界を捨てる」と報じているが、事情はもう少し複雑なようだ。 契約ではコンサート以外に、3枚のアルバムを出すことになっているが、この莫大な契約金を回収するには、各1500万枚売れないと採算が取れないという。ライブ・ネイションにCD販売部門はないので、別のレーベルにラインセンスする可能性もある。またレディオヘッドのようにウェブサイトでアルバムを提供する計画も発表されていない。 ただ、WSJの記事にも書かれているように、マドンナのコンサート収入は、1回のツアーで2億ドルと、アルバムよりはるかに大きいので、そっちをメインにするのは自然な動きだろう。アルバムはそのプロモーションと割り切れば

    thiswholeworld
    thiswholeworld 2007/10/13
    「マドンナのコンサート収入は、1回のツアーで2億ドルと、アルバムよりはるかに大きい」