タグ

ブックマーク / docseri.hatenablog.jp (2)

  • early adopterにとっての質の高さをどう維持するか - 妄想科學倶樂部

    "http://blog.windy.ac/archives/000866.html"を読んで、以前書いた文章を思い出した。まとめ切れなかったので加筆しようと思いながら放置してしまったのだが、良い機会なのでここにある種の続きを書く。 まず、2種のコミュニティを例にとり、参加人数の増加による影響を検証する。 例1:関心空間の場合 関心空間はBlog登場以前に良質なコミュニティとして知られた、関心をシェアするシステムである。 私がこれに参加したのは、恐らくベータテストを終了して間もない頃だったのではなかろうか。まだユーザー数は2000人に満たず(私のユーザーIDは1643だった)、登録キーワードにはある種の秩序があった。多くのユーザーに関心を持ってもらえるよう文章を工夫し、他人と重複しないよう気を配る*1。また、他人を不快にさせることのないようネガティヴな関心は避け、(あくまで他人に利用可能な

    early adopterにとっての質の高さをどう維持するか - 妄想科學倶樂部
    thiswholeworld
    thiswholeworld 2005/08/06
    「参加人数の増加による影響を検証」
  • ツリーでもタグでもなく - 妄想科學倶樂部

    ブログやSBMのカテゴリ分けというのは他人のためにしか機能してないので、自分のためにカテゴリ(以前の何か)が作れるようなマーク手段が欲しい - 焚書官の日常他各所を読んで思うところを。 カテゴリ毎にフォルダを作って分類するようなツリー構造の問題点は「これはカテゴリAにもBにも属する」というものをどうするか、というところだと思う。すべてのデータは常にいずれか1箇所にのみ分類され、曖昧なものを許容する冗長性がない。 それを補うのがタグのようにメタデータを付与するやり方で、これならばAにもBにも属する場合でもAとB両方のタグを付けるだけで良く、分類/検索が容易である。ただしタグを自由に決定できるシステムではツリー構造より曖昧性が大きいため、共通性を見出すのが困難になる。個人の分類に於いてはそれほど大きな問題にはならないだろうが、多人数で扱うには向かない。 これに対しはてなブックマークではキーワー

    ツリーでもタグでもなく - 妄想科學倶樂部
    thiswholeworld
    thiswholeworld 2005/06/07
    ツリーでもタグでもなく「つながり」という話。BMのトラックバック。ソーシャルありき。
  • 1