タグ

2005年8月6日のブックマーク (11件)

  • del.icio.us/doc/feeds/js

    Type Emails or User Names (comma-separated) Link shares via email will come from your email address so recipients know it's you and can reply.

  • RSS Generator

    Provide your Affiliate Program token and we will add it to the links you get here. Not a member yet? Joining is free and easy.

    thiswholeworld
    thiswholeworld 2005/08/06
    iTunes Music Storeに追加された曲をお知らせするRSS生成
  • early adopterにとっての質の高さをどう維持するか - 妄想科學倶樂部

    "http://blog.windy.ac/archives/000866.html"を読んで、以前書いた文章を思い出した。まとめ切れなかったので加筆しようと思いながら放置してしまったのだが、良い機会なのでここにある種の続きを書く。 まず、2種のコミュニティを例にとり、参加人数の増加による影響を検証する。 例1:関心空間の場合 関心空間はBlog登場以前に良質なコミュニティとして知られた、関心をシェアするシステムである。 私がこれに参加したのは、恐らくベータテストを終了して間もない頃だったのではなかろうか。まだユーザー数は2000人に満たず(私のユーザーIDは1643だった)、登録キーワードにはある種の秩序があった。多くのユーザーに関心を持ってもらえるよう文章を工夫し、他人と重複しないよう気を配る*1。また、他人を不快にさせることのないようネガティヴな関心は避け、(あくまで他人に利用可能な

    early adopterにとっての質の高さをどう維持するか - 妄想科學倶樂部
    thiswholeworld
    thiswholeworld 2005/08/06
    「参加人数の増加による影響を検証」
  • MyClipがはてなブックマークほどに流行らなかったのは何故か :Heartlogic

    MyClipがはてなブックマークほどに流行らなかったのは何故か ARTIFACT@夏祭りから振られたので、ちょっとコメント。 SBMに似ており、かなり先行していたサービスとしてMyClipがあるけど、なんであれはそれほど盛り上がらなかったんだろうか。小林さん、考察して! ごく浅いレベルで捉えてそれっきりにしていたんだけど、「MyClipはユーザーコミュニティが育たなかった」ということに尽きると思う。 はてなブックマークには、それをサカナにあーでもないこーでもないと話す「はてなダイアリー」というコミュニティがあった。MyClipにとってはブログ界全体がそれ(コミュニティ)だと言えたけど、ブログ界全体を狙ったのは広すぎたのかも。 話題にしたい魅力に欠けた、ということも言える。はてなブックマークははてなユーザーがという特定の属性に偏った人たちが使ったから一定のクセがあり、また開発陣の顔が見えやす

    thiswholeworld
    thiswholeworld 2005/08/06
    「「MyClipはユーザーコミュニティが育たなかった」ということに尽きる」
  • 「はてなブックマーク」というでっかいハブ :Heartlogic

    はてなブックマーク」というでっかいハブ やる気のない日も、くだらないネタからITネタ、オタクネタをほどよく織り交ぜた「はてなブックマーク」の注目エントリーは、おもしろく読める。情報源として非常に重宝する。 その一方で、困った副作用もある。情報の「はてな率」が異常に高いのだ。今までたいして読んでいなかったあちこちのはてなダイアリーを妙に読んでいるし、近藤氏とかnaoya氏がIT業界のトップにいるかのような錯覚を覚える(一定範囲での先端であることは間違いないのだけど)。別にはてなにコミットしたい気持ちはないのに、ズルズルとはてなワールドに引き込まれているような、気持ち悪さを感じている。 ソーシャルブックマークは、ひとつの巨大な情報ハブになる。これからは「カトゆー家断絶」のようなフィルタリング能力と継続力を持った強烈な個性にかわって、たくさんの普通の人が普通にフィルタリングしたものの集合体が、

    thiswholeworld
    thiswholeworld 2005/08/06
    ブクマ癖がないコミュニティでは流行らないと思う。はてなには下地があったけど。楽天ではどうだろ。
  • 初心者でも使えてプログラマでも困惑するJavaScript - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    昨日に続いてJavaScriptネタ。 JavaScriptは誰でもすぐ使えるように工夫されている -- これは嘘ではないでしょうが、最初の敷居が低いから「やさしい」とは言えないようです。僕自身と少数の事例からは、C、C++Javaなどの“普通の”言語に慣れていても、JavaScriptには違和感・抵抗感を感じて、わず嫌いで手を出さないとか、かじったが放り投げるとか、… どうも「むずかしい」みたい。 実行環境が主にブラウザというのがまず異質ですが、この点は置いといて、言語仕様と言語処理系の観点から、JavaScriptの「むずかしさ」(と魅力)を述べたいと思います。 ●徹底的にオブジェクト的 JavaScritは、クラス、継承、情報隠蔽機構などを持たないので、まがい物の、あるいは中途半端なオブジェクト指向言語と思われているようです。そもそも、「何がオブジェクト指向か」って議論が不毛だか

    初心者でも使えてプログラマでも困惑するJavaScript - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
    thiswholeworld
    thiswholeworld 2005/08/06
    「オブジェクト概念/オブジェクト機構を中核に据<す>えている」「徹底してオブジェクト的」
  • ピックアップ 知らない間に心や体を侵す「ネット依存症」 - nikkeibp.jp - 健康

    インターネット人口が爆発的に増加している(「インターネットの普及と“心の問題”」参照)一方で、「インターネット依存症の患者も確実に増加している」と話すのは、成城墨岡クリニック院長の墨岡孝氏だ。  「インターネット依存症」とは、インターネットの「メール」や「チャット」といったコミュニケーション・ツールに、極度にはまり込んでしまう症状のこと。墨岡氏の診療経験によれば、8年くらい前から、だんだんとインターネット依存症が増えてきているという。最近では、インターネットにはまり込んでしまった結果、ネット以外のことを犠牲にしたり、日常生活に支障をきたすようになるケースも少なくないそうだ。  インターネット依存症は、パソコンにのめり込んでしまう、「テクノ依存症」と呼ばれるストレスの一種だ。日では、職場にコンピュータが導入されるようになってきた1980年代前半ころから、テクノ依存症は問題になっていた。  

    thiswholeworld
    thiswholeworld 2005/08/06
    「ネットの使用時間を1日2時間程度に抑えるようにするのが理想」そうですかそうですね。
  • SEOの時代は終わった。終わったんだよ!

    Web標準など、いろいろな理由でSEOというWeb技術は終焉を迎えつつあるのではないか、と最近思っています。 かくゆうおいらも、一時期SEOにはまってた時期があります。 たとえば、ミルクカフェ。SEOを知ってから「大学受験ってキーワードで上位に来るようにするぞ!」とひたすらがんばってきたわけです。おかげで、今のところ、google先生で、上位10件くらいには入るようになりました。 でもね、最近、SEOというものに詳しくなって、htmlとかcssとかを触る機会が増えてきてから、どうもSEOってものに、魅力を感じなくなってきたわけですよ。 理由を説明するために、簡略に、SEOのやり方について説明します。あくまでおいらの場合のやり方なので「これじゃダメだよ!」っていうのもあるかもしれません。 1:htmlコードを正しく、キレイに書く 2:キーワードを設定し、出現回数を2%前後に調節す

    thiswholeworld
    thiswholeworld 2005/08/06
    んなこたあない。
  • アジアの安全な食べ物 - 中国の7色に輝く河川と食品

    中国人自ら口にしない「毒菜」「毒魚」「奇形品」 自然界ではありえない色の川の数々、さぞや驚かれたと思います。しかしこれが現代中国の環境破壊の現実です。 中国では3歳の女の子に初潮が起こったり、地域によって特定疾病が他の地域の数百倍の顕著さで現れたり、深刻なケースでは呼吸困難などの急性中毒症状で死亡するなど、環境にまつわる極端な人体健康異常が毎日のように起こっています。 家畜などでもこれは深刻な問題です(画像は刺激の強いものばかりですので、苦手な方は閲覧をご遠慮下さい) 鼻二つに眼が三つの子牛(→画像) 頭一つに身体二つの子豚(→画像) 単眼の子豚(→画像) 眼三つに鼻二つの子豚(→画像) もはや原形をとどめない子豚(→画像) 4足のヒヨコ(→画像) 翼のような奇形足が生えた(→画像) 六足のカエル(→画像) 様々な奇形カエルが大量発生(→画像) 背骨の曲がった魚(→画像) (→画像

    thiswholeworld
    thiswholeworld 2005/08/06
    メディアリテラシーとか言いますけど、これは強烈だなあ
  • iTunes Music Store ギフトカード プリペイドカード iTMSカード

    最高の音楽生活をあなたに For Mac and Windows. あなたもUS iTunes Store で最高の音楽生活をスタート!音楽を購入して、みんなで聴いて、とことん楽しもう。最新の映画やドラマも楽しめる。 US iTunesカードの使用方法はこちらから エアプレインミュージックは、アップルとあなたの 音楽生活を 応援します。 iTunesは最も優秀なデジタルミュージックプレイヤーです。 すぐにiTunesをダウンロードしましょう。 次に、下の「購入する」ボタンを押してご注文ください。 お支払いを確認次第、すぐにEメールにてPIN NUMBERが自動送信されます。 ご不明な点など e-shop@airplanemusic.jp まで よくあるご質問はこちら

    thiswholeworld
    thiswholeworld 2005/08/06
    海外のiTMSを利用する場合用プリペイドカード
  • glimmer|トムス株式会社

    発想を着よう 汗をかくことが、もっと面白くなる。 glimmer『グリマー』は、アクティブシーンに ぴったりの機能性と着心地で、 あなたの想いをサポートします。

    glimmer|トムス株式会社
    thiswholeworld
    thiswholeworld 2005/08/06
    グラニフTの昔のボディはこれだったらしい。