タグ

ブックマーク / tamesue.cocolog-nifty.com (6)

  • @nifty:為末大オフィシャルサイト「侍ハードラー」:ものさし

    人はものさしを持っています。人の価値を計る為のものさしです。 人はものさしを持って生まれてくる訳ではありません。人生のいろいろな経験で、人を判断する方法としてものさしを使う事を学んでいきます。頭がいいと先生は褒めます。頑張って立派になれば尊敬される、と両親は言います。なるほど、頭がいい、立派というのはいい事なのか。そういう事を体験から学びものさしを作っていきます。 ものさしで人の能力を評価する事は社会を営む上で必要な事です。ものさしがあるから自分が何処に向いているかがわかり、適材適所がわかります。ですがものさしに捉われた人はものさしで能力を判断するだけではなく、人格自体も判断します。そしてそういう人が多い場所で育った子供もまた、ものさしで人を判断するようになります。 ものさしに捉われた人は、頭の良さがものさしだとすると、態度はどうあれ自分より頭の悪い人を馬鹿にします。そして同時に自分より頭

    thomasfloor
    thomasfloor 2012/01/22
    基本、自分大好きw 問題は、昨日までの自分をいかに乗り越えるかと、自分の欲求に素直になるだなぁ〜。
  • @nifty:為末大オフィシャルサイト「侍ハードラー」:練習の辛さと、練習効果の関係について

    練習が辛い事と、練習効果があるかどうかは、関係がない。とツイッターで呟いた所、反響が大きく、また説明してほしいという意見も多かったので少し説明します。 まず、練習効果がある=競技力向上と定義して話を進めます。次から書く三つの理由から、辛い練習が練習効果が高いわけではない事を説明します。 『辛さは負荷の強さではない』 辛い思いとはどういう時に感じるでしょうか。例えば、量的に多いもの、たくさんやれば確かにしんどいです。次に瞬間的負荷がかかるもの、瞬間とはいえ苦しい思いをするのは辛いです。だいたいこの二つに分けられると思いますが、では実際に競技やっている瞬間はどうでしょうか。 例えば100m。おそらくほとんどの選手が、練習よりは試合の方が楽というでしょう。 すごく簡単にいって負荷が強い=練習効果が高いとみなしていいと思います。100m選手にとっての強い負荷とは、試合での全力疾走に他なりません

    thomasfloor
    thomasfloor 2011/11/16
    「合理化された練習を限界まで」はい、これテストに出ますよ〜。
  • @nifty:為末大オフィシャルサイト「侍ハードラー」:第三回アスリートデイ

    thomasfloor
    thomasfloor 2011/02/16
    「自らが自らを助けようとしないものに応援はありません。」いい言葉だなぁ。
  • @nifty:為末大オフィシャルサイト「侍ハードラー」:入籍

    ◆iモード メニューリスト>スポーツ>各種スポーツ>トップアスリートモバイル>為末大モバイル ◆Yahoo!ケータイ メニューリスト>スポーツ>サッカー>トップアスリートモバイル>為末大モバイル ◆EZweb EZトップメニュー>カテゴリで探す>スポーツ>サッカー>トップアスリートモバイル>為末大モバイル 入籍しました。相手は日人で、年は同じ年です。 出会いは数年前でして、もとはと言えば友達友達でした。顔の特徴としては、目は離れてます。ちょっと頭が大きいでしょうか。それからカエルに似てます。 何度か教えてみましたが股関節で地面を押す感覚がわからないようなので、スプリントの才能は無さそうです。ハードルも飛べません。運動神経はいいのですが、肝心のアキレス腱も浮き出ておらず、バネはありません。ただ、正座は長時間できます。 弱いもの、小さいもの、脆いもの、儚いもの、はっきりしない

    thomasfloor
    thomasfloor 2011/01/08
    こりゃめでたい!
  • @nifty:為末大オフィシャルサイト「侍ハードラー」:『すべき事』の整理

    ◆iモード メニューリスト>スポーツ>各種スポーツ>トップアスリートモバイル>為末大モバイル ◆Yahoo!ケータイ メニューリスト>スポーツ>サッカー>トップアスリートモバイル>為末大モバイル ◆EZweb EZトップメニュー>カテゴリで探す>スポーツ>サッカー>トップアスリートモバイル>為末大モバイル twitterというのは私のような、説教やろうには短い位でちょうどいい長さなんですが、ちょっと誤解も招く所もあるので、今後はちゃんとブログとtwitterとで分けながらやっていきたいなと思っています。すべき事とやりたい事というのを少し整理します。 『やりたい事』というのはつまり、内側にもうやりたいなという衝動があって、だからやる。そういう行動ですね。こちらは簡単です。たぶん皆さんの認識は同じでしょう。 問題は『すべき事』ですが、これがちょっと混乱していますので整理します。すべ

    thomasfloor
    thomasfloor 2010/10/06
    走る哲学者。
  • @nifty:為末大オフィシャルサイト「侍ハードラー」:自由とはなにか

    ◆iモード メニューリスト>スポーツ>各種スポーツ>トップアスリートモバイル>為末大モバイル ◆Yahoo!ケータイ メニューリスト>スポーツ>サッカー>トップアスリートモバイル>為末大モバイル ◆EZweb EZトップメニュー>カテゴリで探す>スポーツ>サッカー>トップアスリートモバイル>為末大モバイル 自由とは質的にいったいなんなんだろうと言う事を考えてみます。 自由になると言う事は何かで縛られている事が前提にあります。何からも縛られていなければ人は自由です。人が自由ではない時、いったいなにが人を縛っているのか。 例えば過去の歴史では、国家が個人を縛ったり、しきたりが個人を縛ったりしてきました。しかし現代ではそれもほとんどありません。社会的環境からすれば、一見自由に見える現代人ですが、私はどこか質的な所で解放されていないような気がしています。 世の中にはしなければならない

    thomasfloor
    thomasfloor 2010/02/26
    to do? or Not to do?
  • 1