タグ

2009年6月29日のブックマーク (10件)

  • オモコロ あたまゆるゆるインターネット

    暇つぶしにピッタリの漫画や記事を毎日のように配信しています。いくら読んでも無料、そしていくら読んでも頭がよくなりません。

    オモコロ あたまゆるゆるインターネット
  • なあ、もしかして Android ってかなり面白いんじゃないか? - 暗号、数学、時々プログラミング

    日々の雑感とか | 07:46 | 来月日で某氏とお話する機会を作ったので、その予習とばかりに以前購入したまま積ん読状態だった「初めてのAndroid」を読んだ。(そんなワケで『少年オッカムル』の更新はお休み)初めてのAndroid作者: Ed Burnette, 日Androidの会(監訳), 長尾高弘出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2009/05/18メディア: 大型結論。これはもっと早く読んでおくべきだったカモ。面白い。非常に面白い。何が面白いって、ブラウザまわりが面白すぎるのだ。 Web ページから携帯電話の賢い機能(ローカルデータの保存、グラフィクスの描画、音楽の再生、発呼、位置判定など)にアクセス出来ればすばらしいのではないだろうか。アプリケーションに埋め込まれた WebView コントロールがあればそれができる。 鍵を握っているのは WebView クラ

  • viのコマンドはこれだけ覚えておけば十分! - いろいろ解析日記

    僕が日常的に使用するviのコマンドの一覧です。これだけ覚えておけば、viの操作で困ることはほとんどありません。 終了 通常終了 :q 強制終了 :q! 通常保存&通常終了 :wq 強制保存&強制終了 :wq! 保存 通常保存 :w 強制保存 :w! カーソル移動 右に移動 l 左に移動 h 上に移動 k 下に移動 j ファイルの先頭に移動 :0 ファイルの最後に移動 :$ 指定した行に移動 :行番号 入力 現在位置から入力 i 次の文字から入力 a 次の行から入力 o コピー 現在行をコピー yy 複数行をコピー (1) ms … (コピー開始行にマーク) (2) me … (コピー終了行にマーク) (3) :'s,'ey … (開始行〜終了行の範囲をコピー) 現在位置から行末までコピー y$ 現在位置から文字Cの直前までコピー ytC … (Cは任意の文字) 現在位置から文字Cまでコピー

    viのコマンドはこれだけ覚えておけば十分! - いろいろ解析日記
  • 情報処理試験過去問

    情報技術者試験の過去問題をすべて掲載しています。午前の問題は1問ずつ丁寧に解説をしています。問題を分野別一覧で見れば傾向と対策ができます。

  • 特集 「テスト駆動開発」はプログラマのストレスを軽減するか?(2/4) - @IT

    レッド/グリーン/リファクタリングの三拍子 レッド/グリーン/リファクタリングというのは、それぞれ特に新しい用語というわけではない。レッドとグリーンは、それぞれ、NUnitのようなテスト・ツールで表示される結果を意味する。これらのツールでは、テストが進行するにつれてバーが伸びていくように表示することが多いのだが、その際、エラーがなければ緑色(グリーン)、エラーが起きると赤色(レッド)になる。つまり、レッドとはテストがパスしない状況、グリーンとはテストをパスしている状況を意味する。リファクタリングはすでに説明したが、ソース・コードをきれいな形に修正する作業である。 これらを踏まえてレッド/グリーン/リファクタリングという言葉を解釈し直せば、 テスト失敗/テスト成功/コードをきれいにする と読み替えることができる。とはいえ、 レッド/グリーン/リファクタリング といった方が格好よいし、リズム感

  • computer programming I

    アルゴリズムの例(エラトステネスの篩) 素数を求めるアルゴリズムをとして知られるエラトステネスの篩を紹介しよう. アルゴリズムは,以下のようなものである. 自然数を2,3,4,5,6と書き並べた表をつくる. 表のなかで×がついていない一番小さい数を次の素数とする. 表のなかで,2.で求まった素数の倍数に×を付ける. 2.から繰り返す. エラトステネスの篩のプログラム例 int[]を用いたプログラム class sieve { public static void main(String[] args) { int MAX = 30000; int[] sieve = new int[MAX]; // 表を表す配列 for (int i=2; i<MAX; i++) sieve[i] = 0; // 最初は×のついてない状態にする for (int i=2; i<MAX; i++) { if

    threeMonths
    threeMonths 2009/06/29
    エラトステネスの篩
  • Strutsの常識を知り、EclipseとTomcatの環境構築 (1/4) - @IT

    Strutsの常識を知り、EclipseとTomcatの環境構築:Webアプリの常識をJSPとStrutsで身につける(2)(1/4 ページ) 連載は、JSP/サーブレット+StrutsのWebアプリケーション開発を通じて、Java言語以外(PHPASP.NETRuby on Railsなど)の開発にも通用するWebアプリケーション全般の広い知識・常識を身に付けるための連載です いまさら聞けないStrutsの常識 今回は、「Strutsの常識」と題し、Webアプリケーションフレームワークの1つであるStrutsについての概要を説明したうえで、JDKやEclipse、TomcatなどのWebアプリケーション作成の環境構築を行い、サンプルプログラムを実際に作成してみましょう。 連載第1回の「いまさら聞けない、Webアプリケーションの常識」で、「連載ではStrutsを取り上げていきます」

    Strutsの常識を知り、EclipseとTomcatの環境構築 (1/4) - @IT
  • Javaの匿名クラスを使ってかっこよくオブジェクトを初期化するテクニック - 矢野勉のはてな日記

    JavaJavaの匿名クラスはすごくかわしいかわいい技術でいろいろキモイことができます。匿名クラスは基的に「サブクラス生成のための特殊記法」であって、クロージャではありません。匿名クラスとクロージャを対比して云々するのはそもそも誤りです。なんならクロージャでサブクラス作ってみなよってことです。匿名クラスによって、Javaではなにかのサブクラスを任意の場所で即座に作り出すことが出来るんです。なにかのクラスのメソッドを三つほど書き換えた新しいクラスをさっと作れるのは、なかなか面白い機能ですよ。 その匿名クラスを利用したカッコイイ(でも使うのは躊躇されている)記法として、次のようなのがあります。(追記:この用法はヨシオリさんところで見たのが最初です) List list = new ArrayList() {{add("a"); add("b"); add("c");}}; Javaには「初期

  • Part4 今日からできる!半歩先を行くプログラマになる方法

    プログラミングを始めたばかりの皆さんは,1日でも早く「できるプログラマ」として活躍したいと考えているのではないでしょうか。しかし,多くの人は,どのようなことをすれば一人前のプログラマに成長できるのか,その方法をすぐに思い浮かべることができないと思います。 筆者は,まず半歩でも先に進むことが重要だと考えています。そこで,筆者がSEやプログラマとして働く中で得た知識と経験を整理し,プログラミングを始めたばかりの方に向けて「半歩先を行くプログラマ」になる方法をご紹介したいと思います。ちなみに,以下で説明する内容の多くは,「半歩先を行くSE」になるための方法とも言えます。 “半歩先を行く”とは? まず,半歩先を行くプログラマとはどのような人を指すのかを説明しましょう。例えば,最新技術の動向を調査・整理し,自身の見識も加えて情報を発信している人が挙げられます。情報発信の場は様々です。職場内で情報発信

    Part4 今日からできる!半歩先を行くプログラマになる方法
  • 改めて考えてみる「SE35歳定年説」 - がるの健忘録

    ちょいと某所でその話が出てまして…改めて考察。 っちゅわけで。まずは余所様のサイトから「SE35歳定年説」論の立脚点を眺めてみます。 http://d.hatena.ne.jp/yagu1/20081102/1225634640 プログラマ35歳定年説が叫ばれている理由には、幾つかの根拠があります。 (1) プログラマやSEという仕事はコンピュータサイエンスにおける労働の中の階級では一番下に位置している (2) プログラマやSEは激務であるから体力が必要 (3) 最新知識を得るためには若年である必要がある (4) 管理職になるとプログラマとは呼ばれない などのことです。 http://d.hatena.ne.jp/katzchang/20071116/1195173918 35歳定年説は、精神力の限界だというお話で、体力の限界というよりは説得力がある。30歳で折れるならまだしも、40歳で折

    改めて考えてみる「SE35歳定年説」 - がるの健忘録