タグ

2009年7月3日のブックマーク (15件)

  • チームのコード品質

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    チームのコード品質
  • 現場のSE, PGが考えるデスマる条件とは:アルファルファモザイク

    当方1年目の新人です。"デスマ"と言うのを最近知りました。 勉強になると思うので箇条書きかなんかで挙げていただけないでしょうか。

  • ひどすぎるネーミング - idesaku blog

    UKTKKNSHINF こういう名前の変数が出てくるのだが、意味わかる? 答え:受付禁止情報 今読んでいるPL/SQLコードは当にひどい出来なのだが、その中でもネーミングが群を抜いてひどすぎてむしろ笑えてくるので、ここでさらしてみたい。 先ほどの例でわかると思うが、悪しきネーミング習慣である子音母音抜きの嵐である。変数名だろうが関数名だろうがこのルールで命名されているので、暗号文を読んでいるような気分になる。 他には、例えばこんなのがある。 SKSI 作成 HNKN 変換 KKT 確定 CHKN 中間 DTM Datetime DTA Data こうして見ると、ktkrやwktkとなんら違いがない。 "作成"のような、比較的簡単に対応する英単語が見つかるものまで日語子音母音抜きで書くという徹底ぶり。でも"情報"はINFだったりする統一感のなさ。そしてこれらが単独ならまだしも、複合して出

    ひどすぎるネーミング - idesaku blog
    threeMonths
    threeMonths 2009/07/03
    フラグ変数にflgとかつけちゃうなあ…
  • 【リクナビを使わない就職活動】新卒の就活ブログ

    『サイト内の記事をどこかに目次としてまとめて欲しい』 という要望が多かったため、まとめページを作りました。 まだ読んでいなかったページも、是非目を通してみてください! 最近の人気記事 就職活動で使えるウェブサービス 就活の早期化も悪いことばかりじゃない GMO-VPのCEO5年プログラム 就活イベント 最新の就職イベント一覧 新卒ヘッドハンティングイベント 逆求人フェスティバルとは? 地方で開催される就活イベント 就活サイトについて 就職サイトランキング2010 ダイヤモンド就活ナビ2010の特徴 マイナビ2010(毎ナビ)の特徴 エンジャパン2010の特徴 ジョブウェブの特徴 ネオキャリア就職ナビの特徴 Dachinco!改め就活バリュー&就活カレンダー インターン情報 報酬アリ・営業インターンシップ 就活支援学生団体メンバー募集 就活ブロガー募集中 就職コラム

  • W3C勧告日本語訳

    正規の規定はW3Cサイトにある英語版であり、この日語版は参考にすぎません。 邦訳の過程で気づいた原規定の誤りについては原著者に報告し、明らかなタイプミス等についてはerrataに掲載される前であっても修正した訳を掲げる場合があります。 この文書には、翻訳上の誤りがあり得ます。当委員会は翻訳の正確性を保証しません。あくまでご自身の責任でご利用ください。 原著作権をW3Cが保有し、二次著作権をHTML 4仕様書邦訳計画補完委員会が保有します。 HTML 4.01仕様書 1999年12月24日付W3C勧告 この版の原書: http://www.w3.org/TR/1999/REC-html401-19991224 (プレーンテキストファイル [794Kb]、HTMLファイルのtar.gzアーカイブ [371Kb]、HTMLファイルのzipアーカイブ [405Kb]、gzipしたPostScri

  • RDBMSで使われるB木を学ぼう (1/3)- @IT

    第5回 RDBMSで使われるB木を学ぼう はやしつとむ アナハイムテクノロジー株式会社 2009/6/22 オブジェクト指向によって、アルゴリズムは隠ぺいされていることが多くなった。しかし、「用意されていない処理」が求められたときに対応できるだろうか(編集部) 第3回「AVL木で木構造を学ぼう」、第4回「もっとAVL木で木構造を学ぼう」と2回連続でAVL木について解説しました。 今回はAの後だからBというわけではありませんが、B木(B-Tree)を取り上げます。 B木の変種であるB+木やB*木は、OracleやPostgreSQL、Firebirdなどのリレーショナルデータベースでインデックスとして利用されている、メジャーな木構造です。 筆者はDelphi 2009でサンプルプログラムを作成していますが、Delphiをお持ちでない方は下記のURLからTurboDelphiをダウンロードして

  • 第3回 US-ASCIIによるクロスサイトスクリプティング | gihyo.jp

    今回は、US-ASCIIによるクロスサイトスクリプティング(XSS)という話題について紹介します。 前回までで説明したUTF-7によるXSSと同様に、攻撃者はUS-ASCIIという文字コードを巧みに利用することで、IEを対象にXSSを発生させることができます。US-ASCIIによるXSSは、UTF-7によるXSSと類似点も多いため、前回までの説明も併せて読んでおくとよいでしょう。 US-ASCIIによるXSSについても先に対策を書いてしまうと、UTF-7のときと同様にHTTPレスポンスヘッダにて Content-Type: text/html; charset=UTF-8 Content-Type: text/html; charset=Shift_JIS Content-Type: text/html; charset=EUC-JP のいずれかを出力するという原則を守ることで、完全に攻撃

    第3回 US-ASCIIによるクロスサイトスクリプティング | gihyo.jp
  • 今そこにあるJava EE(J2EE) -part1- — ありえるえりあ

    今そこにあるJava EE(J2EE) -part1- 今そこにあるJava EE(J2EE) 。Java EEの基です。 はじめに 2009年末にはJava EE6もリリースされそうな今日この頃 今さらJava? 今さらサーブレット? という人もいそうですが JavaJava EEは大局的に見ればよくできていると思うので PHPの人も、Railsの人も、Seasideの人も、Kahuaの人も、教養として、あるいは対照として知っておいてよいと思います 技術評論社から2009年9月に出版予定の書籍「Perfect Java」の宣伝も兼ねています

  • GMT と UTC の違いは何 ?

    時系には、世界時と原子時の二つがあります。 世界時は、天文観測に基づきイギリスのグリニッジを通る初子午線に対する平均太陽時角に12時を加えたもので表される世界共通の時間で、UT(Universal time)と呼ばれます。そしてGMT(グリニッジ平均時:Greenwich mean time)は英国のグリニッジ(経度0度)の地方平均時(平均太陽が南中する時を正午とする)のことで、一般的な意味合いではUTと同義語と考えても良いと思われます。 原子時はセシウム原子の振動数を基準にした時系で、1年に百万分の1秒ほども狂わない高精度な原子時計が開発されています。そして原子時計が開発された結果、地球の自転速度にふらつきがあることがわかり、秒の単位が常に変動してしまう世界時を用い続けることに様々な問題が生じてきました。 そのために基準時計として最も安定した原子時計が採用され、1958年1月1日

  • GMTとUTC

    佐藤和美 Windowsで「コントロールパネル」の「日付と時刻」を開き、「タイムゾーン」を選択すると、日に設定してあるなら(GMT+09:00)という文字が目にとまるだろう。 時差は360゚で24時間、15゚で1時間である。日の時差を考えるとき、東経120゚では8時間、135゚では9時間、150゚では10時間だから、地図を見れば一目でわかるが、日の時差は9時間とするのが妥当だろう。東経120゚は台湾のあたりだし、東経150゚は択捉島の東である。(明石とは全然関係ない) GMT(Greenwich Mean Time)とはグリニッジ標準時のことだが、実は私達の使っている時刻はグリニッジ標準時をもとにしてはいない。私達の使っている時刻はUTC(Coordinated Universal Time:協定世界時)をもとにしているのである。この表示は来(UTC+09:00)とすべきなのである

  • 駆け出しプログラマーのグループ - hamastaの日記 〜Pythonで学ぶプログラミングの世界〜 - もうすぐ就職活動シーズン・IT業界の内幕と企業の見極め方

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    駆け出しプログラマーのグループ - hamastaの日記 〜Pythonで学ぶプログラミングの世界〜 - もうすぐ就職活動シーズン・IT業界の内幕と企業の見極め方
  • iso-8859-1でのフォント表示は?

  • ウォーターフォールと裏プロセスに関するメモ - kagamihogeの日記

    ひとりにはなりきれない空を見あげる のエントリに、俺は下記のような半ばヤケクソ気味に脊髄反射なブクマコメを残してきた。 【建前】『外部設計』の工程ではプログラムを書いちゃだめ【現実】どっかの小人さんがホントに作りこめるのか検証・先行実装してる裏工程がだいたい存在している。スケジュール表には出てきませんがw はてなブックマーク - 極道的研修のあらまし「引数と戻り値が分かりません」 - 歩きつづける ゆり 咲きつづける 裏工程って単語を使ったのだけど、これは俺の言葉ではない。どっかで読んだ記事でそんなよーな言葉使ってたよな、と思い出してコメントに使用した。で、何処の記事だったか探し当てられたのでリンクを張っておく。 「ITエンジニアは職人気質を取り戻すべき」− @IT自分戦略研究所 この連載シリーズの第三回目。「現状のソフトウェア開発は間違っていないか?」(プロセス編) − @IT自分戦略研

    ウォーターフォールと裏プロセスに関するメモ - kagamihogeの日記
  • プログラマーとしてアセンブラ言語やマシン語は覚えておくべきですか?:アルファルファモザイク

    3 仕様書無しさん :2009/06/12(金) 20:02:33 知らないよりは、知ってれば有利。 今じゃほぼ無いと思うが、昔はコンパイラにもバグがあって、それを調べるのに重宝した。 4 仕様書無しさん :2009/06/12(金) 20:05:40 むしろ言語を学ぶこと自体既に意味がなくなりつつ 6 仕様書無しさん :2009/06/12(金) 20:36:10 なぜにC言語 言うのが20年ばかり遅くはないか 8 仕様書無しさん :2009/06/12(金) 20:54:30 業種によるだろ。JK 9 仕様書無しさん :2009/06/12(金) 21:47:13 ニーモニック表が読めればOK 10 仕様書無しさん :2009/06/12(金) 22:10:32 ローカル変数やヒープ、関数の呼び出し規約、スタックの構造が想像できるようになると、デバッグ効率も全

  • reflectionの間違った使い方(final涙目) - hidecheckの日記

    reflectionを使うと以下のことが出来る final指定のフィールドを変更できる private指定のフィールドを参照・変更できる ※あえてフィールドと使ったのは対象クラスのメンバ変数を変更することができないため 正確には定数だけど、面倒くさいので以下メンバ変数に統一 作成手順 reflectionで参照するクラスの作成 リフレクションアクセスするメンバ変数とgetterの作成 public変数:PUB_STR1 private変数:PRI_STR1 メソッド:PRI_STR1のgetter class RefTarget { public final String PUB_STR1 = "pub_str1"; private final String PRI_STR1 = "pri_str1"; public final String getPRI_STR1() { return

    reflectionの間違った使い方(final涙目) - hidecheckの日記