タグ

ブックマーク / blog.unfindable.net (5)

  • Twitter時代の文字の数え方 | 配電盤

    入力「×」のブラウザでは、「𠮷」が2文字とみなされるため、2文字目まで、つまり「𠮷野」までしか入力できません。 Mozillaの文書には、Unicode code pointsで数えると書いてあるので、そのうち改善されるのかもしれませんが、現時点ではTwitterのために「maxlength="140"」を使うことはできません。 pattern属性 Firefox 21とChrome 27、IE 10、Opera 12.15は、「pattern=".{0,3}"」(任意の文字からなる0から3文字)のような正規表現を使った検証にも対応していますが、やはり「𠮷野家」は4文字とみなされてしまいます。 JavaScript 追記:javascript – でBMP以外のUnicode文字をきちんと扱う(404 Blog Not Found) JavaScriptでは、文字列strの長さをst

  • Ubuntuでバックスラッシュと円記号を区別する | 配電盤

    Windowsに慣れている人は、バックスラッシュ「」と円記号「」が同じ字形になっているフォント(MS明朝やMSゴシック、メイリオ)にも慣れていて、両者を文脈から区別できます。 Ubuntu 9に導入されていたVLゴシックではバックスラッシュと円記号の字形は区別されていたので、こういう識別能力は必要ありませんでした。しかし、10.04で導入されたTakaoゴシックでは両者は区別しにくいため、Ubuntuユーザにもこの能力が必要になりました。ちなみに、拙著『Webアプリケーション構築入門』では、WindowsとUbuntu、Macを想定OSにしていることもあって、わかりやすいようにバックスラッシュの字形は「」にしています。 しかし、慣れていない人にとって、この区別はちょっと難しいと思うので、VLゴシックのようなバックスラッシュと円記号の字形が違うフォントを使い続けた方がいいでしょう。Windo

  • パターン、Wiki、XP 成功の原則は幅広く使えることばを選ぶこと #patternwikixp by Inquisitor

  • コードリーディングのための書体 by Inquisitor

    プログラムを書くときには等幅フォントを使うのがいいと思いますが、読むときにはプロポーショナルフォントもありだと思います。実際、書体に注目しながらプログラミングに関する書籍を読むと、意外と頻繁にプロポーショナルフォントが使われていることがわかります。 (1) Stroustrup 『プログラミング言語C++C++のバイブル、Stroustrup 『プログラミング言語C++』第3版では、コード中の識別子はプロポーショナルフォントのイタリックで印刷されています。曰く、 固定ピッチフォントのコードを見慣れたプログラマには、この表記スタイルは最初は“不自然”に見えるかもしれない。しかし、一般に、テキストの提示方法として、プロポーショナルフォントは固定ピッチフォントよりも優れていると考えられている。プロポーショナルフォントを使えば、非論理的な改行の数も減る。私が試してみたところでも、しばらくすると

  • メトロネットワーク最短路問題 (Mathematica) by Inquisitor

    プログラミングの入門に適した言語は何かという問いに唯一の具体的な答えというものはありません。多くの大学ではC言語を使っているでしょう。MITのように関数型言語を使う例もあります(その教科書SICP)。基的にはなんでもいいと私は思います。オブジェクト指向でしか書けないような言語は、思考を制限してしまう危険があるのでちょっと躊躇しますが、取り返しがつかないというほどではないでしょう。 関数型で入門したい(させたい)けれど、SICPは格的すぎるという向きには、浅井健一『プログラミングの基礎』(サイエンス社, 2007)がいいかもしれません。使用言語は関数型言語OCamlですが、プログラミング言語ではなくプログラミングを学べるように書かれています。 でも、ちょっと引っかかるところがあったので、そのことについて書いておきます。 プログラミング言語について学ぶのであれば、Javaなどのオブジェクト

  • 1