本サイトは2021年4月時点の情報です。正式表記ではない名称も含まれております。あらかじめご了承ください。
本サイトは2021年4月時点の情報です。正式表記ではない名称も含まれております。あらかじめご了承ください。
2013年にiGoogleが、2016年にMy Yahoo!が終了することとなり、「My Yahoo!難民の受け皿を作るしかないのでは」という使命感に駆られたカレット株式会社が開発したのがMy Yahoo!の代わりになるRSSリーダー「Feed Watcher」です。登録不要で利用でき、メールアドレスなどの個人情報の取得もナシ。カスタマイズ機能も実装されているとのことなので、実際に使ってみました。 Feed Watcher - My Yahoo!の代わりになるRSSリーダー http://feedwatcher.net/ Feed Watcherを使うには、まず、トップページにある「いますぐ使ってみる」というボタンをクリック。 Feed Watcherはログインせずに使用することもできますが、RSSの削除や追加、その他の設定を行うにはログインが必要とのことで、画面右上のログインボタンをクリ
CVRを上げるためのバナー制作4つのポイント~Yahoo!ニュースアプリA/Bテスト事例からみえた「都道府県ニュース」の隠れた需要 世のアプリ運営者なら誰でも抱えている課題の一つに、「どう集客するか(=ダウンロードしてもらうか)」ということが挙げられると思います。Yahoo!ニュースはブラウザ、アプリの両方で展開しておりますが、もちろんYahoo!ニュースのアプリ担当者らもそのような課題を抱えており、日々研究・試行錯誤を続けています。今回は、Yahoo!ニュースアプリにおけるバナー集客の事例と、そこから見えてきたポイントをご紹介したいと思います。 効果的なバナーをつくる4つのポイント アプリの集客方法には様々な方法がありますが、今回はYahoo!ニュースのブラウザ版の利用者に向けたバナー集客例を取り上げたいと思います。 Yahoo!ニュースは、ご存知の方も多いと思いますが、アプリ版が登場す
ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog システム統括本部プラットフォーム開発本部の新部(@osa2be)です。 CDNの運用を担当しています。 先日、知り合いの技術者と話していてヤフーのバックエンドがどうなっているのか興味があると聞かれましたので、社内にいくつかあるCDNのうち2つとIDCフロンティアのサービスをご紹介します。 はじめに ヤフーには多くのサービスが存在していますが、様々な理由により突発的にリクエストが増加することがあります。 そのようなリクエストに対応するためにサービスごとに大きな配信システムを持つことは、インフラの準備や運用工数など高いコストが必要になります。 そのため、共通のCDNを準備して各サービスのサーバ負荷を平滑化しています。 以前は、社外のC
更新履歴: ※2018年02月:Google公式情報を元に更新(参考:[ブログ記事] Google 広告で使用できる記号一覧 - Google 広告 ヘルプ ) ※2019年08月:Google 広告へ名称変更 ※2020年04月:Yahoo!広告へ名称変更 ※2021年02月:Yahoo!検索広告で使用できる記号の追加 ※2021年07月:Yahoo!ディスプレイ広告で使用できる記号の追加 Google 広告、Yahoo!広告(旧:Yahoo!プロモーション広告)など、リスティング広告の広告文作成ではじめに躓いたのが「記号」だったという人も多いのではないでしょうか。なぜ躓く人が多いかというと、媒体毎に使える記号が違い、使える記号の変更も多く、最新情報がわからない状態になりがちだからです。 これまでもリスティング広告の記号に関する記事はさまざまな箇所で多々書かれてきていますが、今回はよりわ
今やWeb解析ツールのスタンダードと言っても過言では無いGoogle アナリティクス。自然検索結果(オーガニック)からの流入だけでは無く、広告、ソーシャルネットワークなど多岐にわたる流入チャネルごとに、サイトにおける訪問ユーザーの行動を解析できる非常に有用かつ無料のプロダクトです。 このGoogle アナリティクスを用いて流入元別に効果を計測したい場合は、流入元となるリンク先URLに対して流入元などを識別するための「パラメータ」を付与してあげる必要があります。 Google 広告からの流入を計測する場合は、Google 広告とGoogle アナリティクスのアカウントをリンクし、Google 広告で自動タグ設定をオンにすることで、リンク先URLにGoogle アナリティクスのパラメータを付与せずとも、自動的にGoogle アナリティクス上ではGoogle 広告からの流入として計測がされます。
米Yahoo!のエンジニアリングチームは、同社がこれまでJavaScriptライブラリとして開発してきたYahoo User Interface library(YUI)の新規開発を中止すると発表しました。 YUIは、JavaScriptでインタラクティブなWebサイトを構築する技術「Ajax」への注目が高まっていた2009年に登場したライブラリです。さまざまなメニュー、カレンダーやカラーピッカー、タブ、リッチテキストエディタなどのコンポーネントが揃っているだけでなく、DOM操作やイベントハンドリング、テスト用ライブラリやJavaScript圧縮ツールなど、幅広くJavaScriptを強化するための機能を備えています。 しかしその後登場したjQueryなどのさまざまなライブラリやツールに人気を奪われ、ここ数年はYUIへの注目度も低下。コミュニティからのリクエストも少数になり、多くのモジュー
ヤフーは2014年6月2日付けでプライバシーポリシーを改訂する(Yahoo! JAPANからのお知らせ)。カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)がTカードで収集した商品購入履歴と、ヤフーが収集したWeb閲覧履歴を互いに共有できるようにする。2012年6月に始まったヤフーとCCCの連携が、ポイント共通化の段階を超え、ユーザーの属性情報や履歴情報の共有にまで歩を進めることになる。 ヤフーは、新たなプライバシーポリシーの文章を6月2日に公開する予定で、同日に有効になる。情報連携を望まないユーザーにはオプトアウト(情報提供の停止)の仕組みを用意する。オプトアウトの告知日や告知方法は「現在調整中」(ヤフー広報)。オプトアウト告知を含め、プライバシー侵害を懸念するユーザーを納得させる枠組みを作れるかが情報連携の成否を左右しそうだ。 相互提供の対象になるのは、ヤフーのユーザーID「Yahoo!JA
Google検索とYahoo!検索はどこが違う? 検索機能・結果の比較一覧表 (2014年1月版) Google検索とYahoo!検索は、どこがどれだけ違うのか?両者の検索機能や検索結果の表示仕様に関する違いを一覧でまとめました。 公開日時:2014年01月14日 11:35 要約:Google検索とYahoo!検索は、ベースとなる検索技術は同じながらも、一般利用者にとっては両者がとても同じ技術を採用しているとは思えないほど検索結果は異なります。要因は「複合検索結果の違い」「パーソナライズ検索の違い」「検索結果表示表現の違い」この3つに起因します。 GoogleとYahoo!検索の検索結果は違う 日本国内検索シェアの9割超を占める「Google」と「Yahoo! JAPAN(Yahoo!検索)」ですが、両者はどこが違うのでしょうか。2010年に結ばれた提携により、Yahoo! JAPANは
ヤフーは7月12日、涼める場所をFacebookやTwitterに共有できる位置情報サービス「みんなの涼み場」をリリースしました。スマートフォンで涼める場所に「チェックイン」できるほか、現在地周辺の涼めるスポットを検索できます。 ▽ http://suzumi.yahoo.co.jp/promo/ ▽ Yahoo! JAPAN 2012年夏 節電啓発活動について ( ネットサービス ) - Yahoo! JAPAN広報からのお知らせ - Yahoo!ブログ みんなの涼み場は、無理なくお得に節電ができるサービスとして、ヤフーがスマートフォン向けに提供しています。目的は、外で涼むことで節電し、家庭のエアコンを節電すること。サイト(http://suzumi.yahoo.co.jp/)にアクセスして涼み場にチェックインすると、その場所で得たエアコンの節約代が表示されます。この金額は外気温の影響や
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く