A complete guide for Apple Displays, Icon Sizes, and more!
![Screen Sizes](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/92b2ba415649eb977dc5d2b1acd82d2ab29e3caa/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fwww.screensizes.app%2Fogimage.png)
iOS8の新機能としての注目の「 エクステンション」。今回はSafariで使えるWebデザインなどで便利なアプリを3つピックアップしてご紹介します。 iPhoneでもiPadでも使えるユニバーサルアプリで、無料でダウンロードできます。ぜひお試しください。 Outlinr – サイトの構造を表示 Outlinr(1.0) カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ 価格 : 無料 開発 : Adam Wolf サイトの構造を6種類の方法でガイド表示してくれるエクステンションです。 自分の作成したサイトを確認したり、参考にしたいサイトのデザインを確認するのにも役立つでしょう。 WhatFont – 気になるフォントを確認する WhatFont(1.0.0) カテゴリ: ユーティリティ, 仕事効率化 価格 : 無料 開発 : Chengyin Liu サイトで使用されているフォントの種類を表示
タイトル長いですが。 これまでGUIアプリで操作してきたことをコマンドラインで操作出来るようにするMacでのセットアップメモ。 いつも忘れるので、現時点での覚え書きです。 自分の手順だけをざっくり書くので、わからなかったりエラーが出たらその内容で検索して調べてください。 2018.11.7 update やることリスト Xcode(iPhoneやiPadのエミュレーターなど) Homebrew(パッケージ管理ツール) Node.js、Grunt、gulp.js Sass + Compass(cssプリプロセッサ) Jekyll + bundler(スタティックウェブサイト) Git(バージョン管理) wp-cli (WordPressをコマンドラインから操作) Virtualbox、Vagrant(仮想マシン・サーバー) bash-completion(ssh実行時のホスト名の補完など)
福岡を拠点にWebサイト制作・iPhoneアプリ制作を行うフリーランス 入江慎吾のWebサイト。 PLUSはワクワクするWebサービスやiPhoneアプリを制作しています。 Macでは有名なエディタCodaがメジャーアップデートされ、Coda2が出ました!あわせてiPadアプリのDiet Codaも出ていて、iPadでもコーディングができる時代に。DreamWeaverを使っていましたが、前から気になっていたCodaをこの機会に使ってみようと思い、購入しましたので使い勝手などをご紹介します。 Coda2で何ができる!? ほぼDreamWeaverと同じことができます。 ・HTML、CSS、JS、PHP、Rubyなど言語を問わずコーディングができる ・MySQLのかんたんな管理ができる(簡易版phpMyAdminみたいなもの) ・FTP機能もついている ・SSHも使える 動作が軽
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く