タグ

2006年7月4日のブックマーク (6件)

  • ルーキー登場 - チャーリー・ワッツ・カフェ

    GIRL FRIEND ARMY アーティスト: カーネーション,CARNATION,直枝政太郎出版社/メーカー: 日コロムビア発売日: 1996/08/21メディア: CD購入: 2人 クリック: 12回この商品を含むブログ (49件) を見る先日、書店にてロック画報という雑誌をパラパラめくっていたら、カーネーションというバンドが特集されていた。バンド結成30周年だそうだ。「そう言えば、カーネーションのCDは1枚持ってるけど、ちゃんと聴いたことないような…」と、ちょっと気になり、家に帰って「GIRLFRIEND ARMY」をひっぱり出して聴いてみた(10年前のアルバムだ)。そしたらコレ、自分でもびっくりするくらいハマっちゃってねえ。こんなふうに、美味しくて、栄養があって、充分な満腹感が得られる音楽ってなかなか無いよなー。実は俺は腹が減っているだけなのに、クスリのような音楽ばかり聴いてい

    ルーキー登場 - チャーリー・ワッツ・カフェ
    throwS
    throwS 2006/07/04
    「とりあえずこれからは、カーネーションのCDを買い集める、という楽しみができて嬉しいです」
  • http://d.hatena.ne.jp/Gallery_Tsubaki/20060630/p1

    throwS
    throwS 2006/07/04
    人から椎茸をいただいたコトがあったけど、こういうお礼状を出すべきだった・・・
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    恋人と別れて30年が過ぎ、その元恋人の娘と出逢う夜 古い友人であるShellyからメッセージが届いた。「私の娘のAdrienneが日に行くのだけれど、時間取って彼女と会ってくれるかしら?」 Shellyはアメリカ在住の白人女性だ。Shellyと俺との関わり合いは、過去に書いた。こちらを参照のこと。25歳に戻れた夜~ブライアン・…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 2006-07-03

    1日体験入社。それを入社と呼ぶかはさておき。 「中学生日記」からのアクセス、地味に伸びています。 2冊購入。 As Derrida notes in tones of both irony and regret, those who wish to critisise metaphysics particularly risk unacknowledged reiteration of metaphysics. Both New Historicism and cultural materialism are bathed in logocentrism. Both are engaged in casual acts of naive translation, supposing that they have direct access as through a transparent

    2006-07-03
    throwS
    throwS 2006/07/04
    男子が先輩女子に性暴力を受ける話しだとばっかり思っていた
  • 深町秋生の序二段日記

    「都会人が田舎にやってきたら、土人のような野蛮な連中にひどい目に遭わされる」 という物語が大好きで大好きで、もうそこいらの世のお婆ちゃんたちが「水戸黄門の懲らしめ&印籠バーン」という定番にゾッコンなのと同じで、ぼくも「バカな都会野郎&チェーンソーでギャーン!」というのが大好きなわけです。 アメリカという国は文化そのものが、当に二つに分断されているようなところがあって、学歴収入文化生活そのもの全てが同じ国民であるにもかかわらず、大きな隔たりがあり、一方では知性豊かで洗練されたインテリがいるかと思えば、もう一方では、科学も進歩的な思想もみんなジーザスを冒涜するだけの害悪と固く信じて、せっせと中絶医者や黒人をぶっ殺すことにせいをだす原理主義者たちがいるわけです。 そんな土壌のせいか、アメリカ映画小説ではこの手の「超先進国であるはずのアメリカに、なぜか土人みたいな連中が!!」というモンドっぽい

    深町秋生の序二段日記
    throwS
    throwS 2006/07/04
    「イィイイイハァアアア!!!! 」とか言っている人は人間革命をすべきだね、そして一緒にムラ人になろう ↑あらためて・・・「イィイイイハァアアア!!!! 」
  • 「ナンシー"小"関 風 パッチもん版画」作成ソフト - inside out (hirax.net)

    最新記事(inside out)へ  | 年と月を指定して記事を読む(クリック!) / 2001/ 2002/ 2003/ 2004/ 2005/ 2006/ 2007/ 2008/ 2009/ 2010/ 2011/ 2012/ 2013/ 2014/ 2015/ 2016/ 2017/ 2018/ 2019/ 2020/ 2006年6月 を読む << 2006年7月 を読む >> 2006年8月 を読む 「ナンシー"小"関 風 パッチもん版画」作成ソフトを作ってみました。使い方は、顔画像を"nancyKOseki.exe"のアイコン上にドラッグ&ドロップするだけ…です(もしも、アイコンを直接ダブルクリックした場合には、添付のアインシュタイン顔画像を使います)。後は、必要に応じて適当に調整をすればOKです。キーボードの"s"ボタンを押すと、結果画像が"○×のパッチもん版画.00.jpg"

    throwS
    throwS 2006/07/04
    ナンシー小関、堂々とこのソフトを使って作品を発表すれば良いのに・・・ 追記:ミクシィで「すごいソフトウェアができたようです」って紹介してた