タグ

ブックマーク / www.koikikukan.com (9)

  • Movable TypeのDataAPIでアクセスランキングを表示する方法

    Movable TypeのDataAPIでアクセスランキングを表示する方法を紹介します。 1.はじめに 公式サイトの「詳説 Data API 2.0 Vol.6: アクセスデータからアクセスランキングを作成する」でアクセスランキングを作成する方法が紹介されました。 ということで、このブログでもアクセスランキングを表示するスクリプトを作ってみました。 なお、エントリーのカスタマイズを行う前に必ず「Movable TypeとGoogle Analyticsの連携」の設定を行ってください。 2.DataAPIでアクセスランキングを表示する(PHP) ここでは直近7日の記事ページのアクセスランキングを表示する方法を紹介します。 DataAPIでアクセスランキングを表示するには次のスクリプトを利用します。 このスクリプトをtest.phpなど任意のファイルで実行すれば冒頭のようなアクセスランキング

    tiadeen2
    tiadeen2 2016/04/05
    MTの「設定>Webサービス」からGoogleAnalitycsのoAuth2認証通しておけば、DataAPIでランキングとか作れるのか!
  • HTMLやCSSでのプロトコル表記(http:、https:)の省略について

    HTMLCSSではプロトコル表記(http:、https:)の省略が可能です。 ということで、プロトコル表記の省略に関することを色々調べてみましたので、エントリーで紹介致します。 このエントリーは、「「Google HTML/CSS Style Guide」を適当に和訳してみた」の以下の部分に対しての便乗記事です。 埋め込みリソースからプロトコル表記(http:,https:)を省略する。 <!-- Not recommended --> <script src="http://www.google.com/js/gweb/analytics/autotrack.js"></script> <!-- Recommended --> <script src="//www.google.com/js/gweb/analytics/autotrack.js"></script> 1.プロトコ

  • jQuery Mobileのデザインを簡単に作れる「ThemeRoller」徹底解説

    jQuery Mobileのデザインを簡単に作れる、jQuery Mobile公式サイトで提供している「ThemeRoller」を紹介します。 ThemeRoller こんな風にjQuery Mobileのデザインが簡単に出来上がります。リンクをクリックすれば同じデザインが表示された状態で「ThemeRoller」が起動します(2012/01/11頃まで)。 このエントリーで紹介する情報は2011年12月のものです。 1.ThemeRollerへのアクセス方法と全体レイアウト jQuery Mobileのトップページにある「Themes」をクリック。 ウェルカムメッセージが表示されるので、「Get Rolling」をクリック。 冒頭の編集画面が現れます。左ペインにテーマの各種設定項目、右ペインにプレビュー画面が表示されます。プレビュー画面は複数表示させることができるので出来栄えを見比べるこ

    jQuery Mobileのデザインを簡単に作れる「ThemeRoller」徹底解説
  • Facebookがテストユーザー作成・編集画面をリリース

    Facebookがテストユーザーの作成・編集画面をリリースしました。 これまでのテストユーザーに関する操作はAPIのみの公開でした。そのため、簡単に作成が行える「Facebookテストユーザー作成ツール」を公開しましたが、今後はFacebookの画面からテストユーザーの作成・編集が行えます。 テストユーザーはFacebookアプリを作り、アプリ管理画面から作成・編集するようになっています。Facebookアプリ作成方法については、「FacebookページにMovable TypeやWordPressの最近のブログ記事を表示する」の2項・3項や「Facebookページプロフェッショナルガイド」の96~102ページを参考にしてください。Facebookアプリを登録するのはそれほど難しい作業ではありません。テストユーザーだけを使ってみたい場合は、空のアプリ(=登録のみ)で大丈夫だと思います。 テ

    Facebookがテストユーザー作成・編集画面をリリース
    tiadeen2
    tiadeen2 2011/10/12
    OGPとかの動作確認でテストアカウントを作らなくても確認できていいかも。
  • mt-csv2customfields

    CSV形式のデータを Movable Type のカスタムフィールドに一括読み込みさせたい」という要望がかなり多いようなので、スクリプト mt-csv2customfields.cgi を作成しました。 CSVファイルを読み込み、新規ブログ記事のカスタムフィールドに登録します。 2011.07.11 より高機能なプラグイン「CSVDataImExporter」をリリースしました。 1.機能 今のところできるのは次の通りです。 新規ブログ記事のみ対応 タイトルの書き込み 文の書き込み カテゴリーまたはサブカテゴリーの書き込み。カテゴリーが存在しない場合は新規作成(トップレベルのみ) タグの書き込み(複数設定可能) 出力ファイル名の書き込み コメント受信設定・トラックバック受信設定の書き込み カスタムフィールド(テキスト形式)の書き込み 複数のカスタムフィールドに対応 既存のブログ記事タイ

    mt-csv2customfields
    tiadeen2
    tiadeen2 2011/03/18
    CSVでブログ(ウェブページは不明)へエントリーを一括投稿ができるプラグイン。カスタムフィールドにも対応。商用ライセンス=有償(3000円/1サーバ)。個人は無料。
  • さくらインターネットで Movable Type のダイナミックパブリッシングによる500エラーを確実に解消する方法

    さくらインターネットで Movable Type のダイナミックパブリッシングによる500エラーを解消する方法をまとめましたので、エントリーにて情報展開致します。 さくらインターネット+ダイナミックパブリッシング+500エラーの解消方法は、色々なサイトで公開されているのですが、サイトパスの設定によって500エラーが解消されないケースがあったため、改めて調査を行い、どのような設定を行なっても確実に500エラー解消する方法を網羅しました。 また、他のサイトでは500エラーを解消するための対処方法として冗長な情報も紛れ込んでいると思われるため、エントリーでは正常に動作させるための最小限の方法のみ紹介し、それ以外の変更の要否については、5項にFAQとしてまとめてみました。認識誤りがありましたらご指摘ください。 動作を確認したプランは、さくらインターネット「レンタルサーバ」の「スタンダード」プラ

    さくらインターネットで Movable Type のダイナミックパブリッシングによる500エラーを確実に解消する方法
  • Movable Type 5.0 仕様変更点と注意事項

    Movable Type 4.x から Movable Type 5.0 の仕様変更点と注意事項を掲載します。この記事は公式サイトの「Beta 1 リリースノート」の内容に一部加筆して、構成を変更したものです。 環境 MySQL 5.0以上のみをサポートします。(Enterprise は、Oracle Database 11gとMicrosoft SQL Server 2008をサポートする予定)。SQLiteとPostgreSQLはサポートされません。 Perl 5.8.1 以上のみをサポートします。 ダイナミックパブリッシングを利用するには、PHP5.xが必要です。 文字コードは UTF-8 のみをサポートします。 ダイナミックパブリッシングでは、MT:AssetでTiff形式およびBMP形式をサポートしていません。 「The blog of H.Fujimoto - Movable

    Movable Type 5.0 仕様変更点と注意事項
    tiadeen2
    tiadeen2 2009/10/07
    環境の制約は要注意ですねー
  • Movable Type 4 のテンプレート構造

    Movable Type 4 のテンプレート構造について、「Movable Type 4 ベータ版情報(ブログ画面・テンプレート構成・追加テンプレート・タグ)」や「Movable Type 4 ベータ版情報(その2:Movable Type 3.3 との機能差分)」で「大きく変わりました」とアナウンスしましたが、エントリーではその構造についてさらに詳しく解説します。 1.MTInclude を利用したモジュール化(部品化) 下の図はデフォルトテンプレートの Main Index をサンプルにした、MTInclude タグによるモジュール化です。 MTInclude タグの module 属性(赤色)に記述された値は、テンプレートの modules の名称(モジュール)を参照し、該当するモジュールがあれば、その内容をそのまま埋め込みます。 お分かりの通り、Main Index では「Hea

    Movable Type 4 のテンプレート構造
    tiadeen2
    tiadeen2 2007/10/10
    テンプレート構造入門って感じで分かりやすい
  • SCode プラグインでコメントスパムを制限する(その1:基本設定)

    このプラグインはいわゆる「コメントスパム防止プラグイン」で、スクリーンショットのようにコメントフォームにランダムな数字(セキュリティコード)を画像で表示し、その数字をテキストエリアに設定・認証することで、手動で送信されたコメントとスパムロボットが送信したコメントを区別します(CAPTCHAという技術)。 以前、MT-SCode プラグインによるコメントスパム対策(その1)という記事をエントリーしたのですが、3.1x用のカスタマイズだったため、3.2用のカスタマイズについてご紹介します。プラグインも SCode という名称になり、旧エントリーで紹介したものからバージョンアップされています。 このプラグインを利用するには GD Graphics Library または GD Perl Module がインストールされている必要があります。さくらレンタルサーバの場合はインストールされているようで

    tiadeen2
    tiadeen2 2006/06/05
    CAPCHA
  • 1