タグ

アクセシビリティに関するtiadeen2のブックマーク (40)

  • 入力フォームのプレースホルダーを使ってはいけない

    入力フォームのプレースホルダーテキストは、入力欄にどんな情報を入れたのかをユーザーが思い出すことや、エラーのチェック・修正を難しくしてしまう。また、視覚や認知機能に障害のあるユーザーにはさらなる負担となる。 Placeholders in Form Fields Are Harmful by Katie Sherwin on May 11, 2014 日語版2014年6月17日公開 コンテクストに沿った説明やヒントは、入力フォームのそれぞれに何が入るかを明確にするのに役立つ。その結果、入力が促進され、コンバージョンレートは向上する。ヒントの提供方法はいろいろとある。実装として一般的なのは、入力フォーム内に説明を入れるやり方だ。しかし、残念ながら、入力フォーム内のプレースホルダーはユーザビリティに役立つよりも損なうことのほうが多いことがユーザビリティテストでは繰り返し示されている。 ラベル

    入力フォームのプレースホルダーを使ってはいけない
    tiadeen2
    tiadeen2 2014/06/18
    結論がタイトルになっている良記事。結局、プレースホルダって使えないんだよねー。
  • Web Design Tips To Help You Succeed - Web Design

    Understanding 해운대고구려 Facebook Marketing Works Having a really good해운대고구려 item may certainly not be actually a guarantee for excellent purchases. It’s achievable for you to possess wonderful service or products,… [더 보기] Just howCrucial 해운대룸싸롱 The Right Diabetes Mellitus Diet? There is actually해운대룸싸롱nothing more important than the best diabetes diet regimen. Diabetic issues is actually a major disea

    tiadeen2
    tiadeen2 2013/12/11
    「モーダルウインドウを閉じた際もフォーカスが元のところに戻ります」←これColorboxのデモをTab/エンター/Escキーで操作してみると気持ちいい。
  • リニューアルして情報が得られなくなったというサイトを調べてみた - White Stage

    Web Accessibility Advent Calendar 2013 に参加させてもらいました。日、6日目です。 http://www.adventar.org/calendars/64 この記事は今年の1月に書いてたのですがお蔵入りするところをアドベントカレンダーのneotag さんの記事を読んで「この記事公開できる!」と思い今に至ります。記事を書いた時からかなり時間が経っているので記事の内容が改善されているかどうか再度調べています。では… 全盲の友達Aさん(以下Aさん)が「いつも利用しているサイトがニューアルしてから使えなくなった。たぶん視覚的情報を得られる人でも使い難いんじゃないかと思う」と教えてくれたので早速調べてみる事にしました。 Aさんがいつも利用しているサイトというのは「@nifty(アット・ニフティ)」という事でこのサイトをまず支援技術を使わず閲覧してみると、サイ

    tiadeen2
    tiadeen2 2013/12/06
    fancyboxというJavaScriptのLibrary的な問題かなー。でもfocus当てるだけならできるんじゃ?…と思ってググったら出てきた→Setting focus to fancybox 2 http://bit.ly/18GH4OD
  • 産総研、ニコ動など動画音声データの検索・書き起こしシステムを公開 | ネット | マイコミジャーナル

    産業技術総合研究所(産総研)は、情報技術研究部門の後藤 真孝上席研究員 兼メディアインタラクション研究グループ 研究グループ長と緒方 淳研究員らが開発したユーザーの協力で性能が向上する音声情報検索技術を、インターネット上にある日語と英語の動画音声データを対象とした音声全文検索・書き起こしサービス「PodCastle」として10月12日に一般公開し、実証実験を開始すると発表した。 産総研では、音声認識の誤りをユーザーが訂正できる独自のインタフェースを開発し、2008年6月に日語のポッドキャストに限定した音声全文検索サービスとして一般公開している。既に12万件以上の音声データが登録され、実際に52万単語以上が訂正されており、これらを学習することで音声認識の性能向上が可能なことが実証されたとしている。 今回公開する音声全文検索・書き起こしサービスでは、新たに動画共有サービス(ニコニコ動画、Y

    tiadeen2
    tiadeen2 2011/10/14
    「(自動的にテキスト化した)音声認識結果をWebブラウザ上で閲覧・訂正しながら、元のWebサイト上にある動画音声データをストリーミング再生して視聴できる」
  • HTML5 + WAI-ARIA: 入門篇

    このサイトを HTML5 でリニューアルした際に保留としたまますっかり忘れかけていましたが、ようやく WAI-ARIA を導入してみました。 WAI-ARIA は W3C の Web Accessibility Initiative (WAI) が公開している技術仕様で、Web コンテントや Web アプリケーションのアクセシビリティを強化することを目的としています。具体的には、Web ブラウザや支援技術 (AT) がコンテントのセマンティクスをより適切に認識できるよう、HTML ドキュメントに要素の「役割」や「状態」といった詳細な情報を付与するものです。名称に RIA とあるように、Ajax などによるリッチ・インターネット・アプリケーションをおもな対象とした仕様ですが、HTML5 によるシンプルな Web ページに取り入れることもできます。ここでは WAI-ARIA の HTML5 へ

    HTML5 + WAI-ARIA: 入門篇
  • メルアド宅配便、Twitter IDで荷物を発送できるサービス 

    tiadeen2
    tiadeen2 2010/07/06
    長々とした個人情報を入力させまくるUIを1つにして、以降はIDで送れるようになるのはアクセシビリティかなー。と思うトコ。
  • キャズムを超えろ! - 団塊~シニア層向けのWeb設計 やっちゃいけない10のUI

    一時期パソコン教室の講師をやっていたことによる経験と、昨今Webサービス運用にあたって中高年層からのクレームなどを自分なりにまとめた結果として、50代以上のユーザに対するWebサービスPCアプリケーションのUI設計における以下10のTIPSを公開してみたいと思う。...といってもたかだか10個で収まる簡単な話ではないので、思いついたら都度追加して行きたい。 ID,ニックネームを考えさせてはいけない。半角英字開始限定は論外 IDやニックネームが思いつかない方が多い。これはシニアに限らず、ITリテラシーがそれほど高くない若年層についても言えること。作る側の人間も「過去にWebで使ったID,Nicknameは全て使っちゃダメ。何か新しいのを考えて入れてみて。」と言われると結構悩んじゃうもの。それと同じ状態に陥ると思っていただけるとわかりやすい。「IDのかわりに電話番号でもいいですよ」というと結

    キャズムを超えろ! - 団塊~シニア層向けのWeb設計 やっちゃいけない10のUI
    tiadeen2
    tiadeen2 2010/06/14
    いくつかシニア向けのアクセシビリティな内容でもあるね。基本的にはシンプルにしろ、ということか。てゆーか、このエントリ、2006年なのね
  • アクセシビリティの定義、ユーザビリティとの違い | コラム | ミツエーリンクス

    Webサイトの制作において、このような文面を見かけることがあります。しかしながら、両者の違いやそれぞれを向上させる効果についてはあまり理解されていないのでは、と感じることもあります。

    アクセシビリティの定義、ユーザビリティとの違い | コラム | ミツエーリンクス
    tiadeen2
    tiadeen2 2010/06/11
    アクセシビリティの定義は「本質が「環境に依存しない」、つまり「指定されていない」状況でのアクセスを可能にすること」。納得。セミナーの会場情報を携帯で見れないとか健常者でも不便があるし。
  • 24日目:イメージマップに適切なテキストをつける - Dive Into Accessibility

    24日目:イメージマップに適切なテキストをつける 有名なサイトでクライアントサイドのイメージマップを使ってるのが多くて驚いたよ。僕自身は使わないし、どのブログテンプレートにも最初からはついてこないと思うんだ。けど、たくさんのヒトが作りかた知ってるんだね。イメージマップがなんなのか知らないひとは、Leslie Harpold がホームページの一番したのナビゲーションで使ってるから見てみてよ。あれは全体で1個の画像なんだけど、"archives" をクリックすればあるページに行くし、"by category" をクリックすると他のページに行けるってふうになってる。 イメージマップってとんでもないアクセシビリティの敵みたいに思えるけど、そんなこともない。画像にはそれと同等のテキストが必要なように、イメージマップとそのクリッカブルエリアにも代替テキストが要るだけ。画像そのもの(<img> タグにね

    tiadeen2
    tiadeen2 2010/06/11
    「イメージマップってとんでもないアクセシビリティの敵みたいに思えるけど、そんなこともない。…イメージマップとそのクリッカブルエリアにも代替テキストが要るだけ」
  • iPadでネットが表示されない!?=壊れてません、Flash未対応なんです【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    iPad(アイパッド)壊れちゃったのかなあ」ー。わが家にiPadが来て以来、iPadをほとんど独り占めしていた小学六年生の息子が泣きそうな顔をしてiPadを持ってきた。パソコンで見ることのできるゲームのウェブページがiPadでは見れないというのだ。「ああ、フラッシュだからね。iPadはフラッシュに対応していないからさ」と言うと、「何それ」「どうして対応していないの」と矢継ぎ早に質問が。一通り背景を説明したのだが、どうも納得できない様子。考えてみれば確かに変かもしれない。パソコンで見れるのに、iPadで見られないページが相当数存在する。それでもアップルはiPadをフラッシュに対応させるつもりはない。 この状況にどうも納得できないiPadユーザーのため、またはパソコンに詳しくないiPadユーザーが周りにいて理由を説明しないといけない人のために、どうしてiPadで見れないページが存在するのか、

    iPadでネットが表示されない!?=壊れてません、Flash未対応なんです【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    tiadeen2
    tiadeen2 2010/06/07
    Flashが表示されない問題。使えないサイトが出てきている時点でアクセシビリティ的に悪し。
  • iPhone によるアクセシビリティ セミナー | FlashVJ

    豊平文庫 開発者さんによるiPhone のアクセシビティ解説 iPhone 3.0 の新機能アクセシビティ機能。サービスを提供する企業では義務として捕らえられがち、そして積極的とはいいがたいアクセシビティに関してiPhone アプリ豊平文庫(ほうへいぶんこ)の開発元 快技庵 さんの取り組みました。果たしてiPhone のアクセシビティ では何が実現されたのか? 場所: アップルストア札幌 時: 18:00 ?19:00 内容は1)アクセシビリティの概要、2)豊平文庫での対応、3) 豊平文庫のそのほかの新機能 でした。 ■1)アクセシビリティの概要 ・必要なスペック: iPhone OS 3.0 以降と、ハードウェアとしてiPhone 3GS、2009年10月現行iPod touch 32GB、64GB モデル。※2万円モデルは旧モデル扱い Mac でのアクセシビリティ機能を踏襲しているが、

    tiadeen2
    tiadeen2 2010/06/02
    「豊平文庫 開発者さんによるiPhone のアクセシビティ解説」
  • WCAG 2.0とUnderstanding WCAG 2.0に、新しい日本語訳が公開 - アクセシビリティ動向:WebClip - ウェブ制作、UXD/IA、アクセシビリティ

    WCAG 2.0とUnderstanding WCAG 2.0に、新しい日語訳が公開 - アクセシビリティ動向 この記事のトピック WCAG 2.0とUnderstanding WCAG 2.0に、新しい日語訳が公開。 ウェブアクセシビリティ推進協会が発足プレイベントを開催。 こんにちは。“時代の3歩先をねらうWeb屋さん”羽山 祥樹です (ハンドル名をミキ・オキタから変更しました)。 このブログ「WebClip ウェブデザインのニュース」では、Webデザイン・Webマーケティングの話題をお届けしています。 WCAG 2.0とUnderstanding WCAG 2.0に、新しい日語訳が公開。 W3Cのウェブアクセシビリティ規格 WCAG 2.0 (Web Content Accessibility Guidelines 2.0) について、最新の日語訳が公開されました。 日語訳

    WCAG 2.0とUnderstanding WCAG 2.0に、新しい日本語訳が公開 - アクセシビリティ動向:WebClip - ウェブ制作、UXD/IA、アクセシビリティ
    tiadeen2
    tiadeen2 2010/04/14
    これで「1.2時間の経過に伴って変化するメディア」がスッキリ理解できたらいいんだけれども^^;
  • HTML5でアクセシブルな字幕付きビデオを | Web標準Blog | ミツエーリンクス

    OperaでWebエバンジェリストを努めるBruce Lawsonが、「アクセシブルなHTML5のビデオ」という記事を実装方法とともに紹介しています。 Accessible HTML5 Video with JavaScripted captions デモ:“HTML5 Video with JavaScripted synchronised captions: demo” (video要素とOgg Theoraをサポートするブラウザーが必要です) videoのアクセシビリティ video要素やaudio要素のアクセシビリティは、動画や音声にデータとして情報を含む事が望ましいとされています。ただ、それが難しい場合のことを考えて、このデモではビデオの字幕をページ内に記述し、それをビデオの上に重ねるという手法で字幕を表示させています(JavaScriptが有効でない環境では、トランスクリプトが

  • Adobe - デベロッパーセンター : Flash ではじめるアクセシビリティ (第一回)

    はじめに Flash は、アクセシビリティに対応しているといわれる。しかし、そのどこが具体的にアクセシビリティなのかがわからない。そもそもアクセシビリティが何の役に立つのか、理解するのも難しい。 アクセシビリティの目的は、どんな状況、環境の人にでも情報にアクセスできる手段を提供することにある。この場合、状況や環境は、その人のもつ障害として定義されることが多い。たとえば、目が見えない、耳が聞こえない、手が不自由、などである。これらの不自由な状況が、怪我をしただけの一時的な場合や、そうでない場合の両方が考えられるし、視力や聴力などは、年齢を重ねれば悪くなるのが自然だ。そこで、これらの問題に対して、Flash が技術的に対応できるものは対処しようというのが、その考え方だ。 Flash のアクセシビリティでは、次の 2 つの技術的アプローチがある。 キーボードだけの操作 音声読み上げ (スクリ

  • みつどもえ

    tiadeen2
    tiadeen2 2009/12/14
    div#chBg02 p[class=hidden lastChild]配下に、画像中に書かれた文字列と同じ説明用文言が表示されている
  • アクセシビリティ・フォーラム2009 - 蠍は留守です考

    アイ・ビー・エム株式会社 東京基礎研究所 アクセシビリティ・センターが主催する「アクセシビリティ・フォーラム2009 〜10年目のWebアクセシビリティー 次の10年に向けて、今考えること〜」に参加してきた。 メモして帰ってきた内容をざっくりとまとめたが、長い。ざっくりとはいえ、長い。 IBMの取り組みの歴史 創立以来、障害者を雇用。社員が円滑に仕事ができるよう、音声出力タイプライター、点字プリンタなどを開発。視覚障害者向けのソフト、音声認識ソフト、ホームページリーダーなどを開発。社会に還元するための「アクセシビリティフォーラム」を98年から開催。 情報バリアフリーに関する総務省の取組 総務省 情報流通行政局 情報通信利用促進課 課長 平林 正吉 さん 誰もがICT(Information and Communication Technology)を利用しやすい環境整備の施策について

    アクセシビリティ・フォーラム2009 - 蠍は留守です考
    tiadeen2
    tiadeen2 2009/12/09
    「現在AdobeがFlashコンテンツの場合に各達成基準を満たすためのテクニックを文書化する作業をしている。来年中には出すらしい。」おぉっ!
  • NVDA 主要ショートカットキー

  • selectボックスをシンプルなプルダウンに拡張するjQuery.selectable.js :: 5509

    tiadeen2
    tiadeen2 2009/06/22
    optionとoptgroupによってselectのオプションタグを展開するライブラリ
  • 「アクセシブルPDF作成サービス」のリリースについて | アクセシビリティBlog | ミツエーリンクス

    日頃、様々な企業のWebサイトのアクセシビリティ対応状況などを確認していますと、見出し要素の追加や、画像への代替テキストの提供など、基礎的なWebサイトへのアクセシビリティ対応は、ここ数年の間で当たり前のこととして根付きはじめている印象を受けます。 しかし、Webサイトへのアクセシビリティ対応は行っていても、Webサイト上で公開・配布するPDFへのアクセシビリティ対応に関しては未だ全く行っていない、というケースが多いように感じます。 良く見かける例としましては、次のようなものがあります。 スクリーン・リーダーでPDFにアクセスしても何も読み上げない 内容を読み上げるが、読み上げ順序がバラバラで内容が理解できない スクリーン・リーダーからのアクセスが拒否される これらの問題の原因は主に次のようなことから起きています。 スキャン画像から作成したPDFのため、PDF内にテキスト情報が含まれていな

    tiadeen2
    tiadeen2 2009/06/22
    「Webサイト上で公開・配布するPDFへのアクセシビリティ対応に関しては未だ全く行っていない」→「PDF内にテキスト情報が含まれていない」など、原因と対策アリ。「アクセシブルPDF作成サービス」の提供を開始、とのこと
  • Webアクセシビリティ@秋葉原

    UAIセミナー「Webアクセシビリティ@秋葉原」-JIS改正原案の紹介- (2009年5月22日、ITRC研究会) 更新: 2009年4月22日 14:30 1. 開催案内 JIS X 8341-3:2004の改正作業が,2008年度に,(財)日規格協会・情報技術標準化研究センター(INSTAC)に設置された「情報アクセシビリティ標準化調査研究委員会・WG2」で行われました.2009年1月の公開レビューを経て,2008年度末に改正原案が完成し,現在は審査が行われており,早ければ2009年10月にJIS X 8341-3:2009として官報公示される予定です.そこで今回のセミナーは,2009年度版のJIS X 8341-3について,改正原案の策定に関わった人間が,改正原案を元に詳しく説明します.また,JISに適合したコンテンツを活用できる高機能なオープンソース・スクリーンリーダ「NVDA