tibi1234のブックマーク (14)

  • 【保存版】半年以内にエンジニアになりたい人が読んだ方がいい新卒研修資料まとめ - プログラミングとデザイン、スタートアップの話

    エンジニアを目指して今プログラミングを勉強している人向けに、開発に関してより知識を深められる新人研修スライドをまとめました。 Progateやプログラミングスクールだけでは学べない内容ばかりなので、新人エンジニアの人は目を通しておくといいです。 各企業で新人研修で実際に使われた資料なので、どんなことが開発の現場では求められるのかということが掴めます。 ここにある内容を100%理解することは難しいですが、少なからずインターンや就職をする時に役立つはずです(わからない箇所はなどを読んで補足しましょう)。 ▶プログラミングを効率良く勉強したい人はこちらの記事 もオススメ 全員共通で読むべきスライド Cookpad★ この資料で学べること リクルートテクノロジーズ★ この資料で学べること Git/コードレビュー GMOペパボ この資料で学べること GMOペパボ この資料で学べること GMOペパボ

    【保存版】半年以内にエンジニアになりたい人が読んだ方がいい新卒研修資料まとめ - プログラミングとデザイン、スタートアップの話
    tibi1234
    tibi1234 2018/08/17
    v
  • 【ExcelとCSV】本気で理解したい初心者のためのCSV勉強会資料 - わえなび ワード&エクセル問題集 waenavi

    エクセルでCSVを保存? 変換? CSVファイルをエクセルで開くと壊れる?? 仕事CSVファイルを扱うことがあります。しかし、「CSVの意味」を気で教えてくれる人はなかなかいません。それは、「CSV」を質的に理解するには、その前提となる知識が必要で、仕事中にそんな面倒くさい説明をするヒマがないからです。 今回は、当にCSVのことを知りたいのに誰も教えてくれないとお悩みの初心者の皆さんのために、CSVとは何か、を徹底的に解説します。 「リスト形式とCSV」完全マスターシリーズ(この記事は第2回です) 8個の基パターンで完全習得「リスト形式」の教科書 気で理解したい初心者のためのCSV勉強会資料 CSVファイルとExcelの関係を気で理解するための確認テスト10問 初心者のためのCSV取り込み事例演習教材(勉強会資料) 初心者が「CSVで保存してアップ」を理解するのは意外と難しい

    【ExcelとCSV】本気で理解したい初心者のためのCSV勉強会資料 - わえなび ワード&エクセル問題集 waenavi
    tibi1234
    tibi1234 2018/07/30
  • 米スペースX、壮大な火星移住計画を発表

    宇宙飛行士を宇宙に送るために設計された宇宙船「ドラゴン2」の隣に立つスペースXのCEOイーロン・マスク氏。(PHOTOGRAPH BY KEVORK DJANSEZIAN, GETTY IMAGES) 9月27日、航空宇宙の分野で今年最も期待されていたであろう発表がなされた。米スペースX社の創設者イーロン・マスク氏が、火星に居住地を建設するという壮大な計画を明らかにしたのだ。 計画を簡単に要約すれば、地球と、隣のやや小さな惑星との間で数千人を輸送する事業を、今後10数年以内に始められるとマスク氏は考えている。さらにその後、おそらく40年から100年後には、火星は100万人が暮らす自給自足できる居住地を擁するかもしれないという。 メキシコ、グアダラハラで開かれた国際宇宙会議(IAC)で、マスク氏は「全員が火星に移り住むということではありません。人類が多惑星種になるということです」と語った。

    米スペースX、壮大な火星移住計画を発表
  • ここ最近の客先常駐の実情

    今、IT業界は人手不足だ。 それでもIT業界の大部分を占めるSI業界が体質を改めるどころか更に姑息になっているので、これから就職活動をする学生さんには気を付けてもらいたい。 その姑息さが目立つのが客先常駐をメイン事業とした企業の存在である。 社員数200人以上の規模を誇る独立系企業でも客のセキュリティの都合上、社員を客先に常駐させている事が多く「自社開発」と言っても「客先での開発」になる事がほとんど。 SI業界のユーザー子会社・メーカー系・独立系は共に客の都合で客先常駐にならざる負えないのが現実である。 それぐらいは業界研究してる人には既にわかりきったことかもしれないただ求人広告に記載する内容が詐欺に近いデタラメを載せる企業が多いので自分が見た事実を元に警告しておきたい。 まず、1回でも名刺交換したら取引企業として扱う会社が存在するため規模が小さい割に名だたる大企業をたくさん載せてる会社は

    ここ最近の客先常駐の実情
  • リダイレクト中...

    https://alex-media.co.jp/shigaken/soumen-recipe/ にリダイレクト中

    リダイレクト中...
  • ブラック企業の見分け方(IT企業編) | 株式会社アクシア

    ブラック企業への風当たりはますます強くなるばかりですが、5月10日に厚生労働省が長時間労働や賃金不払い等の労働関係法令に違反した企業のリストを公式ホームページにアップしました。 ブラック企業リスト、厚生労働省が334社を公表 今後は毎月更新 この情報については実はこれまでも全国の労働局のホームページには個別にアップされていたのですが、今回の件は全国ばらばらになっていた情報を厚生労働省が一つのリストにまとめてアップしたというニュースです。 全国で334件というのは随分と少ないんじゃないかとか、何で俺の勤めてる会社が入っていないんだとか、色々なご意見があるかと思いますが、電通のような話題性のあるニュースにまでならなくとも、ブラック企業はこうして会社名が公表されてしまうリスクがあるわけです。ちなみにこのリストの中にはあの電通の名前ももちろん入っています。 またこんな記事も出てました。 すぐに辞め

    ブラック企業の見分け方(IT企業編) | 株式会社アクシア
  • Sign in - Google Accounts

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

    tibi1234
    tibi1234 2017/05/13
  • いろんな平均たちの関係を『たった1つの円』で可視化してみる

    こんにちは,学生エンジニアの迫佑樹(@yuki_99_s)です. 高校2年生で習う数学の1つに,『相加相乗平均』の関係というものがあります. 初めて「平均」という単語が出て来たのは小学校の時でした. あの頃は,単純に総和を求めて,個数で割ってあげたものを『平均』と呼んでいましたね 高校ではそれを,『相加平均』と呼んでいます. さて,わざわざ『平均』を『相加平均』に言い方を変えたということは,なにかあるはずです. ここでもう1つ現れる平均が『相乗平均』と呼ばれるもの 相乗平均の例として出した今回の問題をみても分かるように,縦と横の長さが異なるものを均一化しようとしているので,これも一種の平均なわけです. 整理すると,aとbの相加平均及び相乗平均はこのようになります. 先ほど,4と9の相加平均は6.5で,4と9の相乗平均は6となっていたように,『相加平均は常に相乗平均以上である』というのが『相

    いろんな平均たちの関係を『たった1つの円』で可視化してみる
    tibi1234
    tibi1234 2017/05/06
  • 今日からはじめる休日個人開発 〜 クラウドサービスの選定から、WebサーバでPHPを動かすまで - エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える!

    皆さん、プライベートで何か開発していますか?「何か作りたい」という気持ちはあるものの、いまひとつ何から始めたらいいのか分からず、動けないままの人も多いと思います。 そんな皆さんのために、仕事以外にも休日に個人で気軽に何かを作ってみよう! という企画をスタートします。今回は、OSをインストールしたてのクラウドサーバを、プログラムが実行できるWebサーバとして動かすまでの手順を解説します。 個人で開発するときの実行環境を選ぶ 個人開発ならばクラウドがおすすめ IaaS(Infrastructure as a Service) PaaS(Platform as a Service) SaaS(Software as a Service) クラウドサービスの選び方 IaaSのサービスを選んで、サーバを構築しよう サービスを選ぶ際にチェックしたいポイント IaaSを提供しているサービスの例 アカウン

    今日からはじめる休日個人開発 〜 クラウドサービスの選定から、WebサーバでPHPを動かすまで - エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える!
    tibi1234
    tibi1234 2017/04/29
  • 全プログラミング初心者に捧ぐ!最初に見ておくべき厳選記事20選

    更新日: 2017年05月22日公開日: 2017年04月26日全プログラミング初心者に捧ぐ!最初に見ておくべき厳選記事20選 プログラミング学習が日全体でブームを迎え早数年。今からプログラミングを学んでキャリアチェンジを行いたい。キャリアアップを計りたいなど「今からプログラミングを学んでみたい」と考えている人の数は年々増える一方で学習サービスも乱立しています。 しかし、初心者にとって「プログラミング」と聞くと、なんだか小難しそうで、どうやって勉強したらいいか分かりづらいものがありますよね。そんな方の為に今回は、はてなブックマークが100以上付いた「初心者向け」のプログラミング学習に関する記事を集めました。 全記事に100以上はてなブックマークが付いており、4000ブクマ越えの非常に話題となった記事も紹介しているので楽しんでご覧ください。 プログラミング理解編 まずは「そもそもプログラミ

    全プログラミング初心者に捧ぐ!最初に見ておくべき厳選記事20選
    tibi1234
    tibi1234 2017/04/27
    全プログラミング初心者
  • これだけ覚えるべきJSの基礎 · takahashiakira/tech_for_web Wiki · GitHub

    Dismiss Document your code Every project on GitHub comes with a version-controlled wiki to give your documentation the high level of care it deserves. It’s easy to create well-maintained, Markdown or rich text documentation alongside your code. Sign up for free See pricing for teams and enterprises 「FEのためのJS基礎」シリーズについて 「JS基礎シリーズ」は、フロントエンドエンジニア向けのJavaScript(以下JS)の中でも、特に実践に必要となる情報のみを個人的にまとめたシリーズです。

    これだけ覚えるべきJSの基礎 · takahashiakira/tech_for_web Wiki · GitHub
  • 長期利用で重くなったパソコンを無料で改善!メンテナンス用フリーソフト18選!

    Windowsを長年使用していると徐々にパソコンの調子が悪くなったり、予期せぬトラブルに見舞われます。 そんな原因の調査には非常に時間がかかるため、手慣れた方ならもうWindowsを初期化・再インストールしてしまう。 もしかしたら、初期化が日課に行なっている方もいらっしゃるかもしれませんね。私も昔、かなり頻繁に初期化しちゃってました。 プレイベート用パソコンならそれも問題ないのですが、会社のパソコンや共用パソコンではなかなか難しい… また、初期化となると1からの環境構築も必要になり大幅に時間がかかってしまいます。 そこで、初期化せず、世の中にある優秀なフリーソフトを利用して、快適な環境を取り戻すことにチャレンジしてみませんか?初期化までとはいかないまでも、近しいパフォーマンスは出せるかもしれません。 以下に紹介するフリーソフトは、独断と偏見で、おすすめ・難易度・効果を★の数で紹介しています

    長期利用で重くなったパソコンを無料で改善!メンテナンス用フリーソフト18選!
    tibi1234
    tibi1234 2017/04/03
  • monostudio.jp

    This domain may be for sale!

  • 【新入社員向け】入社前に覚えてほしい初心者向けExcel(エクセル)関数+表の作り方+ショートカット | キャリハイ転職

    新入社員のみなさま、まもなく控える入社式に心を躍らせているころではないだろうか。入社後は大なり小なり新しいことに慣れるために多大なエネルギーを要してしまう。誰もが通る道であり、貴重な経験となることだろう。 今回は入社後差がつく要素であるエクセルについて書かせていただく。 エクセルはさておきながら、今後転職を視野に入れているならビズリーチに登録しておこう。登録しておけば企業やエージェントからスカウトが来るので、転職市場の動向や自分の市場価値を測ることができる。 Excel(エクセル)ができない奴は仕事ができないExcel(エクセル)は入社したら研修でできるようになるだろうと勘違いしている人が多い。研修でExcelを一通り習っても実際に使いこなせる人と使いこなせない人では大きな差がつく。理由としては、 研修を始める前に、理系の大学院まで行っていた人と文学部出身では初期レベルが違いすぎて、研修で

    【新入社員向け】入社前に覚えてほしい初心者向けExcel(エクセル)関数+表の作り方+ショートカット | キャリハイ転職
    tibi1234
    tibi1234 2017/03/20
  • 1