記事へのコメント107

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hikosuke2
    hikosuke2 大学の業務裁量制も悲劇。休む日がない。

    2023/02/15 リンク

    その他
    gotonigoikw
    gotonigoikw ブラック企業の見分け方(IT企業編) @yonemura2006さんから

    2017/06/05 リンク

    その他
    Seiji-Amasawa
    Seiji-Amasawa ほうほう

    2017/05/26 リンク

    その他
    ninoseki
    ninoseki 学びがある

    2017/05/26 リンク

    その他
    ookitasaburou
    ookitasaburou 社員の平均年齢が若い弊社としてましては「社員の平均年齢が30歳前後」の見出しの付け方などには異論をはさみたいところではありますが、記事の中身をきちんと読むと主旨が「社員の入れ替わりが激しい会社」である

    2017/05/25 リンク

    その他
    nisisinjuku
    nisisinjuku ききたいことが有るならちゃんと聞く。うん。それは必要なことだね。

    2017/05/24 リンク

    その他
    cinefuk
    cinefuk 「常駐開発を行っているIT企業は全部ブラック企業です」

    2017/05/24 リンク

    その他
    naga_sawa
    naga_sawa 要約すると自社サービスとか自社アプリやらで食っている所以外は全部ブラックって感じな

    2017/05/20 リンク

    その他
    ch1248
    ch1248 多くのSI企業が自社でプログラム書ける奴を育成しない理由としては説得力がある。>裁量労働制にできない

    2017/05/20 リンク

    その他
    xjack
    xjack 1・2(残業代なし),3(裁量労働),4(離職率未公開)に該当するが,ブラックなのかな.

    2017/05/20 リンク

    その他
    lue4881
    lue4881 みんなで肩組んでにこにこ微笑んでたり、笑いながらPCに向かっている写真をトップページに掲げているような会社は警戒してる(雑

    2017/05/19 リンク

    その他
    IndigoHawk
    IndigoHawk “IT業界で裁量労働制を採用している会社は残業代を払わないためにこの制度を導入しています。”FUCK!!!!!

    2017/05/19 リンク

    その他
    secseek
    secseek 常駐開発が違法なのはそのとおりだと思うんですが、実際問題として効率がいいのは間違いありません。派遣なら違法にならないんでしょうか

    2017/05/19 リンク

    その他
    hdampty7
    hdampty7 東京を離れれた地方に行くと客層がブラックってことが多い気がする。いまだにメールなんか見ねぇから電話連絡しろって言われたりする。あと、履歴書を紙で郵送で募集している会社とか・・・

    2017/05/19 リンク

    その他
    OZE
    OZE 絶対的な基準としての労基法が定められていても、厳密には守っている会社の方が少ないのかな。ホワイトとブラックじゃなくてカラバリ増やせばいいんじゃない?

    2017/05/19 リンク

    その他
    howdy39
    howdy39 常駐で色んな現場行きたいならフリーランスやってた方が勉強になるし稼ぎもいいかと。

    2017/05/19 リンク

    その他
    uturi
    uturi 常駐開発は多重受けが多いのは事実だけど、特殊な開発(検証機の持ち出しが出来ないとか)やセキュリテイ要件を満たすためには常駐がやむを得ない場合もありそうなんだけど。

    2017/05/19 リンク

    その他
    kazoo_net14
    kazoo_net14 書いてあることはそうだねー。 何度も言ってるが、管理職問わず、完全残業支払う制度にすれば会社も払ってられんと労働時間をなんとかしようとするよ。きっと。

    2017/05/19 リンク

    その他
    fumisan
    fumisan 客先常駐が全部ブラックと言い切るところが若いというか、決めつける人を上にはしたくないねー そっか、ブラックとわかったらすぐ辞めればいいって書いてあったね

    2017/05/19 リンク

    その他
    ktra
    ktra この手の記事でも大概濁されてる偽装請負をはっきり書いてあるのは好感

    2017/05/19 リンク

    その他
    tsekine
    tsekine “常駐開発をしている会社は偽装請負という違法行為をやっている会社です。彼らはグレーゾーンという言い方をしますがただの違法行為です。” ふふふふふふふふふふふ、笑いが止まらない

    2017/05/19 リンク

    その他
    whoge
    whoge 裁量労働制はほんと全部アウトでいいと思う

    2017/05/19 リンク

    その他
    denimn
    denimn 裁量労働制が地雷なのはPMになればわかるが、人月単価の重み感覚が死ぬところにある。残業代定額使い放題なので、マネージャー層の見積予実管理スキルが育たないんだよ。結果、案件がデスマ祭りになる。

    2017/05/19 リンク

    その他
    kuzumaji
    kuzumaji “今は人材不足の時代ですので不幸にもブラック企業に入ってしまったとしても、転職活動も比較的速やかに進むのではないでしょうか”

    2017/05/19 リンク

    その他
    takopons
    takopons 常駐開発というか、客先常駐での開発はブラック率がかなり高いので要注意。大事なことなので、もう一度言う。客先常駐の案件は全力で回避せよ。

    2017/05/18 リンク

    その他
    YokoChan
    YokoChan アットホームな職場です。

    2017/05/18 リンク

    その他
    awkad
    awkad 「裁量労働制の会社は全部アウト」ぐうの音もでませんね。でも裁量労働制を拡大しようと必死の自民党を日本人は支持してますから。日本人が望んだことですよ、定額働きホーダイ制度は。

    2017/05/18 リンク

    その他
    blackblue1
    blackblue1 社長や取り巻きが、私利私欲を肥やしているか否か。

    2017/05/18 リンク

    その他
    winterfall
    winterfall “プログラムの設計や作成を行っているのに裁量労働制の会社は全部アウト” あぁ…

    2017/05/18 リンク

    その他
    kazuhiko11
    kazuhiko11 固定残業代払ってるんだからその就労時間までちゃんと働かせろ、という会社はブラック

    2017/05/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ブラック企業の見分け方(IT企業編) | 株式会社アクシア

    ブラック企業への風当たりはますます強くなるばかりですが、5月10日に厚生労働省が長時間労働や賃金...

    ブックマークしたユーザー

    • yphio2024/01/29 yphio
    • techtech05212024/01/16 techtech0521
    • Yuppy6662023/09/23 Yuppy666
    • hikosuke22023/02/15 hikosuke2
    • hatori07092021/08/18 hatori0709
    • W53SA2021/01/26 W53SA
    • ChillOut2020/12/23 ChillOut
    • futonchan2019/07/20 futonchan
    • runand2019/07/09 runand
    • katoukaitou2019/06/30 katoukaitou
    • yorkfield002019/06/26 yorkfield00
    • kuroinuko2019/05/17 kuroinuko
    • ryusuke19722019/04/26 ryusuke1972
    • sharaku3eyes2019/02/20 sharaku3eyes
    • pearchang2018/11/30 pearchang
    • hamati6662018/11/12 hamati666
    • unlimitedbrad2018/07/23 unlimitedbrad
    • norta2018/07/21 norta
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事