2016年4月11日のブックマーク (17件)

  • マーキュリー2世 on Twitter: "日ごろから複数のメディアを同時に使うことが多い13~24歳の人は、妨害刺激があるとリスニングやリーディングの成績が低く、右前頭前野の活動が高い。Media multitasking is associated with…https://t.co/ENpNGGi2Yf"

    tick2tack
    tick2tack 2016/04/11
    “日ごろから複数のメディアを同時に使うことが多い13~24歳の人は、妨害刺激があるとリスニングやリーディングの成績が低く、右前頭前野の活動が高い”
  • 旧エンブレム審査委・浅葉氏、最終候補バッサリ「佐野さんの方が良かった」 : スポーツ報知

    旧エンブレム審査委・浅葉氏、最終候補バッサリ「佐野さんの方が良かった」 2016年4月11日6時0分  スポーツ報知 2020年東京五輪・パラリンピックのエンブレム最終候補4作品について語った浅葉克己氏 2020年東京五輪・パラリンピック大会組織委員会が8日に発表した大会公式エンブレム最終候補4作品について、旧エンブレムの審査委員を務めた日グラフィックデザイナー協会(JAGDA)の浅葉克己会長(76)がスポーツ報知の取材に対し「4作品ともデザインとして低レベル」と批判した。アートディレクター・佐野研二郎氏(43)が制作した旧エンブレムは盗作疑惑などで昨年9月に撤回されたが、浅葉氏は「これなら佐野さんの作品の方が良かった」とも語った。 1964年の東京オリンピックポスターなど数々の名作を残した故・亀倉雄策氏らを中心に設立され、約3000人の会員を擁する日で唯一のグラフィックデザイナーの全

    旧エンブレム審査委・浅葉氏、最終候補バッサリ「佐野さんの方が良かった」 : スポーツ報知
    tick2tack
    tick2tack 2016/04/11
    ずるい言い方だけど「佐野案が修正入った段階でなぜ声をあげなかったの?」というかんじ。「デザインよりも波風立てないことが大事だったんでしょ?」 / xgaさんのコメによるとやり直しを求めてたとか
  • 『『エレン先生の二次創作と黙認文化』へのコメント』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『エレン先生の二次創作と黙認文化』へのコメント』へのコメント
    tick2tack
    tick2tack 2016/04/11
    日本にはパロディ法案無いよ、で終了なのでは。二次創作の為にパロディ法案を制定しようと作業されてたけど、どうも二次創作はパロディには当てはまらないよねということで中止になってパロディ作家涙目になってる。
  • 【パナマ文書】タックスヘイブンを使った税金逃れのやり方(案)

    1. まずオフショア法人を設立します 2. オフショア法人が3株発行します 3. 1株は10億円で自分が買います、残り2株は1株ずつ別の証券会社に1円で買わせます。 4.これで自分の持ち株比率が50%を下回るので、タックスヘイブン対策税制の適用外となり10億円の資金移動が完了しました 5.このスキームでは送金を行っていないため、国税当局に把握されません 6. 期内にこの処理を行えば期末の決算では「投資に10億円かかったので利益0」という処理が可能になり、法人税0で済みます 7. もちろん株主への配当金も0です。利益出てないので。 8. 従業員の給与は下げます。なぜなら利益出てないので。 9. もちろん、オフショア法人の資金は自在に使用可能です。誰にも咎められる事なく。 ちなみに2ちゃんで教えてもらった。

    【パナマ文書】タックスヘイブンを使った税金逃れのやり方(案)
    tick2tack
    tick2tack 2016/04/11
    これが正しいかはわかんないけど、中継かますなど回避方法はあると言われてるんで、ときどき見かける「日本はタックスヘイブン対策税があるから問題ないですよ」という言説にはなんだかなーと思ってる
  • 租税回避の対策、G20財務相会合で議論へ パナマ文書:朝日新聞デジタル

    tick2tack
    tick2tack 2016/04/11
    ケイマン諸島も参加するのか、意外だ。OECDで前々から動いていたが、今回の事件で加速しそう。
  • 日本人の謝罪は「いかに罪悪感を示したか」

    http://anond.hatelabo.jp/20160410192621 落ち着いた黒髪に戻したことで許されライン100点中の5点稼ぎに来てるのよ 土下座もハラキリも質はそうでしょ? わたしの罪悪感を見てください、土に頭をつけても平気なくらい申し訳ないんですよ! 命を落としても仕方ないと思うくらい申し訳ないんですよ! オリンピックで問題起こして坊主にした老害もいたっけ、あれもそうだな。 不倫問題で関係ないのに謝る嫁、被害者でありながら罪悪感を示してダメージを減らそうとするのもそう。 すぐ記者会見ひらいて頭ペコペコ下げたり記者の罵倒に耐えるのもそう。記者会見でまともに説明がなされることはないし、受け手側も「さぁ罪悪感を示せ!」と叩く。炎上でもそうだな。 外国人から見たらまさにクレイジー。 だって罪悪感を示しても、質的な問題解決や改善にはならないんだからね。 むしろ罪悪感を示すことば

    tick2tack
    tick2tack 2016/04/11
    ほんとコレ。事実確認や何が問題だったのかの合意とかをすっとばして謝罪するから、何が問題だったか双方ともよくわかってないことすらあるんだよな。
  • この間芸能人格付けチェックでやってた常識的な謝罪の講座が典型的な感情..

    tick2tack
    tick2tack 2016/04/11
    感情労働という言葉、初めて知ったわ。
  • 法と経済のジャーナルトップ|論座 - 朝日新聞社の言論サイト

    朝日新聞デジタル有料会員(プレミアムコース・ダブルコース)の方なら、ログインするだけで論座の全コンテンツをお楽しみ頂けます。 申し込みはこちら トップページはこちら

    法と経済のジャーナルトップ|論座 - 朝日新聞社の言論サイト
    tick2tack
    tick2tack 2016/04/11
    調査報道の部署がリストラに。米国の新聞で調査報道が減ってる。一方で寄付も増え非営利の報道機関が出てきだしてる。なんかすげーな
  • 【パナマ文書】 国税OBが明かす海外脱税の手口

    「脱税企業を目の敵にしていたが、ガサ入れは難しかった」。国税OBは悔しそうに語った。=東京国税局掲示板 撮影:筆者= あまり(甘利)に理不尽である。貧乏人は血の一滴まで搾り取られるのに、金持ちは海外で脱税できる。 マスコミを賑わす「パナマ文書流出」は、久々に庶民の留飲を下げてくれる事件になるのだろうか? 国税庁OBによれば、国税庁査察部は英語に堪能な職員を数多く抱えていて、(パナマ文書に出てくるような)海外で脱税する会社をとっくの昔から知っているのだそうだ。 「パナマ文書が世に出たことで、国税庁がワッと査察に踏み込むような事件になるかというと、なりはしない」。国税OBは渋い表情をしながら、踏み込めない理由を幾つかあげた ― 先ずカネの流れの詳細がつかめないことだ。 「米国のデラウェア州は物凄く法人税が安い。タダみたいなので日企業が多い。そこからケイマン諸島などタックスヘイブンに資金を移す

    【パナマ文書】 国税OBが明かす海外脱税の手口
    tick2tack
    tick2tack 2016/04/11
    “米国のデラウェア州は物凄く法人税が安い。タダみたいなので日本企業が多い。そこからケイマン諸島などタックスヘイブンに資金を移す” 資金の流れを補足できなくする目的
  • 違法賭博でのあの記者会見

    髪黒く染めるのは何なんや。 あれ意味分からん。 黒く染めると、反省した事になるんか?ならんわ。 そんな事気にする方が小賢しいわ。 茶髪に文句言うようなアホが、現代に生きてたら、街に出るだけで発狂するやろ。

    tick2tack
    tick2tack 2016/04/11
    ヅラの人も謝罪時にはとるべきだよな / 一旦慣習化してしまうと、それをやらないと反省してないという扱いを差ちゃうのがなぁ
  • 「察してほしい」の取扱説明書 - エルの楽園

    ※ 発言は個人の感想であり全く汎用性のない記事です。主語は最小です。「あっこれ自分には関係ない」と思ったらそっ閉じを推奨します。 Twitterでつらつら呟いていたら物珍しがられたので、まとめを書きます。 わたしはかなりの察してちゃんです。面倒くささにはちょっと自信があります。わたしの思っていることを察してほしいと頻繁に思っている部類の人間です。 ですが「察してほしい」とは「わたしの頭の中にある正解を言い当ててほしい」という意味ではありません。何か具体的に頼みごとがあるならその通り言います。わたしが「察してほしい」と思う時に求めていることは「一生懸命労力を使ってわたしの考えていることを察するべく努力してほしい」というものです。その結果としてどんなにとんちんかんな結論を出したとしても構いません。一生懸命わたしのために労力をつかってくれたという事態そのものを喜びます。結果ではなく、過程を求めて

    「察してほしい」の取扱説明書 - エルの楽園
    tick2tack
    tick2tack 2016/04/11
    クソ上司案件。言いたいことがだいたい人気コメに書かれてる。他人の時間を浪費させる趣味というコメはなるほど。顧客とのやりとりで役立つとか言い出しそう
  • エレン先生の二次創作と黙認文化

    【ここまでのお話】英語の教科書の登場人物であるエレン先生が可愛いと話題になり素材化、コラージュ、イラスト(エロ含む)などが多数投稿されました。その流れの中で、公式に問い合わせる方が登場。 影の匠 @ShadowArtisan 教科書著作権協会にお問い合わせをしたところ、二次創作物も含め、教科書に載っている登場人物を利用する場合は利用許諾申請書の提出が必要だということです。また、使用料が発生する可能性が高いと考えられるので、#エレン先生 の素材の配布は中止します。 #エレン・ベーカー先生 #素材 2016-04-08 17:06:02

    エレン先生の二次創作と黙認文化
    tick2tack
    tick2tack 2016/04/11
    著作権元が何かほのめかしてたならともかく、勝手に黙認だとか言うのは法の運用として好ましくない。それとも労働法関連でも「言われなきゃ黙認」を許すのだろうか。ソフトウェアみたくライセンスをちゃんとすべき
  • 『パナマ文書騒動にまつわるいくつかの誤解』へのコメント

    ここにもあるようにタックスヘイブンが問題となるのは欧米であって、日は関係ないんだよね。ちなみにドワンゴも名前が挙がってらしいが、サイトによると過去に数パーセント投資した台湾企業の株主としてらしい。

    『パナマ文書騒動にまつわるいくつかの誤解』へのコメント
    tick2tack
    tick2tack 2016/04/11
    英国にもタックスヘイブン対策あるけど問題になっとるで。今回の文書ではという意味なのかもしれないが
  • 面白くない作品は面白くないと言わず「not for me」と言うべき

    めがねねこP @FakeFalcon 海外だとゲームに対する評価で「not for me(私向けでは無い)」って言葉があるんだけど、「このゲームは私には面白く無かったけど、これを好きだと感じる人もいるから一概にクソゲーとは言わない」ってことらしいんだけど、日オタク界隈でもこの言い方、流行ってくれないかしらね。 2015-07-22 10:00:37

    面白くない作品は面白くないと言わず「not for me」と言うべき
    tick2tack
    tick2tack 2016/04/11
    クソと言いたい人はクソと言えばいいけど、そうでなく「合わなかった」みたいな表現を使うことを知らないためにクソと言ってる人も居そうなんで、そういう人に届けば
  • 何が嫌いかより何が好きかで自分を語れよって言うけど

    正直、嫌いなものを批判している時のほうが明らかに楽しいしアドレナリンが溢れてくるよね。他人が何が好きかなんてどうでもいいじゃん。そんなことより、マウンティングして「◯◯が嫌い」「◯◯死ね」って言ってるほうがずっと楽しい。 ブコメ見ててもそう思う。スター集めてるのは批判的なコメントばかりじゃん。お前らにこの増田を批判する権利なんてないから。

    何が嫌いかより何が好きかで自分を語れよって言うけど
    tick2tack
    tick2tack 2016/04/11
    場と対象によるのでは。記事に対するコメントを書く場でいきなり自分の好きなこと話だしてもな。
  • 4月から表現の自由を規制するための仕事をすることになった

    青識亜論(せいしき・あろん)💉💉 @BlauerSeelowe 4月から表現の自由を規制するための仕事をしなければならないという事実に直面して、今、衝撃を受けています。 2016-03-24 22:16:51

    4月から表現の自由を規制するための仕事をすることになった
    tick2tack
    tick2tack 2016/04/11
    "有害であるかどうかの基準は「100人が見て90人が有害だと感じるもの」という実に曖昧なもの"
  • ドイツでも蔓延する「トランプ現象」の正体

    [4月1日 (ロイター)] - 「デア・シュピーゲル」誌の表紙がドイツの雰囲気を少しでも表しているとすれば、このヨーロッパ最大の国は爆発寸前である。 3月12日号において、このヨーロッパ最大部数を誇るニュース雑誌は「分断された国家」に関するカバーストーリーで、国内の拡大する所得格差を特集した。カバー写真は、金箔の部屋にいる一組のカップルと、その下にある狭苦しい地下室で身をかがめているその他大勢の人々を表していた。 続く3月19日号では、「『Wutbuerger』の台頭」を特集した。Wutbuergerとはドイツ語の「激怒」と「国民」という言葉を組み合わせた新たな造語で、政治の現状に怒り狂っている人々を表している。ヘッドラインは、絵具を浴びせられたドイツのアンゲラ・メルケル首相のイメージの上で「上層部は私たち全員に嘘を付いている」と叫んでいた。 拡がる貧富の格差 誰もがその存在を認めたくなか

    ドイツでも蔓延する「トランプ現象」の正体
    tick2tack
    tick2tack 2016/04/11
    ドイツの米国並みの格差拡大と排せつ主義の台頭