2016年4月12日のブックマーク (25件)

  • ネット空間を浄化する方法

    ネットって実名制にするんじゃなくて、基的に匿名性はありつつも、誹謗中傷があった場合は被害者が簡単に情報公開申請出来て、クリック一つで加害者を公の場に引っ張り出して来れるような仕組みがあればいいんじゃないかと思う。 例えばスマイリーキクチ事件の時って加害者は書類送検はされたけど実名が全然出なかったじゃん。加害者が逮捕されたり書類送検されたとしても、害を加える側の歯止めには全然ならないと思う。だってそれだと自分に危険が及ぶって実感があまりないから。 「度の過ぎた誹謗中傷をすると、あっさりネット上に名前が載る」っていうことをシンプルに実現するのが、この殺伐としたネット空間を浄化する方法なんじゃないだろうか。逮捕されたり書類送検されたりするよりも、ネット上に自分の実名が公開される方が遥かに恐ろしい。誹謗中傷しなければ匿名性は保てるし、誹謗中傷したら即実名が拡散される。わかりやすくていいと思うんだ

    ネット空間を浄化する方法
    tick2tack
    tick2tack 2016/04/12
    裁判官による適切な量刑でも、被害者の損害を回復するための賠償でもなく、私刑的行為がしたいということか。
  • マーキュリー2世 on Twitter: "交渉事の一番手はアンカリングにより自分の提案に近い方向にもっていくことができる。しかし、一番手でも自分の優先事項を明らかにすると不利になる(特に相手が向自己的な時)。The Information-Anchoring Model…https://t.co/WYJgkoxNc3"

    tick2tack
    tick2tack 2016/04/12
    “交渉事の一番手はアンカリングにより自分の提案に近い方向にもっていくことができる。しかし、一番手でも自分の優先事項を明らかにすると不利になる(特に相手が向自己的な時)”
  • マーキュリー2世 on Twitter: "罪悪感を感じやすい人は自己を許す特性が高いが、恥を感じやすい人は自分を許さない。罪悪感は動機づけ傾向を介してのみネガティブ行動を評価する傾向が自分を許すことを予測する。一方、恥での自己の否定的評価による許しの予測は直接的。https://t.co/J5xn5cicRb"

    tick2tack
    tick2tack 2016/04/12
    “罪悪感を感じやすい人は自己を許す特性が高いが、恥を感じやすい人は自分を許さない” 自分を許さない人は状況次第では自分の非を認めないということになりやすそう
  • いまだに「大人が趣味に没頭するのは悪いことで仕事に邁進して家族を大事にするのが美徳」が蔓延している事に驚いた→趣味をもっと大事にしようぜ!

    ピジャ 金曜東"ク "52b @pjaniishimo 日では、アニメに限らず 「いい大人が趣味に没頭することは悪いことで、仕事に邁進し家族のことを第一に考えるのが美徳」って考えが未だに蔓延してるって聞いてマジかよ・・・と半信半疑ながらも驚いた そらそんなことが美徳とされてるようじゃ、日の娯楽産業が欧米にかなうはずもないわね 2016-04-11 11:29:20

    いまだに「大人が趣味に没頭するのは悪いことで仕事に邁進して家族を大事にするのが美徳」が蔓延している事に驚いた→趣味をもっと大事にしようぜ!
    tick2tack
    tick2tack 2016/04/12
    "家族のことを第一" イコール "仕事に邁進" なイメージの人が多いのが問題なんだろう。その邁進とやらが長時間労働を拒まないこと、だったりするけど長時間労働と家族を大事にすることは相容れないこと多いのに
  • 丸山ほだか議員が語る、同人誌非親告罪不適用とはどういうことか

    虹乃ユウキ @YuukiNijino コミケの味方をする政治家がまた一人。丸山ほだか衆議院議員 - Togetterまとめ togetter.com/li/960646 まとめました。二次創作同人誌が『著作権侵害の非親告罪化』の対象外である旨の首相答弁の書き起こしを中心に、質疑に立った丸山議員について触れています。 2016-04-10 00:08:27 丸山 穂高 @maruyamahodaka 昭和59年大阪生まれの前衆議院議員。東京大学経済学部卒業後、経済産業省勤務、松下政経塾(30期)を経て衆議院議員3期。衆議院財務金融委員会理事・安全保障委員会理事、党財務金融部会長・政務調査副会長・副党首などを歴任。現在は私人として人生満喫中。 Youtubeにて、雑談チャットにお答えする不定期のLiveもやってます。 youtube.com/channel/UCsz2f… 丸山 穂高 @mar

    丸山ほだか議員が語る、同人誌非親告罪不適用とはどういうことか
    tick2tack
    tick2tack 2016/04/12
    これ読むに複写をタダでばらまくのは非親告罪にはならないのか / "権利を不当に害する" に "コミケなどで売る" とあるのは流通チャンネルが違うからという認識でいいのかな?グッズでも "競合しない" という理解でOKか
  • 何故ゲーム後半に「氷ステージ」「冬ステージ」が配置されているのか: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(767) 雑文(511) 書籍・漫画関連(55) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(334) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(61) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(38) FF3(6) Civ4(18)

    tick2tack
    tick2tack 2016/04/12
    序盤はのんびり、あったかい雰囲気、後半は暗い、冷たい雰囲気のゲームが多い。氷ステージは厳しくなってきた感を醸し出せるんだろうね
  • 日本マンガの英語出版事業買収 KADOKAWA、米大手から - 日本経済新聞

    KADOKAWAは11日、米出版大手から日のマンガ・ライトノベル英語出版事業を買収すると発表した。アシェットブックグループ(ニューヨーク州)のマンガ・ライトノベル出版事業を分社化して合弁会社を設立し、月内に株式の51%を取得する。取得金額は非公開。国内で出版市場が伸び悩む中で、米国のマンガ人気の拡大を取り込む。買収先の事業はマンガの英語出版で北米第2位の規模。設立

    日本マンガの英語出版事業買収 KADOKAWA、米大手から - 日本経済新聞
    tick2tack
    tick2tack 2016/04/12
    KADOKAWAはクールジャパンので海外向けになんかやってた気がするが、その一環なのだろうか
  • グローバル企業のタックスヘイブン活用法 租税回避の裏側とは | ZUU online

    近年の、アメリカや欧州各国からスイスやタックスヘイブンに対する規制など、世界的な透明性重視の流れが加速しています。同時に今まで大切にされてきた銀行の守秘性という常識が破壊されはじめました。日では、オリンパス事件で舞台になったケイマン諸島が記憶に新しい所です。しかし今尚、タックスヘイブンには、グローバルカンパニーや世界の金融資産が流れ込んでいます。 タックスヘイブンの起源 そもそもタックスヘイブンは、資産を置く安全地帯”セーフヘイブン”として始まりました。しかし、その安全地帯がドラッグなどのマネーロンダリングに使用されるようになったり、収入や資産の隠し場所として、税金逃れというイメージが根付いてしまいました。 タックスヘイブンの定義とは タックスヘイブンには、明確な定義はありませんが、OECDによる規定があります。 OECDでは、 ①   金融・サービス等の活動から生じる所得に対して無税と

    グローバル企業のタックスヘイブン活用法 租税回避の裏側とは | ZUU online
    tick2tack
    tick2tack 2016/04/12
    資金の移動時の税を減らすために、いろんなところを迂回させることが多いのかな
  • 日本のAmazonゲームレビューはなぜここまで大崩壊しているのか

    Amazonレビューは罵詈雑言と極端なレビューであふれている。 ほんのわずかでも気に入らないことがあれば☆が1になり、そのゲームの全てが否定される。 メタルギアソリッドVの評価が日では☆が3.2だが、ここまで低い国は他に見たことがない。 ほとんどの国で4overだ。 しかもあまりに5と1に偏っておりまともなレビューなど期待できない。 一体何が原因なのだ。

    日本のAmazonゲームレビューはなぜここまで大崩壊しているのか
    tick2tack
    tick2tack 2016/04/12
    誰かが「米国は星1がベースで加点主義、日本は星3がベースで加点減点式が多い」と言ってた。それを信じるなら星3ベースなのに点が低いということに…
  • 邦画が面白くない原因の私なりの考え

    「邦画が面白くない」問題について、色々な論が飛んでいますが、私の考えを述べます。 それはひとえに、ネットの普及が招いたものだと考えます。 その理由を下記に記します。 ・まず、昔は何故邦画が面白かったのか。 これは、昔はいつのことなのかが曖昧ではありますが、 おおよそ2000年になるまで、くらいと考えるのが妥当でしょう。 その時代はまだまだネット普及率も高くはなく、必要な情報を検索して調べることが できたのも一握りの人だけで、コミュニケーションツールとしてもまだまだ未成熟だった。 では人々は何を頼りにして映画を見ていたのかといえば、それはTVによる宣伝など 大きな広告代理店の宣伝によるものが多かっただろう。 また、映画を評論する映画好きの人達も一定数いて、糞映画を何も自腹でみては その中から面白い映画を選りすぐり、評してそれらを参考に一般の人達は映画を見ていた。 広告代理店にしても、面白く

    邦画が面白くない原因の私なりの考え
    tick2tack
    tick2tack 2016/04/12
    "「シェアしても面白いかどうか」になってしまっている" 絵描きがだんだん流行ってるアニメやソシャゲのイラストばかりになったりとか。1人で鑑賞するのに良いものとみんなでワイワイやるのに向くものとは違うからな
  • 「諸外国のタックスヘイブン対策税制に関する調査研究」報告書の公表について:金融庁

    平成27年8月7日 金融庁 「諸外国のタックスヘイブン対策税制に関する調査研究」報告書の公表について 金融庁においては、わが国金融機関の国際競争力を高める観点から、様々な税制改正要望を行ってきております。 今後の金融庁における税制改正要望等の参考とするため、今般、「諸外国のタックスヘイブン対策税制に関する調査研究」をKPMG税理士法人に委託しました。 報告書については、別添をご覧下さい。 なお、当報告書の内容は、金融庁の公式見解を示すものではありません。また、当報告書は、原則的な課税関係について記述したものであり、納税者の様々な状況等により、異なる課税関係が生じ得ることにご留意下さい。 (別添)「諸外国のタックスヘイブン対策税制に関する調査研究」報告書(PDF:623KB)

    tick2tack
    tick2tack 2016/04/12
    米国とフランスのタックスヘイブン対策税制について。読んでないけどブクマ。/ フランスは属地主義なのか
  • パナマ文書問題を見る視点 - 望月優大のブログ

    パナマ文書問題は、話の前提としてタックスヘイブン問題の構造がわからないと理解できないと思うので簡単にまとめる。基的な知識は志賀櫻『タックス・ヘイブン』を読むことによって得られる。 タックスヘイブン問題は、国家権力の徴税能力の限界という問題と言い換えることができる。「公法は水際で止まる」という言葉にある通り、ある国の法律に則って行使される徴税権は、他国での経済活動に対して直接執行することが基的にできない。この大前提のもとに、タックスヘイブン問題を理解する必要がある。 タックスヘイブンとは、通常の国や地域に比べて、税率が著しく低い国や地域のことだ。また、金融取引に関する情報を現地の政府がきちんと認識していなかったり、認識していたとしても厳重に秘密にしていたりするという特徴もある。違法な可能性のある資金の流れを把握し、取り締まるためには、タックスヘイブンの政府から関連する情報をもらえれば良さ

    パナマ文書問題を見る視点 - 望月優大のブログ
    tick2tack
    tick2tack 2016/04/12
    え、シティやマンハッタンがタックスヘイブンのようなものなのか。他の国と組み合わせて使われてる感じなのだろうか
  • 「お前も子どもに頃があったんだから我慢しろ」は精神論ではないか

    精神論とか同調圧力を毛嫌いして日人ガーとか言うはてなーが 子どもの話になると「お前も子どもの頃はあっただろ」とか 何の問題解決にもならない精神論で説教しはじめる

    「お前も子どもに頃があったんだから我慢しろ」は精神論ではないか
    tick2tack
    tick2tack 2016/04/12
    たしかに精神論と言えるのかも。そこで思考停止して、「がまんしろ」以外の解決策を考えようとしなくなることが精神論の一番の問題なので気をつけたい
  • 日本企業の3分の2が「会議や電子メールを減らすべき」と回答 | スラド

    ガートナージャパンは3月31日、国内企業における「社内コミュニケーション」についての調査結果を発表した。それによると、「会議や電子メールの数をもっと減らすべき」と回答した国内企業は3分の2を上回っていたという(ASCII.jp)。 「会議の数をもっと減らすべき」だと思うかという問いに対し「とても/ややそう思う」とした回答者が76%であり、「あまり/まったくそう思わない」とした回答者(19%)を大きく上回っている。同様に、電子メールの数についても、もっと減らすべきだと考える回答者が68%に上っているという。 永遠にこの数字は変わらない気がする。気のせいだろうか。

    tick2tack
    tick2tack 2016/04/12
    単に手段をどうこうするという話でなく目的に沿って最適化しろという指摘のレスが。上の立場ほど情報を残したがらない、たばこ部屋で物事が決まる、などの話も
  • 余裕のある生活

    どんな生活を指しているのだろうか? 経験上、年収400万未満で(築15年くらいの)普通の家に住める、(11500円程度)飲に出れる、(安近短な施設へ)レジャーも行ける、(軽かコンパクト)車も持てる。 これで十分な暮らしではないか? 多くの人がいう余裕って一体どれほどのセレブ生活を夢見てるんだろうか。

    余裕のある生活
    tick2tack
    tick2tack 2016/04/12
    多くの人は子供が1~3人居る家庭で想像するのでは
  • エンブレム落ちた日本死ね!!!

    はてな匿名ダイアリーは、画像をつけられないので、こちらに投稿しました。 http://tokyoemblem.hatenablog.com/entry/2016/04/11/104407 ただいま22アクセスです・・・。 匿名ブログで認知させるのは、むつかしいですね。。。 エンブレムに応募した方、委員会の方々、おつかれさまです。

    エンブレム落ちた日本死ね!!!
    tick2tack
    tick2tack 2016/04/12
    ネタだとおもったらガチなやつだった
  • 音楽系アニメコンテンツ の音楽 独断偏見評価

    【S*】 【A+】 【A*】 【A-】プリティーリズムシリーズ(女性) ラブライブ!シリーズ(2010-2012) 【B+】けいおん!(劇中歌) SHOW BY ROCK!! 【B*】アイマスミリオンライブ プリリズシリーズ(男性) 中川かのん(神のみぞ知るセカイ) 【B-】アイカツ!シリーズ プリパラ  ラブライブ!シリーズ(サンシャイン含,2013-) 【C+】シンフォギアシリーズ マクロスF アイドルマスターシリーズ(ミリオン除) WUG 【C*】うたプリシリーズ 【C-】 ※基的にオリジナルのキャラクター系ソングに限る ※ゲーム原作、メディアミックスのものは全体を評価 ※方向性が変わらない限りは一つのコンテンツとして評価 ※涼宮ハルヒシリーズ、神のみシリーズなどのようにキャラソン展開を幅広くしていたが主として音楽系で推してない作品性のものは枠外とするが、神のみ中川かのんの商品展開

    音楽系アニメコンテンツ の音楽 独断偏見評価
    tick2tack
    tick2tack 2016/04/12
    アイマスはミリマスだけランティスで他はコロンビアなのでそういう音作りが好きなのかな。
  • 人口小国のタックスヘイブン化と人口大国の対処

    グローバル化と税率競争 1983年ころから、各国の法人税や最高所得税率が下がっていることが指摘されている。時期的に冷戦末期で、グローバル化が進展してきたころであり、国が税率を下げて人やカネを呼び込もうとする税率低下競争(tax competition)が起きたのではないかと考えられている。税率低下競争といっても単に税率が下がるだけならまだ問題は少ないが、その恩恵はいとも簡単に国境を越えられる企業や富裕層に偏って享受され、そう簡単に生活基盤を捨てられない庶民にとってはその恩恵は受けにくい。そのため、税率低下競争は実質的には累進性を緩める競争となって富裕層を利し1、不平等拡大に寄与しているという考えは根強い2。また、税収や累進性の低下により社会保障の持続性が損なわれる可能性を危ぶむ声も強い34。 人口小国がタックスヘイブン化するメカニズム 税率低下競争の中でも、租税回避地(タックスヘイブン)は

    人口小国のタックスヘイブン化と人口大国の対処
    tick2tack
    tick2tack 2016/04/12
    タックスヘイブンが小国ってのはそうだけど、このデータで語るのは無理では。税率20%の英国は使ってないの?ってなるし。優遇措置などについて見ないと、逆に29%のルクセンブルクは違うということになる http://goo.gl/B6cRR
  • 男性による「男性嫌悪」が潜んでいることに、男自身は気付いていない? ジェンダーギャップの解消を阻害するミサンドリー - messy|メッシー

    2016.04.08 男性による「男性嫌悪」が潜んでいることに、男自身は気付いていない? ジェンダーギャップの解消を阻害するミサンドリー 日において、「ジェンダーギャップ指数世界101位」、「セクハラやパワハラの被害者は圧倒的に女性が多い」という現状は、フェミニズムやジェンダースタディーズの不足と必要性を切実に示すものであり、「輝く女性の活躍を加速する男性リーダーの会」というネーミングセンスを正気かつ無邪気に発揮できている程度には、日における女性の地位は男性に比べて相対的に低いように思います。 ジェンダーギャップ指数世界101位の中でもとりわけ大きな問題である「女性の貧困」の背景には、「男性は女性よりも相対的に年収が高い」という悲しい現実と、「男は仕事、女は子育て」という性別役割分担に基づく価値観があります。 「女性も男性と同様のキャリア形成ができなければならない」ということは当然です

    男性による「男性嫌悪」が潜んでいることに、男自身は気付いていない? ジェンダーギャップの解消を阻害するミサンドリー - messy|メッシー
    tick2tack
    tick2tack 2016/04/12
    「この世に男性は二種類しかいない。マッチョかミサンドリーだ」ぐらいの勢いだな /  男性の生きづらさは女性差別の裏返しか男女共有の問題であることが多いから、フェミニズムの運動に乗っかっると楽だし
  • 小児性愛者を「合法的に手助け」する人形に問題は? 海外から批判

    小さな子供に対して性欲を抱く小児性愛者のための人形を作る工場が、東京都八王子市にある。少女に似せた身長や外見を持つ人形は、1体約70万円。この人形海外に輸出され、大きな議論を呼んでいる。BuzzFeed Newsは代表者に話を聞いた。 小児性愛者のための人形を販売することは、是か否か。世界的な議論を巻き起こすきっかけとなったのが、2016年1月の米誌The Atlanticのインタビュー記事だ。 この記事の中で、工場「TROTTLA」の代表、高木伸氏は小児性愛者の「欲望を、合法的に、そして倫理的に表現できるように手助けしている」と述べている(The Atlanticの記事では、高木氏が自身が小児性愛者だと告白したかのような表現がなされている。しかし、高木氏は「ここは誤訳で、自分は小児性愛者ではない」とBuzzFeed Newsの取材に答えた)。 この記事をきっかけに、海外では、高木氏が作

    小児性愛者を「合法的に手助け」する人形に問題は? 海外から批判
    tick2tack
    tick2tack 2016/04/12
    コントロール性大事 / "性的衝動をより高めてしまうのではないか" なぜ人形が無い時のほうが安全だと思えるのか。憶測をもって他人の行動を制約しようとするのでなく、きちんと根拠を示すべきだよな。
  • とある出版社の編集長「男性読者はバッドエンドに耐えられないが、女性読者はわりと寛容。」

    モロクっち @m_molockchi もちろん例外はありますよ。そういう傾向にある、という話でした。 わたしもバッドエンド至上主義ですけど(笑)、べつにハッピーエンドを憎んでるわけではないです。よかったよかったって思えるのもオツなもの。 2016-04-10 17:48:52 さるとり豆腐 @smilax_ そんな仮説で言うと、女性読者は求めているものが共感だから「バッドエンドになってしまった。すごく悲しい」ことも共感できる内容であればOK。 ぽろぽろ泣きながら「(すごく共感の出来る)良いストーリーだった」という。 対して野郎どもは「ハァ!? エアリス死ぬの!!待てよ!」ってキレる。 2016-04-10 22:34:54

    とある出版社の編集長「男性読者はバッドエンドに耐えられないが、女性読者はわりと寛容。」
    tick2tack
    tick2tack 2016/04/12
    長編に比べ短編でのバッドエンドは受け入れられる人多いのでは
  • 『日本人の謝罪は「いかに罪悪感を示したか」』へのコメント

    「謝罪-許し」関係における主体性が、欧米は「許す側」で、日は「謝る側」。これは外国の先生を招いたある実験授業で、日人と留学生(米英伊仏独)の話を聞いてて、はっきり分かれてて当に面白かった。

    『日本人の謝罪は「いかに罪悪感を示したか」』へのコメント
    tick2tack
    tick2tack 2016/04/12
    “「謝罪-許し」関係における主体性が、欧米は「許す側」で、日本は「謝る側」”
  • Big Sky :: Windows ユーザは cmd.exe で生きるべき。

    [D] Windowsはターミナルがダメだから使えないってのは過去の話? 基的にはいい感じに見えますが、いくつか問題は発覚してます。 http://blog.drikin.com/2015/01/windows-2.html 僕は Cygwin よりも msys2 が好きです 理由は最後の方に書きます。 cygwin は windows 上に完全な POSIX を提供するのが目的であって、msys2 は native な windows アプリケーションをビルドするのが目的なのでゴールが違うのよね。そして僕は全て cygwin で染められるのが好きじゃ無い。それだけの話です。 — mattn (@mattn_jp) April 10, 2016 もちろん msys2 を POSIX 環境としても使いますが、一番の目的は cmd.exe から Windows ネイティブなアプリケーションを

    Big Sky :: Windows ユーザは cmd.exe で生きるべき。
    tick2tack
    tick2tack 2016/04/12
    Cygwinを使う代わりに
  • ニュージーランドの卒業式に出て「日本の大学生ってバカにされてない?」と感じた話|NZ MoyaSystem

    僕は2014年からニュージーランドのリンカーン大学に留学し、Graduate Diploma of Software & Information Technology というコースを履修しました。単位は2015年7月に取り終えたのですが、なんと卒業式は10ヶ月後の2016年の4月に行われるということで。先週の金曜日、式典に参加してきました。 この帽子が「海外の卒業式だー」って感じしますね。あと「天才クイズ」を思い出す(年齢と出身地がバレるわ)。 天才クイズとは (テンサイクイズとは) [単語記事] – ニコニコ大百科 卒業式は専門家として認められるための儀式 実際に式典に参加してみて、日の卒業式との意味の違いを強く感じました。 式典の開始時、卒業生は帽子を手に持った状態で入場します。まだかぶることはできません。そしてひとりずつ名前を呼ばれて壇上に上がり、学長と笑顔で握手。学位記を手渡され

    ニュージーランドの卒業式に出て「日本の大学生ってバカにされてない?」と感じた話|NZ MoyaSystem
    tick2tack
    tick2tack 2016/04/12
    他の進学率高い国で学位が雑扱われてると聞かないし関係ないのでは。会社側の問題かと。社会全体が何の学位を持ってるかよりどの偏差値の大学出身かを気にするし
  • ゲーム音楽家の来兎さん、二次創作の許諾問題を語る。『第三者が許可の有無を聞く事自体、権利者的に迷惑』『「0か1かはっきりしてくれないと死ぬ病」の人達は迷惑』

    まとめ 公式の中の人達 『二次創作制作者は過剰に萎縮する必要は無い。うまくやれ』 (エレン先生の二次創作に対する東京書籍の公.. 出版社や作家という公式の中の人たちの、二次創作に対する見解まとめです。 追記: ・ゲーム音楽家の来兎さん、二次創作の許諾問題を語る。 『第三者が許可の有無を聞く事自体、権利者的に迷惑』 『「0か1かはっきりしてくれないと死ぬ病」の人達は迷惑』 http://togetter.com/li/961224 ・バンダイナムコゲームスの原田勝弘プロデューサーのツイートと解説を追加しました。 267396 pv 4727 333 users 223 まとめ 芳文社や小学館などの二次創作禁止(?)ガイドラインの真相について、出版社の中の人が解説してくれました。 芳文社や小学館などの一見、二次創作を全面的に禁止しているように読める各社のガイドラインは、健全なファン活動を規制す

    ゲーム音楽家の来兎さん、二次創作の許諾問題を語る。『第三者が許可の有無を聞く事自体、権利者的に迷惑』『「0か1かはっきりしてくれないと死ぬ病」の人達は迷惑』
    tick2tack
    tick2tack 2016/04/12
    自分が問題ないと思ってやるのは構わないが、他人が確認することをとやかく言うべきではない。