2017年4月27日のブックマーク (18件)

  • 同僚が定時に上がる

    残業してくれない同僚のことで悩んでいる。 自分はアラサー女、派遣事務。そこそこ大きい会社で働いている。 のんびりした空気の職場だったのだが、4月から仕事がすごく増えて空気がピリピリしている。 原因は人員削減と、派遣が2人ほど連続してバックレたから。 3月まで定時で帰れたが、4月は毎日最低でも3時間残業している。それでも仕事は終わらない。 会社の方針で、10時前には帰らされることになっているが、放っておいたら皆12時くらいまでやってると思う。 早く帰りたいけど、仕事を残せばお客様から怒られるし、残業すれば上司から怒られるし、の板挟みで結構辛い。 加えて分業で事務をしているので、自分のパートが止まったらパニックになってしまうという恐怖もある。 でも世間でいうブラック企業より全然ホワイトだしまあいっか〜と思っていた。 そんななか、1人の同僚が突然定時に帰り始めた。もう3日になる。 なんの相談もな

    同僚が定時に上がる
    tick2tack
    tick2tack 2017/04/27
    何でその上司は残業するなと言ってるのか謎のような。/ 労働者側でできるのはやめることぐらいなのかな
  • Global Support for Principle of Free Expression, but Opposition to Some Forms of Speech

    Global Support for Principle of Free Expression, but Opposition to Some Forms of Speech Americans Especially Likely to Embrace Individual Liberties Although many observers have documented a global decline in democratic rights in recent years, people around the world nonetheless embrace fundamental democratic values, including free expression. A new Pew Research Center survey finds that majorities

    Global Support for Principle of Free Expression, but Opposition to Some Forms of Speech
  • ultraviolet on Twitter: "興味深いグラフだな。「少数派に対して攻撃的な言論を政府が規制すべきか」というピュー研究所のアンケートで、日本人は80%近くが政府による規制に賛成。Economist誌作成グラフに出てくる国の中では最も高い… https://t.co/mYMVBo00KX"

    tick2tack
    tick2tack 2017/04/27
    ヘイトスピーチ禁止法がある欧州よりも高いのか。むしろ無いから期待しすぎてるのかも?欧州ではやりすぎということで法が緩まったりとかしてるしな。
  • 首相 教育で生産性向上を 大学改革の具体化を指示 | NHKニュース

    安倍総理大臣は政府の経済財政諮問会議で、労働生産性を上げるためには、人材への投資教育の質の向上が重要だとして、私立大学への助成金の配分方法の見直しなど、大学改革の具体化を検討するよう関係閣僚に指示しました。 それによりますと、高等教育を受ける機会の均等を図るため、家計への負担が大きい第2子以降の教育費を減免することや、大学教育の質の向上に向け、学生数などに応じて配分されている私立大学への助成金を、教育の成果を反映して大胆に傾斜配分することなどを求めています。 さらに少子化を踏まえて、国公立や私立の枠を超えた大学の経営統合が可能となる仕組みを検討すべきだとしています。 会議の最後に安倍総理大臣は、「人材への投資教育の質の向上は、労働生産性を上げ、成長と分配の好循環を加速させるうえで重要だ」と述べ、私立大学への助成金の配分方法の見直しなど、民間議員の意見を踏まえた大学改革の具体化を検討する

    首相 教育で生産性向上を 大学改革の具体化を指示 | NHKニュース
    tick2tack
    tick2tack 2017/04/27
    教育費免除などはよいが、そもそも労働生産性の問題は労働者の質でなくマネジメントの質の問題だろ。PIAACでいい成績なんだし。学生でなく受け入れる社会や企業側の問題だっつーの
  • 無線LANただ乗りは無罪「電波法違反にあたらず」 | NHKニュース

    他人の家に設置された無線LANの通信を暗号化する鍵を解読し、無断でインターネットを使う、いわゆるただ乗りが、電波法違反の罪にあたるかどうかが争われた裁判で、東京地方裁判所は、鍵を解読することは電波法で罰せられる行為ではないとして、無罪を言い渡しました。 被告側はいずれも無罪を主張し、インターネットのただ乗りについては、無線LANの鍵の解読は電波法違反の罪にはあたらないと主張していました。 27日の判決で、東京地方裁判所の島田一裁判長は「電波法では、無線通信の秘密を盗んで使用した者は罰せられるが、無線LANの鍵は暗号化された情報を知るための手段にすぎず、無線通信の内容だとは言えない」と指摘し、無罪を言い渡しました。 今回は、無線LANのただ乗りで初めて検挙されたケースでした。 一方で、不正アクセス禁止法違反の罪などについては有罪とし、被告に懲役8年を言い渡しました。 判決について、東京地方検

    無線LANただ乗りは無罪「電波法違反にあたらず」 | NHKニュース
    tick2tack
    tick2tack 2017/04/27
    タイトルおかしいと言ってるブコメが複数あるの、なんでだ?/ 電波法や著作権法以外では鍵を掛けたものへのアクセス禁止ってないんだっけ?
  • Yuuko Morimoto on Twitter: "【bot】食事制限が同性間競争の一環であることを示した研究。(さほど細くも魅力的でもない)高ステータスな同性を見ると,異性愛女性とゲイ男性のみ自分の体型に不満を持ち,食事制限傾向を見せるらしい。 https://t.co/nTAvRIR1 #abst_bot"

    tick2tack
    tick2tack 2017/04/27
    “(さほど細くも魅力的でもない)高ステータスな同性を見ると” 相手が細くなくても、なのか。興味深い。対抗手段の利用可能性の問題なのかな。
  • 労働者が労基法について1つだけ覚えておくとしたら - 弁護士三浦義隆のブログ

    願寺の僧侶に残業代が支払われておらず、労使交渉の結果支払われることになった、という報道に接した。 headlines.yahoo.co.jp 残業代不払も、交渉や裁判の結果支払われることになるのもよくある話だ。私にとっては日常業務である。 もっとも、ちょっと目を引いたのは、1973年に作成された労使間の「覚書」に「時間外労働の割増賃金は支給しない」との文言があり、寺側はこの「覚書」に基づいて不支給を続けていたという点だ。 私が今朝見たテレビニュースによると、僧侶自身もこの「覚書」が有効だという前提で残業代はもらえないものと思っていたようだ。労働組合が僧侶に、「覚書」は労働基準法(以下「労基法」)違反で無効だと教えたらしい。 このような「覚書」は、法律家なら一笑に付すものだ。無効に決まっているからだ。 労働基準法第13条(この法律違反の契約) この法律で定める基準に達しない労働条件を定め

    労働者が労基法について1つだけ覚えておくとしたら - 弁護士三浦義隆のブログ
    tick2tack
    tick2tack 2017/04/27
    こういうの、2,3の典型的事例が一緒にあるとよりうれしい
  • 日本郵政4000億損失、元凶はまたも元東芝・西室泰三氏

    やまだ・あつし/1971年朝日新聞入社。青森・千葉支局員を経て経済記者。大蔵省、外務省、自動車業界、金融証券業界など担当。ロンドン特派員として東欧の市場経済化、EC市場統合などを取材、93年から編集委員。ハーバード大学ニーマンフェロー。朝日新聞特別編集委員(経済担当)として大蔵行政や金融業界の体質を問う記事を執筆。2000年からバンコク特派員。2012年からフリージャーナリスト。CS放送「朝日ニュースター」で、「パックインジャーナル」のコメンテーターなどを務める。 山田厚史の「世界かわら版」 元朝日新聞編集員で、反骨のジャーナリスト山田厚史が、世界中で起こる政治・経済の森羅万象に鋭く切り込む。その独自の視点で、強者の論理の欺瞞や矛盾、市場原理の裏に潜む冷徹な打算を解き明かします。 バックナンバー一覧 日郵政は豪州の物流会社トール・ホールディングの資産を洗い直し、4003億円の損失(減損処

    日本郵政4000億損失、元凶はまたも元東芝・西室泰三氏
    tick2tack
    tick2tack 2017/04/27
    Wikipediaに20ブクマもついてるw
  • ここ十年で公務員に起こってること

    国家公務員です。中央省庁じゃなくて、末端の末端のようなところだと考えてください。 三十代男性、係長級です。出世欲はありません。 特に中枢に関わってるわけではないですが、ここ十年ほどの職場の状況についてつらつらと書きます。 民間との比較というわけではなく、単に公務員の駄文だと思ってください。 ・節電がきつい 廊下の電灯がすべてつくことはこのオフィスにきてから一度もありません。節電のために電球が間引かれていて、常に廊下は薄暗いです。また、夏は死ぬほど暑くて冬は死ぬほど寒いです。夏は冷房がついてるのにそれでは足りずに扇風機を回してうちわを煽ぎ、冬は暖房が弱いのでダウンジャケットを着て仕事をしている人もいます。特に女性の職員はきつそうです。 ・人が足りない 年々、職員数は減っています。外注と非常勤を駆使してワープアを量産していますが、それでも人数は足りません。残業時間は増えるばかりですが、残業代は

    ここ十年で公務員に起こってること
    tick2tack
    tick2tack 2017/04/27
    学校にクーラー設置しようとすると「子供を甘やかしてる」という人が居るのだが、似てるというか。/ 一般の会社でもこういう考え方する人いるが、公務員は特に「ずるい」という認識の対象になりやすいのが
  • Science - Simple English Wikipedia, the free encyclopedia

    tick2tack
    tick2tack 2017/04/27
    “Science is a process, not just the facts and rules believed at one time” 科学とはプロセスであり、ただのある時点で信じられている事実や法則ではない。
  • 公務員が一般職の労働と同じようなものだと勘違いしている公務員が多すぎ ..

    公務員が一般職の労働と同じようなものだと勘違いしている公務員が多すぎ 公務員に用があるところにくる人間は「お客様」じゃない 自分が払ってる税金によるサービスの受け取りにきているだけで国が返すべきサービスの窓口取次係だ してあげてるなんてものは存在しない 税金で受けられるサービスから手数料をさっぴいて給料にして懐にいれて受けられるべきサービスを削っていただいて仕事をもらってる立場だ それが労働者のなんたらと傲慢を述べているのでちゃんと仕事をさせられるようになってきただけだろ ちゃんと仕事させていただけよ

    公務員が一般職の労働と同じようなものだと勘違いしている公務員が多すぎ ..
    tick2tack
    tick2tack 2017/04/27
    まず「行政」と「労働者(公務員)」をごっちゃにしてそうだな。サービス提供の主体は行政だ。そして当然受けられるサービスの質は税金の程度によって変わる。高福祉国家の税率とかすごい
  • 国会議員のホームページを論評してみた

    国会ウォッチャーさんほどではないけど、自分も国会は好きだしたまに見る。 今まさにどういうルールや予算が出来るのかとか、どういう運用になるかなとか、面白そうなテーマないかなとか、そんな感じ。プロ野球に例えるならば、時間があまりないときは山田(ヤクルト)vs菅野(巨人)みたいにピンポイントで面白いところだけ見るけれど、時間あるならば中継で見たいし、可能ならば直接球場に行きたいみたいな感じ。 国会見てて思うのが、700人近く国会議員が居るだけあって、新聞/報道は国会活動の当に局所的な部分しか伝えないなということ。国会ウォッチャーさんはどのようにして国会活動を把握しているか分からないけれども(是非教えて欲しいです)、自分は各国会議員のホームページが一次ソースになることが多い。 いずれにせよ、国会議員のホームページは千差万別で、活動報告に写真しか載せていない人も居れば相当仔細に立法活動を記録してい

    国会議員のホームページを論評してみた
    tick2tack
    tick2tack 2017/04/27
    評価は見る人それぞれだけど、とりあえず議員のサイトはこういうところを見とくといいよ、というチェックポイント集は共有できるといいのかもね
  • ラジオ局営業の独り言

    最近新入社員交えて若手で飲んで改めて思ったけど 皆営業へ行きたくなさがやばい笑 そりゃ上司、お客、代理店、制作、編成、営業内勤、全方位へ土下座外交だし、 決めなきゃ怒られるし、決めりゃ怒られるし、 奴隷そのものなのでしょうがないだろうが。 クライアントに対しても言いなりで乞営業だし、 そのあたり媒体価値低下のデフレスパイラル抜け出せる気配はない。 メディアとしてのラジオが「終わる」寸前にいるのはガンガン感じますね。 ただ、同時にオワコンではないかと。 面白い番組は他局含め山ほどあるし、 逆にだからこそまだラジオ局に私もいるわけで。 (制作陣が優秀だからかといえばそれも違うのですが) 残念ながら媒体としての危機感は上層部にはあまりないようで、 かと言って風通しは悪く身分制度は江戸時代ばりの体質ですので なかなか変革は難しい。 というわけで何が言いたいかというと 好きだったラジオがなくならな

    ラジオ局営業の独り言
    tick2tack
    tick2tack 2017/04/27
    営業って、間違った「お客様は神様です」観の被害もろかぶりって印象有る。コンピューター様相手とちがって合理的行動取りづらそう。
  • ネットってたとえ話が好きな人多いね

    年金は支給が2ヶ月に一回で、それを一ヶ月で使い切る老人がいるっていうのを「2日に1回パン2個配給されるとしたら、1日目で2個っちゃう感じ」という例え話で説明してる人がいたけど、これいる? たまにツイッターなんかのまとめ記事で「◯◯のたとえ話が的確だと話題に」みたいなのがホットエントリに入ってるけど、そういうのを見ると「え?世の中の人はこんなたとえ話をされないとこれの理解が難しいの?」って不安な気持ちにさせられることが多い。

    ネットってたとえ話が好きな人多いね
    tick2tack
    tick2tack 2017/04/27
    自分基準でラインを引く人。自分より理解力ある人向けだと「説明が悪い」、自分よりもよくわからない人向けだと「そこまで言わなきゃわからないの?」
  • 正規品が出品停止に Amazonマーケットプレイス詐欺、正規業者にも飛び火

    Amazon.co.jpに個人や業者が出品できる「マーケットプレイス」で、人気商品を市場よりも低価格で出品し、注文を受けても商品を発送しない詐欺が頻発している。一方で、正規業者によって出品されている商品がマーケットプレイスのシステム上で取り下げられてしまう事態も発生しているという。 カメラ用ストロボを取り扱うニッシンジャパンは4月25日、広報担当者のTwitterを通して、同社正規取扱店の「ニッシンデジタル・ダイレクトAmazon店」で出品されていた一部商品が出品停止になったことを明らかにした。広報担当者は「Amazon詐欺出品の影響」としている。 同Twitterによれば、詐欺業者が大幅に安い価格でマーケットプレイスに出品したことで、Amazonのシステムが正規品の価格を異常に高いと認識し、出品停止になったとしている。26日現在は、全ての製品が正常に出品されているという。

    正規品が出品停止に Amazonマーケットプレイス詐欺、正規業者にも飛び火
    tick2tack
    tick2tack 2017/04/27
    これはつまり、価格の時系列の変化とかは見てないってことかな。
  • 消防団・消防署に理不尽クレームを入れる日本人。そのクレームが通る日本社会

    山と縄@office-R2 @R2_rope こんな事にクレームを入れて、ニュースにするのが災害大国・防災先進国ニッポン >市民が同日夜にメールで「消防車がうどん店にあった。おかしくないか」と写真付きで同部に指摘 消防車でうどん店寄る 一宮市消防団員7人 chunichi.co.jp/s/article/2017… 2017-04-26 10:31:53 山と縄@office-R2 @R2_rope せっかく団員が集まっていても、制服を脱ぎ、消防車を車庫に戻して昼を取らなければいけない。 火事が起きたら?制服を着て、自家用車で信号を守りながら車庫の消防車を取り出して出動。まあ、民意だから仕方ないね! >「次の予定があり、このタイミングで昼を取るしかなかった。軽率だった」 2017-04-26 10:35:49

    消防団・消防署に理不尽クレームを入れる日本人。そのクレームが通る日本社会
    tick2tack
    tick2tack 2017/04/27
    こういうの別に一般人が全てを正しく理解判断して、というのは不可能。なのでクレームは来るが「それで問題ないですよー」と返して終了、となるのが好ましい。そのためには専門家の判断を信頼するってのが重要
  • 「アニメで町おこし」の成功例は一つもない

    「アニメで町おこし」って成功例は一つもないと思ってる。そして今後も現れないと思ってる。 アニメがヒットして来る人が増えれば地元のお店の売り上げは上がる。 でも、それだけじゃだめだよね。 アニメ効果で実際にその町に住む人を増やして、町全体の需要を増やしてやる。 その人たちの子供も町にとどまってもらって、町全体の需要を維持する。 そのために住みやすい環境と住めるだけの仕事を用意する。 そして、そのサイクルが延々と回っていって町おこしになると思ってる。 今、「アニメで町おこし」って言っている町で、それができているところはないと思う。 というか、始めてからの期間が短すぎてどれも判断できない。 個人的に上記の意味で成功させることのできるアニメは今も無いし、今後も出てこないと思う。 上記は行政がやるべきことであって、アニメにまかせるには荷が重すぎる。 もしかすると「アニメで町おこし」っていうのはフレー

    「アニメで町おこし」の成功例は一つもない
    tick2tack
    tick2tack 2017/04/27
    意識高い系?自分の努力目標を高くするのなら構わないが、他人のハードルの高さを上げて「こんなんではダメだ」と言って悦にいるのは。他人のハードルはいくらでもあげられるからな
  • なんで感情論がダメなのかというと

    みんな音は結局のところ感情論なのに、それを隠して理性的に振る舞おうと必死なんだぞ そこへ感情論が感情論のまま通ったらずるいと思うだろそりゃ

    なんで感情論がダメなのかというと
    tick2tack
    tick2tack 2017/04/27
    ww ちょっとうまい増田。/ 感情を元にある種の疑問を感じたりするのはありだが、その論の検証を行わないまま発言してしまうのがまずい。なるたけ理屈をもって意見を組み直してから発言するのが好ましい