ブックマーク / rnavi.org (5)

  • 新しいアンケートを創る

    背景 この世の荒ぶる意見を集約したい ネット上には、膨大な意見や感情が日々垂れ流されています。しかしいくら何十万人もの人が持論を主張し、共感を呼びかけても、それらは通常、一瞬誰かの目に止まって、あとは電子的なゴミとなるだけです。このような「垂れ流して終わり」の形式ではなく、何かしら体系だった情報を構築する形式を実現したいと思いました。 意見や感情の集約は、人が関わる問題のため、非常に自由度が高く、漠然とした問題です。このような問題は、人文・社会科学の分野で研究されています。しかし、ここには「大量の意見をどう処理するか」という技術的な問題も存在しています。 アンケートというのはおそらく太古の昔から存在しています。インターネットの時代になってウェブアンケートもできるようになりましたが、基的な仕組みは昔から変わっていません。この、昔からあるアンケートというありふれたものを新しくすることで、意見

    新しいアンケートを創る
    tick2tack
    tick2tack 2020/03/06
    “大規模な自由記述式アンケートを、グラフ(ネットワーク)データとして収集すると、効率よくフェアな集計ができるよ”
  • 男性はハラスメントの被害によって、女性はハラスメントの目撃・伝聞によってバーンアウト傾向が強まる

    <研究の背景> 2017年Natureで、日の大学の研究業績・研究環境の悪化が特集されました。また、日は女性研究者の割合が他国に比べて低く、女性研究者の研究環境も問題になっています。この論文では、研究環境の悪化を招く原因の1つとしてハラスメントに注目し、日の大学教員を対象にハラスメントの心理的影響を検討しました。 先行研究では、ハラスメントが被害者の心理・健康・仕事上のパフォーマンスに悪影響を及ぼし、退職に結び付くことがわかっています (Fitzgerald et al. 1997)。また、直接ハラスメントの被害にあわなくても、ハラスメントを目撃・伝聞しただけで、同様の悪影響を受けることもわかっています(Glomb et al. 1997)。しかし、このような目撃・伝聞の影響に注目した研究はあまり行われていません。 この論文では、ハラスメントの被害にあうことを「直接的ハラスメント」、

    男性はハラスメントの被害によって、女性はハラスメントの目撃・伝聞によってバーンアウト傾向が強まる
    tick2tack
    tick2tack 2018/05/27
    男女を比べると女性の方がハラスメントの経験が多く、直接でなく間接的ハラスメントでバーンアウト傾向が強く、ソーシャルサポートで影響を軽減できない。/ ここでも男性被害者が軽視されてたという話が。
  • セクシャルハラスメントは直接の被害者だけでなく同僚にも悪影響を及ぼす

    研究の背景と目的 社会的にも大きな問題となっているセクシャルハラスメントですが、仕事のストレス源としてセクシャルハラスメントの影響を調べた研究は多く行われており、被害者の仕事上のパフォーマンス、心理状態、健康状態にネガティブな影響を及ぼすことがわかっています。 これまでの研究は、ハラスメントの直接的な被害者に注目したものがほとんどであり、被害者の同僚などに対する影響は調べられてきませんでした。しかし、同じ職場で働いていれば、他の人が受けたセクシャルハラスメントを目撃したり、伝え聞いたりすることは当然あり、そのことで被害者と同様にネガティブな影響を受ける可能性が考えられます。 研究では、このような間接的なセクシャルハラスメントへの接触を「Ambient Sexual Harassment」と名付け、その影響を調べました。 Ambient Sexual Harassmentは、職場(ワークグ

    セクシャルハラスメントは直接の被害者だけでなく同僚にも悪影響を及ぼす
    tick2tack
    tick2tack 2018/05/27
    “セクシャルハラスメントは、直接の被害者だけでなく、同じ職場で働く多くの従業員にネガティブな影響を与える” という研究
  • 統合失調症傾向は,自己運動ではなく他者運動の予測障害と相関する

    [紹介論文] Itaguchi Y., Sugimori E., and Fukuzawa K. (2018) Schizotypal traits and forearm motor control against self-other produced action in a bimanual unloading task. Neuropsychologia, 113, 43-51. [論文URL] https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0028393218301271 統合失調症の患者さん,および統合失調症傾向の高い健常者は,“自己と他者に関する認識”において機能不全があると考えられています。この障害は,「自分でくすぐっても,くすぐったい」という現象を引き起こします。 そもそも,私たちが,自分で自分をくすぐってもくすぐっ

    統合失調症傾向は,自己運動ではなく他者運動の予測障害と相関する
    tick2tack
    tick2tack 2018/05/26
    自己運動予測が低いと“自分でくすぐっても,くすぐったい” これ分かり易いな。統合失調症は他者運動予測へのフィードバック処理の障害。
  • 暴力的なゲームによって攻撃性が高まるのか? -2か月に渡る長期的な影響を初めて研究-

    [紹介論文] Simone Kühn, Dimitrij Tycho Kugler, Katharina Schmalen, Markus Weichenberger, Charlotte Witt & Jürgen Gallinat (2018) Does playing violent video games cause aggression? : A longitudinal intervention study. Molecular Psychiatry, doi:10.1038/s41380-018-0031-7 [論文URL] http://www.nature.com/articles/s41380-018-0031-7 暴力的なテレビゲームをすることで、攻撃性が高まったり共感性が低くなったりすることを心配する声はよく聞かれます。この問題に関する研究も多く行われていますが、こ

    暴力的なゲームによって攻撃性が高まるのか? -2か月に渡る長期的な影響を初めて研究-
    tick2tack
    tick2tack 2018/04/26
    ”この結果は、暴力的なゲームの悪影響を否定するものです” / 短期的に攻撃性が上がるとは聞いてたが、少しプレイして直後に測るやり方が多いのね。
  • 1