2018年5月27日のブックマーク (21件)

  • 事前着工ってそんな問題なんか?

    仕様変更が起きるとすぐに「やって欲しいなら指示書をさっさと出せ」と言われて作業を中断する取引先にうんざりしています。 工数の具体性を調査した上流工程を巻き込んで承認を得るにはそれなりの時間がかかるので、仕様変更のタイミングによってはプロジェクトが停止してしまうことも多いです。 かといって納期を伸ばせるわけでもないので我々も必死になって少しでも早く指示書を出しています。 それでも若干のタイムラグは起きてしまいますし、それによってマイルストーンがズレこんだプロジェクトも数多く存在します。 質問なのですが、事前着工をするとそんなに問題なんでしょうか? 多くの取引先企業はある程度までならこちらの指示を待たずに勝手に進めてくれます。 そうやって先に進めてからかかった工数を教えて貰うパターンの場合こちらもスムーズに業務が進むので助かります。 当に疑問なのですが、「なぜ事前着工アレルギーにかかっている

    事前着工ってそんな問題なんか?
    tick2tack
    tick2tack 2018/05/27
    アレな発注側の中の人の認識の事例として。信頼関係にある場合とかならともかく。真っ当な態度の相手を非難めいて語る。
  • 『私刑は良くない』へのコメント

    って言ってる奴が日大監督の私刑してるのほんとなんなんだろうって思う 極端な事言うと、加害選手が嘘ついて貶めようとしてる可能性だってあるのに 個人的にはそんな事絶対無いと思うし、監督がクソだと思うけど ... 18 人がブックマーク・9 件のコメント

    『私刑は良くない』へのコメント
    tick2tack
    tick2tack 2018/05/27
    エアロバキバキの頃からコメントスクラムは私刑かということは気になってる。個々人の発言単位では問題ないが数が集まると強い圧力になり、場合によっては自殺に追い込むことすらある。
  • 私刑は良くない

    って言ってる奴が日大監督の私刑してるのほんとなんなんだろうって思う 極端な事言うと、加害選手が嘘ついて貶めようとしてる可能性だってあるのに 個人的にはそんな事絶対無いと思うし、監督がクソだと思うけど そういうのは外野は分からないからそういう状態で片方を責めるのはおかしいんじゃないの?

    私刑は良くない
    tick2tack
    tick2tack 2018/05/27
    何かしらの社会問題が発生したときに、問題改善の手法が「懲罰を与える」をメインとしたがる人は多いなとは思う。そういう人は問題の認識の仕方が「悪人を探す」というものになりがち
  • 『「美醜で判断するな」とフェミニストは言うけれど』へのコメント

    当方、26歳既婚子持ち(4歳女児)♀です。 子供が可愛くない。 あの、俗にいう可愛がれないとかそういうことじゃなくて、 一般社会的に可愛くない。平たくいえばブサイク。 自分で言うのもなんだけど、 私は武井... 246 人がブックマーク・160 件のコメント

    『「美醜で判断するな」とフェミニストは言うけれど』へのコメント
    tick2tack
    tick2tack 2018/05/27
    “醜形恐怖症” 身体醜形障害というのがあるのね。周りが思う以上に自分が見にくいと思い強く気にしてしまう。
  • 男性はハラスメントの被害によって、女性はハラスメントの目撃・伝聞によってバーンアウト傾向が強まる

    <研究の背景> 2017年Natureで、日の大学の研究業績・研究環境の悪化が特集されました。また、日は女性研究者の割合が他国に比べて低く、女性研究者の研究環境も問題になっています。この論文では、研究環境の悪化を招く原因の1つとしてハラスメントに注目し、日の大学教員を対象にハラスメントの心理的影響を検討しました。 先行研究では、ハラスメントが被害者の心理・健康・仕事上のパフォーマンスに悪影響を及ぼし、退職に結び付くことがわかっています (Fitzgerald et al. 1997)。また、直接ハラスメントの被害にあわなくても、ハラスメントを目撃・伝聞しただけで、同様の悪影響を受けることもわかっています(Glomb et al. 1997)。しかし、このような目撃・伝聞の影響に注目した研究はあまり行われていません。 この論文では、ハラスメントの被害にあうことを「直接的ハラスメント」、

    男性はハラスメントの被害によって、女性はハラスメントの目撃・伝聞によってバーンアウト傾向が強まる
    tick2tack
    tick2tack 2018/05/27
    男女を比べると女性の方がハラスメントの経験が多く、直接でなく間接的ハラスメントでバーンアウト傾向が強く、ソーシャルサポートで影響を軽減できない。/ ここでも男性被害者が軽視されてたという話が。
  • セクシャルハラスメントは直接の被害者だけでなく同僚にも悪影響を及ぼす

    研究の背景と目的 社会的にも大きな問題となっているセクシャルハラスメントですが、仕事のストレス源としてセクシャルハラスメントの影響を調べた研究は多く行われており、被害者の仕事上のパフォーマンス、心理状態、健康状態にネガティブな影響を及ぼすことがわかっています。 これまでの研究は、ハラスメントの直接的な被害者に注目したものがほとんどであり、被害者の同僚などに対する影響は調べられてきませんでした。しかし、同じ職場で働いていれば、他の人が受けたセクシャルハラスメントを目撃したり、伝え聞いたりすることは当然あり、そのことで被害者と同様にネガティブな影響を受ける可能性が考えられます。 研究では、このような間接的なセクシャルハラスメントへの接触を「Ambient Sexual Harassment」と名付け、その影響を調べました。 Ambient Sexual Harassmentは、職場(ワークグ

    セクシャルハラスメントは直接の被害者だけでなく同僚にも悪影響を及ぼす
    tick2tack
    tick2tack 2018/05/27
    “セクシャルハラスメントは、直接の被害者だけでなく、同じ職場で働く多くの従業員にネガティブな影響を与える” という研究
  • ブコメ比較 ぶつかってくる人

    上:5月8日街を歩いていると遭遇する『わざとぶつかってくる人』についての話 - Togetter 下:5月25日えんどうさんのツイート: 新宿駅にいる女性にだけタックルかましていく男 危なくて仕方ない http://www.tenohirakuru.info/?onlyComment=true&url=https%3A%2F%2Ftogetter.com%2Fli%2F1225465%2Chttp%3A%2F%2Ftwitter.com%2F____s__7_%2Fstatus%2F999968853839921155 b:id:shikiarai 500以上ブクマあって避けない人からのコメントがないんだけど 我々には日大のタックルすら想定できないのにこんなやつの存在に会わずに想定できてたまるもんかみたいなところあるので積極的にエビデンスを提示していくべき b:id:keisuker 車で

    ブコメ比較 ぶつかってくる人
    tick2tack
    tick2tack 2018/05/27
    そのものごとに対し体系だった考えを持っていて書き込んでいるなら一貫した態度になるだろうが、世の様々な物事に対しきちんと考えを持ってる事の方が少ないわけで、後はそのことに自覚的な態度をとるようにするしか
  • アルピーの人気ラジオ「ヒーロー不要論」で炎上を考察 まさかの“新ヒーロー”が爆誕 : スポーツ報知

    NHK大河「光る君へ」まひろ、ついに人に 都には天変地異が相次ぎ…第26回みどころ 2024年06月29日 12:20

    アルピーの人気ラジオ「ヒーロー不要論」で炎上を考察 まさかの“新ヒーロー”が爆誕 : スポーツ報知
    tick2tack
    tick2tack 2018/05/27
    質問シーンを撮って何が悪いの?と思ったが、欲しい画の為に質疑がゆがめられることがあるわけか。なるほど。ジャーナリズムより自社の利益、の事例。
  • 「VOCALOID以来最大のムーブメント」 増殖し続けるバーチャルYouTuberたちはどこに行き着くのか

    こんにちは、初めまして。たば(@taba3VT)です。 まず、何者なのか? お前は誰なんだ、という方も多いかと思いますので、自分語りをさせていただきます。以前にゃるらさん(@nyalra)の記事に登場したバーチャルYouTuber800人全員を追う物の男というのが私のことです。 あれから、いろんな方に「800人全員追う男です」と自己紹介するのはさすがに恥ずかしいものがありました。今回は記念すべき第1回目の記事ということで普段私がどのようにバーチャルYouTuberを追っているのか、そして今のバーチャルYouTuber業界への考えを述べていきます。 (GWのぽんぽこ24時間生放送ではお世話になりました) 当に全員見ているのか? 記事が話題になった直後はよくTwitterなどで「すごいやつがいるぞ」と言っていただいたり、意識の高いファンにマウントを取られたりしたわけですが、その中でよく指摘

    「VOCALOID以来最大のムーブメント」 増殖し続けるバーチャルYouTuberたちはどこに行き着くのか
    tick2tack
    tick2tack 2018/05/27
    ボカロが最初はP名がついたりして「ボカロの人」が使う感あったものが、今は普通の人が当たり前に実況で使ってるように、普通にアバターとして使われていくのだろう。
  • 危険タックル問題を巡る危機対応で人材の層の厚さを世に知らしめる日本大学 : 市況かぶ全力2階建

    ジー・スリー(旧コネクト)、西村浩社長が別会社(上海電力のステルス参入問題に登場した伸和工業)においてやらかした脱税の疑いで逮捕された件でお詫び

    危険タックル問題を巡る危機対応で人材の層の厚さを世に知らしめる日本大学 : 市況かぶ全力2階建
    tick2tack
    tick2tack 2018/05/27
    “超マンモス大 日本人のほとんどが日大関係者” 東大で指摘されていたが、日大もそうなのね。日本の大学はそういうの多いのかね
  • 「美醜で判断するな」とフェミニストは言うけれど

    当方、26歳既婚子持ち(4歳女児)♀です。 子供が可愛くない。 あの、俗にいう可愛がれないとかそういうことじゃなくて、 一般社会的に可愛くない。平たくいえばブサイク。 自分で言うのもなんだけど、 私は武井咲に似ているとよく言われる。 合コンでも男の注目を集めて、女子から反感をもたれるタイプ。 そんな私だったので、イケメン高所得ダンナをゲットするのは簡単だった。 ダンナは4つ上で、岡田将生に似ているとよく言われている。 結婚して子供ができたとわかったときは、友人や親が 「いや~~~どっちに似てもいい感じになるだろうな~~~」と 持ち上げてくれて、私達もそうだと思っていた。 出産直後は、まぁこんなもんだろ、と思っていたのだが、 1歳になる頃の顔面を見て、不安でいっぱいになっていた。 料理で味見をしたら、調味料の入れ過ぎでまずくなってるかも、 でももう帰ってくるし、という絶望に近い不安。 案の定

    「美醜で判断するな」とフェミニストは言うけれど
    tick2tack
    tick2tack 2018/05/27
    自分の子を追い詰めるかもしれない価値観を積極的に肯定していこうとする増田。モテない人が「モテるかどうかを重視する価値観」に反発するのでなく「モテるようにしろ」と言うのと同じ系統
  • 異見交論46 「国立大学よ、時代感覚を磨け」小林喜光氏(経済同友会代表幹事) : 異見交論 : 大学の実力 : 読売教育ネットワーク

    小林喜光 三菱ケミカルホールディングス取締役会長。1946年山梨生まれ。東京大学大学院修士課程修了、イスラエル・ヘブライ大学、イタリア・ピサ大学に留学。理学博士。著書に「地球と共存する経営」「危機に立ち向かう覚悟」など。 大学改革を議論する政府の会議には、財界人も関わっている。その一人、小林喜光・経済同友会代表幹事は「国家価値の最大化」には大学のガバナンス(統治)改革が重要だという。データを持つ限られた者がAIを使って社会を変える「データ専制主義時代」、そこで国際競争に勝ち残るには、産官学一体となった取り組みが不可欠だからだ。国立大学に「時代に対する感性を磨け」と求める小林氏に、大学改革の展望と道筋を聞いた。(聞き手・読売新聞専門委員 松美奈、撮影・秋山哲也) ウェブ上で「交論」しませんか。(サイト上匿名もできますが、名前、職業、年齢、連絡先は明記を) メール送信先 daigaku201

    異見交論46 「国立大学よ、時代感覚を磨け」小林喜光氏(経済同友会代表幹事) : 異見交論 : 大学の実力 : 読売教育ネットワーク
    tick2tack
    tick2tack 2018/05/27
    ”時代に対する感性なさすぎる” IMDのランキングで日本大手企業の国際感覚はほぼ最下位とされてるのを、先ず問題視しろとしか。大学と業界の溝は確かに問題だが。/ インタビュアーが優秀。
  • 「Employee Value」を再考する | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    「モノからコトへ」「顧客」という立場での人々のニーズが変化するなかで、「働き手(Employee)」という立場での人々のニーズ変化も同様に起きている。企業は「働き手」が働くコトや働く場に何を求めているか、つまり“Employee Value(EV)”をより深く理解し、その対応力を高めていかないと、優れた人材を惹きつけ獲得し続けることは難しい。“Employee Centric”にEVをとらえ直す方法を考察する。 労働市場の変化:自己実現を求めるWill志向の働き手の増加 人々の「働くこと」に対する考え方が大きく変化している。今後、働くことに自己実現を求める“Will志向の働き手”がより増加すると思われる。 「世のなかはモノからコトへ」と言われて久しいが、モノが溢れることで機能価値が飽和し、もはや人々はモノの獲得に対して無関心化しているとまで言われるようになってきている。そのなかで人々が求め

    「Employee Value」を再考する | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
    tick2tack
    tick2tack 2018/05/27
    働き手の価値観を見極め対応していくために。労働者の価値観を5分野12要素に分類
  • サミュエル・バッジ, アリヤ・ガードゥ, アレックス・ローゼンバーグ, メイシー・ウォン 「集団間の接触は国民形成をいかに涵養しうるか」(2018年1月7日)

    サミュエル・バッジ, アリヤ・ガードゥ, アレックス・ローゼンバーグ, メイシー・ウォン 「集団間の接触は国民形成をいかに涵養しうるか」(2018年1月7日) Samuel Bazzi, Arya Gaduh, Alex Rothenberg, Maisy Wong, “How intergroup contact can foster nation-building“, (VOX, 07 January 2018) 幅広く包摂的な国民アイデンティティ (national identity) 感覚の涵養は、長期的な社会的結束の命である。しかし急速に強まる地域的多様性のために、その達成はいま困難となっている。インドネシアの 「トランスミグラシ政策 (Transmigration Programme)」 事例を活用した稿では、多様性が統合・社会的孤立・住み分けのいずれに行き着くのかが、居住地

    サミュエル・バッジ, アリヤ・ガードゥ, アレックス・ローゼンバーグ, メイシー・ウォン 「集団間の接触は国民形成をいかに涵養しうるか」(2018年1月7日)
    tick2tack
    tick2tack 2018/05/27
    インドネシアにおける多様性と統合の実証の話。多様な集団間の接触が多いほど、統合は上手くいく。
  • 脱税と不平等

    Annette Alstadsæter、Norwegian University of Life Sciences経済学ビジネス学部教授 Niels Johannesen、コペンハーゲン大学経済学教授 Gabriel Zucman、カリフォルニア大学バークレー校助教授 2018年5月9日 VoxEU 概要:税金の記録は社会の中の富と所得の集中を測る為によく利用される。しかしながら、もし金持ちが貧乏人よりも税金逃れをするならば、税の記録は不平等を過小評価することになる。このコラムはスカンジナビアを例として、脱税が富とともにどう変化するかを明らかにする:スカンジナビアのトップ0.01%の金持ち家計は資産や投資所得を国外に隠すことで払うべき税金の約25%を脱税している。そういった非常な金持ちがこういった事を出来るのは、彼らが資産秘匿サービスへのアクセスをもっているという単純な理由による。トップ層

    脱税と不平等
    tick2tack
    tick2tack 2018/05/27
    “どうして金持ちは脱税するのか?なぜなら出来るから”/ ”トップ0.01%でのトータルの脱税は25―30%となる。比較して、人口全体での平均は3%だ”
  • 問題解決力に秀でたチームは2つの特質を持っている | チームマネジメント|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    創造性にあふれるチームとそうではないチームは、何が違うのか。これまで多くの研究者がその答えを探ってきたが、筆者らがシニアエグゼクティブ150人に実施した調査によると、そこには決定的と言える要因が2つあることが判明した。 あなたはいま、企業研修センターの壁にとまったハエだと想像してほしい。 その室内では、12人のマネジメントチームが戦略実行の研修に参加している。不確実で複雑な、新しい問題の解決を試みている最中だ。 最初は演習が通常の道筋をたどっていたので、ファシリテーター役は傍観している。だがほどなく、活動がピタリと止まる。何をしたらよいか、誰にもわからなくなってしまったのだ。 突然、チームの中の比較的若いメンバーが手を挙げて、「どうすればいいか、わかった気がします!」と声高に言う。チームメンバーは安堵して、彼女の指示に熱心に従う。彼女が解決策を持っていることは疑いようもない。 だが、メンバ

    問題解決力に秀でたチームは2つの特質を持っている | チームマネジメント|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
    tick2tack
    tick2tack 2018/05/27
    心理的安全性と認知的多様性の二つが大事と。/ "またヒエラルキーを重んじたり、指示を一方的に出したり、コントロールしたり、同調的であったりすることをやめる必要もある"
  • サイモン・レン=ルイス「放送メディアはいかにしてメディアマクロをつくりだしたか」(2018年5月14日)

    [Simon Wren-Lewis, “How the broadcast media created mediamacro,” Mainly Macro, May 14, 2018] アメリカメディアについて〔Voxニュースの〕カーロス・メイザがやっている論評シリーズを見ていないなら,ぜひ見てみてほしい.この最新動画では,ニクソンとトランプそれぞれの調査の比較がうまくいかない理由を論じている.かんたんに言ってしまえば,理由はフォックスニュースにある.ニクソンの場合,共和党支持の有権者たちの大半は主流テレビネットワークのどれかからそのまま情報を得ていた.その結果,〔ウォーターゲート事件の〕もみ消しがどれほどのものだったか明らかになると,共和党の政治家たちはニクソンを弾劾するよう共和党支持者からの圧力にさらされた.今日,共和党支持の有権者たちはトランプとその関係者たちへの捜査をはげしく攻撃す

    サイモン・レン=ルイス「放送メディアはいかにしてメディアマクロをつくりだしたか」(2018年5月14日)
    tick2tack
    tick2tack 2018/05/27
    メディアと(マクロ経済)学者が遠いという点が問題と。単純にメディアはネオリベ寄りがデフォルトだという意見も。
  • 恐竜に教える現代のCSS – Part 3 | POSTD

    CSS方法論を使って保全性を高める CSSプリプロセッサ、CSSポストプロセッサのようなツールは、CSS開発のエクスペリエンス向上に向かって長い道のりを歩んでいます。しかし、これらのツールだけでは巨大なCSSコードベースの保守に伴う問題を解決するには足りません。対応策として、人々はCSSの記述方法に関する様々なガイドラインドキュメントを作成し始めました。一般にCSS方法論と呼ばれるものです。 特定のCSS方法論を詳しく知る前に、CSSの長期にわたる保守が困難な理由を理解することが重要です。問題の鍵はCSSが持つグローバル性、定義したスタイルは全てページのあらゆる部位にグローバルに適用される、という性質です。固有のクラス名を維持するために細かい命名規則を用意する、または 詳細度の規則 に抗い、あらゆる要素にどのスタイルを適用するかを決めるのがあなたの仕事になります。CSS方法論は、そのような

    恐竜に教える現代のCSS – Part 3 | POSTD
    tick2tack
    tick2tack 2018/05/27
    ここ10年ぐらいのCSS周りのトレンド
  • 買い手独占、名目硬直性、および賃金の謎 - himaginary’s diary

    クルーグマンが、なぜ賃金が上昇していないのか、というテーマについて表題のエントリ(原題は「Monopsony, Rigidity, and the Wage Puzzle (Wonkish)」)で書いている。その内容は概ね以下の3点にまとめられる。 米経済は完全雇用に近い その点については、アーニー・テデスキ(Ernie Tedeschi)とジェイソン・ファーマン(Jason Furman)の間にツイッターで論争があった*1。 テデスキは、最近では失業率よりも働き盛りの年齢の雇用率の方が賃金上昇率の予測に適しているが、その雇用率は危機前の水準をまだ大きく下回っている、ということを論証した。 それに対しファーマンは、労働参加率の長期的な低下傾向を考えれば、雇用率は必ずしもトレンドを下回っているとは言えないのではないか、と反論した。 クルーグマンは、他の2つのデータ――離職率が危機前の水準に戻

    買い手独占、名目硬直性、および賃金の謎 - himaginary’s diary
    tick2tack
    tick2tack 2018/05/27
    なぜ賃金が上昇しないか。完全雇用に近い/賃金の下方硬直性と買い手独占
  • Bloomberg - Are you a robot?

    We've detected unusual activity from your computer network To continue, please click the box below to let us know you're not a robot. Why did this happen? Please make sure your browser supports JavaScript and cookies and that you are not blocking them from loading. For more information you can review our Terms of Service and Cookie Policy. Need Help? For inquiries related to this message please co

    tick2tack
    tick2tack 2018/05/27
    これってナッジの話なの?/ 所々出てくる日本語がおもろい
  • ultraviolet on Twitter: "アメリカではベビーシッター/ナニーの大半が正規の雇用/委託手続きを経ずに雇われており、つまり雇われる側は所得税を払ってないし雇う側も社会保険などを払ってなく、また賃金が低く抑えられる原因ともなってる。これをちゃんとした方がお互いの… https://t.co/5igQiJb53L"

    アメリカではベビーシッター/ナニーの大半が正規の雇用/委託手続きを経ずに雇われており、つまり雇われる側は所得税を払ってないし雇う側も社会保険などを払ってなく、また賃金が低く抑えられる原因ともなってる。これをちゃんとした方がお互いの… https://t.co/5igQiJb53L

    ultraviolet on Twitter: "アメリカではベビーシッター/ナニーの大半が正規の雇用/委託手続きを経ずに雇われており、つまり雇われる側は所得税を払ってないし雇う側も社会保険などを払ってなく、また賃金が低く抑えられる原因ともなってる。これをちゃんとした方がお互いの… https://t.co/5igQiJb53L"
    tick2tack
    tick2tack 2018/05/27
    “アメリカではベビーシッター/ナニーの大半が正規の雇用/委託手続きを経ずに雇われており、つまり雇われる側は所得税を払ってないし雇う側も社会保険などを払ってなく、また賃金が低く抑えられる原因ともなってる”