タグ

ブックマーク / www.vector.co.jp (7)

  • 筆ペンフォント「アームド・バナナ」の詳細情報 : Vector ソフトを探す!

    ソフト詳細説明 「メールだと、いまいち気持ちが伝わらない…」 「POPなどを、もっと温かみのあるものにしたい…」 とお悩みの方、その理由は、パソコン文字の独特の硬さです。 筆ペン風フォント「アームド・バナナ」は、そのような方にお勧めの手書きフォントです。 「アームド・バナナ」は、第二水準まですべての漢字をカバーしている上、文字コード8440から8491(来はロシア文字の部分)には絵文字もあります。 広告・印刷業界の皆様、今、「手書きの文字」は大変注目されています。 すでに「アームド・バナナ」は広告に使われ、大変好評を頂いております。

  • j-shutdown - 指定日時にパソコンの終了や再起動を自動実行

    あらかじめ時刻を設定しておくことで、自動的にWindowsのシャットダウンや再起動などを実行してくれるソフト。「j-shutdown」は、あらかじめ指定しておいた時刻に、ユーザが操作することなく自動でシャットダウンや再起動を行えるユーティリティ。実行前にカウントダウン表示がはじまり(初期設定では15秒前から開始)、カウントダウン中であれば、ユーザが手動で実行を中止することも可能。他のアプリケーションが編集中の状態でも、指定時刻に達した時点で強制的に終了させることもできる。 設定できる動作は、 ログオフシャットダウン再起動サスペンド(スタンバイ)休止状態時刻や動作の設定は、コンパクトなメイン画面で行う。動作の予定日時は、日付が1日単位、時間は1分単位で設定できる。設定方法は簡単。日付はカレンダーで指定する。実行時刻は直接入力する。時刻は「現在時間+10分」「現在+1時間」などから選択する簡易

  • j-shutdownの詳細情報 : Vector ソフトを探す!

    「タイマー終了」カテゴリーの人気ランキング Exit-Win & XcopyGUI 逐次処理付き自動シャットダウン+バックアップバッチ作成ツール(ユーザー評価:0) j-shutdown 指定時間にシャットダウン/再起動/サスペンド/休止状態等が出来る カウントダウン&休止状態からの復帰付(ユーザー評価:4) タイマ付きWindows終了ソフト2 指定時間後にWindowsを終了(ユーザー評価:0) Shutdown Timer 指定した時刻に、Windowsを自動的にシャットダウン 時間のかかる処理の後に電源を切りたい時にどうぞ(ユーザー評価:3.5) PowerOffScheduler Vista対応、テレビ録画タイプ、経過時間、CPU使用率で「電源off」「休止状態」「再起動」等を実行(ユーザー評価:4.5) 「システム起動・終了」カテゴリのソフトレビュー Quick Startup

  • 弊社サイトのウイルス感染に関するお詫びとご説明(修正版)

    9月27日(水)に、弊社ライブラリサービスで公開されていたソフトがウイルスに感染していたという事故が発生しました。利用者のみなさまに多大なご迷惑をおかけしたことを心よりお詫び申し上げます。 9月27日に、弊社サイトから当該ソフトをダウンロードされた方は、下記のページをご覧いただき、ダウンロードされたソフトがウイルスに感染したものでないかをご確認ください。万一、ウイルスに感染したソフトであった場合は、同ページに記載された方法で対策を実施してくださいますようお願いいたします。 https://www.vector.co.jp/info/060927_3_system_maint.html 2006年9月27日 12:00頃、社内クライアントPCにおいて、一部のウイルススキャンソフトにより新型ウイルスが発見されました。調査した結果、社内ネットワークサーバおよび公開用サーバにあるファイルへの感染の

  • http://www.vector.co.jp/soft/unix/util/se398954.html

  • Vector: 俺がPC見ててやるからお前は安心して先へ行け - 新着ソフトレビュー

    なんといっても「俺がPC見ててやるからお前は安心して先へ行け」という強烈なネーミングに惹かれるが、その実体は、詳細なログ取り機能に、スケジュールによる自動実行機能が追加されたソフトだ。非常に詳細なログを取ることができ、パソコン利用の管理に使えるのはもちろんだが、一日あたりの使用時間の最大だった日/最小だった日などがわかり、興味深い。「パソコン起動中は常に利用するもの」という考え方からか、初期状態ではソフトそのものの途中終了ができなかったり(オプションで設定すれば、できるようになる)、一度設定したアクションを修正できなかったり(削除して、新たに作り直せばよい)といったクセは多少ある。しかし、「自分のパソコン利用状況はどんなものだろう?」と思っている人には、ぜひ一度使ってみていただきたい。 ログファイルはプレーンテキストファイルで、テキストエディタなどでも閲覧することが可能だ。 ソフトを開発し

  • ひとりWiki - ベクターソフトニュース

    Webサーバの設置や設定など、面倒な下準備が不要で、手軽に導入できる個人用“Wikiクローン”。簡単で覚えやすいマークアップ構文を使って文書を作成できるWikiの学習用に最適。作成したドキュメントはHTML形式で出力することもできる。「ひとりWiki」はその名の通り、自分一人で利用するのが目的の“Wikiクローン”。Webブラウザを使って編集・閲覧する来のWikiとは異なり、すべての作業を「ひとりWiki」上で行える。そのため、Webサーバの導入・設定を必要とせず、アーカイブを展開するだけで導入することが可能だ。 起動すると表示されるメイン画面は、完成したドキュメントを表示するためのもの。左ペインにはドキュメント一覧が表示され、一覧で選択したドキュメントが右ペインに表示される仕組みになっている。ドキュメントの作成・編集は編集ダイアログ上で行う。一般的なテキストエディタだが、テキストやマー

  • 1