タグ

ブックマーク / kazuho.exblog.jp (2)

  • Kazuho Oku:JASRAC (´・ω・) カワイソス

    こんなエントリを書いていた自分が、まさか JASRAC に同情する日が来るとは。 JASRAC が配布した YouTube への「共同アピール」に「映像の掲載を『掲載後の削除』から『事前審査』に変更」と書いてあった (ソース:NIKKEI NET) ことについて、以下のような批判があがっている。 プロバイダー責任制限法によれば、プロバイダーはアップロードされるコンテンツをすべてチェックする義務はなく、違法なコンテンツが存在することを知ったときに削除すればよいとされている。ちなみにプロバイダー責任制限法は、我々が考える「プロバイダー」だけではなく、サーバの管理者にも適用される。 要するに日においてもアメリカにおいても通報を受けてから削除すれば良いのである。JASRACは自らの利権のためならば法の理念などどうでも良い、ということを吐露した。 なにより著作権違反の監視はJASRACの仕事ではな

    Kazuho Oku:JASRAC (´・ω・) カワイソス
  • Kazuho Oku's Weblog : YouTube 違法論は非本質的

    いやまあ、わかったうえでの大人の「違法論」であれば、かまわないんですが。 YouTube で公開されているコンテンツには、他者の著作権を侵害しているものも多い。この点をもって、「YouTube は違法だ」とか「YouTube は悪い」みたいな論もあるようだ。 だが、そのような批判は質的でない。 商業的な権利なんてものは、社会全体の利益に反しない程度に守られればいいものである注。 YouTube は、新しい技術が可能にする、より優れた構造を希求している。これぞ「イノベーション」であり、 YouTube はベンチャーの鑑である、と言うべきではないか。 彼らは、自ら信ずるところの社会を実現す権利を勝ち取るべく、戦っているのだ。 たとえ YouTube が倒れたとしても、変化はとまらない。Napster が iTunes Music Store を産み出したように、続く者が成功の果実を手にするだ

    Kazuho Oku's Weblog : YouTube 違法論は非本質的
  • 1