タグ

ブックマーク / www.geekpage.jp (11)

  • Geekなぺーじ : WikiLeaksへの支払い停止でDDoS攻撃をした「Anonymous」って何?

    WikiLeaksへの送金停止に抗議するDDoSによって、MasterCardのWebサイトが停止しました。 さらに、Visa、Paypal、スイスにも攻撃が行われました。 「アメリカは実名文化だ」という意見を見ることがありますが、今回のDDoSを行ったのは「Anonymous(匿名)」と名乗る人々でした。 「CNET: MasterCardサイトにDDoS攻撃--WikiLeaksへの支払い停止で」には、以下のように書かれています。 BBCをはじめとする各メディアの報道によると、WikiLeaksを支持する複数の活動家によって米国時間12月8日、クレジットカード会社MasterCardのウェブサイトが陥落したという。 「Anonymous」(匿名)を名乗るハッカーグループが、MasterCardサイトへの分散型サービス拒否(Distributed Denial of Service:DD

  • Geekなぺーじ : みんなが知らずに使ってるAkamai

    Akamaiさんでのセミナーに参加してきました。 個人的にはAkamaiさんと言えば「あまり一般的には知られていないけど使っていない人はほぼいない」企業というイメージがあります。 あまりに内容が楽しかったので、セミナーで色々質問しまくって聞いてしまいました。 想像以上に色々凄いと思いました。 ブロガーのyasuyukiさんが企画し、Akamaiさんにお願いして実現したプライベートセミナーでした。 元々はyasuyukiさんがAkamaiさんのセミナーを聞いて「面白い」とtwitter上で囁きまくっていて、その後「プライベートなセミナーやったら来ますか?」とのオファーを頂きました。 昔からAkamaiさんのCDN技術には非常に興味があったので「是非お願いします」とお願いしました。 セミナー参加者募集はyasuyukiさんのブログとtwitter上で行われ、16人の参加者がいました(アカマイさ

  • 電光掲示板に「この大会は、ユーストリームにてネット動画配信しております」:Geekなぺーじ

    武道館の電光掲示板に「この大会は、ユーストリームにてネット動画配信しております」という表示が行われていました。 第45回全日剣道道場連盟全国大会という日最大の少年剣道大会でのヒトコマです。 合計2万人があつまるそうです。 (昨日は小学生団体だったのですが、日は中学生団体と個人戦が行われます) 日武道館でイベント中に「Ustreamがあるから見てね!」とリアルタイムに宣伝が行われたのは初ではないかと思います。 というより、数万人が集まっているイベント会場の電光掲示板で「Ustreamあるから見てね!」は初だったりするかもとも思いました。 この大会は全国の剣道道場単位での参加になってますが、関係者全員が地方から大会を直接見に行くのが難しいです。 ただし、何らかの関係者は必ず来ているので、この電光掲示板を見て仲間内に知らせて頂ければ大会の模様がわかるという効果が期待できそうです。 手

  • Twitterユーザ層が拡大すると発生しそうな何か:Geekなぺーじ

    ふぁぼりんこよろしくです! ぽちっとふぁぼり支援よろしくです! @に素早く返信しないのはマナー違反 ReTweet推奨 ReTweetしないのは失礼 ReTweetするのは失礼 無断フォロー禁止! 無断フォロー外し禁止! フォローしてないのに発言に文句言うのはマナー違反 フォローせずにつぶやきを見るのはマナー違反 アナタのはつぶやきではなく会話なのでマナー違反 さっきの私のTweet最高だと思うんだけど何で○○は、ふぁぼらないの??? Twitterは無断リンクがはびこる悪のサービス フォロワーに配慮しない大量つぶやきはマナー違反 protectedアカウントにフォロー申請するのはマナー違反 ○○をフォローしない奴はモグリ ブロックして差し上げてセイセイしましたわ それは既出です ○ヶ月前に××さんが言ってましたね ○○に同意できる方だけがフォローして下さい フォロー行為は当方規約に同意し

  • 渋谷区議 鈴木けんぽう氏の発言をモロにReTweetしちゃったんですけど...事件:Geekなぺーじ

    都議選前日の11日に鈴木議員の発言をReTweetをしてしまいました。 油断していたのですが、言われてみれば都議選真っ最中でした。 確かにプロフールに「渋谷区議会議員」と書いてあります。 モロに選挙関係者じゃないですか。。。 都議選の前日に選挙関係者から直接フォローが来て、Twitter上でも堂々と発言されているというのは想定の範囲外でした。 以前の「Twitter政治を考えるワークショップ」では「選挙期間中はTwitterを控える」という趣旨の発言が議員の方からあったので、そういうものだと信じ込んでいたのかも知れません。 鈴木けんぽう区議のブログの 7月2日に書かれたブログエントリには「都議会議員選挙に伴い、選挙にかかわる記事についてこのブログの更新も控えますので、ご了承いただきますようお願いいたします。」とあります。 ブログではネット上の発言を控えられているようです。 なお、最初にこ

  • メーリングリスト作ったら「何それ?」の嵐だった:Geekなぺーじ

    先日、非ITな某集まりがあって各自のアドレス交換状態になりました。 そこで、「折角なのでメーリングリスト作るよ」と言って、その場でメーリングリストを作成して動作確認のために一通メールを送信しました。 すると、何故だか数人の頭の上に「?」マークが飛んでいます。 早速「これって、ここにメールを送ると全員に送信されるの?」という質問が出ます。 まあ、そういう質問は普通だろうと思いつつ、「YES」と答えました。 そして、全員別れて帰宅した後、質問メールが複数から来ます。 質問内容は微妙に違うのですが、質問内容としては以下のような感じです。 このメールアドレスに送信すると全員宛に届くのか? 入っている人を調べるにはどうするのか? 何人かを指定してメールを送信するにはどうすればいいのか? ここにメールを送ると相手に自分のアドレスが伝わるのか? どうやればこのアドレスを登録できるのか? まず、ほとんどの

  • エビ養殖で副業してウハウハかぁ。。。:Geekなぺーじ

    昨日、急に「レッドビーシュリンプ」「レッドビーシュリンプ 儲かる」というようなキーワードで大量のアクセスが発生していました。 アクセス先の記事は2008年3月24日に書いた「レッドビーシュリンプは儲かるのか?」という記事です。 私は見ていなかったのですが、どうも、12日の昼に放送された「アッコにおまかせ!」で「レッドビーシュリンプ儲かる!」「1億円売った人もいる!」「1匹20万円も!」「1匹1万円ぐらいで売ってる!」というような内容で番組が放送されたそうです。 様々なブログを見ていくと、3月頃にテレビに出てきたレッドビーシュリンプショップがまた登場していたようです。 3月24日の記事でも書きましたが、レッドビーシュリンプで全く儲からないとは言いませんが、格的に儲けるのは結構難しいですよ。 副収入を目指すにしても、初心者が普通にやったら赤字になるような気もします。 少なくとも観賞魚で「簡単

  • JavaScriptを使ってイントラネット内を外から攻撃する方法:Geekなぺーじ

    「Hacking Intranet Websites from the Outside」という講演が2006年にありました。 Black Hatでの講演です。 以下に説明する手法は既に公開されてある程度時間が経過している情報なので、ご存知の方にとっては既に古いとは思います。 詳細はプレゼン資料をご覧下さい。 概要 ファイアウォールなどに守られたイントラネットやホームネットワークの内部を攻撃する手法が解説してありました。 JavaScriptの基仕様を組み合わせて情報を収集するというものでした。 最終的には、プリンタから印刷を行ったり、ルータの設定を変更するなどの攻撃が可能になるようです。 それ以外にも、Web経由で設定変更が出来るものは状況によっては影響されるかも知れません。 プレゼン後半ではCSRF(XSRF, cross-site request forgery)も解説されていました

  • Geekなぺーじ : はてなブックマークを禁止する方法

    念のため最初に書いておきますが、ブックマーク禁止やリンク禁止派ではありません。 純粋に技術的にどうするのだろうという興味で書いています。 「ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね): 推奨してるわけでは決してなくて、お嫌な人には拒否する権利があってもいいのかな、ということなんです。」を読んで、はてなブックマークを技術的に阻止するにはどうするのだろう?と疑問に思いました。 アクセスログを見ていると、はてな系のプログラムが出しているHTTP_USER_AGENTは「Hatena」で始まりそうな気がします。 例えば、ブックマークを行うと「Hatena Bookmark/1.0」というHTTP_USER_AGENTがやってきます。 ブックマークをさせないためには、そのエージェントに意地悪をすれば良いのではないかと考えました。 まず、最初にやろうと思ったのが、はてなロボットのリクエストに対して「404

  • プログラマではない人によるドキュメント(ヘルプ)の使い方:Geekなぺーじ

    「How non-programmers use documentation」という記事がありました。 面白かったので一部を訳してみました。 間違いなどがある可能性があるので、詳細は原文をご参照下さい。 この記事は、プログラマではない人がどのようにドキュメントを参照するかをまとめています。 これを参考にして、ユーザフレンドリーなドキュメンテーションを作ってくださいと書いてありました。 Internal and on-line

  • Wikipedia(英語)によると日本では無断リンクは無礼な事とみなされるらしい:Geekなぺーじ

    2006年9月20日現在の英語Wikipedia( http://en.wikipedia.org/wiki/Hyperlink )によると、日では無断リンクは無礼な事であるらしいです。 In Japan, it is considered rude to link to a personal website-- especially that of an artist-- without getting permission beforehand. Because of this, many Japanese artists, and some American artists who have ties to the Japanese CG world[3], use the phrase "Link Free" on their websites to indicate that

  • 1